全23件 (23件中 1-23件目)
1

2週間ほど前にはまだつぼみだったかいどうの花がいつの間にか咲いていました。今日は寒かったせいかちょっと元気がない感じでした。
2007年03月31日
コメント(0)

仕事帰りにパンダ君と待ち合わせて駒込にある六義園に行ってきました。長い行列にもくじけず入ってきました。入ってすぐの所に立派なしだれ桜が満開ちょうど見ごろでした。月が出ていたので、こんなアングルでも撮ってみました。六義園は川越藩主・柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した「回遊式築山泉水」の大名庭園です。明治時代に三菱の創業者岩崎彌太郎の別邸となり昭和13年(1938)年に岩崎家より東京都に寄付され昭和28年(1953)年には国の特別名勝に指定される。「回遊式築山泉水」というだけに池の中の島に築山があります。池が鏡のように美しいです。竹林もライトアップされてました。29日にかなり満開でしたので見たい方は、お早めにどうぞ 六義園入園料 大人300円桜のライトアップは4月1日まで。と書いてありましたが夕暮れ時もきれいだそうです。
2007年03月29日
コメント(1)
![]()
今日は待ちに待った聖子ちゃんのカウントダウンライヴのDVDの発売日今見終わりました。あのときの興奮がよみがえっちゃったライヴのときは聖子ちゃんお化粧がきついけど・・でもきらきらしてきれーい「ダンシング・カフェ」の時他のダンサーと「1,2,3,4・・」って声かけてあわせててその必死な姿がチョーかわいい夜中にもかかわらず一緒になってずっと歌ってしまった懐かしい「水色の朝」も「ピーチシャーベット」も最後の20分間スペシャルメドレーももちろん歌ってしまったあっという間の2時間でした。この後、聖子ちゃんは5月に新曲6月に新アルバムが発売され6月10日から夏のコンサートツアーが始まる来月には「NHKスペシャル」にも出演するらしい・・・楽しみだにゃー聖子ちゃんのコンサートをまだ見たことない人も一度見てみて元気になるから
2007年03月28日
コメント(0)

母の誕生日がもうすぐ来るのだ今年で実は70歳今のところ多少の天然ボケはあるもののいたって元気。いいことです。そんなわけで、プレゼントを買いに久しぶりに銀座まで行ってみました。まず三越に行ってみたら、催事場で「ムーミン展」をやってまして・・思わず行っちゃいました。グッズも色々売ってましたが、今日はガマンガマンで何も買わず出てきました。で、プレゼント、プレゼント・・何にしてよいかわからないけど、カラオケ仲間と出かけることが多いのでちょっとしたアクセサリーをと思い、プランタン銀座へ・・プランタンへ行くとなんと「史上最大の靴の大バーゲン」を開催中地下1階でサンプルの靴、地下2階では春夏物の靴売ってましたよ~でもまずは、プレゼント、プレゼント・・で、1階のジュエリーショップ「AGATHA」でかわいいトンボのリングを発見でもリングだとサイズが微妙なのであきらめる・・キラキラのたくさん付いたネックレスを見つけフンパツしてピアスとセットで買う。これで一安心。そのまま地下へ急行一時間ほど悩みながら・・なんてったって2フロアありますから・・一通り見て回るだけでも大仕事。仕事用のスニーカーと春らしいパンプスを購入パンプスは春らしく花柄に赤いフリルまで付いてるこの質感が写真で出せないのが悲しい。まるで聖子ちゃんが履いてそうで(完全に思い込みだけど)ラヴリーなのです思いがけず色々買ってしまいました。ショッピング楽しい
2007年03月27日
コメント(0)

久しぶりのブライダルの仕事。でもテーブルが7卓ほどのこじんまりとした結婚披露宴。外は春の嵐でしたが会場の中は春らしい感じのさわやかな雰囲気でした。わざとフラッシュをたかないでみましたが・・ちょっと暗い?実際に見るとこちらの色の感じが近いですウグイス色のテーブルクロスに淡いピンクの花が映えてとてもやさしい雰囲気とても若い新郎新婦さんで、予算が少なく新郎さんは特に花はなるべくなら抑えたい・・・ていうか、ないとだめなの・・?って感じ。ということで、メインテーブルとテーブル花のみでした。でもなかなかかわいい会場になって自分では満足いつでも自画自賛です
2007年03月25日
コメント(0)

先日仕事先でゆず茶を入れてもらいすごくおいしくて買ってしまいました。寒いときにお湯で割ってフーフーしながら飲むのもおいしいしこれから暖かくなってきたら、冷たいソーダ水で割ってもおいしいかもヨーグルトに入れてもおいしそうこれから色々試してみます。
2007年03月24日
コメント(0)

超多忙な三日間でした。お彼岸と近くの大学(赤い門がある大学)の卒業式が重なりお墓参りの花を買う人と卒業生にあげる花束を買う人で店はごった返し、ショーケースの花もすっかり無くなるというすごさ・・・一人で一日50個くらい花束を作った気がします。とりあえず今日で忙しさは落ち着くので、明日はお休みすっかり主婦業もお休みしていたので、明日は大掃除だぁ~早朝から仕事に出ていた私に代わってパンダ君がスミレの花の写真を撮ってくれました。きれいに咲いてますけなげに咲いてくれました。
2007年03月23日
コメント(0)

今日も真冬のような寒さの中前に載せたすみれちゃんのつぼみがもうすぐ咲きそうでした。朝8時頃の写真です。その後仕事に出てしまったので今日咲いたかどうかわからないのですが・・・。関東地方は春分の日頃から暖かくなってきそうです「暑さ寒さも彼岸まで・・・」そのとおりですね。桜の開花もあともうすぐみたいだしどこへ花見に行くか計画を立てないと・・新しいデジカメ買ったらためし撮りにいくぞ~
2007年03月19日
コメント(1)
今使っているカメラは、昨年中古で買ったニコンの古いクールピクスなんですが、でかいし、重いし、電池くうし・・・あまり使い勝手がよくないので新しく買い換えようと思っています。今のところ候補が、やはりニコンのクールピクスの最新(3月18日発売)かエビちゃんのCMで話題のフジフィルムのファインピクスどちらもお店で触ってきたんですけど、、ファインピクスは「顔キレイナビ」とうたっているだけに確かに遠くにいる人でも顔にピントがあって、しかも他にも人がいたとしてもみんなにピントが合ってゆくのですよクールピクスの方はマクロレンズがよかったんですよ。近くに寄って手を写して見たんですが、しわの一本一本きれいに見えて花の写真には合ってますね。どっちがいいのか思案中です。みなさんどんなカメラ使ってるんでしょうね。
2007年03月18日
コメント(0)

本日は2回目。というのも聖子ちゃんのファンクラブの会報が届いてめちゃうれしくて。お~待ってました!!という感じです。夏のコンサート情報も載ってました。6・10(日)さいたまスーパーアリーナ6・14(木)仙台サンプラザホール6・16(土)苫小牧市民会館6・17(日)北海道厚生年金会館6・23(土)大阪城ホール6・24(日)大阪城ホール6.29(金)パシフィコ横浜7・2 (月)石川厚生年金会館7・3 (火)石川厚生年金会館7・7 (土)名古屋レインボーホール7・8 (日)名古屋レインボーホール7.11(水)広島厚生年金会館7・12(木)広島厚生年金会館7・15(日)マリンメッセ福岡7・17(火)鹿児島市民文化ホール 第一7・20(金)日本武道館7・21(土)日本武道館聖子ファンの皆さんどこへ行きますか?19日から23日までファンクラブ先行予約ですよ。急がなきゃ今年はどんなコンサートになるんでしょうね早速休みの手配と応援グッズを作らなきゃちなみに今日は、2005-2006カウントダウンコンサートの曲を順番に入れたMDを聞いてました。2006-2007カウントダウンのDVDもまもなく発売ですね。あの時は一番端っこの通路席トイレのすぐ横だったから今ひとつ盛り上がりきれなくて・・・関係者の人とかぁー興味ないのに付き合いできちゃったおじさんとかうろうろしすぎぃ~DVD見て盛り上がっちゃオー
2007年03月16日
コメント(0)

昨年お店で枯れてしまったスミレを家に持ち帰り育てたスミレちゃん。秋ごろまで元気だったけど、しばらくしたある冬の朝ふと気が付くと母にちょん切られてしまっていまして、がっかりしてしていたらなんと、今朝洗濯物を干しているときに見るとかわいいつぼみを付けていました!!植物ってすごいっす!スミレちゃんです早く咲かないかなぁ~
2007年03月16日
コメント(0)

いよいよお彼岸が近づき仕事もかなりきつくなってきました。いつも、小さい支店を一人で任されているんですけどね今日のノルマはお墓参り用の花束を300束でしたが、やはり、お店をやりながらだと200束がやっと・・菊の花粉でくしゃみはとまらないし、目は痒いし、痛いし手は緑色に変色・・この時期はつらいですでもこんなかわいい花たちもいますよ↑これは「れんげ」という名前のミニバラです。すごく可憐でかわいいのです。
2007年03月15日
コメント(0)

先週の暖かさで咲きはじめた雪柳が今満開です今週はずっと寒くなったおかげで散らずにがんばっています。この雪柳買ってきた当初はピンク色だったのですが、土のせいでしょうか?だんだん白に近づいてしまいました。つぼみのときはかすかにピンク色してます。こちらは椿との競演おまけ花かいどうの花のつぼみもだいぶ膨らんできました。花が咲いたらまたお知らせします。
2007年03月14日
コメント(4)

都内某所。知る人ぞ知る。富士山の見える場所へ行ってみたら今日は見えました。朝は少しかすんでましたが春なのでこんなものかな?雪をかぶって真っ白でした。きれいだったので、夕方も行ってみた。かすかに夕焼けになっていてとてもきれいでした。日が隠れると、だんだんビルのネオンやライトが灯りそれもまたきれいなんですね~2月には、富士山の真上に夕日が沈む日が2日間程あるようですが、今年はいけなくて見られなかったのが残念だったわ~そんなときはカメラマンの人がすごくにぎわいます。他の人から苦情が来たようで以前はOKだった三脚も現在では使用不可になってしまいました。皆さん写真を写すときはくれぐれもマナーを守ってね
2007年03月12日
コメント(0)

今日3月10日は聖子ちゃんの誕生日おめでとうというわけで、店に赤い(ちょっと暗い赤だけど)スイートピーがあったのでもらってきて聖子カレンダーの前に飾りました~この赤いスイートピーは「クリムゾン」というそうです。一緒に写っているのはクリスマスディナーショーで買った聖子ワインとそのときテーブルにあったポインセチア。もう3ヶ月もたっているのにまだまだ元気さすが聖子パワーいつも私の人生の節目には←ちょっと大げさ?いやいや・・いつでも聖子ちゃんがいてくれた気がします。高校生の頃初めて人前で歌ったのは「赤いスィートピー」B面の「制服」は今の季節にぴったりの曲新しい彼氏ができたとき、「輝いた季節へ旅立とう」でウキウキその彼に30歳目前で振られた時に「あなたに逢いたくて」で泣き明かして立ち直りました。6年前にマウイ島で結婚式を挙げたのはアルバム「WINDY SHADOW」の中の「MAUI」という曲にあこがれてだったっけ・・・いつもいつも聖子ちゃんに励まされたり、癒されたり・・今月発売されるカウントダウンコンサートのDVDや夏のコンサートも楽しみいつまでもアイドルのままの聖子ちゃんいつまでもいつまでも歌い続けてほしいのです。
2007年03月10日
コメント(0)

今週も保育園の卒園式があり細かい作業が多かったなぁチューリップを一本ずつ(全部で300本位)ラッピングしてリボンかけたりジュリアンやポリアンをラッピングしたりお教室に飾るアレンジを作ったり・・・毎年のことだけれど、なかなか大変ですチューリップの花の大きさが違うとけんかになってしまうし・・ジュリアンの色が寂しい色だといやがるし・・色々気を使うけど、でもちっちゃい園児たちがお花を持ってうれしそうに歩いてるところを想像するとなんとなくこっちまでうれしくなってしまうのです。明日晴れるといいね
2007年03月09日
コメント(1)

今日は注文のプリザーブドフラワーアレンジメントを作ってみました。プリザーブドフラワーとは、本物の花を特殊加工して本物の花の柔らかさをそのままで、きれいな状態をずっと保つという花です。つまり枯れない花なんです。色も実際にはない色の花もあったりして、個性的なアレンジができたりもしますが今回はかわいい感じのものです。手のひらサイズでかわいいです。
2007年03月08日
コメント(0)

今日は昨日と比べて寒くなりましたね。おかげで花粉症状も軽く、マスクなしでも歩けましたね。来週からお彼岸があったり、ブライダルがあったり超多忙になると思い気合を入れるためにも(←結構大事なんですよ)美容院へ行ってきました。と、いっても伸びたところのカラーリングと前髪を数センチ切っただけですけど・・・でもなんだかすっかり気分は春色になって帰ってきました~で、家に帰ってきて目に付いた庭にけなげに咲いている椿をパチリちょっと変わってる椿ですが、名前はすみません忘れました。植えたときは名札付いてたんですけど・・
2007年03月07日
コメント(2)

今日はお休みだったので、夫のぱんだ君と改装オープンした上野松坂屋へ行ってきました。と、いうのも新キャラクターとして‘さくらパンダ’が登場したから。パンダ展も開催中ということなので、パンダマニアの夫と行ってみました。その新キャラ‘さくらパンダはこちらパンダ展は3月8日(木)までやってます。パンダ展ではパンダの写真や上野動物園にいたカンカン、ランランの剥製の展示スライドも映してパンダ三昧ですよ。パンダの写真は子パンダが木に登っているものや、何頭も重なってまるでたれぱんだ状態の写真など多数あって楽しいです。パンダの里親も募集してました。ジャンボさくらパンダがいましたー隣におじさんが立っているので、大きさを想像してね他にもレストランのショーウインドウや色々なところにディスプレイされてました。チョーかわいい車はフィアット。写真撮ってもいいですか?の問いに快くOKしてくれました。回りにあった柵もはずしてくれたんですよ~お目当てだったパンダグッズのぬいぐるみやストラップは残念ながらすでに売り切れでした仕方がないのでピンバッチと内藤ルネさんデザインのストラップを買ってきました。お店に飾ってあったさくらパンダかわいかったのに残念興味のある方は上野松坂屋へGO行く途中上野公園の入り口付近に桜が咲いていました。もう満開昨日の強風で少し散ってしまっていました~花見の予定のある方は急げ~
2007年03月06日
コメント(0)
![]()
花屋も月曜日は忙しい!花の入荷が主に月、水、金、特に月、金は花の量が多いんですよ。まず花が入ってくる前に、すぐに花を水につけてあげられるようにたくさんのバケツに水を入れておき。残っている花の水も替えてやります。茎を切り戻してやることによって少し元気がなく見えていた花も元気を取り戻してくれます。さてさて花が入るとすぐに水揚げという作業にかかります。うちの店では種類ごとに新聞紙で花の部分をくるみ、茎を少しカットして熱湯に10秒ほどつけすばやく水が入ったバケツに入れていくという湯上げという方法でやっています。花の種類によっては茎の下の部分を焼いてみたり、たたいてみたり水揚げにも色々ありますが主に湯上げにしています。簡単ですのでもし、買ってきた花がすぐ元気がなくなってしまったら試してみてください。茎を切るときはなるべく切れるもので切ってください。でないと茎の中の導管(水を吸い上げる部分)がつぶれてしまってうまく水を吸ってくれませんから。そうそう花を買うときは、花が入った次の日がベストでしょう。水揚げが終わってたっぷりと水を吸った後ですから花首がしっかりしてきます。これから暖かくなってくると、花瓶の中の水もぬるくなってバクテリアが増えて花のもちが悪くなってきます。そんなときは、切花延命剤という薬がありますので使ってみてください。花のもちがグーンとアップしますよ。気の利いた花屋さんでは小袋に入ったやつをくれますよ。もちろんうちの店でも。↓こんなやつ↑こんな花バサミがあると便利来週はいよいよお彼岸。鬼のような忙しい日々がやってくる~花屋の皆さんがんばりましょう
2007年03月05日
コメント(0)

すっかり春めいた季節になりましたね。我が家の庭もいろんな花が咲いています。今きれいに咲いているのが、エリカの花。この種類は正確には「ジャノメエリカ」といいます。原産地は南アフリカ、ヨーロッパピンク色の小さな花がたくさん付いていて遠くから見るとなんだか 「いちご味の綿あめ」 のようでかわいいです。今から10年ほど前に近所のホームセンターで買ってきた時は30cmくらいの高さでしたが、今では私の背丈も越え2mほどになってしまいました。すごい成長力です花屋さんやホームセンターの園芸売り場ではちょうど今頃出回っているようです。枝を丸く刈り込んであげればトピアリー型になってかわいいかも。私は無精者なのでできませんが、ガーデニングのお好きな方挑戦してみてはいかが?
2007年03月04日
コメント(0)

先週夫のぱんだ君が応募してくれた懸賞品が当たりましたミツカンの新商品「追いがつお 節つゆ」まだ味見してないけど、ビンの中には鰹節がたくさん入っていて底に沈殿してます、なんだか旨みが詰まっていそうです。かつおの香りがたまりません~かつお好きのキキに嗅がせてみましたがしばらく「クンクン」していましたが、やはり彼女は本物の鰹節がお好みのようです。説明書によると加熱することでとさらに「旨み」と「香り」がアップするようですよ~奥さん。今晩さっそくおそばでも食べてみます。みなさんもどうぞ機会があったらお試しあれ。
2007年03月03日
コメント(0)

我が家にはもう一人(?)家族がいました。それが、キキ。今年14歳になる真っ黒クロネコ。生まれて一ヶ月で我が家にやってきたときあのアニメ「魔女の宅急便」に出てくるクロネコ‘ジジ’にそっくりところがなぜか勘違いして魔女のキキの名前をつけてしまった・・気がついたころはすでに「キキ~」と呼ぶと「にゃ~」と返事をするようになってしまっていたのでやむ終えずそのまま「キキ」となりました。キキは外には出さないのでまったくの箱入り猫でございます。好物は人間様より高級な花かつお節特技は家の中で干したてふわふわの布団を探しだすこと趣味は後輩であるうちのマスオさんことだらだらパンダ君をおちょくることいくらパンダ君が怒ってもしらんぷり~今日もキキお嬢様は干したてのふわふわ布団の上でぐっすりでした。本当のジジが見たい方はこちらでどうぞ
2007年03月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1