2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

千両(万両)鳥が運んだ種から(買った覚えがない)真っ赤な実が鈴なりに、ところが去年、ヒヨドリ(多分)に全部喰われてしまいました。今年も2か所に増えて鈴なりに。ヒヨドリ対策に、PETボトル風車を取り付けました。さて、効果があるのか楽しみです。 この菊は、元は(数年前)盆栽用で1本建ての株だったのを地面に移し、放っておいたものですが、小さいながら大輪の面影を残しています。油虫に耐えて咲きました。ソレガドーシタ? こいつらも毎年頑張っているのだからオマエも頑張れ!
2010.11.28
コメント(0)

昨年までは、この辺では滅多にみられなかったのですが今年は、至る所で3メートルにも達する紫の花が豪華に咲いています。皇帝ダリアです。
2010.11.27
コメント(0)

鉢植えの小さな菊、ポットマム、種類はたくさんありますがこの菊は一つの花の周りに3個の花が囲っています。 これは数年前の真っ赤なポットマム、スプレイ菊がこんな色になりました。 すみれ?パンジー?ビオラというらしい。紅葉に負けまいと必死に、けなげに咲いています。
2010.11.23
コメント(0)

秋晴れの天気が続き、川辺に鳥たちが集まっています。鴨たち、バン、川鵜、川蝉、そしてアオサギ、そしてコサギなどです。アオサギとコサギが連れだって小川の上流や下流を行き来します。餌を探しているんでしょうか。これは、アオサギの後を飛ぶ真っ白なコサギです。小さなデジカメなので、これで精一杯。サギの佇まいも華麗ですが、飛ぶ姿も華麗!
2010.11.15
コメント(2)

木枯らし1号で散歩中キャップを飛ばされました。木枯らし2号は、強烈で、庭のアケビの棚が倒れ補修をしました。散歩道では、久しぶりに富士山が見えました。東京上空のスモッグが強風で飛ばされるとここから富士山が見えるのです。
2010.11.12
コメント(0)

リロ助=リトルボーイです。男生後9ケ月、よく遊びます。ランニングボール、ドワーフボールで遊び生っ走りもします。2時間も遊べば、素直に帰ります。ここは廊下です。夜中は、ボ~として起きています。人間が朝起きてくると、出せ~と騒ぎ遊ぶのです。ちなみに、朝飯は、ご飯、味噌汁の豆腐、ごま卵の白身、そして、キャベツです。パンの時もあります。ヨーグルト、リンゴ付きです。
2010.11.09
コメント(0)

小川沿いの散歩道、夕方になるとアオサギもまた毎日流れの傍で、佇んでいます。真っ白なコサギと瑠璃色の川蝉と一緒です。餌の魚を狙っている訳ではないようです。散歩する人間が近づくと、飛び上がり他の場所に移動します。飛ぶ姿は、大きく、勇壮?です。
2010.11.05
コメント(0)

やっと素晴らしい秋晴れ、でも、朝晴れても夕方、曇り、雨が降りそうになります。でも今日は、散歩する夕方まで・・・・バンが、スイスイ泳いでいました。 真っ白な、コサギが、今日も来て、濁流の傍そばに佇むが如し。「魚、いないかな?」ですか。
2010.11.03
コメント(0)

季節はずれでやってきた台風14号が日本列島を舐めました。寒く、暗い、でも晴れると太陽は明るい。太陽トーチと名付けましよう。これをもって走り回りたい・・・・。
2010.11.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


