2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

水沢腹堅(すいたくふくけん)大寒の候厳しい寒さで水さわが全て凍る・・・と「二十四節気・七十二候:歳時記カレンダー」にあった。本当に寒い“極寒”である。でも、散歩道のお馴染み「アオサギ」極寒で流れる水沢の流れの中に立って、ジー・・・と動かない、少し怖い顔して耐えている?「♪枯れた葦の上にでも立ったらどう?」声をかけても動かない、良く見るとその姿が、怖くなってきた・・・。
2010.01.25
コメント(0)

久しぶりに、本当に久しぶりに田舎に山形新幹線、つばさ・・・快適でした。かつての鉄道の難所板谷峠のスイッチバックもありませんでした。でも積雪は相変わらずでした。そして、車中から我が田舎、出羽丘陵が、その麓、村山盆地、雪に覆われた田んぼとりんごの木、本当に何も無い・・。自分の原点、源流の清めを再考・・・・。
2010.01.23
コメント(0)

今日は大寒、でも昨日から暖かくなりついに18℃、4月の陽気、昨日までは2℃~・・・・梅の花も咲き出したらしい。散歩も薄着で出かけた。少し遠回り・・。アラ?ふと見た足元、マンホールの模様がコアラ・・・・なんで?良く見ると“まつどし”松戸市、オーストラリアビクトリア州のホワイトホース市と松戸市が姉妹都市だそうなわが町もオーストラリアCAMDEN市と姉妹都市なのだそうな。南半球、オーストラリアは、今、真夏!明日から、又、寒~い寒~い冬が来るそうな・・。
2010.01.20
コメント(0)

お姉ちゃんのモモ子が昨日ドワーフボールの中からブログで新年の挨拶をしました。そしたら、このタロ子も出せ!出せ!出る出ると騒ぎ、ドワーフボールで走り回り(うんこを一杯撒き散らし)ご挨拶。あたいも、こんなに大きくなりました家族共々よろしく、おたの申します!
2010.01.13
コメント(0)

桃子で~す。“真っ白な体に、ゴマ粒のような眼”と言われていましたがホラ!こんなに大きな、つぶらな眼になりました。本年もよろしくお願いしまチュー!
2010.01.11
コメント(0)

正月の次が七草、ちょっぴり陽も長くなった。我が町、我が地域は七草(若菜)の一つ「すずな=かぶ(蕪)」の日本一の生産地、4~6月と、10~12月と年2回をピークに8月を除いて毎日出荷される。冬はハウスで・・・。散歩道の川原では、鴨の子供たちの水泳訓練監視するは真っ白なコサギ、寒そうである。蕪はどんな料理が美味しいかって? そりゃー漬物だねエ・・・・。 しっかり重石をかけて、浅漬けにして、 醤油と味の素をたっぷりかけて 熱い飯で食べるのじゃ・・・・・・。
2010.01.07
コメント(0)

2010年、平成22年、明けましておめでとうございます!そして、誕生日(ワタシデス・・・)雲ひとつ無い真っ青な空に緑の少ない庭に1輪のみの真っ赤な薔薇が咲きました。年末ジャンボは見事に外れたものの飲みすぎで、頭も痛いが、気持ちはスッキリ本年もよろしくお願い申し上げます。
2010.01.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()