全30件 (30件中 1-30件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月29日(金)晴、21~32℃、湿度47% 30日は19~30℃で夏日に成るのが最後に 成りそう。本日は、硬葉のハオルチア類とシンニンギア。兜の袖接ぎ下ろし。にほんブログ村シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia sp.'Florianopolis')は園芸名学名=ブラータ(Sinningia bullata)と言う。縮葉で葉裏に毛が付く、花はオレンジ色。---------------ハオルチア・冬の星座×アストロロバ・スキンネリーとの交配。白点は密に付くタイプ冬の星座×ベークマニーベークマニーはゼニガタ(H.zenigata)=(H. margaritifera v. beukmannii)。乳白色の突起が特徴。ハオルチア・十二の巻き白斑白蝶の曙斑とは違い鮮明白縞斑。ハオルチア・白折鶴(Haworthia marginata v .laevis)瑞鶴の優良選抜種、巾広大型タイプ。ハオルチア・パークシアナ(Haworthia parksiana)=群鮫大型タイプも有るが、小型の在来種。ハオルチア・鬼瓦(Haworthia 'Onigawara')コエルマノオーラム×ニグラ交配種。良くランナー子が付く。袖接ぎの兜 台木が老朽化していたので切り取った。台木が皴皴になると発根が難しくなる、乾燥後植え付け。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月28日(木)晴、22~32℃、湿度58% 29日も晴て同様に暑い。30日が夏日最後か本日は、塊根ハナキリン類の様子とエケベリア綴化のカット繁殖。ほかです。にほんブログ村エケベリア・高砂の翁綴化とセクンダ綴化(右)分割繁殖。セクンダ綴化は後ろ4鉢前7つは高砂の翁綴化。ポーチュラカ・ウェルデルマニー(紫花)(Portulaca werdermannii)茎に白い綿毛がビッシリ付く、6鉢カット挿し。--------------ユーフォルビア・チュアレンシス(Euphorbia tulearensis)多肉仲間からの貰い物。多聞枝挿し苗。ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)実生苗主幹を切り取り枝を出させ群生に。シリンドリフォリア×アンボボンベンシス交配実生苗。同郷の多肉仲間より入手。ユーフォ・アンボボンベンシス(Euphorbia ambovombensis)実生苗。丈低く恰好良い立ち姿に。シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)枝挿し苗交配用なので塊根は太らないが花は使える。ーーーおまけーーーマッソニア・ロンギペス(Massonia longipes)新芽が顔を出した。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月27日(水)晴、22~32℃、湿度60% 28日も晴れて23~31℃、まだまだ暑い。 10月に成って夏日が免れ、やっと秋に。本日は、クルクル葉っぱのフリズルシズルとディオスコレア亀甲竜。他に大型烏羽玉にほんブログ村アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')植替えて朝日に当て紫外線を浴びさせると葉がクルクル巻く。ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)冬型と言うよりは短日性で暑い8月末に新蔓を伸ばす。休眠期の5月~8月は過湿厳禁で夏越し。新蔓が伸びた亀甲竜 購入種子の実生苗。休眠明けは風通しの良い場所で。ロホホラ・大型烏羽玉親株の周りに生えた、毀れ種発芽苗。大型烏羽玉(Lophophora williamsii)アレオーレからの毛束が特徴。稜が疣状に崩れ多稜に成る。自家受粉する。下方大型烏羽玉大阪趣味の会会員下方(ゲホウ)さん苗4.5号鉢、まだまだ大きく成りそう。ロホホラ・翠冠玉(Lophophora diffusa)綿毛フサフサで肌は緑っぽく白花。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月26日(火)晴、20~32℃、湿度48% 27日は晴れて31℃だが湿度高く蒸し暑い 本日は、ユーフォ・オベサと交配種ほか にほんブログ村ユーフォルビア・オベサ(Euphorbia obesa)南アフリカ、北ケープ州が原産。ケープタウンの北側の半砂漠地帯。個体差が有る。オベサ 柱状に縦長に育ったタイプ雌雄異株でこの苗はメス苗。子吹きオベサ 累々と子吹きしてくる。オベサの園芸品種とされる。子供だらけになるのはまだこれから子吹きオベサ 大雲閣台木接ぎ基部の茶膜は木質化したもので、元に戻らないユーフォルビア属のアジのひとつ。ユーフォ・オベサHyb自家産実生 縞模様薄い。オベサHyb 艶肌で色もグリーン、小さい葉も付く、カメレオンヘルメットとの交配----------------キリン団扇接ぎ下ろしの月世界(Epithelantha micromeris)左苗は今回下したもの、凄い穴凹です。右は下ろしの発根済、穴凹は塞がった。パキポ・グラキリス×エビス大黒巾広葉は大黒から、茎立ちはグラキリスズングリした塊茎に育っていくと思う。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月25日(月)晴、20~31℃、湿度46% 26日も晴れて31℃、27日は33℃に成る。本日は、今年実生のエケベリア2つを植替 作業デッキに吊り下げた避暑苗に水遣り他にほんブログ村エケベリア・シムランスアッセンション(Echeveria simulans)自家産実生。交配相手はシャビアナ系。種親のアセッンションは手前左後ろはジェイトスター、右はアリエル。エケベリア・コロラータHybコロラータ類同士の交配実生苗。デッキの作業場に避暑避難中左から、コロラータ、リンゼアナ、シャンペーンエケベリア・ラウイ(Echeveria laui)真っ白エケ。白粉がビッシリ覆われている。エケベリア・ホワイトタスクパン(Echeveria 'White Tuxpan')ピンウィール (Echeveria 'Pinwheel')と同形とされる。細い葉がビッシリと詰まったロゼットを形成、次年度の種親候補。-----------------テロカクタス・紅鷹大統領両種の自家産交配、今年の取り蒔き実生。紅鷹大統領 実生苗のキリン置き接ぎ苗-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月24日(日)晴、18~28℃、湿度49% 25日は晴れて31℃、26日以降暑さ盛返す 本日は、テロカクタス・緋冠竜と実生置き接ぎ苗。他に紅鷹などです。にほんブログ村テロカクタス・緋冠竜今年の自家産実生のキリン接ぎ。緋冠竜 上苗とは別個体が親テロカクタス・緋冠竜(T. hexaedrophorus.var.fossulatus)赤い湾曲した鋭い長刺が特徴、実生接ぎ親。テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus)刺の短いタイプ。実生からは個体差が多い。紅鷹 今年実生のキリン接ぎ太直刺、刺のグラデーションはこれからテロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)昨年実生苗を袖ヶ浦台木に今年接木。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月23日(土)曇 22~28℃ 湿度55%。24日は晴18~31℃、25日も晴21~32℃ 本日は、メロカクタスとディオスコカクタス属の様子。他に、テロ・紅鷹緋冠竜ですにほんブログ村メロカクタス・マダンザヌス(Melocactus matanzanus)=朱雲キューバ原産の赤い花座の小型種。キリン接ぎの朱雲花座は径10cm未満で出来る、接ぎ下そう。メロカクタス・帝雲(=緋燕雲)(Melocactus conoideus)ブラジル原産径15cm程で白い花座が出来る。ディスコカクタス・円盤玉(Discocactus hartmannii)パラグアイ原産扁平球状に育つことからの属名と品名。花座はメロカクタスほど大きく成らない。ホルスティー(Discocactus horstii)ブラジル東部原産、小型のディスコ。花座が出来始めた。カイガラムシに注意。ディスコカクタス・宝寿丸(D.horstii×D.hartmannii)ホルスティ×円盤玉交配で、黒強刺でホルスティより大型に育つ。テロカクタス・紅鷹緋冠竜紅鷹×緋冠竜の自家実生キリン接ぎストロンボカクタス・皴疣菊水キリン接ぎの台木が枯れ急遽大稜柱に緊急接ぎ木。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月22日(金)曇一時雨夕方豪雨23~29℃23日は晴れ21~30℃、24日晴19~31℃。本日は、ギムノ・LB-2178牡丹玉と実生苗他に、菊水と菊水冠と菊水モンストほか。にほんブログ村ギムノ・LB-2178牡丹玉 緋牡丹錦と交配した2023年実生苗。斑入りは無さそう。ギムノ・緋牡丹錦 2023年実生凄い数ですが、斑が出ているものが有るかは、まだ分からない。ギムノカリキュウム・LB牡丹玉(Gymnocalycium friedrichii LB2178)パラグアイの東部産の地域個体。大稜柱台木接ぎのLB- 2178牡丹玉接木しても、正木の自根苗と成長差は然程変らない。ストロンボ・菊水 皴疣タイプ(Strombocactus disciformis)大稜柱台木接ぎ。台木の威力で長刺になっている。菊水冠 大稜柱接ぎ(Strombocactus disciformis f. crist.)綴面巾広の優良タイプの肩削ぎを接ぎ木。菊水モンスト(S. disciformis f. monst)小疣で子吹き性モンスト。キリンラップ接ぎアストロフィツム・白兜袖接ぎの台木を少し残して乾燥中だった。少し早いが植付け、潅水後のハウスに収容し次回潅水時に一緒に施す。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月21日(木)曇、24~32℃、湿度63%。今夕前線通過で雨の後22日は23~29℃に 23日以降朝晩は20℃前後でする。本日は、プナ・SPノバの繁殖とボンニアエなど。他に、綾波モンストです。にほんブログ村プナ・SPノバ(Puna sp. nova)(Puna subterranea f. incahuasi)=山こけし 掻き子のキリン接ぎ。キリン接ぎのSPノバを下した。SPノバのキリン接ぎ下ろし 栽培親花は未見だが、深紅の大輪の花が咲く。将軍台木接ぎのSPノバ掻き子2つを接ぎ木。今年キリン台木にラップ接ぎ繁殖の為追加で3つキリンに置き接ぎした。プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)アルゼンチン北部の高地産で気難しい。キリン台木の下ろしは丈夫で群生株に。キリン置き接ぎ苗--------------ホマロケファラ綾波モンスト(Homalocephala texensis f. monst.)稜や刺が突然変異でぐちゃぐちゃになってしまった変異体。掻き子の袖接ぎ。綾波モンスト 竜神木接苗毎年子吹きの掻き子を外し繁殖。来春は植替えしてやろう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.22
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月20日(水)曇、23~33℃、湿度67% 21日も33℃、夕刻より雨の為22日は30℃までで移行朝晩は涼しく成る。本日は、マミラリア・ピコモンストと姫春星の繁殖と白刺カルメラエ。他に作業からにほんブログ村マミラリア・ピコモンスト(Mammillaria spinosissima ‘Un Pico’ f. monstrosa)猩々丸の1本刺モンストのピコが更に子吹き矮性種になった突然変異種。ピコモンストの子供を外し挿し木根が有るのは親と3鉢、7鉢は寄挿し。マミラリア・姫春星キリン接ぎ掻き子をラップ接ぎしたもの。子供を外し挿し木繁殖。2鉢分の大きい子を外した小さい子はキリンにラップ接ぎマミラリア・白刺カルメナエ(Mammillaria carmenae)の白刺種キリン接ぎの下ろし。白刺カルメナエ 掻き子の袖接ぎ-------------パキポディウム・伊藤ハイブリッドデンシフロラム等3種のHyb植替。デウテルコニア・クロランサは株分けハエマンサス・コッキネウス(H. coccineus)=赤花眉刷毛万年青 3球に分頭していたのを単頭に植替え。舌状の長い葉を対生させる。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.21
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月19日(火)晴、24~34℃、湿度60% 20日21日は32℃、22日の一時雨で一息。本日は、マミラリア・満月の植替えとアガベ・スーパークラウンと鳳凰錦子供外し。にほんブログ村マミラリア・満月(Mammillaria candida)針状密生刺で丸々と育つ。古株で子吹き群生永年放置していたので、植替えて子供外し。植替え後と子供5つ外した満月右側の満月も鉢増し植替え白刺は雪白丸、赤刺が目立つのは桜月。----------------アガベ・鳳凰錦 胴切り下部から子吹いた子を外した。外した鳳凰錦 古茎は枯れていたので小さい子も外す、腰水で根付くのを待つ。アガベ・鳳凰錦(Agave potatorum ‘houou’)吉祥冠の園芸種、葉肉は若干薄く斑は鮮明歯牙は細かく優しい。子吹きし易い。アガベ・スーパークラウン(Agave 'Super Crown')吉祥冠(Agave potatorum)の枝変わりから出た。斑部分が鮮明で斑巾も広い。子外し植替。植替え後のスーパークラウ子は3つ、小さい子は鳳凰と同じ様に腰水でアガベ・吉祥冠錦(A.potatorum 'Kisshoukan' f. varieg)鮮明斑の掻き子苗。一部に変わり斑が出ている。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月18日(月)曇一時小雨、24~33℃、 湿度57%。19日は晴れて34℃、彼岸も近 いのに暑さ落ち着いてほしい。本日は、気根を出したエケ・エトナとラウイとシャンペーンを植替えと今日の作業から。にほんブログ村エケベリア・エトナ(Echeveria etena)夏越しで気根が伸びている。瘤エケの高級種。3.5号に鉢増し植替えしたエトナまだ幼苗なので瘤瘤はもっと立派に成るエケベリア・ラウイ(Echeveria laui)茎が伸び気根を出していたので鉢増し植替メキシコの平地生で寒さに弱い。交配種が多く作られているが原種は曲者。エケベリア・ピンクシャンペーン(Echeveria 'Pink Champagne')とアガベ・笹の雪モンストを植替え。アガベ・笹の雪綴化 2つに分割正常と綴れが混じるモンスト。エケベリア・ピンクシャンペーン(左)を鉢増し植替とシャンペーン子苗(右)パキコルムス・象の木(Pachycormus discolor)新芽が出始めたので植替えた。ウルシ科のコーデックスさむさに強く冬季でも屋外可能。キリン接ぎはギムノの実生苗を置き接ぎ。エスポストア・白楽翁 綴化崩れを切り取って挿し木。後ろはプセウドペクチのキリン下ろし。ハエマンサス・ロツンデフォリウスを植替え。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月17日(日)晴、24~33℃、湿度67% 敬老の日の18日も晴れて蒸し暑い。前線 南下が待たれる。本日は、エケベリアのリンゼアナとコロラータと実生苗。他にペクチニフェラです。にほんブログ村エケベリア・リンゼアナ(Echeveria lindsayana)かなり前に入手したほんまもん。枯れた下葉をはずしたら小さく成った。固形の置肥を用土に埋め込んだ。リゼアナ(前)とコロラータ(後ろ)リンゼアナは葉挿し苗。エケベリア・コロラータ(Echeveria colorata)韓国輸入の丸葉タイプ。リンゼアナは尖がり葉。自家産実生のコロラータ系。今年の播種苗随分しっかえりして、爪も確認できる。-----------------ユーベルマニア・ペクチニフェラ(Uebelmannia pectinifera)稜上のアレオーレにびっしり1列に並ぶ刺が特徴極太竜神木接ぎのペクチニフェラ刺は左右に振らずに並ぶ端正美が好き極太袖ヶ浦接ぎのペクチニフェラ台木の勢いで黒長刺に、植替えて維持しよう。プセウドペクチニフェラ 自家受粉の今年実生苗をキリン団扇に置き接ぎ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月16日(土)晴、25~35℃、湿度55% 17日も35℃、18日は34℃暑さは何時まで本日は、エケベリア シルエットとマティバなどの鉢増し植替えとギムノ・短刺天平丸 にほんブログ村エケベリア・シルエット(Echeveria 'Silhouette')チワワとブリドニス交配の園芸種との噂雨曝しの外多肉でちょっと黒ずんでいる後ろに用意した、大鉢に植え替える。植替え後のシルエット4.5号観音鉢植えにしたシルエットエケベリア・マティバ(右側)コロラータ(後)とチェリークィーン(前)それぞれ鉢増し植替え。エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba')右は幼苗韓国輸入苗だがヨーロッパ由来らしい。葉の形状が特徴、秋~冬は紅葉する。----------------ギムノカリキュウム・短刺天平丸成長点が故障して胴切り、子吹きを始めたが成長が悪い、根詰まりか植え替える。短狂刺天平丸綴化 竜接ぎ苗成長が愚鈍で鉢増し植替えした。短狂刺天平丸 貰った実生苗を5月に袖接ぎした。凄い刺だが固まれば多少細くはなると思うが・・。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月15日(金)晴、25~35℃、湿度62% 16日も晴れて35℃、17日18日は33℃程 本日は、白ランモンストと兜の下ろしと桃花白星とエケベリア植替えなどです。にほんブログ村袖ヶ浦台木接ぎの兜ミラクル兜に成り損ねた白兜タイプ。台木が痩せてきたので下した。カット後の兜 ポリカップで撮影ひっくり返して2週間程、陰干し後に植え付け。3角白ランモンスト胴切り上部を接ぎ木、成長点の動きが悪いので植替えた。右はラップ接ぎの飛鳥。亀甲白ランの自根苗。キリン台木をくり抜いて発根させた。マミラリア・桃花白星子供を3つ外して鉢増し植替え。 植替え後と外した子3つ切り取り跡とひっくり返した傷口に石灰塗す1週間陰干し後に植え付けする。エケベリア・チワワ ルビーブラッシュ錦我が家で出た覆輪斑のオリジナル品。夏越しで危険状態だったのを植替えた。エケベリア・ラウイ×ヒアリナ枯れた下葉を外して鉢増し植替。葉が詰まった恰好良いロゼットに育つ。ヒアリナ×コロラータも恰好良い、お気に入り交配種。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月14日(木)晴、23~33℃、湿度62% 15日16日は晴て34℃湿度高く蒸し暑い。 本日は、モナデニウム・スタペリオイデスの株分け植替とエケベリアの植替。他に、今日の作業からです。にほんブログ村モナデニュウム・スタペリオイデス(Monadenium stapelioides)ケニア、タンザニア地方の高地産、やはり寒さに弱いので冬季室内越冬ルガルディアエ錦(M. lugardiae f. variegata)グラデーション斑が綺麗なモナデ、スタペリオイデス同様成長早く丈夫株分け植替えの2種途中から枝は出ないので基部より子吹いた枝を切り取る。前の5つはカット枝。1日置いて挿し木する。---------------エケベリア・カシオス赤斑とアマビレ2つ、鉢増し植替。葉挿しキリン接ぎ下ろしツルビニ・烏城丸とランポー兜エキノフォースロウカクタス・白玉とユーフォルビア・フィアナランツァオエ。白玉は鉢増し植替、フィアナは挿し苗を単独に。ツルビニ・ディクソニアエ(T. schmiedickeanus var. dickisoniae)昇竜丸変種としては珍しく側刺が有る。エピペランサ・月世界キリン下ろし(Epithelantha micromeris)キリン接ぎは成長早く成長点が歪に胴切りして強制子吹きで群生苗に-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月13日(水)晴、22~33℃、湿度53% 24日も晴れて34℃の見込み。以降も33℃ 前後に推移の予報。本日は、エキノフォースロウカクタス・竜剣丸とマミラリアのテレサエほかです。 にほんブログ村エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)多稜類では13稜程で少ない、刺色に個体差がキリン団扇にラップ接ぎ奈良多肉タイプの竜剣丸実生苗竜剣丸黄刺タイプ 奈良多肉で入手苗刺が入手時より貧弱になってきた。竜剣丸 強刺を出させるのは難しい潅水は辛めにし、日光量と送風が大事。-------------マミラリア・テレサエキリン接ぎの下ろし。暑さは問題無いが軟弱球質の為、やっぱり腐り易い。キリンラップ接ぎ苗 成長は早く接いで1年で接ぎ下す。テレサエ キリン下ろしの挿し苗とユーフォ・蘇鉄キリン。サルコステンマ・ソコトラナム(Sarcostemma socotranum)インド洋のガラパゴス ソコトラ島原産。ユーフォの様に白い体液を出すがガガイモ科多肉。株分け植替えと枝挿し。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月12日(火)曇後雨、22~30℃。13日 は晴れて34℃まで上がる。以降彼岸頃ま で暑さが続く。本日は、ハオルチア・ベヌスタ等の様子とチタノプシス・天女とヒディオトイデスと外多肉のグラキリスにほんブログ村ハオルチア・オブツーサ交配錦鮮明白黄色斑良く子吹き丈夫、似たマリンとは別物。ハオルチア・ベヌスタ(Haworthia cooperi var.venusta)現地採取実生、産地情報付き個体。ハオルチア・ピリフェラ白斑(白水晶)(H. cooperi var. pilifera f.vari.)綺麗で丈夫、油断すると徒長ユーフォルビア・ヘディオトイデス(Euphorbia hedyotoides)春にカット挿ししたのを個別に植替4鉢に植え付け後のヘディオトイデス細い枝は短くした。 ヘディオトイデス実生苗(左)と挿し木苗(右)塊根は実生苗でも小さく、球形に成らない。輸入球でないと。チタノプシス・天女(Titanopsis calcarea)夏越しした実生苗。発芽1年苗を昨年入手して植替えた。天女 葉縁のプツブツが特徴砂漠のトゲトカゲの肌を思わす。パキポディウム・グラキリス(P. rosulatum var. gracilius)国内実生の栽培苗。7月にブヨブヨに成っていたのをハウス内から外多肉にした。雨曝し栽培で塊根はパンパンに充実。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月11日(月)雨、22~28℃ 湿度87%。12日も午後から雨で31℃程、13日以降は また33~34℃で残暑は残る。本日は、花籠と帝冠の接ぎ木の糸外しと紅籠。他に、コリファンタ・勇天丸株分にほんブログ村袖接ぎの花籠(8/31)と竜神接ぎの帝冠(8/30)の糸外し。糸外し後の両種。竜神木台木接ぎの帝冠袖ヶ浦台木接ぎの花籠アズテキューム・紅籠(Aztekium valdezii)竜神木接ぎ竜神木接ぎの紅籠子供だらけになるので全部掻き取って単頭で大きくする。鉢増し植替え。コリファンタ・勇天丸(C.macromeris ssp.runyonii)塊根状の根が発達、花は桃色大輪。植替え後の勇天丸群生苗をバラし4鉢に挿し木-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月10日(日)晴午後豪雨、23~32℃雨の後は28℃、11日晴だが午後から雨も降る 以降朝は23℃をキープしそう。本日は、ドルステニア・フォエチダ錦の勝手生えを植替え。他に、テロ・緋冠竜等のキリン接ぎとヒントニーにほんブログ村アローディア・プロセラから毀れ種で発芽したフォエチダ錦3号と2.5号に鉢上げしたフォエチダ錦昨年生えた2年目苗。1年前に鉢上げしたフォエチダ錦地味斑苗。種親のフォエチダ錦 冬季葉が落ち新葉は改めて出るの斑柄が変わる。基部にも子が居るので植え替えよう--------------アズテキュウム・ヒントニー同郷のサボ仲間より貰った掻き子接ぎ段差が出来て接ぎ直そうか思案中。大阪の趣味の会先輩より貰った正木苗を接ぎ木したヒントニー。テロカクタス・緋冠竜今年の自家採取した実生置き接ぎ-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月9日(土)晴、22~33℃、湿度59%。8日夜はクーラー無しで寝れた、10日は晴 後雨で23~32℃ 10日夜もクーラー不要か本日は、フェルニア・修羅道等の実生苗植替等とペレキイフォラ・精巧丸の接ぎ苗とアガベ・王妃笹の雪A型とB型薄中斑です にほんブログ村フェルニア・修羅道とタバレシア・麗鍾閣。今年の自家産種子実生苗。植替後の2種3号鉢に、2~3苗寄せ植えにした。フェルニア・修羅道Hyb株分けする方が沢山増やせそう。カラルマ・黒竜角(Caralluma melanantha)フェルニア属との違いは頂生花で枝先近くから花が咲く。----------------ペレキフォラ・精巧丸綴化(Pelecyphora aselliformis f.cristata)大稜柱接ぎ。掻き子をもぎ取って袖接ぎ。袖ヶ浦台木に糸掛け接ぎの精巧冠精巧丸 縦長に伸びたので胴切り頂部は別台木に、下部からは子吹き始めた。アガベ・王妃笹の雪A型葉が太短いコンパクト型、葉面の白線模様は少ない。白中斑のピンキーの無地アガベ・王妃笹の雪B型薄中斑A型より葉巾は狭め、季節斑で成長期斑色は薄くなる。鮮明斑であれば凄いのに・・。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月8日(金)雨後曇、23~29℃、66% 9日は晴れて22~33℃、朝晩は涼しい。 本日は、ブルビネ・メセンブリアントイデスとアルブカ・フリズルシズルの様子とハエマンサス・コッキネウスほかです。にほんブログ村メセン3鉢を植替えコノフィフィツム・朱ゴウ玉とリトープス・紫勲玉と花紋玉。ハオルチアハウスに一時移転していたコノフィーツム・宝殿と朱ゴウ玉。---------------アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')クルクル葉のアルブカを植替え。葉が巻くのには紫外線が必須。ナマクエンシスやコンコルディアナはまだ早すぎで後日に保留。ブルビネ・メセンブリアントイデス(Bulbine mesembryanthoides)夏は休眠中で葉は枯れ少なく成っている。塊根が残っているので新葉が繁ってくる。メセンブリアントイデス日照条件の悪い日陰管理、葉は残った状態で夏越し、分割植替えが必要。ハエマンサス・赤花眉刷毛万年青(Haemanthus coccineus)葉が茂る前に花茎が出て貧弱な花が咲いた。永らく放置していたので植替えが必要。3つに株分けしよう。パキポディウム・デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)5月にカット挿し、やっと発根充実してきた。コリファンタ・短刺象牙丸暑さに強いサボちゃん。今年何度目かの綺麗な花が咲いた。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月7日(木)曇、22~29℃、湿度66%。8日は曇で32℃に、台風の影響で北西の風が吹いて涼しい。9日以降は34℃の予報。本日は、ユーフォ・ビグエリーの実生苗等の植替えとユーフォ達。他に、モニラリアにほんブログ村ユーフォ・ビグエリー(Euphorbia viguieri)今年5月に取り蒔きした実生苗、凄く成長早い。3号6鉢に植替えたビグエリー左は同時蒔きのバリダHyb、成長差は歴然ユーフォ・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)マダガスカル産の花キリン系の実生苗。成長はビグエリーほど早くないが丈夫。ユーフォ・バリダHybと蘇鉄キリン子吹きシンメトリカの掻き子苗バラして個別植えした3種手前の2.5号鉢は掻き子挿しの群星冠胴切りした蘇鉄キリン、凄い子吹き。大きい子から切り取って挿し木する。ユーフォ・ハンディエンシス(Euphorbia handiensis)珍しいカナリア諸島原産。角柱状だが頂部から子吹きして蛸物みたいな育ち方をする。背高には成らない。この時期の花も珍しい。モニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)秋の気配を感じて成長天が玉の様に、じきに兎耳の様な葉が出てくる、出始めの姿が1番可愛い。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月6日(水)雨、26~30℃、湿度86%。7日は晴後曇で22~32℃、8日以降は熱帯 夜からはまぬがれそう。本日は、亀甲竜の蔓巻きとマクドガリーとアエオニウム・ハロウィンのカット挿し他にほんブログ村ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)伸びた蔓を添え木に巻き付け。亀甲竜上苗の1年遅れで蒔いた実生苗。--------------オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の孤高種。キリン団扇接ぎ下ろしのマクドガリーキリン接ぎは子が出過ぎてひょろ長く育つ。掻き子を袖接ぎしたマクドガリー出過ぎた子は間引きし、主頭を大きく育てよう。-----------------アエオニウム・ハロウィン(Aeonium 'Halloween')夏の暑さに耐える丈夫なアエオ、冬季紫色のグラデーションに色付く。5つに分割挿し木ダドレア・グリーニー(Dudleya greenei)毎年9月に株分け植替えするのだが今年は暑すぎで保留していたが、そろそろ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.07
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月5日(火)晴、25~34℃、湿度56%。6日は午後より雨に、最高温度30℃未満に本日は、ナバジョア・飛鳥とツルビニカルプス・精巧殿等とデッキの吊り鉢。 にほんブログ村ナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)アリゾナ州の高地産で難物のペディオカクタス属に分類も掻き子の袖接ぎした飛鳥正木栽培は難しい、接ぎ木維持が無難飛鳥の袖接ぎ苗軟弱躯体の肉質の為、接ぎ木苗でも腐り易いので保険に数接ぎ維持。ツルビニカルプス・烏城丸(Turbinicarpus schwarzii)刺は飛鳥似だが、成長天に綿毛がフサフサになる。ツルビニカルプス・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)綴れの袖接ぎ苗が正常に戻り群生ハオルチア・万象「翡翠龍」春に植替えして葉が小振りになった暑さ回避に作業デッキに吊り鉢。エケベリア・桃太郎雨曝しの外多肉にしていた、長雨は流石に危険なのでデッキに吊り鉢。エケベリア・ももりんハウス内で徒長した、8月に風通しの良いデッキで吊り鉢に。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月4日(月)曇、25~34℃、湿度58%。5日は晴れて35℃、6日は降水確率100% 本日は、アストロ・ヘキラン兜とルリ兜、月世界等と今日の作業から。にほんブログ村コノフィツム・大疣ルリ兜(Astrophytum asterias v. nudum)大疣の連星タイプ、春に植替え済。特大疣ルリ兜 同郷のサボ仲間から貰った実生苗、王冠ルリ兜とは別物で綿毛は毛羽立つ。ヘキラン兜 プックリした自根苗。アストロフィツム・大疣5稜副稜碧ラン兜大鳳兜とヘキラン兜の交配。ヘキラン兜錦当初病的な斑入りで斑部が白くなるのが多かった、実生苗も安定してきた。エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)キリン団扇接ぎ、凄い穴凹が接ぎ下そう。エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)キリン接ぎ苗の下ろし。コノフィツム・スティピタツム(Conophytum stipitatum)粒紋系小型の強健種。植替えた。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月3日(日)晴、24~36℃、湿度42%。明日以降12号の暖湿気流入で天候不順だ が、暑い日が続くよう。本日は、ギムノカリキウム・翠晃冠錦や緋牡丹錦、麗陀丸白斑ほかです。にほんブログ村ギムノカリキウム・翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii f. varieg)黄色と薄赤のグラデーション斑。翠晃冠錦 針状長刺の地味斑タイプ翠晃冠錦 上苗と緋牡丹錦の交配苗斑入り苗もちらほら混じっている。翠晃冠錦の古株 自根の栽培苗。黄色の極上斑の長刺タイプ。ギムノカリキュウム・麗陀丸白斑(Gymnocalycium damsii cv.)珍しい白斑麗陀丸白斑と緋牡丹錦の交配苗白斑種はもともと、ダムジーと緋牡丹錦の交配種との噂があった。ギムノ・緋牡丹錦 極上斑に成るタイプ色んなバリエーションの有る品種。別タイプや交配種がタイで栽培されている。LB-2178牡丹玉(G. friedrichii LB 2178)緋牡丹錦との交配実生を蒔いたがまだ顔はこれから。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月2日(土)晴、23~35℃、湿度52%。3日は晴れて37℃に、4日迄が猛暑の最後 本日は、エリオカクタス・金冠等とギムノカリキュウム・天平丸ほかです。にほんブログ村エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)実生2年目苗をラップ接ぎ。金冠自家産実生苗微細種子で2年間蒔きっ放しで、この苗は植替え2回目。エリオカクタス・金晃丸(Eriocactus leninghausii)群生苗の掻き子をラップ接ぎ。エリオカクタス・マグニフィクス(Eriocactus magnificus)和名=英冠玉、掻き子の2本挿し。鬣(たてがみ)の様に稜上に細刺が並ぶ、ユーベル属の雰囲気が有る。-------------ギムノカリキュウム・天平丸刺は貧弱だが猫爪タイプ。直刺タイプの天平丸自家産実生キリン下ろし。ギムノ・天平丸Hyb 竜神接ぎバッテリーとの交配種のよう。エキノカクタス・太平丸(Echinocactus horizonthalonius)プリプリの翠平丸タイプ-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月1日(金)晴、23~35℃、湿度42%。2日も晴れて36℃予報、暑さいつまで続く 本日は、暑い時期に購入した韓国エケベリアの植付け後とロホホラ・銀冠錦など。 にほんブログ村エケベリア・アイススプリット(Echeveria 'Ice Spirit')24個セット今回購入は5種類都合120個。まだまだ暑いですが今日明日で植付け予定。アイススプリット ウオターマークが入るパステルカラーのぷっくり葉エケベリア・シャンペーン(Echeveria 'Champagne')ウオーターマークが入る代表種。24個セット。シャンペーン 植え付けた1つアガボ・ロメオ×ラウイの交配との噂エケベリア・カラーリングリング(Echeveria.Color ring Ring)パープル色の尖がり葉種、既に白い根がでているものも、24個セットエケベリア・ロータスランタン(Echeveria 'Lotus Lantern')アガボのエボニー系Hyb、24個セット実生幼苗ハウスに同居したエケベリア風通しが良い為か皆元気です。キリンの置き接ぎ苗も同居している。ロホホラ・銀冠錦自家産実生極上斑の自根苗-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月31日(木)曇、26~34℃、湿度50% 9月1日2日は空っと晴れて36℃まで上がる本日は、アズテキュウム・花籠の掻き子接ぎと刺無し象牙丸と球形メセンの植替え。にほんブログ村コリファンタ・刺無象牙丸やっと特徴が出だした。刺の無い不揃いの疣が綿毛に覆われ、奇形に成るモンスト。刺無し象牙のモンスト 掻き子を袖接ぎキリン接ぎは子供だらけに成り、特徴が出ないアズテキュウム・花籠 袖接ぎ苗子吹きして群生。保険に子供を接ぎ木。花籠の子を4つ外した内の2つを袖ヶ浦に糸掛け接ぎ。花籠 輸入球の掻き子挿し苗の子を外し昨年袖接ぎしたもの---------------メセン3種の植替えリトープス・オリーブ玉とコノフィツム・水玉(右)後ろはフォーカリア・荒波。リトープス・オリーブ玉(Lithops olivacea)オリーブグリーンの肌色からのよう、姫路カクタスで入手。コノフィツム・清姫(Conophytum scitulum)粒紋系コノフィの丈夫な品種。表面の薄皮を剥した。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1