全4件 (4件中 1-4件目)
1

ダリアの球根はタキイさんからカーネーションの苗は国華園さんからです。もう十分に暖かいのでそのまま植えてもいいかなと思ったのですが、先日HCで買ったダリアの球根の芽がまだ見えないので(そのままずっと芽が出ないかも?だけど)芽出しをやってみました。やり方はタキイさんのこちらの記事を参考にさせていただきました。国華園さんからの苗も到着~えらく小技の効いた梱包ですなぁ。簡単に引っ張り出せなくて困惑。。。2株単位でしか買えなかったのでたっくさんの苗数になってしまいました。今は1株ずつで福袋とかセットもので買えるんですよね。。2,3日、このまま外に出して養生させてやりましょう。水仙もいろいろと咲いてきて楽しい。HCで買ったような何の変哲もない品種なんですが、お墓にも仏壇にも飾れるところが気に入ったので来年度はネットで情報を仕入れた素敵な品種を追い求めてみたいと思っています。ホワイトライオンセイラーマンレプリート(レプレット?)ディスカウントストアでレプリートとタヒチの球根を買ったんだけど咲いたらどちらもレプリートでした。ディックウィルソンタヒチクリスマスローズもどんどん咲いてきました。そこまで詳しくないのでどれでもあまり変わらない気がしています励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2020年03月25日
コメント(2)

お正月に由布院ダイニングキッチンさんに宿泊しました。キャンセルでたまたま空いたので予約できたのかもしれません。露天風呂がついていない客室のほうでしたが。。由布岳の裏側(?)が見れる感じ?夕焼けに染まる由布岳が綺麗でした。貸切風呂の内湯が熱くて入れなかったんですよねHPによると天然温泉100%泉質:塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)源泉温度:98.4度効能:関節痛 冷え性 美肌効果特徴:PH9.0 お肌にとろっと馴染む美肌の湯だそうです。さて夕食の献立です。写真を撮り忘れたものもありますが。。。食事は食事処にて。先付け なまこのとろろ掛けお造り 地魚の姿造り 前菜 編み笠柚子 サーモン砧巻き 川海老 菜の花 鶏の松風 花蓮根 柿バター 子持ち若芽焼物 椎茸紫蘇バター焼き 地魚朴葉焼き吸い物 花びら真丈おおいた和牛すきやき鍋。。。肉がまだ存在しているときに写真撮るのを忘れていました油物 海老芋揚げ出し 海老玄米香煎揚げデザート 胡麻プリン 黒蜜 きな粉年越しにしんそば。あとでお部屋に運ばれてきました。御飯はおいしかったです。おせちにお雑煮はお正月には欠かせませんね、やはり。由布院ダイニングキッチンZEN励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2020年03月25日
コメント(2)

昨日、たまたまドライブ中に見つけたとても可愛い枝垂れ桜。日蓮宗眞浄寺の江戸彼岸の枝垂れ桜です。平成23年情報で樹齢60年ということですから今は約70年くらいか。昨日はとても天気が良かったので山桜も結構満開状態でした暖かくなると一気に咲きますね~住所:大分県中津市山国町中摩6315無料駐車場あり(数台分)励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2020年03月23日
コメント(0)

去年も開花第一号だった「ローズうらら」ちゃん。今年も一番乗りかな~。アーチの上のほうにあるので写真を撮るときはよく見えていなかったけれど、こうして改めてみるとなにやらアブラムシがついているような?バラの消毒したばかりなのになぁもうさすがに霜が降りるとかないだろうなぁと思っていますがどうでしょ?ボチボチいろいろなお花が咲いてきましたよ。こちらは宿根ジキタリス。HCで瀕死の子を3株買ってきて1株は枯れてしまったけれど2株は元気。花びらが汚くなっている?フリージアはどんどん増えてきて面倒なので、雑草をとっているときに抜けてしまってもそのまま廃棄しているのです。。けれどそれでもド根性で残っていてくれる子もいます。水仙も何種類かは開花しました。こちらは「ディックウェルデン」という品種です。花が重くて下を向いてしまっています。「ティタティート」。以前は好きじゃなかったけれど、だんだんと小さくて可愛いいなって思うようになりました。去年は2月27日に咲いたって自分のブログに書いているので今年は遅かったのかな?品種名不明。去年たくさん増えて植え替えたのかな??なんだか同じものがたくさん並んで植わっているような。。自分が植え替えたのに全然覚えていないことが多いので、ごく最近は園芸日誌をつけています。去年、秋に株分けをした時にポキポキ折れてしまって始末に困ったシャクヤクの根っこを、適当に植えて置いたら芽が出てきました。嬉しい。この手でシャクヤクを増やしてみよう。。こちらは、去年の3月にお安く買ったシャクヤクの「滝の粧(たきのよそおい)」。もうすでに枯れてしまったのかとあきらめていたけれどなんと!芽を出してきてくれました。シャクヤクは枯れたかなぁ、と思っても復活してくれることがあるので要注意ですねぇ。シャクヤクって蕾で切って飾るといいみたいですね。今まで知らなかったいつも花が完全に開いてから切っていたので花もち悪いな~とか思っていました。シャクヤクちゃん、ごめんなさい。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2020年03月11日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


