フリーページ

@憂我なる<J-POP&FOLK>@


━浅川マキの世界『Darkness』


━”狼少年”森田童子


━”飛びます”山崎ハコ


━魂は時に絶叫する!友川かずき


━憂歌団"B級で悪かったな!"


━彼方より聞こえたるもの-林英哲


━劇的なるものをめぐって....美輪明宏


━さよならだけが人生....カルメン・マキ


カルメン・マキLIVE


━【加藤登紀子】


━【金子由香利】


━【ネーネーズ】


━【クミコ】


━【谷川俊太郎】


━【沢知恵】


親爺握手自慢高嶺乃花美女百景X'mas編


【?】


女ディランと呼ばれた女!中山ラビ


木村俊介ライブ ~音象~@幾何楽堂


◎ART<千年の愉楽>◎


━川本喜八郎とイジィ・トルンカの世界


━ヴェルーシュカ 変容(veruschka)


━28歳でこの世を去った男エゴン・シーレ


━バルテュス<Balthus>


━エドワード・ホッパー(Edward Hopper)


━モーリス・ベジャール


━佐伯祐三


━畑中純「まんだら屋の良太」


━畑中純「宮沢賢治の世界」


━奇想と純心の天才!五十嵐大介


━完全版!武満徹の世界


━声のない言葉 村里の猫と二人の女


━『宮沢賢治2006・銀河鉄道の夜』


『幾何楽堂』小坂憲正のDOOR曼荼羅


三遊亭京楽 独演会!


幻想画家の女王Leonor Fini


いい女列伝 伝説の名女優!太地喜和子


滝田ゆう


Satie


ヘンリー・ミラー


ヴァン・ドンゲン


マン・レイ


茂田井武


喜和子RETURNS!


ジャパン・アヴァンギャルド


SAMPLE


喜和子RETURNS 2!


飢餓海峡冬景色


ガブリエル・バンサン


アントニオ・ロペス・ガルシア 


堀江康子in幾何楽堂


幾何楽堂LIVE (夜の部)


高橋竹山


『日本製少年』


福島泰樹


村山槐多


AKIRA


AKIRA オープニングパーティーライブ


AKIRA 祈りプロジェクト 


AKIRA ART


破調 山中節


sansalo


太地喜和子RETURNS!其ノ弐


映画の<伝説的現在形>洋画篇


━ビクトル・エリセ『ミツバチのささやき』


━『ベニスに死す 』


━フランソワ・トリュフォーの世界


━『1900年』


━『ブラザー・サン シスター・ムーン』


━ジョン・カサヴェテスの世界


━『フォロー・ミー』ミア・ファロー


━『バベットの晩餐会』


━『欲望 Blow-Up』


━『ルシアンの青春』


━ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


━『コヤニスカッツィ』


━『ストレンジャー・ザン・パラダイス』


━『トーク・トゥ・ハー』


.━『愛の嵐』から『まぼろし』へ


━『マルキ・ド・サドの演出のもとに・』


━ヴェルナー・ヘルツォークの世界


━『恋するガリア』


━『スモーク』


━アラン・タネール『白い町で』


━『MADREDEUS』


Rene Marie & 宮本貴奈


活動を再開している大西順子


ペンギン・カフェ・オーケストラ


フランソワ・ド・ルーベ


Le Samourai


━ロベール・ブレッソン『やさしい女』


━『灰とダイヤモンド』


トラン・アン・ユン監督作品『夏至』


リチャード・ブルックス


ピロスマニ


アルノー・デプレシャン


エミール・クストリッツァ


ケネス・アンガー


ジャンヌ・モロー


アリエル・ドンバール


パリのめぐり逢い


@憂我なる<MUSIC LIFE> @


━【武満徹の世界】


━【コヤニスカッツィ】フィリップ・グラス


━【セルジュ・ゲンズブール】


━【ペンギン・カフェ・オーケストラ】


━【チェット・ベーカー】


ー【バディ・デフランコ】


━【寺井尚子】


━【木住野佳子】


━【ビル・エヴァンス】


━【スコット・ラファロ】


━【フィリップ・グラス完全版】


━【ザ・ドアーズ】


━【サード・イヤー・バンド】


━【ヴェルヴェット・アンダーグラウンド】


━【ルー・リード】


━【パティ・スミス】


━【ジェームス・テイラー】


━【スティーヴ・ライヒ】


━【つのだたかし】


━【パリ・ミュゼット】


━【秋吉 敏子】


━【加藤登紀子】


━【フランソワーズ・アルディ】


━【タンジェリン・ドリーム】


━【ビル・チャ-ラップ】


━【エディ・ヒギンズ】


━【ジョルジュ・ムスタキ】


━【セルジオ・メンデス】


━親爺握手自慢高嶺乃花美女百景


━【ウテ・レンパー】


━【アンリ・サルヴァドール】


『市川雷蔵』


◇完全版!セルジュ・ゲンズブール◇


ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


ステファン・グラッペリ


Singer & the Song


「トーク・トゥ・ハー」


フィリップ・グラス続編


♪シャーロット・ランプリング♪


グレンダ・ジャクソン


富樫森監督3作品!


『ベニスに死す(1971) 』


サイモン&ガーファンクル


『1999年の夏休み』


中島丈博『おこげ(OKOGE)』


矢崎仁司『三月のライオン』


寺島しのぶ『ヴァイブレータ』


■モーリス・ベジャール■


アンダグランド


フランソワ・トリュフォー


宮本貴奈トリオ


広島


<水源の森コンサート>


加藤登紀子コンサート 8/15


森田童子


「ソイ・アナ......私はアナ」


『ヴェルーシュカ 変容(veruschka)』


佐伯祐三


友川かずき


MACROBIOTICS CAKE 


『1900年』ベルナルド・ベルトルッチ


木住野佳子


憂歌団


親爺握手自慢高嶺乃花美女十景


林英哲


二胡の姜 建華(ジャン・ジェン・ホワ)


ジョン・カサヴェテス


ミア


シャーロット・ランプリング


有元利夫


DAVID HAMILTON


高峰秀子


坂田甚内先生


リチャード・ブルックス


映画の<伝説的現在形>邦画篇


カレンダー

2003年10月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢治)~えま&慧奏(エソウ)「天(あめ)と土(つち)」のうた


作詞・作曲 宮沢賢治

あかいめだまの さそり
ひろげた 鷲のつばさ
あをいめだまの 小いぬ
ひかりの へびのとぐろ
オリオンは高くうたひ
つゆと しもとを おとす

アンドロメダの くもは
さかなのくちの かたち
大ぐまの あしをきたに
五つ のばしたところ
小熊の ひたいのうへは
そらのめぐりの めあて

kenji

宮沢賢治の処女作童話「双子の星」に収録


「天から舞い降りるような、或いは、海の底から湧き出てくるような“声”」と称される、類い稀なるヴォーカリストえまさんが歌う「星めぐりのうた」は、音楽やアートが我々が生きていく上において、とても重要な役割を負っている事を再認識させてくれる素晴らしい音楽です。私は、賢治の宇宙観をこれほどまでに深い祈りに満ちた音で表現された「うた」はこれまでに聴いた事はありませんでした。彼らの音楽には私達が、地球というひとつの生命体の中に抱かれて、日々生かされていると言う事を実感させてくれます。心を優しく包む「えま」の歌声はもう必聴です!
ピアノと二胡と声だけで奏でられるネオ・ネイティブな音世界は、『あめつちのうた』をキーワードに“普遍なるもの”が音のひとつひとつに息づき、「いのちの営みが感じられる音楽」としてEarth Music というコンセプトを提唱しています。





えま&慧奏(Ema&Esoh)
えま - 二胡、ボーカル / 慧奏 - ピアノ、民族打楽器、ヴォイス etc...伝説のユニット「風の楽団」にも参加。
無国籍な民族楽器アンサンブルを基に、「天(あめ)と土(つち)」を結ぶ独自なうたの世界を生み出している。誰もが感じる命の不思議を音楽を通して見つめ、流れに身をまかせながら、ネオ・ネイティブな音世界を巡る旅を続けている。(HPより)

<参考文献>

kenji

『賢治の音楽室』(小学館)
【CD付】作曲:宮沢賢治 編曲・指揮:林光 朗読:吉増剛造

宮沢賢治は音楽家でもあった。賢治の作詞作曲の全作品を林光が編曲、指揮。演奏は日本語によるオペラ劇団として著名な「こんにゃく座」のメンバー。朗読は吉増剛造。今明らかになる音楽家・宮沢賢治の全貌。



佐藤 泰平 (著)『宮沢賢治の音楽』(筑摩書房)

賢治の童話の3分の1に歌が入っている。賢治の音楽性が自然に歌わせているのである。この世に存在するもの全てと交感・共生できる、歌わずにいられないものの内側に潜む歌心を感じとれる賢治文学の豊かな音楽性とその魅力。




えま&慧奏幻の1st「あめつちのうた」




えま&慧奏のうたものとして産まれた、記念すべき第一作目『いつか、また』は1stでカリンバ、2ndでは揚琴の演奏で録音されましたが3rdではピアノヴァージョンで歌われています。なんと成長するウタなんですね!この事って凄いことですよね!
えまさん曰く.......
 「この曲は、本当に付き合いも長く、深く、あめつちのうたのテーマソングと言っても過言ではありません。 一枚アルバムを創るごとに歌詞も生まれ変わる、成長するウタとして歳月を共にしてきました。
どうやってできたウタなのか・・・それは、実際に『いつか、また』を夢の中で自分が唄っていたのを聴き、そして目が覚めて、 「今の曲、いいんじゃないかな・・・」と覚えてたものを書きおこしたのが現実に形となったのです。とても不思議なウタとの出会いです。
歌い始めたころはよくわからなかった言葉の意味が、このごろは何をイメージしているのかが、少しはわかるようになりました。何処からか誰からか、輪廻・生と死・いのちの循環を、偶然出逢った旅人にでも語るような口調で伝えられたウタ、そんな感じがするのです。

う~ん、それは一体、誰から・・・?
そのこたえは、いつか また、わかる時がくるのでしょうか。」




えま&慧奏「アメツチのウタ」
自由な感性でうたを産み出し、従来のスタイルにはまらないヴォーカリスト「えま」と、 民族打楽器・ピアノをメインに、オーバートーンや先住民族のスピリチュアルな伝統楽器・自然素材のオリジナル楽器を操る「慧奏」が、 生きとし生けるものすべてへの愛をこめてうたい奏でる。(HPより)




えま&慧奏「あめつちのうた」
えま&慧奏3枚目の「あめつちのうた」。天から舞い降りるような"声"と称されるヴォーカリストであり二胡奏者の「えま」と、ピアノをメインに民族打楽器など様々な楽器を操る「慧奏」。今回は特に“生と死”を見つめ、祈り奏でる。
「アルバムコンセプトは、タイトル通り『あめつちのうた』です。
天と地、陰と陽。相反するものに揺り動かされながら私達は存在します。今回は特に“生と死”を見つめ、サウンドデザインしました。大小様々な戦争や紛争が未だ絶えることのないこの地球上にあって、手の届かぬ痛み、悲しみの癒えん事を強く願わずにおれません。もっとやすらかな死を・・・もっとまばゆい生を・・・調和のうちにイノチがまっとうされんことを・・・。
」(HPより)




えま&慧奏「ははうた」~「星めぐりのウタ」収録盤!
えま&慧奏オリジナルの「ははうた」を含め童謡を中心とした8曲。 遠い昔の潜在する記憶にやさしく語りかけます。 心に深く・深く・深く染みこむ2人の演奏をぜひお聴き下さい。(HPより)


ekato
When You Wish Upon a Star.

CAT-O

マイ・オークションをごらんください







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月23日 10時04分31秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢治)(10/20)  
とてもしびれますね!宮沢賢治!sun-chan-rakutenは新美南吉の産まれたまちで毎日仕事をしています。リンクありがとうございます!こちらもリンクさせていただきますね! (2003年10月20日 22時14分32秒)

Re:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢  
陽 さん
獅ヌーも!<br>宮沢賢治もEMA&ESOHもそれぞれ好きです。<br>EMA&ESOHの生ライヴには一度行ってみたい気がします。 (2003年10月22日 00時16分26秒)

Re:Re:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢  
CAT-O  さん
陽さん<br>いらっしゃいませ!<br>お待ち申しておりました。<br> 宮沢賢治とEMAとESOHの三人の魂が響き合っている奇跡的な音楽を貴女は私に教えてくれました。Thanks!また彼らの音楽が聴くもの達の魂をも響かせ通底させるって事を多くの人に伝えたいと思っています。 (2003年10月22日 00時44分24秒)

Re:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢治)~えま&慧奏(エソウ)「天(あめ)と土(つち)」のうた(10/20)  
みみこ!  さん
ああ!この日記!読んでましたよ!!このときは、えまさんのことを知らなくて!賢治のCDは図書館で借りて聞きました!えまさんとよっちゃんのハーモニー本当にすばらしかった!そして、えまさんのサインが、なんとも言えない!ひゅるるって、感じで。
えまさんについて、今日の日記に書きますね。
ほか、象さん椅子についてとか、ネタはつきないほわほわライブです。 (2004年04月19日 18時10分30秒)

Re[1]:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢治)~えま&慧奏(エソウ)「天(あめ)と土(つち)」のうた(10/20)  
CAT-O  さん
みみこ!さん
>ああ!この日記!読んでましたよ!!このときは、えまさんのことを知らなくて!賢治のCDは図書館で借りて聞きました!えまさんとよっちゃんのハーモニー本当にすばらしかった!そして、えまさんのサインが、なんとも言えない!ひゅるるって、感じで。
>えまさんについて、今日の日記に書きますね。
>ほか、象さん椅子についてとか、ネタはつきないほわほわライブです。
-----
こんにちは。ヴァイオリン習ってるみみこさんにお勧めかなと思って陳凱歌(チェン・カイコー)監督の「北京ヴァイオリン」観たのですが、残念ながら私はお勧めできませんです。大好きな監督さんですが、ハリウッド進出での失敗がまだ尾を引いてるみたいで残念です。次回作に期待です! (2004年04月21日 06時20分06秒)

Re:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢治)~えま&慧奏(エソウ)「天(あめ)と土(つち)」のうた(10/20)  
ぱみ831  さん
はじめまして~。えまさんのレポートすごいです。
彼女とは始めてあったけど、よっちゃんや、マサハ山河ぜひ紹介したいからって、つれてきてくれました。
はじめてあったのに、すっかりなじんで、また、これから交流ができそうです。
彼女の雰囲気が、楽器や音を越えてあっていいね!
 これからもよろしく~。 (2004年04月22日 11時40分45秒)

Re[1]:~星めぐりのウタ(作詞・作曲 宮沢賢治)~えま&慧奏(エソウ)「天(あめ)と土(つち)」のうた(10/20)  
CAT-O  さん
ぱみ831さん
>はじめまして~。えまさんのレポートすごいです。
>彼女とは始めてあったけど、よっちゃんや、マサハ山河ぜひ紹介したいからって、つれてきてくれました。
>はじめてあったのに、すっかりなじんで、また、これから交流ができそうです。
>彼女の雰囲気が、楽器や音を越えてあっていいね!
> これからもよろしく~。
-----
えまさんの「星めぐりのうた」はベストテイクです。いつか逢いに行きたいし栃木県にも来て歌ってもらいたいです。きっと実現したいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
お返事遅くなってごめんなさい。
(2004年04月24日 16時12分23秒)

北京ヴァイオリン。  
みみこ!  さん
CAT-Oさん

まだ、見てませんじつは!
でも、この田舎のCD屋さんでも盛んにプロモーションしてたので、わくわくしてました・・・。むむー。ちなみに、「さらば我が愛~覇王別姫」は、わたしの人生を変えました!(ちょっと大げさ。)高3の夏?に見て、公務員志望から急に中国語学科志望に変わりました!でも、中国語道まっしぐらではなく、結局、夢野久作にはまりました。万事塞翁が馬?違うかしら。

(2004年04月24日 22時46分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CAT-O

CAT-O

コメント新着

Jamessic@ Сауны и бани в Уфе &lt;a href= <small> <a href="https://sa…
Ndarcrark@ the dog house demo догхаусслот или dog-house.sbs &lt;a href= <small> <a href="https://do…
SantosTrobe@ Информационный материал, который будет интересен В данной обзорной статье представлены и…
聖書預言@ Re:美貌の魂!魂は時に絶叫する!友川カズキ(かずき)■後編■(02/13) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
さいとう@ Re:あなたの中学時代に仲の良かった・・・ 中山教子さんを覚えていらっしゃいますか…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: