えかぶろ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
eka32はFacebookを使っていて、所々の広告に、 こんなのがあるのは知ってたんですが、うさんくさいな〜、詐欺かなぁ〜とスルーしていました。 でも1回誤ってタップしてしまったところ、メッセージが送信され、日本語が多少怪しい相手から、・Amazonでレビューしてくれたら全額返金するみたいな内容のメッセージがきました。 ネタにもいいかと思って話にのってみたところ、実際にAmazonギフト券やPayPal経由で返金されました。 商品としては、・Bluetoothイヤホン・ヘッドホン・モバイルバッテリー・ライト・トランポリン・電動歯ブラシ・タブレットホルダー・掃除機・クッションその他たくさんやりましたが、返金額が微妙に間違ってたり、多かったりと大雑把な感じではありましたが、大体返金されました。 商品も概ね問題ない商品が多く、中には破損品が届いたこともありましたが、交換対応してもらえました。(最悪でも、返品対応は可能) ただ、返金にはPayPalが必要だったりするのと、アマゾンでレビューができるのが条件ってことで、多少は敷居が高いかも。 まあ、ここまでなら単なるご紹介ってことなんですが、ここからは注意です。 トータル50件くらいはやったと思いますが、後半になってレビューが拒否されたりし始め、最終的には、Amazonで商品をレビューすることを許可されていません。という結果になってしまいました。一応ガイドラインをみたところ、販促や宣伝勧誘の項目に引っかかるっぽい感じ。 というわけで、1、2回やったところで問題はないのでしょうが、あんまりやりすぎるとアマゾンでレビューできなくなるようです。 アマゾンがどういったチェックをしているか不明ですが、 1 アマゾンギフト兼での返金 2 連続での購入やレビューの場合、怪しいやつとチェックが入るんではないかと推測しています。 特に1はアマゾン自身が売ってるわけで、売った先と送った先、利用者を確認すれば関係性が出てくるでしょうし、2は機械的にチェックするだけでもピックアップされそうなので、注意が必要かと。 皆様はeka32のようにレビュー禁止にならないようにお気をつけてください。
2020.10.28
コメント(0)