2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

ようやくエコポイントの全国百貨店共通商品券が届きました!!6月初めにアナログTVからプラズマTVに買い替えした際に申請したエコポイント、申請と同時に交換申し込みをしていた全国百貨店共通商品券(26,000円分也)がようやく届きました。最初、何に交換しようかなぁといろいろ考えました。スーパーや大手家電販売店の商品券にしょうかとも思ったりしましたが、結局、一番汎用的に使えそうかなと思い百貨店の商品券に決めました。いろいろなものに交換できるエコポイントですが、交換する商品によって交換レートも異なるので若干の損得が出るようです。ちなみに私が交換した全国百貨店共通商品券は、等価交換なのでエコポイントが5,000点なら5,000円分の商品券となります。つまり損得なし!私は、6月20日頃に申請書を郵送しましたが、その後、音沙汰なしでようやく7月13日に「申請書が受理され家電エコポイントが発行されました。」というメールが届きました。そのメールには、「商品発送は申請時から原則1~2ヶ月はかかります。」ということが書かれていたので、気長に待っていたところ、7月23日に商品券が自宅に届きました。確かに申請から1ヶ月ほどでしたね。実際のエコポイントの申請については、こちらのページが写真付の丁寧な解説で参考になりました Joshin webのエコポイント解説のページになります。商品券は、当面使う予定は特にありませんが、腐るものではないので(^^ゞ しばらくタンスにしまっておこうかなぁ。ささやかなお楽しみとして・・・。 今売れているのはコレ!液晶テレビの人気ランキング 1位~30位 今売れているのはコレ!プラズマテレビの人気ランキング 1位~30位
July 25, 2010
コメント(0)

Logicool Wireless Desktop MK250 買ってみた!!久しぶりにパソコンの周辺機器を買ってみました。買ったのは、ロジクールのワイヤレスキーボードMK250です。廉価ですがワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセット商品です。ワイヤレスになると配線がなくなるのでデスクトップ周りがスッキリして快適ですね。では、さっそく使ってみた印象ですが、キーボードの質感は価格どおり安っぽい感じですが、実際にキー入力する上では全く問題なく快適にタイプできます。キーストロークも深からず浅からずで私は気に入りました。幅は45cm弱、角に丸みをもたせたデザインもあってサイズもコンパクトな印象です。キーボードの角度調整もできます。人によっては角度が足らないと感じる人もあるようですが、私は角度はあまりつけない方なので、問題ありませんでした。ワイヤレスの弱点の電池寿命も最大15ヶ月と長寿命な点も購入の決め手になりました。頻繁に電池交換が必要なら無線のメリットも相殺されますからね。これは選択時の大切なポイントです。また、機能拡張キーでブラウザ、メーラー、電卓の起動やスピーカーのボリューム操作などが可能です。14の機能が割り当てられていますが、これらの設定は固定なので、自分好みにカスタマイズはできません。FnキーとF1~F12キー・Print Screenキー・Pause Breakキーの組み合わせで使用します。ほかには耐水設計、ON/OFFスイッチ付、USBレシーバーを挿すだけで利用可になる簡単セットアップなど価格を考えると十分満足できる内容かと思います。さて、キーボードのことばかり書きましたが、最後にマウスの印象も書いておきます。こちらは、光学式のワイヤレスマウスで普通に使えますが、機能ボタンなどの付加価値はゼロでクリックとスクロールのみのシンプルなマウスです。見た目も高級感はありませんが、特にこだわりがなければ十分かと思います。ただマウスは電池寿命が最大5ヶ月なので、もう少し持つと良いと思います。まぁいずれにしても安くワイヤレスなキーボード&マウス環境を手に入れたいなら、このLogicool Wireless Desktop MK250は良い選択肢の1つかと思います。価格差が700円ほどなので、もう少し機能が豊富なキーボードが欲しいなら、上位モデルのMK320を買ってみるのも良いかもしれません。 ロジクール ワイヤレス デスクトップ MK250を最安値順に表示する ロジクール ワイヤレス デスクトップ MK320を最安値順に表示する
July 24, 2010
コメント(0)

最大電池寿命3年!! Logicool Marathon Mouse m705を買う!!久しぶりにマウスを買ってみました。うちのデスクトップPCでは、ロジクールが社名変更する前のロジテック時代に購入したトラックボール『Cordless Trackman Wheel』を長年愛用してきたのですが、キーボードをロジクールのワイヤレスMK250(購入日記)に買い換えたので、気分転換にマウスも変えてみました。MK250に付属のマウスはお蔵入りです…(^^ゞ マウスやトラックボールを購入するときは、いつもLogicool製品から選んでいるので今回もどのマウスにしようかと調査開始!サブのノートPCでは、ロジクールのV450 Nano を使っており、使いやすさと最大12ヶ月の電池寿命をたいへん気に入っていたので、後継製品のM505にしようかとも思いましたが、V450 Nanoとの違いがunifying対応(1つのレシーバーで最大6台までの対応機器を接続可)、最大電池寿命が15ヶ月になったことくらいしかなさそうなこと。見た目のデザインに変更がないことから別のマウスをチョイスしました。購入したのは、ロジクール マラソン マウスM705です。マラソンという言葉が製品名に含んでいるとおり持久力ありのマウスです。つまり電池寿命が最大3年!もうコードレスマウスといっても電池で動いていることを忘れてしまいそうです。単3電池が2本入りますが重量も気になりませんでした。マウスの形状もLogicoolらしい手、指にフィットするエルゴノミクスデザインでシックリきます。カラーは艶消しガンメタを基調とし、一部に艶ありガンメタ、ボディ左右にラバーを施しています。機能的には、スクロールホイールが通常モードと高速モードの切り替え可で、水平スクロール、ホイールボタン機能も有しています。 スクロールモードの変更は、ホイールのすぐ上にある切り替えボタンで行います。また、左側面に進む・戻るボタン、左底面よりにアプリケーションスイッチャーボタンがあり、これらのボタンを含めて付属ソフトのSetPointで機能を自分好みにカスタマイズできます。今まで使っていたTrackman(トラックボール)は、ホイールボタンにしか機能を割り当てられなかったので、M705のボタンを使いこなしていきたいと思います。わたしは、楽天で送料込みで5,740円で購入しました。Logicoolの中ではミドルレンジの価格帯のマウスと思いますが、マラソン マウス M705おすすめです。 ロジクール ワイヤレスマウス M505を最安値順に表示する ロジクール マラソン マウス M705を最安値順に表示する
July 23, 2010
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1