全30件 (30件中 1-30件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月29日(土)晴後曇 11~24℃夕方より雨、30日は昼前まで雨後回復する、1日~2日は晴れそう。本日は、光琳玉の交配と大疣ルリ兜と自家受粉するハオルチア・ピクタとコンプト等にほんブログ村ギムノ・光琳玉 長刺タイプ(Gymnocalycium cardenasianum)開花しそうな2株の花が咲き揃った。光琳玉 2つを相互交配花弁を取り去り雌蕊を露出させて花粉を付ける序に、花1つ外し花粉を取り冷蔵庫保管。強刺個体が咲けば交配する予定。ギムノ・天平丸 光琳玉の花粉を付けた。------------ ハオルチア・ピクタと花茎に付いた種鞘収穫して冷蔵庫保存、9月蒔きしよう。 ハオルチア・コンプトと種鞘。コンプトの一部は勝手に受粉して種が出来る。--------------アストロ・特大疣ルリ兜「王冠ルリ兜」と言われている。成長天が故障して子吹いて可笑しな姿に交配は出来ないと聞いていたが。特大疣ルリ兜 王冠とは別もの個体らしい掻き子を貰った。発根して成長開始。アストロ・特大疣ルリ兜昨年ヤフオクで見付けた袖接ぎの下ろし苗大疣だが綿毛が褐色系なのが安価の理由か-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ハオルチア 紫万象 3号鉢
2023.04.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月28日(金)晴、9~24℃、29日は寒冷前線の影響で夕刻より雨に、30日は昼前 まで雨が残る。本日は、花粉保存と精巧冠接ぎとロホホラ・大型烏羽玉ほかです。にほんブログ村ゼブラスーパー兜 交配親に使いたいので花粉を保存することにした。保存用に用意したものキッチンペーパーと保存袋(ジップロック)冷蔵庫に保管用容器、乾燥材、ピンセットなど短刺天平丸とゼブラスーパーカブトの花粉黒いのは綿棒の頭キッチンペーパーに包んでキッチンペーパーはホッチキス留め。ジップロックに乾燥材と一緒に容器に入れ、冷蔵庫に保管。ギムノ・1本刺怪竜丸Hyb怪竜丸の花粉を同時に保存した。この苗の開花待ち。--------------ツルビニカルプス・精巧殿綴化両肩を削いで接ぎ木することに伸縮糸で刺に引っ掛け圧着削いだ親と伸縮糸。----------------ロホホラ・大型烏羽玉の実生苗大型烏羽玉(L. williamsii)疣状に崩れた稜に毛束が付く、花は薄ピンクで自家受粉で種が出来る。赤花烏羽玉(左)と疣銀冠玉(右)-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ツルビニカルプス 精巧殿 ツギ*幅8cm
2023.04.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月27日(木)晴、8~21℃、28日は曇勝 だが24℃に、29日は夕刻より雨のもよう 本日は、ギムノ・光琳玉と短狂刺天平丸の交配チャンスは、黒牡丹接ぎ下ろし植付他にほんブログ村ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)長刺タイプ、下の苗と開花が揃いそう。長刺光琳玉 明日開花しそう花弁を取り去り雌蕊を露出させて受粉させる為、両者を近い位置に移動。短狂刺天平丸 開花したものの生憎相手はまだ蕾硬の状態。花粉を取って一時保管して開花待ちする。短狂刺天平丸 交配相手に使いたいので開花待ち、花粉は冷蔵庫保管。白〇は蛾が止まっていた短狂刺天平丸 こちらの方が早く咲きそう同様に保管した花粉を受粉させる予定。4月7日に実生苗を接ぎ木南米病で胴切りした短刺天平丸白〇の刺座から子吹きらしき兆候が見られる---------------アリオカルプス・黒牡丹 袖接ぎ苗の台木を短く胴切りし乾燥させていたのを植え込み白〇に付いていた子を外して袖台木に接ぎ木。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.04.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月26日(水) 雨後曇、16~17℃、27日は晴て8~22℃、28日は24℃まで上がる 本日は、ユーフォルビア・オベサとシンメトリカと交配実生苗。他に、茸団扇。にほんブログ村ユーフォ・オベサ(Euphorbia obesa)雌苗、縦に伸びて背高に育った。個体差が有るようだが、小さい時期は球形で後差が出る。子吹きオベサ(Euphorbia obesa f. prolifera)子がボコボコ付ける特異タイプ。ユーフォ・シンメトリカ(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)オベサの亜種で扁平に育つ。オベサとの違いは稜上のくぼみから花が2個づつ付ける。子吹きシンメトリカ(E.obesa ssp. symmetrica f.)オベサより緑っぽいタイプをシンメトリカとして出回っているけど、子吹きオベサのタイプ違いと言うのが本当のよう。ユーフォ・オベサHyb オベサの交配雑種。オベサと花の付方が違う、バリダとの交配らしいオベサHyb オベサの交配雑種横縞がはっきり出た面白い個体、雌苗。2020年と2021年実生のオベサHyb花托が残るのはバリダ交配(左)と小さい葉が付くカメレオンとの交配雑種。----------------プナ・茸団扇(Puna clavarioides)紅花団扇台木接ぎ、新茎節と一緒に蕾が出来て、もうすぐ咲きそう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物オベサ
2023.04.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月25日(火)曇後雨、8~17℃、26日は午前中雨で寒冷前線の通過後気温は下がる27日は晴れて23℃になるらしい。本日は、クラインジア 月光殿とコピアポア黒王丸の接ぎ苗他です。にほんブログ村クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)麗光殿の鉤状中刺欠除種。5月の開花姿月光殿 最近はマミラリア属にされることが多いが花が違うのでクラインジアのままで良いように思う。月光殿 掻き子の竜神木接ぎ--------------コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)南米チリ原産の有名人気種。袖ヶ浦接ぎ苗。黒王丸 袖接ぎ苗 茶刺タイプ掻き子の挿し木は発根が非常に難しい。昨年逆竜丸を挿したが未だ発根せず。黒王丸 袖接ぎ苗 黒刺タイプ昨年の掻き子接ぎ、我が家はある程度育ててから、台木を少し残し接ぎ下す。マミラリア・明星綴化(Mammillaria schiedeana f. crist.)園芸店で見付け連れ帰った。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物コピアポア 黒王丸 ツギ*幅4.5cm
2023.04.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月24日(月)曇 9~15℃、25日は夕刻より雨で7~17℃、26日は逆に夕刻まで雨本日は、マミラリア・牡丹の舞と白鳥と大文字白鳥。他に、四角ランポー類ですにほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)今年の2番花が咲いた。4月16日に接ぎ木した4つの内の1つ接ぎ木8日目に糸外し。---------------マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白刺マミの代表人気種。花が咲き出した。マミラリア・白鳥 '大文字'白鳥のモンスト種、同様に花も咲く。-------------アストロ・四角ランポー玉(恩塚系)ランポー玉の白点と違い白点が連なる。四角ランポー玉(A. myriostigma var. quadricostatum)端正な4稜形の大疣系。碧方錦(四角ヘキルリランポー)地味斑個体、キリン団扇接ぎ木。四角恩塚ランポー(キリン接ぎ)亀甲に成りそう。汚いが今後に期待。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ランポー玉(らんぽうぎょく) 4.5号鉢植え
2023.04.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月23日(日)晴後曇、6~21℃、24日は曇7~16℃と低め、25日は午後は雨でヒンヤリ本日は、コピアポア・逆竜丸植替とユーフォアマック錦の胴切植替。他に、亀甲竜休眠。にほんブログ村コピアポア・逆竜丸(Copiapoa haseltoniana)永らく放置していた竜神接ぎ下ろし苗を植替。うす暗い環境で背高に、シダまで生えていた。鉢増し植替え後の逆竜丸環境を変えると日焼けの恐れがあるので元の置き場に収容、日当たりを改善し徐々に慣らすコピアポア・逆竜丸今春植替えた自根苗。成長天付近に黄薄茶色の綿毛が賑やかになった。----------------ユーフォルビア アマック錦 (大戟閣錦)(Euphorbia ammak variegata)背高苗に成った2つを胴切り。沖天閣錦に似ているがより胴太の大戟閣の斑入り種。切り取った2つと、右後ろ苗を鉢増し植替上部の2つは3日ほど乾燥の後植付け。ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)自家実生苗も地上部が枯れ夏過ぎまで休眠。遮光下のハウス外の北側置き場風通しの良い場所で夏を過ごさせる。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ごつごつキッコウリュウ(亀甲竜)4号
2023.04.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月22日(土)晴、9~19℃で北風強かった23日は晴れ、24日は曇で同様に北風が強い 本日は、南米花サボテンのロビビア属とスルコレプチア属など。他に、メセン姫紅小松。にほんブログ村ロビビア・チグリアナ(Lobivia tiegeliana)紫花とオレンジ花の2種類あるよう。我が家はオレンジ花個体。極太の大稜柱接ぎのチグリアナ根詰まりのようで植替えしてやった。群生の大株に育ってくれる筈。植替え直後のチグリアナトリコセレウス属台木は根詰まりすると極端に成長が悪くなる。団扇サボテン台木接ぎのチグリアナ団扇の2つ穴は接ぐ際に竹串を刺した跡竹串に糸掛けした際のもの。アイロステラ・ムスクラ(オレンジ花)(Aylostera muscula)紅花団扇接ぎ木接ぎ木すると花付が断然良くなる。スルコレプチ・アルビダ(Sulcorebutia albida)自根苗。紫紅花のアルビシマ( S.albissima)と混同しているようアルビダ 掻き子のキリンラップ接ぎトリコディアデマ・姫紅小松植替えて外多肉にした、成長よく伸び過ぎた枝を盆栽風に散髪を行った。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ロビビア綴化(接木仕立て)3.5号鉢植え
2023.04.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月21日(金)曇、15~26℃、22日は一転晴れても北風強く8~18℃に、23は晴20℃ 本日は、エケベリアの交配の現状とオルテゴカクタス・マクドガリーほかです。 にほんブログ村 エケベリア・コロラータと右は種鞘。コロラータ類(リンゼアナやブレンディティ)は種鞘が5裂に開かないものが多い。 シリウス(Echeveria 'Serius')巾広厚葉の白いエボニー。右は交配後に結実した種鞘(相手はブレンディティ)シムランス・アッセンション(Echeveria simulans Ascension)フリルが掛かったエレガンス系種。 左はシムランス・アッセンションの鞘成功すると子房は5つに裂ける。右は、カシオス赤錦の種鞘、大丈夫そう。エケベリア・チワワエンシス 'イエコラ'新産地のチワワ、交配可能らしいので実施したが今のところ成功したかはまだ分からない。エケベリア・ジャッカル(Echeveria 'Jackal')チワワエンシス×ザラゴーサ交配。花粉モフモフで父親に使用自身も母親に、他花粉がよく掛かる。オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の珍奇種、キリン接ぎ下ろし苗。マクドガリー 掻き子の袖接ぎ苗ウグイス色のブツブツ肌に黒刺が特徴-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物オルテゴカクタス マクドガリー 2.5号
2023.04.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月20日(木)晴、12~27℃と夏日になり昼間暑かった。21日は曇で24℃、22日は 晴ても18℃までと気温差がおおきい。本日は、開花を始めたサボちゃんの交配と大稜柱接ぎの植替サボちゃんなどです。にほんブログ村ミラクル兜 開花2日目昨日は雨だったので問題なしミラクル系兜 袖接ぎ接ぎ木サボは成長旺盛で結実しても消耗は少ない。テロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)天晃にしては刺が長いので緋冠竜が混じっているよう。相互交配した。テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus)開花初日、明日は花弁が反り返る。交配の相手が居ない、今後の別機会に。大稜柱接ぎの菊水(皴疣タイプ)根詰まりすると成長しないので鉢増し植替。大稜柱接ぎは他に緋牡丹錦も植替えた。ギムノ・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)自家産実生植替、南米病対策で「ホウ素」などの微量要素入り肥料を混ぜ込む。強直刺天平丸 キリン接ぎ下ろし台木から発根したよう。成長開始。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 短刺天平丸 ツギ*幅7cm
2023.04.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月19日(水)曇一時雨、14~19℃、20日21日も曇だが20日は27℃、21日は24℃に 本日も植替え多肉とギムノカリキュウム・牡丹玉LB-2178と牡丹玉類です。にほんブログ村ユーフォルビア・ビグエリー(後ろ)とアローディア・モンタグナッキー(左)と大稜柱接ぎの牡丹玉LB-2178と自然生えのビグエリーをそれぞれ植替え。植替え後の3種。大稜柱は根詰まりで穂木のLBが大きく成らない理由だった。毀れ種のビグエリー(前右)挿し木のモンタグは鉢増し植替え。--------------ギムノ・牡丹玉LB-2178(Gymnocalycium friedrichii LB2178)パラグアイの東部で発見された新産地個体。牡丹玉LB-2178特徴は縞模様で細かく入り刺が無いか極短い、刺数は 0~1~3本。縞模様がはっきりした1本刺タイプ。昨年緋牡丹錦との交配種子を蒔いた。密閉蒔きで温度が高すぎて失敗。今年再挑戦。ギムノ・デイドリーム(Gimnocalycium cv. 'Day Dream')タイ輸入のギムノ、当初紫肌で白い縞模様があったのに縞は薄く成り消えてしまった。ギムノ・緋牡丹 '江戸小町'オレンジ色で黄色と赤いの縞模様が入る花は綺麗な薄ピンク。接ぎ木増殖中。ギムノ・緋牡丹錦Hyb緋牡丹錦と翠晃冠錦のハイブリド。自家産実生、キリン団扇接ぎ。まだ小さいので今後どう育つ。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 牡丹玉 LB2178*幅3.5cm
2023.04.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月18日(火)曇、7~23℃、19日は曇で一時雨、15~22℃、20日は曇でも27℃に本日は、植替え多肉と植替えサボテンと 他に、ロゼオカクタス・黒牡丹などです。にほんブログ村グロッチフィルム・オリゴカルプム(Glottiphyllum oligocarpum)白粉を塗した様な白いグロッチ。永らく放置苗を分割植替え。分割植替え後のオリゴカルブム根の有るのは1つだけで切り取って挿し木後ろ2つはグロッチフィルム不明種。モナデニュウム・大樹(Monadenium ellenbeckii)エチオピア産で寒さに弱い。成長開始直前で先ず鉢増し植替え。-------------袖接ぎの黒牡丹と竜神接ぎのペクチニフェラ黒牡丹は台木を短く胴切り。竜神接ぎのペクチは、古台木の竜神胴切りは発根が難しいので、そのまま植替えた。植替え後のペクチニフェラと台木を短くした黒牡丹は古新聞を詰めた鉢に入れ乾燥後に植え付け。ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)実生正木苗、成長天が故障して双頭に成ったとにかく成長が遅いキリン接ぎ下ろしの黒牡丹接ぐことで成長早いが虚弱で弱い。花は早く咲くので種取り用。今年3月15日袖台木に糸掛け接ぎ余生短い我が身正木栽培よりはと接いだ。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アリオカルプス 黒牡丹 実生*幅4cm
2023.04.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月17日(月)曇後晴、9~17℃、18日は曇時々晴で7~23℃、19~21日は一時雨 本日は、植替え多肉と新入り多肉。他に、オブレゴニア・帝冠です。にほんブログ村ユーフォ・コルムナリス(Euphorbia columnaris)(左)アデニュウム・オベサム(Adenium obesum)起きてこないので植替え。(右)コルムナリスはラクティア接ぎだった深い鉢に植替。成長天を虫に食べられていた。オベスムは根に問題がなかったので鉢増し植替。手前は根挿し。アデニュウム・アラビクム(Adenium arabicum)冬季落葉していた。植替え後に新葉が出たもの。ユーフォルビア・ボイソニー(Euphorbia poissonii)今年芳香園で入手。新葉が出た。似たユニスピナとの違いは葉型。デイデイエリア・マダガスカリエンシス(Didierea madagascariensis)ボイソニーと一緒に芳香園で今春入手。挿し木の発根苗。-----------------オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)1属1種の特異種正木の自根苗、丈夫だが成長は遅い。袖接ぎの帝冠曙斑らしい黄色っぽい子を接ぎ木。元気に育っていると色は消えるよう。キリン接ぎの帝冠キリン団扇に実生苗をラップ接ぎ。小さいのに昨年夏に白花が咲いた。交配すると綿毛中に隠れるが熟せば翌春に種鞘が出てきたら収穫。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物サボテン オブレゴニア 帝冠 2.5号(1鉢)
2023.04.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月16日(日)晴、13~20℃、17日は晴れるが北西の風が強く17℃ほどで寒そう 本日は、マミラリアの牡丹の舞の花と掻き子接ぎ、テレサエやルーシーの花等です。にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)疣の先端に櫛歯刺を付ける変わった姿、花は同じマミのサボアエみたいな花。牡丹の舞(ベルソルディ)掻き子を色んな台木4つに接ぎ木。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)袖接ぎ苗径2cm足らずの小型種で塊根に成る。軟弱球体の難物種。接ぎ苗だと別物の様に育つ。綺麗な花が沢山咲くけど。大稜柱接ぎのテレサエ 袖接ぎよりは少し締まった姿だが・・、キリン接ぎして1年程育て接ぎ下ろしてキリン根で育てるのが良さそう。マミラリア・デュエイ(M. duwei)本種は掻き子の挿し苗で十分育つ。この苗はキリン接ぎ、テレサエ同様にキリン根で育てると繁殖が楽で花数も多い。マミラリア・ルエッティモンスト(Mammillaria luethyi)綴れと正常苗が混じるモンスト個体。白雲閣台木接ぎ。敢えて、成長緩慢な台木に接いだ。キリン台木接ぎのルエッティキリン接ぎ繁殖して、テレサエ等と同様にキリン根で育てる。パキポディウム・エビス笑いラメリー接ぎ。2月と3月接ぎの2つ。3月接ぎも活着して新芽が出てきた。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ドュエイ
2023.04.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月15日(土)雨、13~17℃、16日は晴 れても夕刻から明朝まで雨で後晴る模様。本日は、多肉仲間から貰ったほんまもんのリンゼアナと我が家のコロラータ類。他に刺無しバッテリー。にほんブログ村エケベリア・リンゼアナ(Echeveria colorata 'lindsayana')偽物が多い中、由緒正しいほんまもん。中里リンゼアナ臼田リンゼアナを自家受粉させた実生苗。自家受粉なので個体差が無く全部滅茶綺麗作成者の名が付いた最高峰のリンゼアナ我が家のリンゼアナ掻き子の繁殖苗、親に成り交配中。桃太郎(チワワエンシス×リンゼアナ)リンゼアナがお父さん。<余談>リンゼアナが混乱の原因は、ヨーロッパから輸入された数千本のリンゼアナは桃太郎の繁殖苗だったことや、韓国のシモヤマコロラータもそうで、桃太郎が別名で出回ってしまった為もある。桃太郎は繁殖能力が無い「騾馬」で、桃太郎交配種は似た偽物が親のよう。綺麗な桃太郎は無性繁殖が容易なことから安価で出回っているけど別名は混乱の原。----------------エケベリア・ブレンディティ(Echeveria colorata f.brandtii)コロラータより白っぽく葉が長い。ブレンディティ 自家産実生ブレンディティの交配は良く結実する沙羅姫牡丹との交配苗も育っている。メキシカンジャイアント(E. colorata 'Mexican Giant')メキシカン同士の自家産実生苗特別葉が短いタイプ。同僚に葉色に緑色掛かった個体もできた。-------------短1本刺バッテリー段々と刺が短くなり刺無しに、今後どうなる?1本刺バッテリーと交配しよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エケベリア リンゼアナ×リンゼアナ
2023.04.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月14日(金)晴後曇、8~22℃、15日 は雨で黄砂は洗い流されそう。16日は朝 方には雨が止んでも長続きしないよう。 本日は、こごみ取りに行って株を掘り上げ持ち帰った。他に大稜柱のカット枝を沢山貰った。他に、アガベ・吉祥冠錦などですにほんブログ村掘り上げ持ち帰ったここみ(クサソテツ)(Matteuccia struthiopteris)菟田野の多肉仲間のハウスの周辺に生えた株を掘り上げ貰ってきた。連れ合いの要望で7株持ち帰った。丸まった若葉は山菜としててんぷらなどにしたら美味しい。ハウス内で地植えした大稜柱(Trichocereus macrogonus)蔓延った邪魔枝を切り取った枝を今年も接ぎ木用に貰ってきた。--------------アガベ・吉祥冠錦(A. potatorum 'Kisshoukan' f. varieg)雷神系の小型アガベ、日本で出来た園芸種。綺麗な覆輪斑入手し易い。親からの掻き子苗。吉祥冠錦 薄覆輪斑の親からの掻き子に1つだけ出た、全体に黄緑色した曙斑の様な個体。アガベ・スーパークラウン(Agave ‘Super Crown’)吉祥冠錦の枝変わりから出た園芸種。クリーム色覆輪斑で斑面積が広く鮮明。アガベ・キュービック(Agave potatorum 'Cubic')吉祥冠のモンスト種。奇怪な葉姿、正にモンスターです。パキポディウム・エビス大黒ハダニが付いて黄変し元気が無い2苗。殺ダニ剤(ダニ太郎)をスプレーした。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アガベ 吉祥冠錦 スーパークラウン*幅12cm
2023.04.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月13日(木)快晴、5~22℃、明14日はこごみ取りに行くが、曇で 8~23℃の予報本日は、兜類の開花が始まり交配で忙しくなる、ルリ兜錦の現状と他に、アガベ・王妃雷神錦とチタノタ錦の様子です。にほんブログ村ルリ兜錦Hyb 開花が始まった生憎相手が居なかったが、これから忙しく成る。ルリ兜錦 キリン接ぎ苗花にも斑が有るよう。結実させ実生すれば斑に成る確率は高くなる。赤斑系ルリ兜錦 袖接ぎ苗斑色はオレンジ色程度、まだまだです。------------アガベ・王妃雷神黄中斑2タイプ、葉色や葉型が少し違う。小さいチタノタ・中斑が居る。王妃雷神黄中斑と白中斑白斑苗は葉色も青白い。繁殖は専ら葉腋から出る子供を外し繁殖する。アガベ・チタノタ錦季節斑(Agave titanota 'Solar Eclipse')ソーラーエクリプス(夕映)と言う。冬季寒さで中斑が鮮明に現れる。チタノタ・ソーラーエクリプス子供を5つ外し3鉢に、親は植替え。アガベ・チタノタ錦黄色の覆輪斑、ナンバーワン錦タイプ-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 アガベ チタノタ ブラックアンドブルーはち直径10.5cmプラ鉢
2023.04.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月12日(水)雨後曇、15~20℃、明13日は晴れて22℃程になるらしい。本日は、ヤフオクの韓国苗が到着した 入手苗の紹介とギムノ・光琳玉です。 にほんブログ村Echeveria Prodidity(プロディディティ)30個セットEcheveria Acho(アクホ?)かなり大きい苗 30個セット Echeveria Colorata(コロラータ)左Echeveria Ebony x Longissima(エボニー×ロンギシマ)右 30個セット2つは以前と今回で2回目。 Echeveria Pink Honey(ピンクハニー)左Echeveria Avril(アベリル)右 30個セット---------------ギムノカリキュウム・光琳玉(Gymnocalyium cardenasianum)ギムノの中でも人気の天平丸と光琳玉は、改良が進み、刺が太く強烈になってきた。光琳玉 袖ヶ浦接ぎ苗強刺タイプ光琳玉 古くから居る栽培苗刺の細長いタイプ光琳玉 上タイプの実生苗を極太の竜神木台木接ぎ。今年は光琳玉と天平丸(短刺系)の実生を頑張ってみよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 光琳玉*幅8cm
2023.04.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月11日(火)晴後曇、10~24℃、12日 は日中一時雨後回復、13日は空っと晴る 本日は、アガベ・マクロアカンサ錦とマンガベ。他に、紅彩閣綴化と断崖の女王ほかにほんブログ村マクロアカンサ錦(Agave macroacantha var.)青磁色葉に白黄の覆輪斑は分かり難い。子を外し鉢増し植替え。植替え後と外した子苗。鉢内にランナー子がいたので一緒に外した。マクロアカンサ錦昨年植替え苗、子2つ外し順調に育っている。綺麗な黄色の中斑も有るようです。マンガベ・パープルスポット(Mangave Purplespot)アガベとマンフレダの異属間交配、マンガベとしては小型種。----------------ユーフォルビア・紅彩閣綴化(Euphorbia enopla f. monst.)紅彩閣モンスト綴れと正常苗が入り混じる。綴れのない歪なモンスト枝が伸び過ぎるので早めに掻き取り、綴れ部を維持する。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)新茎が出て朱色の花筒の長い花が咲くまでが1番可愛い。花が終わり葉が大きく育つと、お邪魔多肉に成るので外多肉にする。テフロカクタス・昼のミサ(T. articulatus var. papyracanthus)左苗は皴皴で膨れてこないので根の様子を調べた。根腐れはなかったので植替えた。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物マンガベ :パープルスポット/4号鉢
2023.04.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月10日(月)晴、6~21℃、11日も晴、昼間は夏日に。12日は前線通過で一時雨 本日は、アガベ・氷山の植替えと笹の雪類とアズテキューム・紅籠ほかです。にほんブログ村アガベ・氷山 子供を外して植替え鉢増し植替え後の氷山と手前右苗は外した子供。親苗には子がもう1つ付いていた。左苗は昨年外したのを鉢増し。アガベ・氷山(Agave victoriae-reginae 'Hyouzan')昨年5月に子供2つ外して植替えした。この苗にも又3つ子供が確認できる。掻き子繁殖は容易なので高価なのは不思議そのうち安価に成るでしょう。アガベ・雪山 'ロッキー'笹の雪黄覆輪斑と氷山の中間色で白黄色斑。アガベ・輝山(A. victoriae-reginae 'Kizan')笹の雪黄覆輪の優良選抜の園芸種。葉は短く先は丸葉、覆輪斑は巾広で鮮明。子吹きは良くする繁殖容易な優等生。アズテキューム・紅籠(Aztekium valdezii)掻き子の挿し木苗花は花籠の地味な白花より大きく綺麗。紅籠 接ぎ木の群生苗の子供を挿し木、発根は然程難しくない。オペルクリカリア・デカリー(Operculicarya decaryi)根挿し苗を昨年入手して植替えた。パキプスとの違いは枝の形状、ジグザグしたパキプスとストレートなデカリー-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物デカリー
2023.04.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月9日(日)晴、4~17℃、10日も晴れ て6~21℃の予報なので、4号と7号ハウスに一斉潅水した。本日は、ギムノ・翠晃冠錦と団扇類の将軍台木接ぎ。他にギムノ・短刺天平丸です。にほんブログ村ギムノ・翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii f. variegata)針状刺が長いタイプの極上斑個体。翠晃冠錦 袖ヶ浦接ぎ苗稜間の谷に斑があるタイプ。翠晃冠錦 まだ小さい個体。牡丹玉の緋牡丹錦に比べ、サイズが出る。ギムノ・紫牡丹 三角柱接ぎタイ輸入の牡丹玉の園芸種。ギムノ・短狂刺天平丸 竜神接ぎ苗分かり難いが蕾が3つ出てきた。他の短刺種にも花芽が出たのがいるので、今年交配チャンス。短刺天平丸 貰った実生苗を袖ヶ浦に接ぎ木した。テフロカクタス・ゲオメトリックス(T.geometricus)将軍台木接ぎ刺は疎らで短いタイプ。新茎節が2つ出た。プナ・SPノバ(Puna sp nova)プナ・ボンニアエの近縁種。掻き子2つを将軍台木に接ぎ木。維管束に合わす為、中心よりずらして2つ接ぎバランスをとった。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物翠晃冠錦
2023.04.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月8日(土)晴後曇、9~14℃、風強く 寒かった。9日は晴れて18℃ 10日は21℃ だが風強まる。本日は、ハオルチア・万象、玉扇とOB‐1他に フォーカリア・怒涛3タイプの様子。にほんブログ村万象 翡翠竜(Haworthia maughanii 'Hisuiryu')万象の最高級種。葉数が減って元気がなかったので植替えた。万象 トリコロール(CNM=‘Tricolore’)カクタスニシ実生の品種説明=白・緑・紫のド派手三色模様の特美種。玉扇 無名の巾広タイプ玉扇 写楽系実生特厚葉の大型でボリュウムが凄い玉扇 大三元(CNMカクタスニシ実生)巨大型鮮明特美白線模様。ハオルチア・ドドソン紫オブツーサ(OB-1=オブツーサ No-1)丸葉で1本毛が有るのは偽物。怒涛(左)と星波怒涛(右)怒涛×星波(F. superba)の自家産実生フォーカリア・竜神の舞瘤突起と髭刺が細かく密に付く怒涛の優品-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ドドソン紫オブツーサ ハオルチア
2023.04.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月7日(金)雨、16~18℃、明8日は晴れても北西の風強く15℃程、9日は朝冷える 本日は、ギバエウムのお尻メセンに蕾がと コノフィの様子。他に、ユーベルマニアと にほんブログ村ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)お尻メセンの葉が開き中から新葉と蕾が出た。球体より大きいピンクの花はもうちょいです。銀光玉 蕾にピンクの花弁が見え始めたギバエウム・無比玉 (Gibbaeum dispar)ビロード肌の無比玉は1月末の冬咲でピンクの花は開花済み。交配した結果は?コノフィツム・大槍と朱ゴウ玉交配大型足袋型コノフィツム、自家産実生苗。葉がはぜて中の新葉が顔を出している。--------------ユーベルマニア・エリオカクトイデス(U.pectinifera v. eriocactoides)金刺が稜に整然と並ぶ、竜神木接ぎ苗。開花までまだサイズ不足のよう。ユーベルマニア・グミフェラ(Uebelmannia gummifera)メニネンシスと見分けがつかなかったが刺が密になってきた。メニネンシスが枯れ死した為、比べられない。ツルビニカルプス・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)今季最初の種採取、早速取り蒔きしよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ユーベルマニア エリオカクトイデス ツギ*幅3.5cm
2023.04.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月6日(木)曇、13~22℃、今夜から明7日は纏まった雨に、土、日は晴れても寒波が降りて気温は低め。本日は、ギムノ・天平丸と光琳玉。他に ユーベル・プセウドペクチニフェラです にほんブログ村ギムノ・天平丸(Gymnocalyium spegazzinii)猫爪型、昨年ヤフオクで入手した苗。ギムノ・天平丸 南港であったプランツジャンキーでの廣仙園産苗。植替えた。天平丸 強刺×短狂刺交配の自家産実生をキリン接ぎ、今年下した。強刺天平丸 趣味の会会員より貰った種子実生。発芽苗を袖接ぎギムノ・天平丸‐マジョール(G. spegazzinii v. major)KSC会員実生黒刺と飴色刺の2つを入手、優しい個体。ギムノ・村主光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)南米病で成長天が故障し子吹いた。村主光琳玉実生の掻き子を袖接ぎ、新刺が出てくるこの時期が好き。ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera v. pseudopectinifera)袖接ぎの双頭苗、長刺タイプ。自家受粉で種が出来る。プセウドペクチニフェラ の古い栽培苗昨年の花柄が残った跡に今年も花が咲いた。この苗は自家受粉はしない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ユーベルマニア エリオカクトイデス ツギ*幅3.5cm
2023.04.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月5日(木)曇、11~20℃、湿度43% 6日夜から7日は前線の影響で雨が強まる 週末は維持的に寒気が降りてくる。本日は、亀甲ランポーと亀甲兜等。他に、ストロンギ碧ランとマミ・ラウイ‐ノビロ にほんブログ村アストロ・亀甲ランポー玉亀甲の切り込みは浅いが扁平で大型亀甲碧ラン 紅葉亀甲の親より実生大きく成って、紅葉は醒めた。亀甲ルリ兜 兄弟苗に疣が尖がるタイプも出た、キリン接ぎでまだ小さいので、何れお披露目したい。亀甲兜 中国兜実生苗から出たモンスト化して皴疣に成る。大疣兜 アレオーレの毛束が大きい大疣タイプを鉢増し植替え。ヘキラン(A. myriostigma var. nudum)ストロンギロ(v. strongilogonum)タイプタマウリパス州南部産山川ストロンギ碧ラン扁平で特大型に成るタイプ。趣味の会即売会で、特大親株が見本に出展されていたその子供の実生キリン接ぎを入手したもの今年接ぎ下した。マミラリア・ラウイ‐ノビロ(Mammillaria laui nobiro)プラントハンターのラウイ氏の名を冠した多肉(特にエケベリア)に多くありますが、サボテンにも幾つか、そんな1つ。ピンクの花が満開に。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物恩塚ランポー玉ストロンギロゴナム
2023.04.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月4日(火)晴、6~21℃、湿度45%。 5日は曇で下り坂、6日は雨後曇で21℃。 本日は、マミラリア・テレサエと開花、竜剣丸類と交配と。他に、紅葉碧ランです。にほんブログ村エキノフォースロウ・竜剣丸Hyb自家実生キリン下ろし、少し振武玉が混じっている。交配した。竜剣丸(自根苗)(Echinofossulo. coptonogonus)奈良多肉で入手した種親の1つ。我が家のサボ専ハウスは遮光過多で弱刺に成ってしまう。竜剣丸 自家産実生、環境改善でサボ専ハウスから4号ハウスに移転させた。-------------マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)正木では軟弱肉質で塊根性の為栽培は難しい。袖接ぎ苗は成長が良過ぎる。いち早く開花した。大稜柱接ぎのテレサエ袖接ぎよりは締まった躯体、蕾ができている。花は沢山付くと思うので花見用。キリン団扇接ぎ下ろしのテレサエラップ接ぎして、3号鉢サイズに育てその後接ぎ下すのが良さそう。アストロ・紅葉碧ラン 紅葉は季節性で時期により消える、最近大きく成長しても、紅葉を維持する品種も出来ている。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エキノフォスロカクタス 竜剣丸
2023.04.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^43日(月)晴、9~20℃、4日は晴後曇、6~21℃、5日は曇で以降くだりざか。 本日は、エビス笑いのラメリー接ぎその後とグラキリスなど。他に、エスコバリア・オルクティほかにも・・。にほんブログ村パキポ・エビス笑いラメリー接ぎ3号2月18日に接ぎ木、接面肥大で台木がひび割れ成長開始。4号接ぎの新芽はもうちょいか。2022年2月接ぎのエビス笑いラメリー接ぎ1号。2号接ぎも順調。パキポ・グラキリス(P. rosulatum var. gracilius)国内実生苗、今年植替えの為根を調べてみたら細根を枯らしてしまい、暫し乾燥後に植付したので、成長のスタートが遅い。パキポ・エビス大黒開花のピークを過ぎたのに、今年は交配の結果が出ていない。あと僅かエスコバリア・オルクティ(Escobaria orcuttii)オルクティ 上苗の掻き子。栽培容易な小型種。ギムノカクタスに似ているが、性質はコリファンタに近い。赤花菊水Hyb 白花との交配苗キリン接ぎで今年初開花。赤花に成らないかと思ったが御覧のように白花でした。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物フェイクグリーン 3D フィギュア パキポディウム グラキリス
2023.04.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月2日(日)晴、6~22℃、3日は曇時 々晴、4日も同じで20℃超になるよう。 本日は、四日市市のコロンさんの直売場 に行ってきた。持ち帰り品等の紹介です にほんブログ村コロンカクタスの看板と外観Coron Cactus production サボテン専門園フェイスブック(https://www.facebook.com/coroncactus/?locale=ja_JP)公開ハウス内の直売品の一部直売品の一部興味のある方は Instagramhttps://www.instagram.com/coron.cactus/------------短刺金鯱(プラチナ金鯱)(Echinocactus grusonii v.brevispinus)紫勲の緑タイプ(アルビニカ)と青磁色のオリーブ玉(右)フォーカリア・怒涛多聞「竜神の舞」と言われるタイプだと思うフォッケア・火星人 ガガイモ科(Fockea edulis)蔓性塊根多肉。帰路に立ち寄った芳香園さんで入手した苗4品。都合9鉢持ち帰った。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物フォッケア エデュリス 火星人
2023.04.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月1日(土)晴、6~24℃、2日の日曜日は曇で9~22℃、3~5日も22℃の予報。 本日は、開花サボちゃんやエケベリアの 交配と植替え、胴切りした苗の植付け他 にほんブログ村エケベリア・チワワエンシス‐イエコラ(Echeveria chihuahuaensis Yecora)交配相手はジャッカル(チワワ×ザラゴーサ)花粉はリンゼアナに受粉させた。コロラータ・リンゼアナ(Echeveria colorata lindsayana)チワワ・イエコラの花粉付け、リンゼアナの花粉はモフモフしていないので専ら母親に他に、エボニーとシムランスHybを交配タリナム・草花火(Talinum calycinum)マツバ状の多肉葉を付け、細い花茎を伸ばし夏場紫色の花を咲き続ける。左は昨年実生タリナム・カフェルム(Talinum caffrum)スベリヒユ科の塊根多肉。黄色の小さい花が咲いて自家受粉で種が出来る。ロホホラ・銀冠錦 3個植えを単独に根をい優先させていたので、植替え後これから。子吹き烏羽玉と。大西ミラクル兜 細根が枯れていたので枯れ根を切り取り乾燥させていたのを植付後ろは、側を削いだ接ぎ木用台木。ユーフォ・沖天閣錦と白楽翁胴切り後数日放置して置いたのを植付けアデニア・グラウカ(Adenia glauca)古い挿し木苗、やっと塊根の様に太ってきた植替えしてやったので、成長開始です。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アデニア・グラウカ7号(幻蝶かずら)
2023.04.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月31日(金)曇後晴、7~21℃、4月1日2日も引き続き晴れて暖かい。本日は、複隆碧ランと慶松玉植替えと複隆碧ランと盤石。他に、刺無し王冠竜です。にほんブログ村複隆碧ランと慶松玉(右)(Glandulicactus crassihamatus)を植替えた。複隆碧ランは正木苗。慶松玉はスクレロカクタスに分類される場合もある難物種。複隆碧ラン 副稜が出るタイプ複隆は実生でほぼ出現し遺伝する。複隆ランポー玉 白点が疎らに付くランポーや碧ランは丈夫で栽培容易。特複隆ヘキラン 6稜有るので碧磐石のようです。成長すると稜間の谷が逆に瘤の様に膨れて奇観を呈す。特複隆碧磐石 掻き子を袖ヶ浦台木に接いだ。白条にもなっている。白条複隆碧磐石 8稜形の大株複隆襞(ひだ)にも白条が入る。----------------フエロカクタス・刺無王冠竜アレオーレから2つ以上の蕾が付き開花する変わった奴。自家受粉で種が出来る。刺無王冠竜 永らく放置で蕾も疎ら植替えしてやった.。元気ならアレオーレや成長天付近に綿毛がフサフサに成る筈。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物刺無王冠竜(とげなしオオカンリュウ)王冠竜の突然変異種 4号
2023.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1