2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

WLI-UC-GNM AirStation NFINITI USB2.0用無線子機!!ニンテンドーDS等でWi-Fi接続するためには、無線LANルーターがあれば簡単に接続できますが、我家はすべてのPCを有線LANで接続しているためルーターも無線式ではありません。無線LANルーターもだいぶ安くなってはいますが、DSでネット接続するためだけに買うのももったいないので、何か他の方法はないかなと思って探していたら、良いものを見つけました!それは、バッファローのUSB2.0用極小無線LAN子機『WLI-UC-GNM』です。この無線子機は、装着するPCがインターネットに接続されていなければ、子機モードで動作し無線親機に接続にいきます。逆に装着するPCが既にインターネットに接続されていれば、親機モードで動作しゲーム機(DS、Wii、PSP、PS3)やiPhone3Gやスマートフォンなどをネットに繋げることができるというスグレモノです。PCのネット接続状態を自動判別して親機子機モードの切り替えを自動でやってくれるのでお手軽です。また、パソコンに装着しても出っ張り部分が8mmとほとんど気にならず装着時も目立ちません。わたしは、A4ノートPCにLogicoolのレーザーマウスを使っており、そのレシーバーも極小タイプですが、USBコネクタの上下に並べてレシーバーを挿しても非常にスマートな印象です。Logicoolのレシーバーよりも実際は2mmほど出っ張ってますが、角をなくした丸みをおびたデザインのため殆ど同じような感じに見えます。ブルーLED内蔵で稼働状況がわかるのも良いですね。さて、ここまで良い点だけを書きましたが、注意が必要な点としてはゲーム機等でネット接続する際に、PC側のセキュリティソフトのファイヤーウォール機能を一時的にOFFにしないと、接続できないことが挙げられます。これは、ちょっと面倒ですね。わたしは、ウィルスセキュリティZEROを使っていますが、DSを繋ぐ時だけファイヤーウォール機能をOFFにしますが、OFFにしておく時間を1~240分の範囲で指定できるので、だいたい遊ぶ時間(20~30分)だけOFFに設定しておきONに戻すのを忘れないようにしています。もう1つ気になる点としては、使用中に本体が非常に熱くなることです。極小サイズにしたためかもしれませんが、耐久性という点でどうかな?と思いますね。これは、実際のところは使い続けてみなければ分かりませんけれど。ただ、千円台で買える安価な無線子機なので、壊れても消耗品と割り切っても良いかも・・・。無線LAN子機としては利用していませんので、感度や通信速度などは評価できませんが、最大150Mbps(規格値)の無線LAN高速化規格11nに正式対応していますし、11g/11b規格にも対応しているので普通に使う分に申し分なさそうです。添付されているソフトの「クライアントマネージャ」、「ソフトウェアルーター設定ツール」などのインストール・設定も簡単ですし、無線LANルーターはないけど、ゲーム機やiPhoneなどをネットに安価に繋げたい場合には、ベストな商品と思いました。買って良かったです。 USB2.0用無線子機 BUFFALO WLI-UC-GNM を最安値順に表示する 【メール便対応:送料200円】【24時間以内に出荷】BUFFALO/バッファロー...価格:1,670円(税込、送料別)
December 29, 2010
コメント(0)

これは結構イケるかも!! AMOR で腕時計のケースに付いた小キズを取りに挑戦!!こんな商品があったんですね。ぜんぜん知りませんでした。その商品は、金属磨きコンパウンド『AMOR(アモール)』です。もともとは楽器などの真鍮磨き用のようですが、腕時計磨きの用途として有名な商品のようです。わたしの持っている腕時計も、ステンレス鏡面加工のケース表面に小キズがたくさん付いており気になっていましたが、専門ショップで新品加工に出すと1万以上は掛かりそうなので、先延ばしにしていました。そんなときにAMOR(アモール)のことを知り500円ほどで買えることもあって、DIYでの研磨(小傷消し)を試してみることにしました。電動ルーターやバフ掛け機などの工具までは持っていないので、今回は、綿棒にAMORを付けて只ひたすら手でキュッキュキュ、キュッキュキュと擦っては、布でふき取りを繰り返す手順でやってみました。(^^ゞヘアーライン加工がしてある部分は、アモールで磨くとヘアーラインがなくなって鏡面になってしまうので注意が必要です。なので最初は、ケースサイドの艶消し部分は、マスキングしていましたが、作業がしにくいので結局テープを剥がして作業しました。(ケースサイドだけがヘアーライン加工の時計だったので、ケース表面を研磨する分には特に問題はなかったです。)AMORはかなり目が細かい研磨材なので、私がやった綿棒での手磨きでは時間はかかりますが、その分やり過ぎ(研磨し過ぎ)になることもなく、ゆっくり結果を確認しながら作業ができました。結果は上々でした。(たぶん1.5時間ほど作業したかと思います)もちろん新品のようにとはいきませんが、ケース表面の小傷はかなり目立たない状態にすることができました。時間を掛けて磨けば磨くほどキズは消えていくので、あとは自分で納得のいくところで止めれば良いのかなと思います。電動ルーターなども揃えれば、もっと早く綺麗にできると思いますが、頻繁に行う作業ではないので道具を揃えるかは微妙なとことですね。わたしは、ネットでAMORを買いましたが送料もメール便で80円(今は100円になってますが…)のショップがあったので良かったです。手軽に腕時計の小傷取りができるアモールはとっても便利ですね。DIYで研磨を試してみてよかったです。アモール研磨材(メール便100円)プラスティック時計風防用研磨材PROXXON(プロクソン)ミニルータセット
December 23, 2010
コメント(0)

MORELLATO(モレラート)イタリア製 時計ベルト RENOIR (ルノアール)17~18年くらい前に買ってここ数年は引き出しに閉まったままになっていた時計のベルトを交換してみました。時計は、オメガのシーマスター120mです。この時計は、もともとステンレスベルト仕様でしたが、今回、革ベルトに交換することにしました。ベルトは、イタリアのMORELLATO(モレラート)から選んでみました。素材・カラー・デザインのバリエーションが豊富で選び出すのにも時間がかかります。最終的に候補として選んだのは3本になりました。シンプルなデザインのOMEGA Seamaster 120mですが、適度にカジュアルさを出すために白糸ステッチの革ベルトで、かつ厚みがそこそこあるものが良いかと判断し、まず2本を選びました。1本目は、アリゲーターの型押しカーフ革で5.5mm厚のPLUS(プラス)、2本目は、型押しカーフの表面にオイルを施しマット感を出したRENOIR(ルノアール)4.5mm厚です。そして3本目は、本革ではなくカーボンファイバーの型押しを施したラバー素材ベルトのSPEED(スピード)約3.5mm厚です。SPEEDは、ラバー素材なので夏にはピッタリと思いましたが、やはり今の季節なら革ベルトかなと思い、プラスとルノアールの2つのいずれかにしようと決めました。少し悩んだ末に選んだのは、ルノアールのダークブルーでした。ルノアールは、ディテールにも拘ったモレラートの『マニファッティ』シリーズの1つです。剣先に向かいバンクのきいたフォルムや白糸ステッチ&艶消し型押しレザー、細部も丁寧に仕上げられています。上の写真のとおり、時計のイメージもベルトの交換でずいぶん変わりました。ダークブルーの色もイメージどおりで良かったです。次は、夏頃にラバーベルトのSPEEDに交換してみたいと思っています。PLUSRENOIRSPEED
December 18, 2010
コメント(0)

コレいいね!! セイコー(SEIKO) メカニカルシリーズ アルピニスト SARB017久しぶりに時計を買ってみました。買ったのは、セイコーのメカニカルシリーズのアルピニストモデル SARB017です。SEIKOのメカニカルシリーズというのは、日本の機械式時計の全盛期だった1950年~1970年代に培った技術やデザイン、素材を最先端の技法で現代によみがえらせるというコンセプトで2006年に誕生したメンズ腕時計のラインです。そのメカニカルシリーズの中にアルピニストモデルがあり、その名前のとおりトレッキング(山歩き)で求められる機能と品質を備えた時計となっています。具体的には、簡易方位計、ねじロック式りゅうず、20気圧防水などになります。私は山歩きはしませんので機能の部分ではなく、単純にデザインが気に入ったので購入しました。シャイニーグリーンの文字盤が光の加減で微妙な輝きを放つ所や、偶数時の金のアラビア数字がなんとなく懐かしい感じがして少し前から気になっていました。こげ茶の革ベルトとの組み合わせも落ち着きがあっていい感じです。少しネット調べると購入したSARB017は、90年代に発売されていたSEIKOアルピニストの復刻モデルでした。搭載されるムーブメントや文字盤のAlpinistロゴの有無など違いはありますが、どちらもとても雰囲気のある魅力的な腕時計と思います。機械式時計(自動巻き)ですが精度もなかなか良さそうです。4日ほど使ってみて15秒遅れでした。(カタログ値:日差+25秒~-15秒)また、デイト表示・ルミブライト(夜光インデックス)などもあり、オン・オフ問わずに身に付けることができます。珍しい緑の文字盤でどこか昭和っぽいデザインのセイコーアルピニスト、私のお気に入りの1本になりました。大切に使っていきたいと思います・・・。(^^)/私はネットで購入しましたが、36,700円(定価50,000円)で送料込み&ポイント5倍でした。 SEIKO Mechanical Alpinist SARB017 を最安値順に表示する!![新品][3年保証][送料無料]セイコー メカニカル メンズ 機械式 腕時計 アルピニスト SEIKO Mech...価格:37,800円(税込、送料込)[新品][3年保証][送料無料]セイコー メカニカル メンズ 機械式 腕時計 ブラック SEIKO Mechanic...価格:34,000円(税込、送料込)[新品][3年保証][送料無料]セイコー メカニカル メンズ 機械式 腕時計 カクテルタイムシリーズ ...価格:41,500円(税込、送料込)
December 4, 2010
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1