全2件 (2件中 1-2件目)
1
いつ頃からだったか、0SIMという500MBまで基本料も無料で使えるSIMを使って、メインの回線のパケットが制限にかかった時などの予備に使ってたんですが、 「0 SIM」サービス提供終了のお知らせってメールがきてて、2020/8/31にサービス終了になるとのこと。 絶対に500MB超えないように使ってきたので、まあ仕方ないとは思いますが、ちょっと残念。
2020.02.19
コメント(0)
![]()
Sidecarを試してみたくて購入していたMac mini 2018ですが、ケチってメモリーが8GBしかなかったので、なかなかメインで使うことなくホコリをかぶっておりました。 で、ググったらメモリ増設も出来そうってことで、Mac mini 2018年モデルのメモリを換装する方法(しょぼんブログ)を参考にやってみました。道具は以前に何かで使ったトルクスドライバに、セキュリティトルクスドライバを追加で購入しました。【国内正規品】OWC Memory Installation Toolkit Mac mini Late 2018(OWCメモリインストールツールキット Mac mini 2018以降)この辺り買ってればサクッとできたかも。メモリーはどのくらいにしようかなと悩みましたが、とりあえず16GBを2枚で32GBにしました。Crucial DDR4ノートPC用 メモリ Crucial 16GB PC4-21300(DDR4-2666) SODIMM CT16G4SFD8266【永久保証・翌日配達送料無料】もっと安いメモリーもあったのですが、なんかレビューが怪しいものが多かったので、よく聞く名前のメーカーで永久保証を謳っているこちらにしました。 で、実際にしょぼんブログさんのところを見ながら交換作業をしてみましたが、正直老眼には辛い作業でした。 ネジは小さくて見えにくいし、指先が不器用なので苦労しました。 で、とりあえず組み込んでみたら、メモリスロットの片方しか認識されておらず、16GBと表示されており、再度解体作業に入る羽目に・・・ どうやらメモリを差し込むときにうまくハマってなかっただけのようで、2回目に組み直すと無事32GB認識されました。 でももうやりたくないです。
2020.02.05
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


