2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

まだ暑いのですが、そろそろ秋物のお洋服を出しておきたい気分です。着物に関していえば、9月に入ると白っぽいものや浅葱色系は色あせて見えるので、ほんの少し濃いめの色の着物を着るようにしています。特に長襦袢は白より色無地がおすすめです。(9月はまだ暑いので絽の色無地長襦袢があると便利。)着物は着る季節と色の関係でオシャレっぽく見えるかそう見えないか大きく差が出てしまいます。そこが難しい反面、楽しいところです。衣替えの季節に、持ってる物を見直しながらあれこれ悩みます。持ってるものを全て把握しておくと、悩まなくてすむかもしれないのですが・・。 きものまわりの小物たち
August 30, 2006

休日は、秋に向けて部屋の模様替えと大掃除。着物関係のものは、時々見直さないとどんどん増えるばかり。しかも捨てられない。なので大掃除気分になった時にしか処分出来ないのです。気分にまかせて買ってしまった桜柄の草履やつけもしない刺繍半襟。あまり趣味ではないいただきものの柄足袋など。。必要ないものは、人にあげるか早めに処分したほうが気分もすっきり。本当に気に入ったものだけを手元においておけば良いのですが・・。徹底するには、強い意志で日々管理し続けないと、どんどんモノはたまっていきます。解っていながら、処分しよう!という気分にならないとなかなか出来ないものなのです。 きものまわりの小物たち
August 28, 2006
![]()
今年の夏は、いつもより念入りにお肌のお手入れをして過ごしました。夏は暑いので手抜きだったのですが、手をかけるとかなり違うものです。この時期いつも乾燥したり、吹き出物で悩まされていたのですが今年は大丈夫そう。肌が丈夫になった感じ。このまま秋になるといいなあ。夏のダメージは秋冬まで影響してしまうので、今のうちに夏の疲れをとりたいもの。おすすめはやっぱりローションパック。毎日するのが一番ですが、週に数回でも全然違います。私は美白美容液をつけてローションパックしたり、気分によっていろいろ変えてます。愛用の美容液はクレドポー。これはかなり優秀。 きものまわりの小物たち
August 25, 2006

久々の更新です。少し長めの夏休みを過ごしました。日常から離れた時間はとても貴重です。頭の中もリフレッシュ。非日常な生活でも手放せなかったものは、虫除け用のシトロネラのエッセンシャルオイル。虫除けスプレーがニガテな私は、シトロネラが必須なのです。いつも精製水と気分に合ったエッセンシャルオイルと混ぜて、携帯用スプレーで持ち歩いています。夏を快適に過ごすには、エッセンシャルオイルは欠かせません。すっきりした柑橘系の香りはとっても癒されます。香りだけで少し涼しげに感じるから不思議。香水好きな私ですが、夏はアロマも大活躍です。 きものまわりの小物たち
August 20, 2006

ようやく夏らしい暑さになりました。今日は日傘のお話です。先日、着物用に日傘を探していたところ、「日傘は晴雨兼用じゃないほうが本当はいいんですよ。」とお店の方にアドバイスされました。今までは雨が降っても便利だし。という理由で深く考えず晴雨兼用傘を選んでいましたが、晴雨兼用の日傘は、水がもれないようにしっかりコーティングしてあるので生地が分厚く、風をほとんど通さないので、日傘よりもかなり暑いそうです。確かに晴雨兼用傘は、紫外線カット率に関係なく、厚ぼったい感じではありますね。それに、兼用と言われてもお気に入りの日傘を雨で濡らしたくないので、小雨に遭遇しても結局、兼用日傘は持ってても使わないケースがほとんどです。本当は、傘のためにも日傘は日傘用、雨傘は雨傘ときちんと分けたほうが良いそう。なるほどなあと日傘専用のパラソルを買ったのでした。買ったのは手刺繍のパラソル。透け感があって見た目も涼しげ、しっかりUVカットをしつつ、風通しもとても良いです。日傘の良さをあらためて実感しました。本場小千谷ちヾみ セール終了? きものまわりの小物たち
August 4, 2006
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()