全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月30日(火)雨、19~21℃、湿度87%31日も雨で夕方には回復する。本日は、アガベ・笹の雪 '輝山'と笹の雪の仲間と拗れてしまったパキポ・エビス大黒にほんブログ村アガベ・笹の雪 '輝山'(Agave victoriae-reginae 'Kizan')黄覆輪笹の雪の優良選抜種、葉は短く葉先に丸みがある、斑色は白っぽい。輝山 斑色が白っぽい個体今年植替えの際子供を幾つか外した。輝山 掻き子苗を植替えて単独苗にした。黄覆輪笹の雪(Agave victoriae-reginae variegata)輝山に比べ葉先は尖がっている。笹の雪黄色中斑中斑は覆輪斑と斑が逆で随分雰囲気が変わる。尖がり葉は覆輪斑と同じ。笹の雪 変わり紋様タイプ趣味仲間からの貰い物。短葉でコンパクト。パキポ・エビス大黒起きてこないので、根を調べてみた根腐れを起こしていたようで根部が固まるまで、長めに陰干ししてから植付ける予定。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物パキポディウム 恵比寿大黒 7.5cmポット
2023.05.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月29日(月)曇後雨、20~24℃、湿度91%。30日は雨後曇 19~23℃湿度71%本日は、ガステリア リトルワーティと ギムノ・翠晃石などとリンゼアナHybを にほんブログ村ガステリア・リトルワーティ(Gasteria 'Little Warty')オーストリア産 春鶯テンの交配種。いずれ葉は旋回してくるようですガステリア・札落ち不明種小型厚葉に細かい白点模様、葉先が軍配型に、果てなんでしょう?ガステリア・恐竜×磯松臥牛短厚葉で特巾広、葉先は恐竜の特徴である軍配型に成る。-------------ギムノカリキウム・翠晃石亀甲碧ランみたいに見えるけど、翠晃冠の刺無しモンスト。翠晃石翠晃冠(Gymnocalycium anisitsii)の石化モンストキリン団扇接ぎのこれ何だと思います実はミルチロカクタス・竜神冠。モフモフ刺のマミラリアはキリン接ぎのデュエイ(Mammillaria duwei)。エケベリア・リンゼアナ×エレガンス徒長していたので外多肉にした。2015年頃の我が家当初の交配実生。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ガステリア リトルワーティドット柄 斑 陶器鉢 白
2023.05.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月28日(日)曇、17~28℃、湿度56%。29日、30日は前線が南下し大雨に成りそう 本日は、羅星丸等のギムノの小型種とキリン接ぎの下ろしと接ぎ木ほかです。にほんブログ村ギムノカリキュウム・ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)花茎が特別細長いのが特徴で白花。ラゴネシー ギムノの小型種球体は扁平で、冬季縮んで用土に潜るギムノ・羅星丸(Gymnocalycium bruchii)細い刺が球体に添って出す、花はピンク。白刺羅星丸 キリン団扇接ぎ羅星丸? 袖ヶ浦接ぎ実生苗を貰ったもので、何でしょう。 キリン接ぎの白楽翁とギムノ・天平丸Hyb。後ろはホリダHyb。キリン接ぎを下したキリン台木の雷利用エピテランサ・かぐや姫をラップ接ぎギムノ・翠晃冠錦HybLB‐2178牡丹玉との交配のようで昨年実生のキリン接ぎ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 守金魔天竜 ツギ*幅5cm
2023.05.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月27日(土)曇、16~27℃、湿度53% 28日も同様で27℃。29日以降前線の影響 で雨が続く。本日は、ちびハナキリンのアンボボンとシリンドリ交配種と仲間達とフォーカリア・怒涛です。にほんブログ村シリンドリフォリア×アンボボンベンシス実生発芽苗を昨年貰ったのを植替て1年後。シリンドリフォリアのカット挿し苗アンボボンベンシス 実生苗なので可愛い塊根が出来ている。小さい花にピンセットで交配するそうで、割合簡単なんだとか、私は無理そう。ユーフォ・デカリーの実生苗実生苗でもプックリ塊根に成らなそう。主幹を切り取って側枝を出させた。古いデカリーの挿し木株 根部が太って塊根然には成る。下枝を外し根部を見える様に、切った枝は2鉢に挿し木。--------------フォーカリア・怒涛 交配して置いた種鞘を2つ外し採取、即蒔きした。フォーカリア・怒涛怒涛の優良タイプ「竜神の舞」フォーカリア・菊波(Faucaria 'Kikunami')フォーカリアの特徴であるノギが無いタイプ。種採取はもう少し先に成りそう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物メセン フォーカリア 怒涛 / ドトウ(3号)
2023.05.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月26日(金)曇、18~24℃、湿度61% 明27日は同じ曇でも最高27℃湿度47%に 本日は、ギムノ・天平丸とLB牡丹玉の交配等と我が家のギムノの様子。他に、松露玉にほんブログ村LB牡丹玉と緋牡丹錦を交配LB‐2178牡丹玉の斑入りを目論む。2つの花弁を外し雌蕊を露出させ相互受粉した。LB- 2128牡丹玉雌蕊の柱頭が開いていないので、明日再度花粉付けが必要かも。緋牡丹錦 赤黒タイプ数日前にLB牡丹玉の花粉付け。ギムノ・天平丸猫爪と直刺タイプを交配。直刺タイプの天平丸の雌蕊の柱頭直刺タイプの天平丸自家実生のキリン接ぎ下ろし短狂刺天平丸雌蕊を露出させ花粉付け、まだ成否不明-----------------松露玉 キリン接ぎを下したもの、短い台木からの発根。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 短刺天平丸 ツギ*幅5cm
2023.05.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月25日(木)曇一時小雨、13~26℃、 明26日も曇、以降も鬱陶しい空模様が続く本日は、エキノカクタス・太平丸類とアリオカルプス・黒牡丹と飛竜ほかです。にほんブログ村エキノカクタス・太平丸翠平丸タイプ、今年植替済。植替え待ち苗が他に沢山あるのだが、順番がなかなか回ってこない。翠平丸 自家実生苗のキリン団扇接ぎを下したもの。太平丸 ニコリータイプの自根苗。カイガラムシに巣食われていたのをスプラサイト散布後、死骸を掃除。太平丸フランクリン自根苗(E.horizonthalonius 'Franklin')Franklin Mt産 青磁肌の太平丸。今年の植替えでふっくらしてきた。黒牡丹 台木を短くして乾燥後植付け。発根管理中。黒牡丹袖接ぎ苗を植替え上苗の掻き子接ぎ。王妃雷神白中斑は子2つ外して植替。ユーフォルビア・飛竜(Euphorbia stellata)毀れ種で発芽していた苗を見付け鉢上げ、苦節10年以上、今年根部を出して植替えた。タバレシア・麗鍾閣(Tavaresia grandiflora)5月8日に採取した自家産種子を3鉢に蒔いた2鉢。もうちょっと生えてきそう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エキノカクタス サカテカス金鯱 S*幅6cm
2023.05.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月24日(水)晴、12~23℃、25日は曇で夕刻に小雨の予報。26日は時々雨に。 本日は、テロカクタス・天晃の種収穫と 紅鷹や緋冠竜など。他にシンニンギアも にほんブログ村テロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)稜は瘤状に崩れた螺旋で、アレオーレの上の溝から白花が咲く。種鞘3つの内の1つが破れていたので収穫。緋冠竜(Theto.hexa.var. fossulatus)天晃の赤強刺変種。花は天晃と同じ白色。紅鷹×緋冠竜 花はピンク下の大統領×紅鷹と交配結実した様です。紅鷹×大統領 保存して置いた大統領の花粉を受粉させ結実。紅鷹(Thelocactus heterochromus)赤刺はグラデーションになっている<別名多色丸>花は紫紅色の底紅で超美花種。天晃 実生2年生苗種は大きく実生は簡単。----------------シンニンギア・断崖の女王我が家の最大種、外多肉にしたら自家受粉したようです。断崖の女王 花が咲き終わった鞘が膨らみ花柄が太る。ハウス内では滅多に結実しない。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物豪刺緋冠竜
2023.05.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月23日(火)曇後晴、15~22、明24日 も晴て12~23℃、25日は曇で25℃程に。本日は、キリンドロプンチアの拳骨ウチワや鬼子角と将軍台木接ぎ。他に、アガベもにほんブログ村拳骨ウチワ綴化(Cylindropuntia fulgida f. monst.)拳骨団扇の綴れ個体。ベティさんのハウスで見付け昨年入手。切り取った綴れ部分を将軍台木に接ぎ木。拳骨ウチワ 生長点が動き出した成長期肉厚の葉を付ける、拳骨の様なゴツゴツした柱状団扇サボ。キリンドロプンチア・鬼子角(Cylindropuntia imbricata)柱状団扇でかなり大きく育つ。拳骨ウチワと今年芳香園で入手。将軍接ぎのプナSPノバ3月28日接ぎ、小さい茎節を2つ接いだ。面白い姿に育ちそう。テフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus geometricus)ゲオメも将軍接、刺の短いタイプ。将軍(Austrocylindropuntia subulata)小型の姫将軍とは別物で径太で子は胴切りしないと子吹かない。接ぎ台として養生。特小型笹の雪錦葉は短くコンパクトな覆輪斑種。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アウストロキリンドロプンチア 翁団扇石化 3号
2023.05.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月22日(月)晴一時曇、17~29℃、23日は曇後晴て15~21℃、24日以降も晴そう。本日は、サボちゃんの収穫した種蒔きと、ヒントニーの花。アガベの巾広笹の雪の様子。にほんブログ村エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)1鞘弾けていたのを収穫して種蒔き。竜剣丸 種蒔きしたのと同じタイプ竜剣丸 白刺で賑武玉が混じったHybこっちの収穫はもう少し先になりそうプセウドペクチニフェラ(U.pectinifera var. pseudopectinifera)自家受粉して種が熟していたのを収穫し種蒔鉢を密閉袋に入れる。右は電池式集種機アズテキュウム・ヒントニー(Aztekium hintonii)紅籠と同じ様な花-----------アガベ・笹吹雪(Agave ferdinandi-regis)笹の雪の大柄種。黒刺と葉裏の白線がダークトーンの肌に映える豪壮種。子を外して植替え。スーパーワイド笹の雪(A. victoriae-reginae 'Super Wide')超巾広笹の雪、プミラとの交配の噂通り下葉が枯れやすい。アガベ・プミラ(Agave pumila)プリプリの極小型アガベ、葉は枯れ易く葉数が増えない。子供が1つ出来た。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ヒントニー
2023.05.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月21日(日)晴、16~27℃、水路清掃 は無事終了。明22日は曇で一時雨が降る 本日は、アロイノプシス・唐扇とツルビニアロンソイの種採取し即蒔き。他に、ペディオカクタス・ウインクレリーの接ぎ苗。にほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根が出来るメセン唐扇 交配して置いた種採取。コップに種鞘を浸し種回収水を捨て明日まで乾燥してから種蒔き。-----------ツルビニ・アロンソイ(Turbinicarupus alonsoi)種鞘を採取して即蒔きアロンソイ 種蒔き後ジップロックに一緒に蒔いた白ラン兜と-----------------ペディオカクタス・ウインクレリー(Pediocactus winkleri)実生苗が余りに成長しないので、辛抱たまらず接ぎ木。ウインクレリー下部を逆さ接ぎ、子が3つ出来た。---------------パキポディウム・ゲアイ(P. geayi)<和名=亜阿相界>原産地のマダガスカルが亜細亜と阿弗利加のあいだにあることから付いた名称。ラメリーの細葉種。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物◇ パキポディウム ◇ ゲアイー ◇3寸鉢
2023.05.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月20日(土)晴、16~26℃、湿度55% 明21日は大字総出の水路清掃で早朝より 行われる晴れるが湿度80%で蒸し暑そう。本日は、マミラリアの姫春星のキリン接ぎとエピテランサ・月世界のキリン接ぎほかエケベリアも。にほんブログ村マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii v. caespitosa)キリンラップ接ぎ苗、繊細な白刺が球体を包む。春星の小型変種、単球で2~3cmで群生する。キリン接ぎの姫春星の掻き子をキリンに3つ、袖ヶ浦に2つ接ぎ木。キリン接ぎの姫春星 既に、子吹きをしてきた。1年で大群生に育つ-----------エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)自家受粉の勝手生え苗をキリン団扇にラップ接ぎ。月世界 丈夫な小型サボテン実生からは成長が遅いので接ぎ木して有る程度まで育ててから接ぎ下す。--------------エケベリア・シェリン(E.'shelin')とアイコイリス(右)多肉仲間から韓国苗を頂いた。冬季紅葉すると独特の色に。ソギョンとメキシカンブリドニス韓国苗で冬季葉先とエッジが紫掛かる---------------アガベ・アスペリフォリア(Agave asperifolia)濃い緑肌の厚葉で葉先が少し上向き、黒い刺が強烈で危ない-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アガベ チタノタ ブラックアンドブルー
2023.05.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月19日(金) 雨、17~19℃、20日は晴 て27℃に、21日も晴れて同様に27℃程。 本日は、プリプリ白粉のラウイ交配種とアマビレ等の韓国エケベリア。他に、我が家の実生小屋の現状です。にほんブログ村エケベリア・アマビレ(Echeveria 'Amabire')音楽用語で愛らしいの意だが、妖怪アマビエと思っていた。韓国苗で詳細不明だが、ラウイが絡んだ交配種なのかとアイスグリーン(Echeveria 'Ice Green')エレガンスとラウイの交配種。アルバビューティ(E.Alba Beauty)コロラータ×アルビカンス 葉先がほんのり色付く、コロラータ感が出ている。サハラマジック×ラウリンゼエレガンス系のサハラとラウイHyb交配ラウリンゼ交配は載り難いのだが。ラプリンゼ(Echeveria 'Laplindsa')ラウリンゼ×ブリドニス(花うらら)ラウリンゼ交配は滅茶丈夫で成長も早い。エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba')ヨーロッパ生まれの変わったエケベリア、葉縁のエッジが波打つ。-----------------我が家の実生小屋サボテンはジップロック等の密封袋に入れ個別管理に、多肉類は従来通り今年3月22日ジップロック蒔きエキノフォースロウカクタス・白玉(E.phyllacanthus)多稜類の新品種。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アマビレ エケベリア属 多肉植物 9cmポット
2023.05.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月18日(木)晴後曇、15~29℃、19日 は夕方まで雨で気温は20℃程に、20日は 天気回復で27℃ほどに。本日は、エキノケレウス・紫太陽とテロ・紅鷹緋冠竜交配とグラインジア・月光殿 他に、エケベリア・ももりんです。にほんブログ村紫太陽が満開に 別苗と相互交配紅花団扇接ぎ苗も開花上苗の花粉付けした。大仏殿がまだ咲いていたので、序に花粉付け。紫太陽冠 紅花団扇接ぎ親が枯れたので、肩を削いで保険を作らないとテロカクタス・紅鷹×緋冠竜のHyb花は紅鷹色、紅鷹×大統領の花が咲いていたので交配。紅鷹大統領には保存して置いた大統領の花粉付けクラインジア・月光殿午前中咲いていたのが、日が陰って閉じた。月光殿 掻き子を袖接ぎアストロ・白ランモンスト5月8日袖ヶ浦に糸掛け接ぎしたのを糸外し。--------------エケベリア・ももりん(Echeveria 'Momorin')おらいさんのミックスベリアNo.007の葉挿し苗の頂き物。植替えしてやった。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物サボテン:エキノケレウス 紫太陽*幅8cm
2023.05.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月17日(水)晴、14~30℃、作業デッキは33℃になっていた。18日は29℃、19日 は雨で最高温度は一転して20℃程に。本日は、ガガイモ科分割植替え等と好きなアガベとマミラリア・テレサエです。にほんブログ村フェルニア・修羅道Hyb実生ペンデュラムと自然交雑したよう。種鞘はあと少しか、先に蒔いたタバレシア・麗鍾閣は発芽を始めた。フェルニア・修羅道Hyb分割植替え。修羅道植替え 2株分を分割、バラバラにしてから寄せ植えに、スタペリアンサス・ピロサス(Stapelianthus pilosus)もじゃもじゃ毛のガガイモ、花は黄色に赤い斑点が有る。ピロサス 伸び過ぎた枝をカット挿し-----------アガベ・パープソラム(帝釈天)(Agave purpusorum)好きなアガベマミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)塊根性軟弱個体の難物種、キリン団扇接ぎ下ろし。テレサエ キリン団扇接ぎ下ろし苗キリン接ぎ苗は成長早く花も良く咲く。テレサエ キリンラップ接ぎ接ぎ木1年で開花球に、翌年台木を少し残し下す。同様にサボアエもやってみよう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物マミラリア 姫春星*M 幅8cm
2023.05.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月16日(火)晴、13~27℃、17日も快晴で日中は30℃に、18日は曇でも30℃近くに本日は、エケベリア・中里リンゼアナ植替えとイエコラとアテマハックの人気エケベリア他に亀甲ランポー等交配ほかです。にほんブログ村中里リンゼアナ(左)と一緒に来たリンゼアナ(右)中里リンゼの実生苗は最高級タイプ、鉢増し植替え。エケベリア・リンゼアナ(Echeveria lindsayana)偽物が多いが昔に入手したほんまもんの掻き子繁殖苗。今年「ジャッカル」交配との種蒔きした。チワワエンシス‐イエコラ(E. chihuahuaensis yecora)新産地(Yecora産)のチワワエンシス「ジャッカル」交配の種が取れたのでリンゼアナと同時蒔きした。コロラータ‐アテマハック(E.colorata atemajac)ケーレス種子実生のコロラータ、細厚葉で尖がり葉。----------------アストロ・亀甲ランポー昨日の昔タイプと交配。アストロ・複隆碧磐石特皴複隆タイプの磐石と交配ユーベル・プセウドペクチニフェラ長刺タイプ個体、今年も自家受粉で種が出来たエキノケレウス・大仏殿(Echinocereus luteus)黄緑肌で微細刺種、黄色花で花芯は緑。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エケベリア 白蓮華×チワワエンシスイエコラ6cmポット 観葉植物 インテリア GTO
2023.05.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月15日(月)晴一時雨、15~24℃、16日は晴れて27℃、17日は30℃になるらしい。本日は、アストロ類が一斉開花していたので交配に勤しんでいた。他に、アロエ・エリナケアと関連種の様子です。にほんブログ村亀甲ランポー玉 扁平の大株亀甲の切れ込み溝が浅い昔のタイプ。亀甲碧ラン 先に咲いた花は既に結実し子房が爆ぜていたので収穫チョイゼブラスーパー兜赤花系、この個体はどうゆう訳か結実しない、花粉は他のゼブラに受粉した恩塚ランポー玉 5角の扁平球個体4角の恩塚ランと交配した。--------------アロエ・エリナケア(Aloe meranacantha var. erinacea)ナミビア北部の高山性の為か夏は休眠する。成長は極めて遅い、肉刺は硬く先は黒く成るアロエ・ネリー(Aloe longistyla 'Nelii')<和名=百鬼夜行>極太の花茎に花筒の長い面白い花が咲く。アロエ・エリナケアHyb(プラテンシス交配)とエリナケア(右)プラテンシス交配は和歌山の小島ガーデンより入手したものだが入手時はエリナケアより小さかったが超えてしまった。アロエ・プラテンシス(Aloe pratensis)刺刺アロエにはメラナカンサやペグレラエが有るが区別し難い、葉先が尖がるのが違いか-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アロエ エリナケア 3.5号(1鉢)
2023.05.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月14日(日)雨、15~21℃、15日は、晴 一時小雨で22℃、16日は晴れて27℃までに本日は、ギムノカリキュウム・麗蛇丸白斑と緋牡丹錦など。他に、マミ・牡丹の舞です にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)平べったい長疣先に櫛歯刺を広げる。4月16日接ぎ苗に綺麗な花が咲いた。牡丹の舞 大稜柱接ぎを鉢増し植替え4つ接いだ1つ。ハオ・玉扇子外し植替。-----------ギムノカリキュウム・麗蛇丸白斑(Gymnocalycium damsii)ダムシー錦元気が良いと斑色は白~ピンクに。麗蛇丸白斑良く子吹く。緋牡丹錦とLB-2178牡丹玉などと交配して種蒔きを目論む。緋牡丹錦 赤黒の行灯斑タイプゼブラ赤黒緋牡丹錦とは別物。緋牡丹錦 極太大稜柱接ぎ牡丹玉LB-2178 鮮明縞が綺麗に入る優良タイプ、昨年緋牡丹錦と交配取れた種を蒔いたが温度を上げすぎ失敗今年再挑戦です。-------------エケベリア・チワワエンシス・ルビーブラッシ錦。斑入りの葉挿しから極上の覆輪斑苗が出来た。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物【ギムノカリキウム ミハノビッチ刺無モンスト】2.5号鉢 サボテン
2023.05.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月13日(土)曇後雨、13~23℃、明14日は終日雨の1日に、15日も小雨がぱらつく 本日は、白ランポー玉と白ラン兜、ギムノ・守殿玉の様子と今日の作業からです。 にほんブログ村4角白ランポー玉と複隆ランポー玉の鉢増し植替え。後ろはフライレア・マグニフィカ錦掻き子接ぎ苗(5/1接ぎ)の糸外し。アストロ・三角白ラン モンスト因子を持った個体。4稜に移行するつもりか?白ラン兜(白ランポー×兜)交配底黄花のランポーと兜は交配出来ないが、同じ底紅花の白ランポーは兜と交配可能。白ラン兜5角形のデップリした中間型に育つ。 白ラン兜×白ランポー玉 白ランポーに戻し交配したもの。逆の、白ラン兜×兜。遊び交配したものだが、意味はない。------------ギムノカリキュウム・守殿玉(Gymnocalycium riojense)守殿玉 強短直刺で基部が黒いタイプ---------------今日の作業から 蘇鉄キリンの植替えとアナカン・クリニタ(Anacampseros crinita)伸びた枝のカット挿し。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物守殿玉
2023.05.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月12日(金)晴後曇、8~25℃、湿度20%13日(土)は夕刻から雨で14日はまた雨に 本日は、菊水綴化植替えとマクドガリーの接ぎ下ろし。他に今日の外多肉はです。 にほんブログ村菊水冠と緋牡丹錦 鉢増し植替え緋牡丹錦はキリン団扇接ぎ下ろし苗。大稜柱接ぎの菊水冠昨年両肩を削いで接ぎ木した片方。菊水冠 もう1つの極太大稜柱接ぎこちらの苗は少し前に鉢増し植替え済。オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)袖接ぎ苗 接ぎ面の穂木から根を出していたので接ぎ下すことにした。台木の接ぎ面付近で切り取った赤い丸印に根を出しているのを確認。数日乾燥後に植え付けする。袖ヶ浦接ぎのマクドガリー接ぎ苗は子が出過ぎるので子は掻き取って単頭である程度まで大きく育てる。-----------------外多肉にしているセンペルビウム中央はセンペルビウム最大種の「大紫盃」「ゆめな」や「ラブリーレディ」ほか。エケベリア・シルエット(左)とコロラータ。共に韓国輸入苗。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物【Ortegocactus オクテゴカクタス マクドガリー(実)】2.5号鉢
2023.05.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月11日(木)晴、10~25、湿度22%。 12日は午後まで晴で引き続き空気は乾燥 本日は、エケベリア・カシオス赤錦の種蒔きと短刺天平丸や光琳玉とスーパー兜などにほんブログ村エケベリア・カシオス赤錦(Echeveria 'Cassius')韓国輸入苗葉先の爪と葉縁のエッジが赤い、葉面にも筋状に赤い模様が出ることからの名称。ジャッカルと交配した種が収穫できたので即蒔きした。外多肉にした韓国エケの寄せ植えと、チワワ・ルビーブラッシュと桃太郎。雨曝しなので、梅雨時期や夏場は対策が必要。--------------短刺天平丸 静岡の趣味家から来た袖接ぎ苗。植替えたら蕾が出来た。短刺天平丸 昨年のセリ会ゲット品の強刺タイプ、上苗と花が合うか。短刺天平冠竜神接ぎ昨年のセリ会ゲット苗。新刺が出ている。ギムノ・光琳玉(G. cardenasianum)自家産実生苗。強豪刺タイプ。----------------アストロ・スーパー兜扁平のヒトデ型のお気に入り。大稜柱接ぎした大西ミラクル兜デフューサ錦(全斑)接穂をナメ公に食べられたため、極太台木を再利用したもの。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ミラクルスーパー兜
2023.05.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月10日(水)晴、10~26℃、11日も晴れて11~24℃、12日は午後から下り坂。 本日は、マミラリア・玉翁殿と花園兜とリトープス・紫勲玉の種採取間近ほか。にほんブログ村マミラリア・玉翁殿(Mammillaria hahniana f. lanata)紫掛かった赤花が輪状に咲く。玉翁殿 玉翁(M.hahniana)の長毛優美のフォーマ(forma)。玉翁より多少小型で子吹きもよくする。-----------------アストロ・花園兜(A. asterias 'Hanazonokabuto')アレオーレと付近の大白点両方から開花花は小振りだが一斉に咲くので正に花園ロイヤル花園兜 接ぎ下ろし大苗。総毛羽立ち白点を密に付ける。花はアレオーレと稜間の溝からの両方から咲く。---------------リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)黄色花、2頭から4頭に分頭した。種の収穫は間近、他苗と同時採取して蒔こう。黄紫勲(アルビニカ)(Lithops Lesliei Albinica)は白花。紫勲系は肌色の変化も多く、変種も多い。(緑個体以外)総じて丈夫で育て易い。紫勲玉 2022年実生 昨年1回植替え小さい時期は半球形なのは日輪玉と同じ。-------------グリーンノビア・アウレア(Greenovia aurea)夏のダメージから復活したのに、又夏に痛めつけられる。今年は、外多肉にしてみよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物リトープス・大きな白花黄紫勲玉(アルビニカ)
2023.05.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月9日(火)晴、9~24℃、10日は晴時 々曇で25℃超に、11日は快晴。週末は雨 本日は、ユーフォ・ホリダと紅彩閣のモンストと精巧殿と白斜子の綴化と精巧丸も。にほんブログ村ユーフォルビア・ホリダ綴化?もらったタイ輸入苗(SPモンスト)分割繁殖の一部、綴れにより基部に空洞が出来る傾向があるが発根は容易。紅彩閣モンスト綴れと正常枝が混合した姿に。正常部が繁ると成長が優先されるので切り取る。ユーフォ・ホリダとバリダと紅彩閣モンスト。紅彩閣は綴れ部を切り取って挿し木。ホリダとバリダは子を外して植替え。------------ツルビニカルプス・精巧殿綴化両肩を削いで接ぎ木したのが下画像苗精巧殿綴化(T.pseudopectinatus)4月28日糸掛け接ぎしたのを糸外し。マミラリア・白斜子綴化白斜子(M.pectinifera)綴化。精巧殿の綴れとよく似ているがよく見ると刺が違う。これも肩を削いで接ぎ木しよう。大稜柱接ぎの大疣精巧丸櫛歯刺のアレオーレが特に長大な個体の掻き子接ぎ。ペレキフォラ属。 エキノカレウス・紫太陽両者を相互交配。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ツルビニカルプス 精巧殿 ツギ*幅8cm
2023.05.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月8日(月) 曇、13~18℃、9日は午後から晴れて暖かくなる。10日も概ね晴て 夏日に成る。本日は、白ランモンストの接ぎ直しとクレオパトラとギムノ・牡丹の舞と花籠ほか。にほんブログ村アストロ・3角白ランモンスト金平糖と言われるタイプ。キリン接ぎ苗が段差が出来て歪になったのを接ぎ直す。キリン接ぎ苗のくびれ部分で胴切り袖ヶ浦台木に接ぎ変えた。胴切り下部から子が出る可能性もある。コリファンタ・クレオパトラ(C. erecta f.monst.'Cleopatra')楊貴妃の刺無しモンスト種。アレオーレに刺の名残のブツブツが面白い。マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)4月16日に下苗の掻き子を4つ接いだ1つ。袖ヶ浦接ぎの牡丹の舞(親)大稜柱接に接いだ1つ、穂木を食べられてしまったので、5つほど追加接ぎ木しよう。アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)現地球の掻き子発根苗。粉カイガラムシから復活ロゼオ・黒牡丹 アリオカルプス属に統合(Ariocarpus kotschoubeyanus)元気が無かったので植替え。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アズテキウム 花籠(はなかご)自根*幅3.2cm
2023.05.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月7日(日)雨、19~22℃、8日は昼前に雨は止む、北西の風強く気温低め。9日は 晴れて24℃まで上がる。本日は、ユーフォ・ギラウミニアナとフィアナランツォア、タバレシア・麗鍾閣の種蒔き。他にアガベ・王妃笹の雪ほかです。にほんブログ村ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)春の目覚めは遅かったものの順調に新葉が繁ってきた。ユーフォルビア・フィアナランツォア(Euphorbia fianarantsoa)小型の原始ハナキリン。ギラウミニアナと違い挿し枝が出来る。挿し木のフィアナランツォアコンパクトに形良く育つ。ギラウミニアナより寒さに強く丈夫、更にお手頃価格。--------------タバレシア・麗鍾閣(Tavaresia grandiflora)王犀角に接ぎ木してあるので、自根苗より大きく育っている。麗鍾閣の種鞘種鞘が破れ羽毛が飛び散る前に採取。羽毛を取り去った種を2鉢に播種実生小屋のケースに入れ腰水。湿度を上げるためにガラス蓋をする。アガベ・王妃笹の雪A型(Agave filifera compacta)超高級白斑入り種「ピンキー」の無地大苗。アガベ・王妃笹の雪B型中薄斑A型より多少長葉。この時期、斑は分かり難い。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ユーフォルビア ギラウミニアナ 4号
2023.05.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月6日(土) 曇、16~25℃、7日は終日の雨で8日の朝まで纏まった雨量に成る。昼前には回復し、9日以降は晴れ間が戻る本日は、昨日のリトープスの種蒔きとランポー類の様子と4稜聖王錦、銀冠玉の花等 にほんブログ村ランポー玉鞘がはじけていたので種採取山川ストロンギヘキランキリン接ぎを下した。扁平大型に成る。亀甲ランポー玉白ランモンストとは違う別タイプ。紅葉亀甲ヘキラン形が崩れ日焼け跡もあり汚いが別の亀甲ヘキランと交配。紅葉亀甲ヘキラン上苗の種実生、紅葉は醒めた。ギムノカリキュウム・4稜聖王錦植替えた。残念なことに5稜に増稜中。ロホホラ・銀冠玉濃いピンク花個体。リトープス・日輪玉とエケベリア2種の種蒔き。ジップロックのケース入りは兜類の播種。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 アストロフィツム 亀甲ヘキラン錦 5号鉢
2023.05.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月5日(金)曇時々晴、13~26℃、6日は 夕刻から雨、7日は断続的に雨で気温は降下5日の綱掛神事の綱は無事所定位置に掛け終わった。本日は、終了後にハウス内の ウンカリーナとステファニアの様子ほか にほんブログ村ウンカリーナ・グランディディエリ(Uncarina grandidieri)マダガスカル産の、ゴマ科の塊根多肉。グランディディエリの塊根部分どっしりした基部、花はレモンイエローの花を次々咲く。結実すると面白い実が出来る。ウンカリーナ・ルーズリアナム=ロエオエスリアナ(Uncarina roeoesliana)ウンカリーナ属の小型種。デイデイエリとの違いは葉の形。ステファニア エレクタ(Stephania erecta)東南アジア産のコーデックス。お目覚めです。丸い葉が繁る、黄色の小さい花が咲く。-------------リトープス・日輪玉日輪玉の種鞘コップに水をいれ鞘を浸すと鞘が開いて種が底にたまる。その後水を捨て乾燥明日種蒔きする。紫勲玉類も同様に収穫後播種。メロカクタス・マタンザヌス(Melocactus matanzanus)-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物メロカクタス:マタンザヌス 4号鉢植え
2023.05.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月4日(木)曇時々晴、14~25℃、5日も時々晴で気温は27℃に、6日は午後より雨 で7日以降も愚図つく天気が続く。本日は、明日の行事の綱掛の綱を作成していた。そこで、撮り溜めの画像からエビス笑いとギムノ・ラゴネシーの様子です。にほんブログ村パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)新葉の出が遅過ぎ、根に問題が有りそうで植替が必要。パキポ・エビス笑い自家実生苗新葉にハダニが付いていた、薬剤をスプレーした新たな葉は無事そう。エビス笑いのラメリー接ぎと右の種鞘はエビス大黒の結実鞘。今年接ぎ木のエビス笑い。無事活着した、成長開始です。モナデニュウム・ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)スタペリオイデスの斑入り。ケニア高地産、寒さには弱い。----------------ギムノ・ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)冬の休眠期ペッタンコに縮み土に半分もぐっていたのを植替えた。ラゴネシー 植替え済、南米病に罹病か?、ホウ酸入り肥料を施肥。ギムノ・多花玉(G. multiflorum)刺座付近の刺が赤いのが特徴なので、「金碧」か「モンビレイ」かも知れない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物恵比寿笑い
2023.05.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月3日(水)晴、9~23℃、4日は曇時々 晴、5日は曇。5日の子供の日は大字の綱掛行事がある。今年の頭家は隣組が務める。 本日は、ゼブラスーパーやミラクル兜とLB牡丹玉の交配。他に、精巧丸の接木など。にほんブログ村ゼブラスーパー兜 例年種親にしている今年も下のタイプと交配した。ゼブラスーパー兜 V字模様の扁平タイプと相互交配。ミラクル兜偶然咲き揃った両者を交配。ギムノ・LB-2178牡丹玉緋牡丹錦と交配。緋牡丹錦 LB牡丹玉交配でLB-2178牡丹型緋牡丹錦を目論む。花弁と雄蕊を取去り、LBの花粉を付けた。精巧丸(Pelecyphora aselliformis)元気が無いので植替えと子を1つ外して大稜柱に接ぎ木した。精巧丸鉢増し植替えと大稜柱接ぎ台木の大稜柱は先の「牡丹の舞」接ぎした穂木が虫に食べられていた為、再利用。タバレシア・麗鍾閣 王犀角接ぎ(Tavaresia grandiflora)大きな種鞘が出来ている。交配はしていないので何かと交雑したよう。鞘がはじけたら収穫する。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ペレキフォラ 精巧丸 自根*幅4cm
2023.05.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月2日(火)晴、9~21℃、湿度33%。 3日は曇時々晴、8~24℃、4日5日は25~27℃の夏日に成りそう。本日は、マミラリア・クルシゲラとドリコテレ・金星等。他に超矮性吹上植替。にほんブログ村マミラリア・クルシゲラ(Mammillaria crucigera)白い側刺が放射状に付き、茶色の中刺を十字に出す。ちっこい赤い花が咲いている。クルシゲラ 分頭して群生する。ドリコテレ・金星(Dolichothele longimamma)レモンイエローの中輪花金星(きんぼし)疣腋に蕾が有る。長大疣の先端に針状刺を放射状に出すことから、同属の和名は星に因んだ名が付く。金星モンスト(D. longimamma f. monst)ドリコテレ・ロンギテレ琴糸丸(D.camptotricha)のモンスト種。---------------アガベ・超矮性吹上(Agave stricta f. monst)子吹き性のモンスト種。子を外して植替。植替え後の超矮性吹上外した子は10個 2~3苗寄せ植え-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物サボテン:ドリコテレ 金星 M*幅8.5cm
2023.05.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月1日(月)晴夕刻雨、8~22℃、2日は快晴で9~21℃、3日は曇時々晴 8~23℃本日は、プナ・茸団扇とテフロ・ゲオメの開花と球形団扇サボテン達の様子です。 にほんブログ村プナ・茸団扇(Puna clavarioides)紅花団扇接ぎ木苗。ハウス内で断水して、寒さに当てると花芽のスイッチが入るよう。テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)茎節が3段以上に成ると花芽が出来る。ゲオメトリックス 実生苗の茎節挿し。刺が肌に密着して出す、縦長茎節タイプ。ゲオメトリックス 将軍台木接ぎ球形茎節で刺が微細なタイプ。テフロ・アレクサンデリー(Tephrocactus alexanderi)ゲオメの変種?茎節が小さく成っていたので、鉢増し植替。プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)キリン団扇接ぎ下ろし。接ぎ苗の為か花はいまだ未見。開花は6月頃らしいがプナ・SPノバ(Puna sp nova)プナ・山こけし(Puna subterranea)と同品種とする向きも有るが、サイズや形態が違うように思う。将軍接ぎのプナ・SPノバ3月28日茎節2つ接ぎ、刺を疎らに出すタイプも有るらしい。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物オプンチア 大丸盆 2枚差し(3.5号)
2023.05.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月30日(日)雨後曇、16~19℃、5月に入って1日2日は晴れて22℃、3~5日は曇 本日は、アガベ・チタノタ白鯨とソーラーエクリプスとユーフォ・オベサブロウほかにほんブログ村アガベ・チタノタ白鯨(右)左はチタノタ・夕映老白鯨、台湾輸入掻き子。まだ小さいので特徴はこれから。鉢増し植替チタノタ・白鯨(Agave titanota 'White Whale')この白鯨は「大西氏」栽培親からの掻き子のほんまもん。アガベ・チタノタ 'ソーラーエクリプス'(Agave titanota 'Solar Eclipse')季節斑で冬季鮮やかな中斑が入る。アガベ・チタノタ 'ブラック&ブルー'(Agave titanota 'Black&Blue')人気のB-Bです。ブルーの葉に強烈黒刺掻き子苗を貰った。アガベ・チタノタブルー(Agave titanota 'Blue')購入種子の実生苗。ブルーチタノタは別名で(A. titanota 'Rancho Tambor')で葉は細く歯牙や刺は弱い。ユーフォルビア・オベサブロウ(Euphorbia Obesablow)オベサとルリ晃(スザンナエ)の交配種。オベサブロウ 子吹いた子を外し鉢増し植替子は3鉢に植え付け(挿し木)ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)実生からの3年目苗、今年はハウス内での越冬の為か、起き出すのが遅かった。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アガベ チタノタ ブラックアンドブルー
2023.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1