全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月30日(土)晴、0~15℃、湿度42% 大晦日は朝雨で以降降ったり止んだりで 7~16℃、元旦は曇後晴で5~11℃に。 本日は、ヤフオク落札苗のエケベリアを一部植付けとアストロ・白瑞鳳玉ほか。にほんブログ村エケベリア・モンロークイーン(Echeveria 'Monroe Q')白いモンローとは全く別種。ボリュームのある厚葉、葉先にポッチが付く。24個セットで入手。今回入手は6種類、 2個づつ先植えした。後ろ左から、モンローQ、マルセル。中左、スパイ、シックスター。前左、ミステリーローズ、カシオ。各24苗、全145個エケベリア・マルセル(Echeveria 'Marcel')ミニマのHybらしい。今年で2回目、ギュッと詰まったロゼットで良く子吹きする。エケベリア・シックスター韓国苗、まだ新種のようで紅葉美種と紹介---------------アストロ・白瑞鳳玉(A. capricorne var.niveum)濃い緑肌に真っ白い白点も大きい個体。白瑞鳳玉 スーパー白点が付くタイプアストロ・大鳳玉(A. capricorne v. crassispinum)太刺乱舞の瑞鳳系。刺色は黒や黄色の個体差がある。有星大鳳玉(Astrophytum capricornevar.crassispinum 'punctatum')強刺で白点も大きい。袖ヶ浦接ぎ木苗。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物 本年は有難うございました。m(_ _)m来年もよろしくお願いいたします。皆さん良いお年をお迎えください。
2023.12.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月29日(金)晴、3~13℃、湿度50% 30日は晴、0~16℃、31日は午前中雨に 年明けは11~14℃を推移。本日は、ギムノ・短刺天平丸とLB牡丹玉と今年の実生発芽苗です。にほんブログ村ギムノ・LB牡丹玉 緋牡丹錦と交配したが、斑入り苗は見当たらない。反対交配の緋牡丹錦苗はまだ小さいので分からないが、期待している。LB牡丹玉 実生の正木苗縞がはっきり出るタイプで刺は短い1本刺LB牡丹玉 緋牡丹錦と相互交配したLB牡丹玉の種親。ギムノ・短狂刺天平丸父親は普通の天平丸で昨年蒔きからは短刺は出なかった。今年は?短狂刺天平丸 優しい感じの短刺タイプ来年は花が合えば交配の予定。短刺天平丸今年10月に掻き子を貰って即接ぎ木。ギムノ・翠晃冠錦 斑入り同士の実生苗なので斑入り苗が混じっている。アストロ・ミラクル兜と優形白兜混合実生苗。エキノケレウス・紫太陽来年キリン団扇にラップ接ぎの予定。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月28日(木)晴、0~14℃、湿度43% 29日は13℃、30日は16℃、31日は雨も 本日は、エケベリア・プリズムとテッピー植替とサボテン接苗の植替。他に、アガベ・ブルーグローほかです。にほんブログ村エケベリア・プリズム(Echeveria 'Prism')韓国で作出され、爪が有りツンとしたシルエットが素敵。エケベリア・ティッピー(Echeveria 'Tippy')静夜×アガボイデス交配小型の静夜の爪を引継ぎ、葉先の赤いティップがチャーミンズ、アガボイデスの尖がり葉で葉数多く可愛く纏まる。------------アガベ・ブルーグロー(Agave 'Blue Glow')=(A. attenuata × オカヒー(A. ocahui)交配種、下葉を取り除いた。細葉アリゾニカ ブルーグローに似ているが下のアリゾニカの細葉種。アリゾニカの交配の片親のトーメアナ(中乱雪)に似たのかも。アガベ・アリゾニカ(Agave arizonica)トウメアナ(A.toumeyana)交配でブルーグローとは別系統、中大型に成る。-------------袖接のサボテン スーパー兜 2つを鉢増し植替え。もう少し接ぎ苗で育ておおきくしてから接ぎ下す。スーパー兜錦 白点が邪魔で斑柄が分かり難いが、極上斑個体。スーパー兜 チョイゼブラタイプ種親にも使用予定。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月27日(水)曇 4~13℃、湿度59% 28日29日は晴て14℃に、30日は15℃に 本日は、植替えたエケベリアと接木のサボテンとクラインジア月光殿。他に開花多肉にほんブログ村エケベリア・ハンスエボニーUSAハンス農場産のエボニー最大種。草臥れていたので植替えた。エケベリア・ラズベリーアイス(E. elegans 'Raspberry Ice')エレガンス(月影)の冬季紅葉でピンクに染まる。ラズベリーアイスHyb 韓国輸入苗交配相手は不明、小型で葉数が多い。ミラクル兜と5稜スーパー兜袖ヶ浦接ぎ苗、両種を植替えた。マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)櫛歯刺のマミラリア、粉カイガラムシですす病併発してくすんで黒くなったので植替え。クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var.)現マミラリア属に、麗光殿の鈎刺欠如種の変種。真っ白なフワフワ綿毛状刺が素敵。月光殿 掻き子の竜神木接ぎ苗-----------------グロッチフィルム・宝禄(Glottiphyllum linguiforme)ぷよぷよの肉厚葉はナメクジに食害され易い。メセン類中最強のたくましさ。ユーフォルビア・笹蟹のHyb小さい葉が付くので笹蟹とホリダの交配?この時期に雄蕊だけの花が咲いている。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月26日(火)晴、0~10℃、湿度53% 27日は12℃、28日29日は14℃に成る。 本日は、ハオルチア・網目コレクタとコンプトニアナ。他に、ギムノ・光琳玉です。にほんブログ村特網目コレクタ(Haworthia correcta)半透明三角窓に幾何学的網目模様が入る。ハオルチア・コレクタ‐ユニオンダレンシス江隈ユニオンとも言う。西宮の江隈氏が導入した嘗ての銘品。ハオルチア・コンコレ(N水晶コンプト×コレクタ)鮮明網目模様が綺麗な個体。ハオルチア・水玉(コンプト×スプリング)根詰まりで元気が無かったので鉢増植替。-----------ギムノカリキウム・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)村主さん実生苗の掻き子接ぎ。村主光琳玉 上苗と同じ掻き子の接ぎ苗両種とも鉢増し植替え。小さい時期の接ぎ苗は躯体に比べ凄い刺が出る。ギムノ・光琳玉 袖接の豪刺タイプ。花が咲いても刺が邪魔で交配出来ない。ギムノ・光琳玉極太竜神木接ぎの古株、長刺タイプ。今年も交配に失敗、来年こそは。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月25日(月)晴、0~10℃、湿度55% 26日は晴て0~11℃、27日以降は暖かい 本日は、好きなエケベリア・コロラータ類等とアガベ・笹の雪覆輪斑と輝山です。 にほんブログ村エケベリア・コロラータ(Echeveria colorata)バリエーションが豊富な品種。爪が立派な桃太郎型。コロラータ 韓国輸入苗の中で巾広丸葉のタイプが混じっていた。コロラータ 園芸店で見つけた細長葉タイプ。錦玉園産に似たのが居る。コロラータ たにっくん工房産大型に成る、オーソドックスタイプ。大和高原の多肉屋産も同様厚葉タイプチワワエンシスルビーブラッシュ葉数が多く繊細で可愛らしい。コロラータの近縁種。コロラータ類には、他にデップリしたブレンディティタイプや、葉長の野生タイプ。上品なリンゼアナや特大白粉のメキシカンジャイアント等々、大世帯です。エケベリア・ももりんおらいさんのミックスベリア №007。徒長から復活中でまだまだ可愛くなる。--------------アガベ・笹の雪錦黄覆輪斑下葉の枯れ葉を取り除いた。真ん中に鋏を入れて左右に引っ張ると外れる。アガベ・笹の雪錦 '輝山'(Agave victoriae-reginae 'Kizan')特別鮮明な色白斑の優良個体。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月24日(日)晴、‐1~10℃、湿度52% 25日も晴て1~11℃、26日朝は放射冷却で‐2℃に成りそうなので夜間暖房する。本日は、アズテキウム・紅籠とマミラリア・仏頭カルメナエなどです。にほんブログ村アズテキウム・紅籠(Aztekium valdezii)接ぎ木親からの子付の掻き子を発根させたもの。紅籠 掻き子の挿し木苗、発根はさして難しくない。花もちゃんと咲く。アズテキウム・紅籠袖ヶ浦接ぎ苗、接ぎ苗は子が出易く群生苗に成る。大きい子は毎年外して挿し木。特大竜神木接ぎの紅籠基本5稜形で、細かい横縞が有る。単頭でどこまで大きく成るか、子は掻き取っていた。段々縦長に育っていくようです。キリン団扇接ぎ下ろしの紅籠下ろして数年経過したので、植替えた。--------------------マミラリア・仏塔カルメナエ(Mammillaria carmenae v.)大疣で放射刺が短いので疣腋の地肌と黄刺の対比が際立つ。カルメナエ 通常苗は放射刺で肌は見えにくい。花は薄ピンク。マミラリア・白刺カルメナエ普及している白刺種とは異なり、子吹き性モンスト種のキリン接ぎ下ろし。真っ白な仏頭刺個体。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月23日(土)晴、‐0.5~8℃、湿度51%24日は晴て0~10℃、25日は1~11℃に。本日は、セレウス・姫金獅子とリッテリーモンスト。他に、エケベリア・カシオス赤錦などです。にほんブログ村セレウス・姫金獅子(Cereus variabilis f.monst)神代の矮性綴化の地味斑苗、根詰まりを起し元気のない左の苗を植替えた。姫金獅子 枝挿しした無地苗。成長点が変異を起こしボコボコ出鱈目に成長するモンスト個体。セレウス・姫金獅子錦(Cereus variabilis f.monst.varie)袖ヶ浦接ぎ苗。接ぐ必要は無いが繁殖用。エスポストア・白楽翁モンスト毛刺が退化したモンスト個体、キリン団扇にラップ接ぎ。リッテリー冠から出た枝変わりリッテリー冠(Espostoa ritteri f. crist.)極太大稜柱接ぎ。正常苗が出易いの出てきたら掻き取って綴れを維持する。------------エケベリア・カシオス赤錦(Echeveria 'Cassius')尖がり葉先が赤く染まりグラデーションに。植替えて復活中。エケベリア・ルエラ錦(Echeveria luella variegata)葉が分厚く表面が凸凹して病的な斑入り。リラシナ‐モンスト(Echeveria 'Lilacina Monstrous')リラシナの突然変異種、葉縁や葉表面が凸凹で病的だがそんなに弱くはない。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月22日(金)晴、‐1~5℃、湿度53%。23日も晴て‐1~8℃、24日は冬型が緩み寒 さも一段落で日ごとに暖かくなる。本日は、エケベリア・コリーナとヒアリナ交配とアマビレ。他に、ツルビニ・バラ丸にほんブログ村エケベリア・コリーナ(E. 'Colina')コロラータ×ヒアリナ(E. elegans 'Hyalina')の交配種。ギュッと詰まったロゼットのヒアリナにコロラータを掛け合わせた園芸種。アメージンググレース(E. 'Amazing Grace')(ラウイ×ヒアリナ)交配。日光の加減でむっちり葉に成る。アイスグリーンに似た姿に。葉色はコリーナより白っぽい。アメージンググレイス(ラウイ×ヒアリナ)明らかな徒長苗。日光と通風でぷりぷりに育てないと。夏は風通しの良い避暑場所に。エケベリア・アマビレ(Echeveria 'Amabile')韓国産の素性不明種。我が家に居るサハラマジックとラウリンゼ交配とそっくりなので、滅茶丈夫なラウリンゼ交配と思われる。小さいアマビレ韓国輸入苗でぷっくりして可愛い。エケベリア・トランペットピンキー(Echeveria Trumpet pinky)本来はトランペットの管に成る筈が、夏の徒長で見る影も無い、新葉に筒状葉が出だしたけど。-------------ツルビニカルプス・バラ丸(Turbinicarpus valdezianus)キリン接ぎ下ろしの群生苗。袖ヶ浦接ぎのバラ丸元斑入りだったが、斑抜けになった。実生の正木苗は普通単頭なので胴切りして強制子吹きさせるが、接いだら手っ取り早い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月21日(木)晴、3~6℃、湿度40%。22日は西風強く‐1~5℃でさらに寒くなる23日以降冬型が緩み、年末年始は暖かい 本日は、ドリコテレ・金星などのモンスト種とエケベリア・キャロラインなどです。にほんブログ村ドリコテレ・金星モンスト(Dolichothele longimamma f. monst.)長大疣の刺が退化し、疣が集まり一塊に。ドリコテレ・金星(Dolichothele longimamma)黄緑肌の疣先に金刺、レモンイエローの花で黄色ずくめ。ドリコテレ・ロンギテレ琴糸丸のモンスト、花はクリーム色ドリコテレ・琴糸丸(Dolichothele camptotricha)細い長刺は柔らかくクネクネしている。花は薄黄色。-----------エケベリア・キャロライン(Echeveria 'Caroline')韓国輸入のコロラータ交配と思われる。キャロライン 葉が纏まり形良くロゼットを形成する。葉が詰まり紅葉すると更に恰好良くなるのは必至。--------------コノフィツム・ウイッテベルゲンセ(C.wittebergense Klipfontein)クリップフォンテーン産、濃美紋個体。ウイッテベルゲンセ‐ミニマム(C. minimum wittebergense)小型粒紋系の美紋種。花は夜咲。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月20日(水)晴、2~11℃、湿度56% 21日22日は寒波襲来で西高東低で季節風 が強く6℃止まり。本日は、ユーフォ・バリダ接苗の植替と エケ・マティバと東雲綴化の鯱ほか。 にほんブログ村キリン角(E. neriifolia)台木接ぎのバリダ(Euphorbia valida)根詰まりで茶膜が上がり色も悪いので植替え。植替え後のバリダ添え木を立て結束バンドで固定。バリダ 2つの子は切り取って挿し木大型に成る4稜柱台木接ぎのバリダ活着率が悪いが、成功し成長してきた。鉢増し植替え。今後の成長に期待。エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba')=E. 'Pink Lips'ヨーロッパ生まれの園芸種。ピンクのエッジが波打ち大型に育つ。エケベリア・シリウス×デレッセーナ自家産交配実生。デッセーナの色味でマティバの葉色に似ている。エケベリア・鯱(東雲綴化)(Echeveria agavoides f.cristata)エケベリア綴化の代表種。葉先の赤いポッチと尖がり葉は芸術的。マニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)兎耳メセンボコボコ塊根から棒状の葉は秋の芽だしの頃が1番可愛い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月19日(火)晴後曇、2~10℃、湿度 75%。20日は晴て2~12℃、21日以降は 寒波が入り、23日24日は氷点下の予報。 本日は。ユーベルのペクチニフェラ錦の接苗植替とペクチの様子。他に開花苗。にほんブログ村ユーベルマニア・ペクチニフェラ(Uebelmmania pectinifera)稜上に密に刺座が並び左右に振らない黒刺。深いグリーンの鮫肌は芸術品。極太の竜神接ぎペクチニフェラ錦 極太い袖ヶ浦接ぎ台木の根詰まりで、新刺が貧弱に成っていたので植替えた。今年春に植替えた袖接ぎのペクチニフェラ黒刺と刺座の綿毛がフサフサに成っている。正木栽培は成長が特に遅いので接ぎ木が無難ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera var. pseudopectinifera)黄緑肌で刺が短く、金刺のフラピスピナに近い変わり者の個体。プセウドペクチニフェラ 上苗と同じ親から、自花受粉で結実した実生正木苗。プセウドペクチニフェラ黒長刺個体の今年実生、キリン置接ぎ。------------------フェネストラリア・五十鈴玉(Fenestralia rhopalophylla)徒長してこん棒の様な葉が長く伸びた。花色違いで白花は群玉と言う。マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)ケープバルブ2枚の葉の間からイソギンチャクの触手のような花が。葉っぱは尺取虫に食べられた跡。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月18日(月)晴、0~9℃、湿度55%。19日は晴後曇で夕方より雨、20日は晴て 12℃に、21日からクリスマスまで真冬並 本日は、クラッスラ・ワインカップと小松緑等の小型種とアエオ・艶日傘ほか。にほんブログ村クラッスラ・ワインカップ(Crassula umbella Wine-Cup)葉はもっと受け口に成ってワイングラスの様に成る。葉の中心から細い花茎を伸ばして白い小さい花が咲く。塊根性クラッスラクラッスラ・デービット(Crassula cv David)微毛の有るひしゃげた対生葉が積み重なる、紅葉期赤紫色に染まる。セダム・小松緑(Sedum multiceps)可愛らしい立ち姿が人気のセダム、北アフリカ原産。春の終わりに黄色い花が咲いて後休眠。アエオニウム・艶日傘(A. arboreum f.varieg.)とカシミアバイオレット(後ろ)カット挿し更生。アエオニウム・青貝姫×夕映自家産実生、姿は青貝姫そのもので、小型になっただけ。アエオニウム・夕映(Aeonium decorum f.variegata)=キウイ(Aeonium 'Kiwi')が正しいかも。最近見なくなったけど、小型の可愛いアエオポーチュラカリア・モロキエンシス(Portulaca molokiniensis)ハワイ諸島モロキニ島周辺出身。寒さに弱く、暑さにも弱い。でも、立姿はなんとも可愛い趣がある----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月17日(日)晴、4~7℃、湿度、43% 18日は概ね晴で0~8℃北西の風は若干弱まる。19日は11℃程に。本日は、旧アルミ温室の今後の使い道についてと春以降の収容予定の多肉達です。にほんブログ村アルミ温室に0.5坪増築した2坪ハウス元球形メセン置き場、夏に雨漏りと遮光材の劣化で枯れ死苗が続出、後ろの単管パイプハウスに急遽移転させた。空き家の今後の使い道について、屋根ビニールで雨除けし、側は解放で夏場の避暑用に。ネオヘンリチア・姫天女(Neohenricia sibbettii)植替え済アルミ温室より移転組。フォーカリア・星波(Faucaria superba)肌に付く白点と長い肉刺歯牙の優良個体。移転組はそのまま単管ハウスで定住させる。エケベリア・チェリークインとシルエット他。実生ハウスに今は居る。夏場の避暑用にアルミ温室に移転予定。4号雑居ハウスの野生コロラータ徒長で別物に成っている。来年は春から新環境の避暑地に移動予定。アガベ・吉祥冠錦と前はマクロアカンサ錦ハウス内は通風悪く徒長する、避暑場所移転アガベ・メリコ錦 徒長すると葉がデレーンとなる。夏場の雨曝しは根腐れを起こす。雨除けの有る避暑場所に移す。アガベ・パリー薄中斑白粉の巾広大型ロゼットを形成する本種は外多肉で日光サンサンで風と雨除けが必要アロエ・ポリフィラ(Aloe polyphylla)暑さに弱い難物アロエ、春から外多肉にするが風通しの良い場所で雨除けと遮光もいる。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月16日(土)曇時々雨、14~18℃、明17日は晴るが一気に真冬並みに1~6℃に 18日は8℃、19日は11℃予報。本日は、チタノタ・ソーラーエクリプスとチタノタ類。他に、ギバエウム・秋琴玉等にほんブログ村アガベ・チタノタ ソーラーエクリプス(Agave Titanota Solar eclipse)=(夕映巌竜)秋~冬に季節斑が現れる。ソーラーエクリプス小島白鯨の掻き子で我が家に来た苗。台湾からの輸入苗と同等苗と思われる3号鉢に植替えた。チタノタ・ソーラーエクリプス中斑が現れた。4号雑居ハウスにいる。徒長気味なので、日光と風が通る場所を検討中。メセンのアルミハウスをアガベ用にする予定アガベ・チタノタ錦覆輪斑の小型タイプ、寒さに弱い。アガベ・チタノタBB(ブラックアンドブルー)青磁肌で黒刺が強烈なタイプ。チタノタ・白鯨(Agave Titanota White Whale)白い刺と歯牙が特徴の人気高級種。日照不足で特徴が出ていない。来春からハウスから適地に移そう。-------------ギバエウム・秋琴玉(Gibbaeum petrense)春琴玉とは同種3鉢植替。右は自家産実生のコノフィツム先に植替えた秋琴玉匍匐性の茎先に多肉質の葉、花は4月咲きで綺麗なピンク花。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月15日(金)曇後晴、10~24℃、16日は雨で西風強く、朝より段々気温が急降下 17日は晴ても、更に風強く最高7℃程に。 本日は、エケベリアの葉挿しの様子と鉢上げ苗。他に、アロエネリーの蕾などです。にほんブログ村葉挿し小屋 木造の2坪ハウス全部葉挿しの葉っぱ。秋以降に葉をもぎ取って置いてある。ハオルチア3号4坪ハウス ハオルチア苗を追い出し後ろ半分が葉挿し置き場に変わったエケベリア・コロラータ外した葉っぱから根と芽が出だしたこうなると水遣り開始。エケベリア・シルエット(Echeveria 'Silhouette')チワワ×ブリドニス交配の噂。出芽が1番早かった。エケベリア2号4坪ハウス 葉挿し苗の鉢上げ苗が中心。同規模の1号ハウスも葉挿し鉢上げ苗置き場レンズの結露で大ぼやけで、披露は断念した。--------------アロエ・ネリー(百鬼夜行)(Aloe longistyla 'Nelii)太い花茎で大きい花が咲く。アロエ・ネリーと後ろの接ぎ苗は最近接ぎ木した大稜柱接ぎ。刺無象牙丸とフレッド他。ネリーの蕾はそろそろ。アロエ・ペグレラエ(Aloe peglerae)ブルーグレイの肌に小さい赤刺を付ける。大きく育つと葉が旋回して荒々しい姿に----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月14日(木)晴夜から雨、2~17℃、明15日の昼前に止み午後から晴る。気温は、最高24℃まで上がるよう。本日は、メセンハウスのコノフィツムとギバエウムの無比玉や銀光玉。他にサボちゃんの接ぎ木したのはです。にほんブログ村単管パイプ製ハウス2m×4mの8平米屋根は木製、通路と左右に60cmの棚設置2坪のアルミ製ハウスから移転。コノフィツム・朱ゴウ玉(メイエラエ)(Conophytum meyerae)大型足袋型花は終了、花柄を取り去ろう。汚いのと病気の原因になることも。花柄を取り去ったメイエラエと大槍Hyb(左)今年は交配せず。-----------------ギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)微毛の有る緑のビロード風の葉っぱ。葉の間から新葉と蕾が出来ている。ピンク花冬咲。無比玉 今年秋に植替え済不揃いの2枚の葉から新葉が出てきた、蕾はまだ、2枚葉の横から蕾が出る。ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)お尻メセン、お尻が割れて中から新葉と蕾が出るのは無比玉と同じだが、4月咲きなので、まだこれから。銀光玉 花は4月中旬頃、ピンク花弁で底白のやや大きな花はきれいです。-------------マミラリア・ボカサナ'フレッド'(Mammillaria bocasana cv. Fred)先の和歌山展示即売会で入手の群生苗。掻き子2つを接ぎ木。大稜柱(Trichocereus macrogonus)に伸縮糸を刺に絡ませ圧着した。フレッドは高砂のモンスト種。ナメクジの食害に注意。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月13日(水)晴、7~14℃、湿度51% 14日も晴れて2~17℃、15日は曇がちな のに21℃まで上がる。本日は、エボニー系エケベリアとアストロフィツム・特複隆碧磐石などの様子です。にほんブログ村エケベリア・エボニー(Echeveria agavoides 'Evony')メキシコ現地採取の株には個体差がある。この苗は韓国で繁殖された輸入幼苗。実生エボニー 自家産実生の栽培苗草臥れてきた、植替かカット挿しが必要。画像クリックはエボニースーパークローンアガボイデス・シリウス(Echeveria agavoides 'Sirius')白っぽいピンクのエボニー。葉先や葉縁の赤黒いエッジは薄い。この苗は、自家産実生の栽培苗。レッドエボニー(ロメオ)などは暑さに弱い為、当地での夏越しは困難。エボニー×ロンギシマ 巾広葉のエボニー交配種。この苗、葉表に瘤がある変わり者------------アストロ・特皴複隆碧磐石キリン団扇接ぎの繁殖苗の接ぎ下ろし。複隆瘤が特別大きく立派に成るタイプ。特皴複隆碧磐石 キリン団扇接ぎ苗白条タイプで稜や瘤にも白条が入る。白条複隆碧磐石磐石は般若×ランポーの交配種で、白点の無いタイプは成長良く丈夫で大型に成る。双白条複隆ランポー玉稜上に2本の白条が付く、5稜のランポー型。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月12日(火)雨後曇、11~16℃、湿度 91%。13日14日は晴る、14日朝は放射冷 却で1℃に、15日は20℃超に成る見込み。本日は、この時期のミラクル兜などとギムノ類村主光琳玉などです。にほんブログ村大西ミラクル兜 ヒトデ型白点がくすんできた。ミラクル兜の白点は水洗いしたぐらいでは剥がれない。ミラクル兜の種親にしている袖接ぎ苗種を付けると株は弱るので、台木からの養分供給がある方が良いように思う。袖接ぎのミラクル兜成長点が故障して、分頭したよう。総花園白点の毛羽立兜の老球このタイプはローヤル花園兜と言うそうな。アレオーレからより稜間の溝から花が咲く。花園兜(A.asterias 'Hanazonokabuto')アレオーレと大白点両方から花が咲くので、花だらけに成る。花園系は遺伝性が有るので実生苗も花園兜に成る。--------------ギムノ・4稜聖王錦(G.buenekeri)4稜形でお気に入りだったのが惜しいかな増稜して5稜に成りそう。ギムノ・村主光琳玉実生苗直刺タイプ。成長点の故障の原因は多分南米病、ホウサン入り用土で復活した。上苗の下部の掻き子をもぎ取り袖ヶ浦に接ぎ木した。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月11日(月)曇夜から雨、9~19℃、 12日は雨後曇で北西の風が強く12~17℃ 13日は晴て16℃程に。 本日は、マミラリア・牡丹の舞とゴルフボール白星などです。にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)竜神木接ぎマミの疣先に櫛歯刺を付ける変わり者。牡丹の舞 袖ヶ浦台木接ぎ入手時は小さい子が1つ付いていたのが2年でボコボコ子が出た。案外丈夫。掻き子を袖接ぎした牡丹の舞今年掻き子2つを大稜柱に接ぎ木したが失敗。相性が悪かったのか施術が悪かったのか?---------------マミラリア・ゴルフボール白星羽毛刺が短いので疣腋が見え、ゴルフボールのディンプルみたいに見えることからのよう。ゴルフボール白星 疣腋に蕾がまだ隠れている。花は白花で基本種と同じ。ゴルフボール白星 岐阜の多肉仲間から入手したもの。羽毛は少しピンクっぽいゴルフボール白星 上苗と同じタイプ羽毛刺は長く、将来的には大型に成る?桃花白星 桃花と言ってもこの程度花弁にピンクの中筋が有るのでピンクに見えるよう。球体は満丸く大型に。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)フワフワ羽毛刺の代表種、球体は扁平で子が出ても、横に広がる様に群生する。至って丈夫----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月10日(日)晴、5~20、湿度56%。 11日は曇一時晴 7~19℃、12日は雨模様 本日は、巾広葉や葉数の多いロゼットを形成するエケベリア達。他に、刺無し象牙丸にほんブログ村エケベリア・ピーチスアンクリム(Echeveria 'Peach Sancrim')寒さで葉が詰まり、巾広葉縁が赤く色付くメキシコローズ×ピオリスエレガンス系と肉厚葉のピオリス交配エケベリア・キャッシーズ(Echeveria 'Cassyz')巾広肉厚葉は赤紫に色付く。謎の3つ爪エケベリアはキャッシーズ近縁種のよう。エケベリア・ビーテル(Echeveria 'Beetel')エレガンス系交配種。観国輸入苗を今年入手。エケベリア・ルーベンス(Echeveria Rubens)花歌農場のパクさん苗。葉先に爪があり纏まる。エケベリア・レッドディ韓国苗を今年入手。葉数多くビッシリ詰まったロゼットを形成。名前からして葉は染まるか。------------コリファンタ・刺無し象牙丸象牙丸(Coryphantha georgii)がモンスト化して不揃いの疣だけに成る、成長点付近に特徴が出だした。大稜柱に接ぎ木 姫春星と右側は刺無し象牙丸の掻き子接ぎ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月9日(土)晴、3~19℃、湿度60%。10日も晴れて6~19℃、11日は6~18℃。本日は、コロナワクチンの予約日だった ので接種とホムセンの買い物に行った。 今日の作業はお休みに、明日は開口部塞 ぎを 頑張ろう。にほんブログ村亀甲竜(Dioscorea elephantipes)南アフリカケープ州周辺産、夏型のメキシコ産も有るが、塊根は冬型の南ア産が形良く育つ。亀甲竜の塊根 塊根が大きく成るとひび割れが深く成るのと同時に、甲羅の数も細分化しているようです。亀甲竜の塊根塊根は躯体内部から太り徐々に容積を増やして行くよう。ひび割れが層に成っていて模様が面白い。蔓は8月末に出だし5月に枯れる。-----------ギムノ・天平丸Hyb(Gymnocalycium spegazzinii Hyb)自家産実生のキリン接ぎ下ろし天平丸Hyb キリン接ぎ下ろし飴色刺の直刺タイプ。強刺天平丸 黒直刺タイプ自家実生のキリン置き接ぎ苗。ギムノ・翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii f. varie.)自根苗、黄色斑に紅葉して赤味が増す。翠晃冠錦 自家実生のキリン下ろし袋カイガラムシが巣食って真っ黒に成っていたが下ろしの際、洗浄した。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.10
コメント(3)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月8日(金)晴、2~17℃、湿度43%。9日は晴れで20℃に、10日も19℃になる 本日は、初冬のパキポディウム・エビス笑いとエビス大黒と交配種などの様子です。にほんブログ村エビス大黒(Pachypodium Densicaule)デンシフロラムとブレビカウレ(エビス笑い)交配でデンシカウレ。エビス大黒 塊茎から太短い枝を付ける丈夫で姿も良く、毎年黄色の花が次々咲く。パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)国内実生苗ひね生姜を思わす、極短い茎の成長点に肉刺と葉を付ける。エビス笑いラメリー台木接ぎパキポ類の中でも成長が遅いタイプで、昨年2年目苗をラメリーに接ぎ木。エビス大黒×グラキリスグラキリスの塊茎に大黒の広目の葉。大黒よりも恰好良く育つよう。デンシフロラム(P. densiflorum)キョウチクトウ科のマダガスカル産なので枝は3つ又に成る傾向がある。伊藤Hyb(Pachypodium 'Itoh Hyb')ロスラーツム、ホロンベンセ、デンシフロラムの3者交配種。肉刺が強烈な個体。我が家の自家産実生苗 ほぼ大黒この時期落葉して茎だけに成っている。グラキリスやホロンの交配も混じる。パキポ・エビス大黒Hybエビス大黒とデンシフロラム交配の自家産実生、我が家の最大株。デンシフロラムが2重に入っている為、姿はデンシ寄り。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月7日(木)日中曇、6~16℃、湿度51%。8日は晴て2~16℃、風収まる。9日から12日まで暖かい日が続く。本日は、昨日に引き続き4号ハウスの棚板補修と竜剣丸や緋冠竜の接ぎ苗達他です にほんブログ村4号雑居ハウスの西側通路。奥右側テーブルの傾きを直した。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸今年実生の置き接ぎ苗。良い刺が出ている。新刺は接ぎの威力で、固まれば醒める。竜剣丸 キリン下ろしの黄刺タイプエキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)貰った種の実生置き接ぎ。白玉(ハクギョク)側刺は白だが中刺が褐色のタイプテロカクタス・緋冠竜(T.hexaedrophorus v. fossulatus)天晃 のトゲが長刺豪快になったタイプ。緋冠竜 自家産実生のキリン接ぎ赤刺で刺がグラデーションになっている。マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)とラケナリア・トリコフィラのケープバルブ2種とリトープス・花紋玉----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月6日(水)晴後曇、4~16℃、湿度62%。7日は晴て7~15℃で風強い。8日から週末は20℃近くまで上がる。本日は、エケベリア6号ハウスの棚板の補 修を行った。ハウス内のエケベリア達ですにほんブログ村6号エケベリアハウス 奥の西側台が腐食の為、傾いていた。ジャキ上げして板材で横桟に固定して水平に仮補修した。何れ、プラ束295~450mmを使うか課題。エケベリア・ジェイド‐スター(Echeveria 'Jade Star')独特の葉色で尖がり広葉、赤い爪がポイント。ジェイドスター アメリカで作成。この苗は韓国輸入苗をたにっくん工房で入手し、葉挿し繁殖したもの。エケベリア・シュガーベイビー(Echeveria'SugarBaby')小型で子吹きも良く群生する、可愛いエケベリアエケベリア・ウンドオブチェンジ(Echeveria 'Wind Of Change')ルスビー(銀天女)×アルビカンス交配子吹き良く群生苗に成る小型種。エケベリア・レッドエボニー×銀天女(品名=パープルスター)上苗と同じでグラプトのルスビー(G.rusbyi)との異属間交配。エケベリア・ピンクハニー(Echeveria 'Pink Honey’)短い丸葉のアガボイデス型。コロラータ(E. colorata)とレッドエボニー(E. 'Romeo')優良交配種。エケベリア・ハートチョイス(Echeveria Heart Choice)ヒアリナの様な色味と葉姿で、何よりの特徴が葉表に瘤が出来る、こぶエケの新品種。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月5日(火)曇後雨、3~8℃。6日は晴 て16℃に、7日も晴れるが西風が強く吹く 本日は、寒さに弱い多肉達を自宅室内に取り込む多肉達の様子です。にほんブログ村室内取込みの多肉達アデニュウム・アラビクムとオベスムほか。右端はヤトロハ・シネレア(Jatropha cinerea)ユーフォルビア・ボイソニー(Euphorbia poissonii)以前葉先の形が違うユニスピナをハウスで枯らしたことがあったので取込みする。モナデニュウム・ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)昨年の挿し枝苗はハウスで越冬したけど、念のため取込み。スタペリオイデス(M. stapelioides)ケニア、タンザニアの熱帯アフリカの高地産ケニア産のリチエイ並みのよう。ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)現地輸入株は寒さに弱い。国内実生苗はハウス越冬可能のようだが、今年春の目覚めが遅れたので、今季は室内管理にする。ユーフォルビア・フィアナランゾォアエ(Euphorbia fianarantsoae)花キリンの仲間並なのでハウス内越冬可能。ユーフォルビア・ボンゴラベンシス(Euphorbia bongolavensis)今年の即売会入手品。寒さに弱そうなので取込みプセウドリトス・ドドソニアヌス(Pseudolithos dodsonianus)球形のスファエリクムと同じ様に寒さは苦手と見て室内管理とする。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月4日(月)晴、1~14℃、湿度46%。5日は午後より小雨が降る程度で、6日以 降は暖かく成るよう。本日は、室内取込多肉とハウス移転多肉 他に、ギムノカリキュウム・緋牡丹錦。 にほんブログ村ドルステニア・フォエチダ錦(Dorstenia foetida variega)寒さに弱い多肉第1号に、東アフリカ産のクワ科多肉を室内に取り込み。手前2つは昨年の発芽苗。アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')日光サンサンの外多肉からハウス内に取込アルブカ・コンコルディアナ(Albuca Concordiana)タマネギ型球根多肉(ケープバルブ)、寒さに弱いことは無いが、同様にハウス収容。--------------ギムノカリキュウム・緋牡丹錦(Gymnocalycium mihanovichii)斑入りサボの代表種。色んなタイプがある赤黒の行灯斑タイプ緋牡丹錦 大稜柱接ぎ木このタイプは斑が全稜に廻り安定している。緋牡丹錦 キリン団扇接ぎ下ろし緋牡丹錦 掻き子発根苗自根で十分育つ。早く大きくするには矢張り接いだ方が手っ取り早い。オレンジ色緋牡丹錦 袖接ぎ苗子吹きの全斑苗は親に付いているので問題無いが、別台木に接ぐ必要があるオレンジ色の緋牡丹「江戸小町」オレンジ色に赤い横縞模様が入るのが特徴。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月3日(土)晴、3~13℃、湿度59%。 4日は快晴で1~13℃風は収まる。5日は 曇で12℃の予報。本日は、コロラータ‐アテマハックとチワワエンシス‐イエコラ等国内実生のエケベリアにほんブログ村コロラータ‐アテマハック(E.colorata Atemajac)ドイツのケーレスからの輸入種実生。エケベリア・コロラータ(Echeveria colorata)色んなタイプ違いのバリエーションがある。典型的な姿。チワワエンシス‐イエコラ(Echeveria chihuahuaensis Yecora)産地違いのチワワで、イエコラは産地名、これもケーレス輸入種子実生と思われる。チワワエンシス‐イエコラHyb自家産実生苗。交配相手はジャッカル。チワワエンシス‐ルビーブラッシュ錦我が家で出来た綺麗な斑入り種。ルビーブラッシュに入った斑入りの葉っぱを葉挿しして出来た。エケベリア・ジャッカル(Echeveria 'Jackal')チワワエンシスと黒爪ザラゴーサ交配種。我が家のイエコラ交配の父親。セイラーズ (デレッセーナ×メキシカン)交配種に付いた名称(Beeハウス)この苗は我が家の実生苗でピンクに色付くものに名付けている。エケベリア・ヒアリナ×ラウイ綺麗な交配種だがまだ名が無い。エケベリア・リンゼアナ♀×エレガンス♂我が家オリジナルでお気に入りだが、名前はまだ無い。命名権はあるのだが・・----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月2日(土)曇、3~13℃、湿度56%。3日晴1~13℃、4日も晴で1~13℃、風は収まる。本日は、トリコディアデマ・姫紅小松と茎が短い京小松とSPダルマ種。他に、子吹 きのサボちゃんです。にほんブログ村トリコディアデマ・姫紅小松(Trichodiadema bulbosum)盆栽メセンの入門種。挿し枝でも根が太る姫紅小松 枝挿しの栽培苗2年目以降根を出して植え付け、枝の整枝を繰り返す。トリコディアデマ・SP短茎だるま枝挿し苗で塊根は出来ないが、茎が年々太るので、逆に盆栽向き。枝挿しのSPダルマ成長が遅いので植替えは欠かせない。トリコディアデマ・京小松(Trichodiadema densum)紫晃星の小型種で葉や花(紫紅花)も小さい。枝は伸びると垂れるので剪定する。京小松 挿し木の古株苦節20年は栽培している。株基部の茎と根も太くは成っている。花は四季咲性で春以外でもポツリポツリ咲く。ユーフォルビア・玉隣宝 植替(Euphorbia globosa)茎節の挿し木苗根は太く鉢内でぐるぐる巻きに。徒長厳禁で日光不足は枝が細長く伸びる。----------------エキノカクタス・金鯱の泉(Echinocactus grusonii f. monst)金鯱はサボテンの王様で金色刺の巨大球体に育つ。子吹き性のモンスト化した珍奇種。マミラリア・ペインテリーモンスト(Mammillaria painteri f. mostruosa)ペインテリーのモンスト種。元苗は月影丸似の地味な品種。モンストして普及したよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月1日(金)曇一時晴、2~12℃、湿度 56%。2日晴12℃、3日晴13℃、5日の雨 の後に気温持ちなおす。本日は、ハオルチア・水晶オブツーサと赤線オブツーサ。他に、精巧丸の硬質サボ。にほんブログ村ハオルチア・水晶オブツーサ(Haworthia 'Suisho')尖がり三角葉の窓が水晶の様に見えるのが特徴。水晶オブツーサ ハオルチア協会で金賞を受賞したことが。オブツーサの中でも比較的色が暗いので透明窓との対比が際立つ大粒種。ハオルチア・小型水晶我が家の実生オリジナル、小型で良く子吹く水晶と色味がにていることから名付けた。ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサカクタス・ニシさんオリジナル。透明窓の窓枠にノギ毛が有り赤く見えることで、窓にも赤線が入っている様に見える。巨大赤線レンズオブツーサ葉先に1本毛がある。特徴が出るのは、冬季の紅葉時ではなく、夏越し後のこの時期。巨大赤線レンズオブツーサ×ドドソン紫オブツーサ交配。葉は幾分長く1本毛が有る。ハオルチア・ドドソン紫オブツーサ(Haworthia 'Dodson Purple')(OB-1タイプ)葉先に毛が有るのは偽物。粒は大粒種に比べ控え目。---------------ペレスキア・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)櫛歯刺の有名種。大稜柱接ぎで背高に成ってきたので先端をカット、子を出させ群生苗に。精巧丸 大稜柱接ぎ上の先端を今年接ぎ木したもの精巧丸綴化(Pelecyphora aselliformis f.cristata)モンスト化した小型のタイプ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月30日(木)曇一時晴、8~14℃、12月の初日は晴時々曇 3~11℃、2日は2~12℃本日は、農産直売所で買ってきたシャコバ サボテンとツルビニカルプス・アロンソイ と交配種など・・。にほんブログ村農産物直売所(まほろばキッチン)で昼食と買い物ついでに購入した2品。エリオカクタス・金晃丸(岐孝園作)は3鉢に植替した。白花のシャコバサボテン品種名=「知多ホワイト」知多半島の農家さんが短日低夜温で花芽を分化する技術が使われている。我が家のドラゴンフルーツ台木に接ぎ木した赤花品種。花芽分化していない。キリン団扇台木は花芽が出来ている。------------ツルビニカルプス・アロンソイ(Turbinicarpus alonsoi)袖ヶ浦台木接ぎツルビニ好きにとっては外せない品種。袖ヶ浦接ぎのアロンソイ以前の栽培苗は相次いで枯れ死した為、奈良多肉で小さい3個植えを取得した、その内の2つを接木。ツルビニ・アロンソイ×バラ丸袖ヶ浦台木接ぎ、アロンソイと戻し交配を来年の課題に。アロンソイ同士の実生苗より雑種強勢で発芽後も育て易い。ツルビニ・アロンソイバラ丸正木栽培だと径は2cm止まり。絞麗玉やハウエルニギーやラウイとも交配しよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1