全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月30日(月)曇時々小雨 0~8℃、31日は晴て-2~7℃、2月に入っても低温続く 本日は、ハオ・ミラーボールと交配種。他に、ユーフォ交配や鉄甲丸などと実生苗。にほんブログ村ハオルチア・ミラーボール(Haworthia 'Mirrorball')日本生まれのオブツーサの交配園芸種、小型で良く子吹いて群生する。ミラーボール×シルバーボールシルバーボールはウイミー交配種で毛羽がある。よりキラキラしている。ミラーボール×OB-1ドドソン紫オブツーサとの交配種ミラーボール×ベヌスタベヌスタ毛はあまり目立たない。青味掛かった葉に透明感がある。---------------ユーフォ・オベサ(Euphorbia obesa)雌しべだけの花が咲いたのでシンメトリカと交配シンメトリカ(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)扁平に育つほんまもん。雄蕊を千切ってオベサに受粉させた。ユーフォ・カメレオンヘルメット雌苗で下のオベサバリダと交配。オベサバリダ 2020年の自家実生オベサの縞模様にバリダの花托が残る鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)頭頂部から葉を茂らす、新葉が出始めたこの苗はメス苗、昨年種が取れ初蒔き。鉄甲丸Hyb 蘇鉄キリンと交配3苗発芽して1つだけ生き残った。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月29日(日)晴後曇、-2.5~6℃、30日 は晴れ間も有るが西風強い、31日も朝冷え本日は、ハオルチア・ピクタ類とエケ・コロラータ類とチワワ・イエコラ他です。にほんブログ村ハオルチア・ピクタ(Haworthia picta)三角葉のレツーサ系小型ハオルチア。半透明窓に白いスポットが有るのが特徴。白点と縞模様でバラエティに富んでいる。エケベリア・コロラータ‐アテマハック(E.colorata Atemajac)とピンクシャンペーン(右)鉢増し植替。チワワエンシス・イエコラ(Echeveria chihuahuaensis Yecora)アテマハックと同様コーレス輸入種子からの実生販売苗を貰ったの。野生コロラータ(E. 'Yasei Colorata')白っぽく葉が少し長いよう。ワイルドコロラータや現地コロラータなど有るがよく分からない。金玉園産の正統派コロラータ韓国輸入、たにっくん産、大和高原産等の入手先が異なるタイプ違いがいる。エケベリア・リンゼアナ(Echeveria lindsayana)コロラータの細葉で爪の有る選抜種。昔に入手した掻き子繁殖苗。桃太郎の父親。純粋種はほぼいない、ほんまもんなら滅茶苦茶高価。--------------ゼブラスーパー兜袋カイガラムシが巣食っていたので歯ブラシで擦り落とし植替。植替後のゼブラスーパー兜カイガラムシに蟻が来てすす病発症して黒くなる原因に、対策はスプラサイト剤をこまめにスプレーするに限る。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エケベリア コロラータ 韓国苗 抜き苗
2023.01.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月28日(土)曇時々霙、1~5℃、29日晴-2~6℃ 放射冷却が起きて更に下がりそうなので夜間暖房する。本日は、1/9に接ぎ木した2つの糸外しと関連種。他に、刺無王冠竜の様子ほか。 にほんブログ村1月9日に糸掛け接ぎした精巧丸と天平丸Hyb。20日経って糸を外した。袖ヶ浦接ぎした精巧丸ワラジムシとゲジゲジの中間(ダンゴムシが裏返った)ような刺が面白い。天平丸Hyb 糸外し後3本刺苗を接いだもの。天平丸Hyb 実生2年目苗。短刺天平に成り損ねた。大稜柱接ぎの精巧丸(Pelecyphora aselliformis)ワラジムシ刺の硬質サボテン秋に接ぎ木してそのまま休眠。大稜柱接ぎの精巧丸モンスト秋に根腐れを起こし急遽一部をカット接ぎ----------------フエロカクタス・刺無王冠竜(Ferocactus glaucescens f.)白青磁色肌で成長の経過が縞に成る。大きく育つと成長点付近に綿毛がでて更に恰好良くなる。フエロカクタス・レッペンハーゲニー(Ferocactus reppenhagenii)黄緑色の躯体に黄金の直刺が危なっかしい。王冠竜と同じく自家受粉して種が出来る。ギムノ・短狂刺天平丸静岡の趣味家苗を貰った、凄い刺個体。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月27日(金)霙後曇、1~4℃、28日も 0~4℃で風も強い、29.30日は氷点下に。本日は、セダム・ヒントニーとエスポストア・リッテリー冠、シソバシスほか。にほんブログ村セダム・ヒントニー(Sedum hintonii)メキシコ産モケモケ毛のセダムの原種。ヒントニー近年は丸葉で毛の柔らかいモシニアナム(S. mocinianum)=カシミアヒントニーの方が花茎が短く整い易い姿が主流のよう-------------エスポストア・リッテリー冠白楽翁(Espostoa ritteri)の綴れ種。南米エクアドル、ペルーの山岳地原産リッテリー冠 綴れ部分が戻り易く正常部分に養分を取られ綴化戻りが起き易い。カット挿しに努める。紅花団扇接ぎの元リッテリー冠接ぎ木すると、ほぼ戻ってしまう。--------------シソバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)玉葱型球根多肉。針金みたいな蔓性茎を伸ばす。葉は無く小さい花が咲いて種が出来る毀れ種で育った球根を寄せ植えしたシソバシス、新芽が出だした。-------------パキポ・エビス大黒エビス笑い寄りのタイプ。エビス笑い(Pachypodium brevicaule)マダガスカルのやや高地性で栽培は難しいとされるが、国内実生苗は丈夫。ラメリー台木に接ぎ木したエビス笑い実生の2年苗を接ぎ木したものだが、もっと成長か早いかと思ったが然程変らない。根は丈夫なので良しとしよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月26日(木)晴後曇、-3~5℃、最強寒波は峠を越えたらしいが明日も0~5℃で雪が 舞いそう。これから先も寒さは続く。本日は、またもエケベリアのヤフオク苗をゲットした、その紹介です。他に、ツルビニカルプス・アロンソイとです。にほんブログ村エケベリア・ビーテル(Echeveria 'Beetel')30個セットエレガンス系の交配種。手前はミニマHyb 20個セット沙羅姫牡丹酷似。後ろにエボニー×ロンギシマ5個。エボニー×ロンギシマ 19苗24個のセット。エケベリア3種3号鉢に植込み20トレー3つと他に、2個と3個植えも。エボニー×ロンギシマ右は前回分のロビン=(レッドエボニー)は比較の為。ロンギシマは大和錦系交配種。ミニマHyb 4つと前左は前回に入手したレッドディ。後ろ3つはミニマHyb前はキャロラインとビーテル。キャロラインは前回の入手品。-----------------ツルビニカルプス・アロンソイ(Turbinicarpus alonsoi)親苗が枯れた為奈良多肉研で3個植え苗を入手した1つ。アロンソイ袖接ぎ 奈良多肉で入手後小さい苗2つを接ぎ木したもの。正木の自根苗のサイズを超えてしまった。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物 アロンソイ 3.0 プラ鉢
2023.01.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月25日(水)晴一時曇、-4~3℃、今季最低を記録した。26日も同様に朝冷える 本日は、-4℃だった8号ハオルチアハウス内は。と特大赤線レンズオブツーサ等と アロエ・エリナケアほか・・にほんブログ村巨大赤線レンズオブツーサ大粒葉の透明窓に赤い条理が入る。葉先に波平毛が有る。巨大赤線レンズオブツーサ冬季赤黒い葉脈条理が分かり易い。(巨大赤線×OB-1オブ)×ベヌスタ葉縁のベヌの毛は多少多い感じで粒は小さい。巨大赤線レンズ×オブチョコ葉脈条理にオブチョコの茶系が入るオブチョコの親のトルンカータの性で子吹きが多いのは仕方ない。ハオルチア・ドドソン紫オブツーサ(Haworthia 'Dodson Purple')=(OB-1)。葉先に毛が有るのは偽物。ドドソンは米国の人名(J.W. Dodson)による。8号ハオルチアハウスオブツーサ類の透明葉は寒さで凍結すると白く濁り、後に茶変するので凍結防止用に夜間石油ストーブを炊く--------------アロエ・帝王波(Aloe pratensis×Aloe humilis)京都であった即売会で入手。プラテンシスに比べ肉刺は優しく青味が強い。アロエ・姫竜山錦(A. brevifolia f.varie. Compactor)群生苗をバラした中の綺麗な縞斑個体。アロエ・エリナケア(Aloe melanacantha v. erinacea)ナミビア北部の高山性種でちょっと難物-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物エリナケア
2023.01.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月24日(火)3~7℃、時折雪が舞う曇天で昼から気温は急降下夕刻には氷点下に25日朝は-4℃に、25日は-4~最高でも2℃に 26日も-4~4℃らしい。本日は、7号サボテン専用ハウスの疣銀冠 玉とエケベリア・セイラーズなどの様子 にほんブログ村ロホホラ・疣銀冠玉貰った掻き子苗を植替えた。塊根の充実を先行していたようで、立派な塊根が出来ていた成長はこれからに成りそう。疣銀冠玉 上のタイプとは別の方からの掻き子発根苗。昨年アカダニ被害で汚くなったが、塊根充実で今後が楽しみ。朝霧閣台木接ぎの疣銀冠玉疣が小さいようだが、植替え後は順調、子吹きの子の今後の成長が楽しみ。赤花烏羽玉 掻き子発根苗太根を優先させていたので植替後の今年からの成長が期待できる。ロホホラ・テキサーナ(L. williamsii v.texana)烏羽玉変種白っぽくて毛束が立派、大きく育つと烏羽玉との違いがでてくるか、自家受粉しない。銀冠玉モンスト 3稜柱接ぎ苗を貰ったナメクイ被害に悩まされている。烏羽玉綴化銀冠玉の綴れで我が家にきたが、どうも烏羽玉だったようです。-------------エケベリア・セイラーズ(デレッセーナ×メキシカン交配種)自家産実生でピンクに染まる個体にこの名称を使っている。エケベリア・セイラーズピンクに染まるタイプを無性繁殖、胴切りと、主に葉挿し繁殖している。デレッセーナ×メキシカン交配のセイラーズと同じ交配種なのだが、色の違うものが出る。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ロフォフォラ 疣銀冠玉*幅9.5cm
2023.01.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月23日(月)雨後曇、2~7℃、24日は風強く時々雪で2~6℃。25.26日の朝は -4℃まで下がる。本日は、夜間暖房していない1~3号ハウス等に保温用に不織布をべた掛けした。 その様子とエケベリアの植替えなどです にほんブログ村2号ハウスのエケベリア無加温なので25.26日の冷え込みに急遽不織布をべた掛けすることに不織布を被せた状態、不織布は通気性があり保温にもなる。2号4坪ハウスにすっぽり被せた1号4坪ハウスも同様に被せた。4坪3号ハオルチアハウス奥1/3はエケベリアの葉挿し。2坪球形メセン用アルミハウスには透明農ポリ0.05mmを被せた。------------4.5.6号の雑居ハウスと8号ハオルチアハウスは夜間石油ストーブを炊く。------------左はピーチスアンクリム後ろはコリナ(コロラータ×ヒアリナ)右はミニバード3種を植替鉢増し植替え後と葉挿しエケベリア・ミニバード(ミニマ×ブルーバード)のお気に入り苗ブルーバード(Echeveria 'Blue Bird')植替と、胴切りからの子吹きの子。エケベリア・ブルーバード(コロラータ✕ピーコッキー)交配の有名園芸種で好きなエケ。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ 1月22日(日)晴、-2.3~8℃、23日は朝 方 みぞれで0~5℃、24日から寒気に覆われ25.26日は今季1番の冷え込みになる。 本日は、旧ネオポルテリア・銀翁玉などの南米サボとエケベリア植替えです。にほんブログ村エリオシケ・銀翁玉(Eriosyce nidus)旧ネオポルテリア南米チリ北部原産。銀翁玉 元気がないので植替古いキリン接ぎの下ろし、そのまま植替。銀翁玉 例年3月末ごろのから開花12月から断水中で蕾はまだ確認できないブルセラV.エスメラルダナ(Neochilenia esmeraldana)現エリオシケ属エリオシケ・パウシコスタータ(Eriosyce paucicostata)2023年の趣味の会競作苗。ぺてぃのお店提供海外実生の輸入苗。マツカナ・ビラリカ(Matucana villarica)花茎の長い朱色のマツカナの花スルコレプチア・アルビシマ(Sulcorebutia albissima)綺麗な大き目の紫紅花が特徴。-------------エケベリア・桃太郎ロゼットが変形していたので下葉を外し植替えと葉挿しに。エケベリア・ラウイ×ヒアリナ鉢増し植替えと葉挿しに。エボニー×デレッセーナ自家産実生、エボニー交配でかなり大きく成る。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ヴィオラシフローラ
2023.01.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月21日(土)晴、0~8℃、22日は放射 冷却が起きて氷点下に。25、26日は水道 管が破裂の恐れが・・本日は、ギバエウム・無比玉とギムノ・天平丸の幼苗の様子他です。にほんブログ村ギバエウム・無比玉(Gibbaeum Dispar)ディスパー微毛のあるビロード状の球体で左右大きさの違う葉を交互に出す。無比玉の蕾と昨年の花鞘。交配後に種の収穫を忘れていたようで収穫しよう。-----------------天平丸 自家実生のキリン接ぎ黒直刺タイプ、今年接ぎ下す。直刺タイプの天平丸キリン接ぎを昨年秋に下した。強刺天平丸と短刺天平丸交配貰った種子を蒔いたもの、実生の自根苗。蒔いた時期は直刺タイプより数年早い。このタイプの方が天平丸っぽい。村主光琳玉 サボテンクラブ会員から昨年入手した自根苗。村主光琳玉 南米病で成長点が故障して子吹いた掻き子を袖接ぎ---------------ツルビニカルプス・スパポダエ(Turbinicarpus swobodae)菊水似のキリン接ぎ下ろし苗を鉢増し植替。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物短刺天平丸
2023.01.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月20日(金)曇、0~9℃、西風が強く 寒い日に、21日は6℃程、22日は緩むが 朝は氷点下に。本日は、エケベリアセット苗3種のヤフ オク落札品。他に、七福神関連種です。にほんブログ村エケベリア・キャロライン(Echeveria 'Caroline')韓国苗25個、コロラータ交配?エケベリア・ロビン(Echeveria 'Robin')=ロメオと同種なのでレッドエボニーのよう。エケベリア・レッドディ韓国輸入苗24個のセット売りをゲット、最近入荷苗のようで詳細は不明。レッドディ 葉が詰まったロゼット。枯れ葉を取り除いたら根が、直ぐにでも根付きそう。葉挿し用にも沢山外せた。3種類を3号鉢に植え付け20個トレー3つ以上に。------------エケベリア・七福神(Echeveria 'Imbricata')セクンダ E. secunda とギビフローラ メタリカE. gibbiflora 'Metallica' との交配種。インブリケイタ錦韓国で作られた斑入り園芸種らしい。エケベリア・七福美尼七福神×ミニマではなく、養老(ピーコッキー)と原種エケのベラ(E. bella)との交配。グラプトペタルム・ベルム(G. bellum)=旧タキタス・ベルラさつきの様な赤い花が特徴。エケベリア・ピーチスアンクリム(Echeveria 'Peach Sancrim')葉型は七福神似だが、葉に厚みが有る冬季葉縁がピンクに色付く。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物 エケベリア属 七福美尼(4頭以上)
2023.01.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月19日(木)晴、0~11℃、20日も晴て0~9℃、来週25~26日の最低は-4~-5の予報、ハウス内夜間暖房必至の状況。本日は、厳冬期パキポのエビス大黒等の様子です。-------------------------------------------緊急のお知らせ無人販売所は厳冬期の為1月23日~2月14日まで休止します。--------------------------------------------にほんブログ村パキポ・エビス大黒エビス笑いとデンシフロラム交配。エビス大黒 冬季葉は落葉する新芽が出ているものも。根は動いていないので、水遣りは行わない4月以降から。エビス大黒新芽と花茎に蕾が付いている。新芽が出る頃が1番可愛いけど、春の成長期までは体内養分だけで育っている。自家実生苗も成長点が賑やかになってきた。水遣りは3月末以降からで、早く遣るとろくなことが無い。エビス大黒 昨年春に大鉢に植替えた交配後第1号で結実、最初に種が取れた。エビス大黒 夏に調子を崩し秋に植替えた葉が早く落葉して、そのまま休眠状態に。昨年7月4日に取り蒔きしたエビス大黒。生存率は50%ほど植替えは3月以降に行う。エビス大黒と散り斑笹の雪錦2つを植替。大黒の植替えの際、根は整理しないで、根鉢ごと大鉢に。この大黒はエビス笑い寄りパキポ・白馬城(Pachypodium saundersii)南ア産パキポ、マダガスカル産より寒さに強いとされるが、0℃未満は矢張り危険。パキポ・亜阿相界(Pachypodium geayi)ラメリーの細葉種-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物パキポディウム・ラメリー(綴化接木)4号
2023.01.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月18日(水)曇、4~9℃、19日は晴る が朝は氷点下に、23日~は今季1番の寒気襲来、24日、25日は最高温度も0℃近い 本日は、テロカクタス類の植替などとトリコカウロン・アンヌラツムの花。-------------------------------------------緊急のお知らせ無人販売種は厳冬期の為1月23日~2月14日まで休止します。--------------------------------------------にほんブログ村テロカクタス・紅鷹、天晃(右)緋冠竜(前)鉢増し植替後紅鷹(前)ギムノ・光琳玉この2つも植替ギムノ・鳳頭?、テロ・鶴巣玉こちらも植替えた。鶴巣は細根が枯れて主根だけになっていたので減鉢植替え、調子が悪いのは一回り小さい鉢に変えた方が回復する。テロカクタス・緋冠竜(T. hexaedrophorus.var.fossulatus)大疣の赤い湾曲した刺が特徴。鶴巣玉(Thelocactus nidulans)長い直刺が強烈、経年変化で刺がささくれ立ってくるのが特徴。緋冠竜 実生苗のキリン接ぎテロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)青白い肌色に赤刺、花は白。紅鷹Hyb自家実生のキリン接ぎ大統領と交配トリコカウロン・アンヌラツム(Trichocaulon annulatum)濃い紫色の小さい花が茎に張り付くように咲く。最近はホーディア属にされるが花の形状はトリコ、ホーディアの花と明らかに違う。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ホヤ レツーサ 4号吊り鉢
2023.01.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月17日(火)晴、2~9℃、18日は曇で 19日は晴れる。23日24日は最強寒波襲来本日は、白ラン兜の古参苗とミラクル兜の種親と海王丸等の植替。とオベサブロウ。にほんブログ村白ラン兜の古株 竜接ぎ下ろし久々に植替えてやった、種親にする。白ラン兜 7稜型 植替後。ミラクル兜 袖接ぎ台木が痩せてきたので植替ミラクル兜 大西ミラクルの自家産実生選抜。種親で頑張ってもらおうと植替。ギムノ・海王丸とマミ・ブカレンシス海王丸は金碧とのHyb、ブカレンシスは昔のタイプ、それぞれ植替。自家産実生の海王丸海王丸 強刺で優美型を目指し実生した選抜個体、小型タイプ。ユーフォ・オベサブロウ(Euphorbia obesa 'Obesa blow')オベサとルリ晃の交配との噂があるが?ユーフォルビア・モザイカ(Euphorbia mosaica)貰い物ソマリア産小型ユーフォ。鉢増し植替。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ユーフォルビア:ピスキデルミス(綴化) 4号鉢植え(接ぎ木仕立て)
2023.01.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月16日(月)曇一時小雨、9~11℃、明日は晴れても0~9℃ほど、18日は曇がち、23日以降最強寒波に覆われる。本日は、エケベリア・エレガンス系交配種の幻影ほかです。にほんブログ村エケベリア・幻影(Echeveria 'Genei')静月×月静の交配でどちらも月影(エレガンス)と静夜の交配で静月と月静は雌雄反対交配種。その2つを交配したものが本種だが・・そんな事をして意味があるのか疑問?序に、ファラックス静月はヨーロッパで作出された巾広葉種で、静月とは別物らしい。エケベリア・ジョセリン(Echeveria 'Jocelyn')見るからにエレガンス交配だが詳細は不明。月影の宵(Echeveria 'Tsukikage-no-yoi')アガボイデス・魅惑の宵と月影の交配。魅惑の月も有るが魅惑の宵の反対交配か。ラズベリーアイス(Echeveria 'Raspberry Ice')ラズベリーアイスはエレガンスそのもので、原種ラズベリーアイスや、ブルーサプライズも交配種ではなく、エレガンスのフォーマ。メキシコローズ×ピオリスエレガンスとピオリス(フィオナ)はエレガンス系とオリオン系の交配。-----------------以下2つは素性不明の韓国産苗エケベリア・コリン?リエール(Lier.succulent)のタグ付き苗タイニーバーグ(タイニーバーガー)(Echeveria 'Tiny Burger')韓国産苗-------------緋牡丹錦 袖接ぎと大稜柱接ぎ袖台木が黄変していたのを植替え大稜柱は鉢増し植替え。植替えた袖接ぎ緋牡丹錦の穂木行灯斑でアレオーレからの黒縞がもっとはっきり出るタイプの筈。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 緋牡丹錦 ツギ*幅6cm
2023.01.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月15日(日)曇一時雨、9~14℃、16日もすっきりしない天気に成りそう。本日は、エケベリアのヤフオク苗とアイスグリーンなどです。にほんブログ村エケベリア30個セットのヤフオク苗を3セット落札。同様なのがあと2つ有る。みんな名無しの特価で1個100円未満。早速20個入りトレー4つに植付け小さい苗は寄せ植えにした。エケベリア・アマビレ昨年末に入手したヤフオク苗。エケベリア・シルエット昨年末入手のヤフオク苗。---------------エケベリア・アイスグリーン(Echeveria ice green)エレガンス E. elegans とラウイ E. lauiiの交配種。ぷっくり葉のお気に入り。エケベリア ヒアリナ×ラウイヒアリナもエレガンス系、コロラータとヒアリナ交配の大型種、共々好きな品種。クスビダータサンロベルト×ホリコロホリコロ=(堀川コロラータ)はコロラータの最優種。サンロベルトは巾広尖がり葉のザラゴーサ系。絶対良くなる筈の交配種なのだが・・コロラータ交配2種も植替左はデレッセーナ交配の自家産実生。右はヒアリナ×コロラータ と葉挿し。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物エケベリア ジェイブルー 多肉エアーマジック
2023.01.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月14日(土)雨、10~14℃、15日も曇で一時雨に、16日以降は平年並みに戻る 本日は、烏羽玉植替と銀冠玉等のロホホラ類の様子です。にほんブログ村烏羽玉2つと翠晃石(ギムノ)の根の様子、ロホホラの根は塊根状植付け後の両種烏羽玉は若干浅植えにした。別烏羽玉2つも植替え後ろは台木を胴切りして乾燥中だった緋牡丹錦などを植え込み。大型烏羽玉(Lophophora williamsii)アレオーレからの毛束が特徴。稜が疣状に崩れ多稜に成る。烏羽玉錦 派手斑苗は腐り易いので地味斑の方が育て良い、花は薄桃色。銀冠玉(L. Williamson var.decipiens)肌は白っぽく、花色の桃花は濃い。銀冠玉 古くから我が家に居る古参苗の掻き子栽培苗。デフューザ(Lophophora diffusa)毛束がフワフワになる、肌は緑で花は白銀冠錦 鮮明斑の袖接ぎ苗ナメ公の食い跡があるけど、種親にしている。自家産実生の銀冠玉錦正木でじっくり育てるつもり。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ロフォフォラ ディフューサ T翁翠冠玉*幅9cm
2023.01.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月13日(金)晴後曇、2~16℃、14日は終日雨の日に成りそう。15日は雨は止み 最高12℃ほど、以降例年の気温に戻る。 本日は、アガベの植替えや黒王丸の接ぎ苗の植替えなど。他に刺無し象牙丸です。 にほんブログ村アガベ笹の雪錦黄覆輪(Agave victoriae-reginae)子供を外して植替黄覆輪笹の雪 子を4つ外して3鉢に後ろのアガベはメガロドンタアガベ・マキシミリアーナ(A. maximiliana)アガベ・パープソラム(A.purpusorum)(右)この2つも植替。パープソラムは葉が長いタイプアガベ・パープソラム自家実生苗なので色んなタイプがある。-------------コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)袖接ぎ苗、草まみれになっていたのを植替。黒王丸 植替え後 黒王丸植替 ビフォーアフター昨年5月掻き子接ぎ。我が家の接ぎは接ぎ下した古台木を使っているので接ぎ木1年で植え替える。黒王丸 これも植替え----------------コリファンタ・刺無し象牙丸(Coryphantha elephantidens f.monst)掻き子の袖接ぎ、特徴が出だした。刺無し象牙丸 掻き子の竜神接ぎまだモンストの姿は未出現、何れ上の様に成って、不揃いの疣だけに成って行く。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物コピアポア 黒王丸 ツギ*幅5.5cm
2023.01.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月12日(木)晴 -1~16℃ 13日は午後から下り坂で 14日は暖かいが雨の日に。本日は、チェリークィーンやザラゴーサとその交配種などのエケベリアの様子です。にほんブログ村エケベリア・チェリークイン(Echeveria 'Cherry Queen')リラシナ×コロラータ交配、Beeハウス作出。白粉肌がピンクに色付く。ブルーオリオン×コロラータ自家産実生。コロラータの肉厚がでれば良いのだが・・エレガンス×リンゼアナ交配自家産実生、コロラータの小型種の爪の有るリンゼアナが親なのに、エレガンスが優勢遺伝している。ザラゴーサ(E. cuspidata var.zaragozae)細い葉が密に伸ばし先に赤黒い爪をビシッと付ける。エケベリア・ジャッカル(Echeveria 'Jackal')ザラゴーサ×チワワエンシス交配なのでもっと爪が良く成って行くと思う。水蓮×チワワエンシス交配親の睡蓮(Echeveria 'Suryeon')とチワワエンシスとの交配。白蓮華×桃太郎親の白蓮華(E. 'Shirorenge')はエレガンス系交配種らしいが詳細不明。交配し難い桃太郎が親なのは珍しい今後が楽しみ。シャビアナ×リラシナHyb葉が波打つシャビアナだが、らしくない姿。カリビアンブルー×シムランスシムランス(エレガンス系で葉先が半透明で葉縁にウエーブがある)カリビアン交配で。ブルー系統の葉色が特に際立つ。ネオンブレーカー(Echeveria 'Neon Breakers')シャビアナ交配の有名種、冬に紫色に染まる。フリル種は径20cmになるとか。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月11日(水)晴、-2~13℃、12日も晴て朝は冷える、13日、14日は愚図ついても16~7℃まで上がるが、2日だけのよう本日は、多稜属の竜剣丸の植替えや接ぎ下ろしの様子。他に最小サボの松露玉をにほんブログ村エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)多稜属の中で、この種だけ13稜程と少ない。植替え後の竜剣丸刺が貧弱に成っていたので植替えた。竜剣丸 自家産実生のキリン下ろし竜剣は休眠期縮む傾向に、春に成って吸水すれば戻りパンパンに膨らむ。キリン接ぎの竜剣丸Hyb少し賑武が混じっている。キリン接ぎ下ろしの竜剣丸Hyb(竜剣×振武)×竜剣の交配。刺の長いタイプにするのを狙ったもの。竜剣丸Hyb 上と同様の交配。色んなタイプが出る、刺座の間隔が詰み、刺が賑やかな感じのタイプ賑武玉(Echinofossulocactus lloydii)巾広の平刺個体、竜剣の交配に使っている。キリン接ぎの竜剣丸長台木で背高に、倒伏しそうで下した。---------------松露玉(Blossfeldia liliputana)南米アンデス高地の崖が故郷、通常単頭で1cm程の世界最小サボテン。キリン接ぎの松露玉接ぎ木すれば滅茶苦茶子吹きする。本来とかけ離れた姿に成るが・・キリンにラップ接ぎが簡単で、台木を付けて早めに下せば、種の維持は容易。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物エキノフォスロカクタス 竜剣丸*M 幅5cm
2023.01.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月10日(火)晴一時曇、3~8℃、11日は晴るが未明から明け方は氷点下に、夜間暖 房の予定。13.14日は春の気温。本日は、アガベ・メリコ錦などの斑入りの様子。他に、マミラリア・玉翁殿です。 にほんブログ村アガベ・メリコ錦(A. 'Merico Nishiki')=(Agave applanata 'Cream Spike')掻き子苗。搔き子の繫殖のメリコ錦植替。葉が寝ているのは、日光不足春から日光と通風で硬作りに。アガベ・吉祥冠錦(A. potatorum 'Kisshoukan' f. vari.)鮮明覆輪斑の掻き子繁殖苗。アガベ‘鳳凰’(A. potatorum ‘houou’)葉肉は薄めで鋸歯は弱い。葉色に青味があるアガベ・チタノタ錦(Agave titanota f.variegata)覆輪斑は薄めのタイプ。寒さに弱い。アガベ・スカプラ錦(Agave scabra)右苗はショートリーフ錦の掻き子。アガベ・グイエンゴーラ錦(A. guiengola 'Creme Brulee')葉巾は細め、白の中斑種もあるよう。アガベ・白閃光(Agave angustifolia 'Marginata')細くシャープなストレート葉は、凛とした姿真っ白な縁取りの斑も素敵。マミラリア・玉翁殿(M. hahniana f. lanata)玉翁のフォーマ葉腋からの毛が長く玉翁より小型で背高にに育ち子吹く玉翁殿 永らく植替えてなかったので植替えてやった。綺麗に育てるには毛を濡らさないのが良いのだが・・-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物マミラリア 銀河*幅9.5cm
2023.01.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月9日(月) 晴、1~13℃、10日は曇後晴で2~7℃、11日朝は氷点下に成りそう昨日の帝玉に続き本日は、オブレゴニア 帝冠とボウイエア蒼角殿の様子です。 にほんブログ村オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)メキシコタマウリパス州産の1属1種の希少種帝冠 3号鉢の自根苗帝冠は大疣種や斑入り、綴化苗は有っても個体差が殆ど無い。帝冠(2020年3月前回植替)体色が悪いので植替えしてやろう。3号鉢の自根苗。帝冠 実生苗 生長が遅いが丈夫、この大きさに成ればあとは年数が経てば。 帝冠 曙斑の袖接ぎ苗全体に黄色い個体を接ぎ木したもの帝冠綴化?古い実生栽培苗、成長点がおかしい綴れになって行きそうな?如何に。袖接ぎ下ろしの帝冠台木を少し出して植え付け、接ぎ面を埋めると接地面から腐る場合がある。種親用に使っている。ボウイエア・蒼角殿(Bowiea volubilis)アフリカ南部の広範囲に自生、翡翠色の球根蔓性多肉。蔓の無い秋に植替え、新蔓が出だした。鱗片挿し繁殖の蒼角殿冬場は蔓が枯れ、春に新蔓を伸ばす。実生するよりも、鱗片を外して鉢に挿して置くだけで球根ができる。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月8日(日)曇、5~12℃、9日は晴れるけど朝冷えそう。10、11日は寒気が入る 13~15日は一転、3月並みの温度になる 本日は、メセンの帝玉とコノフィツム株分け。桃太郎とチワワのエケベリアほかにほんブログ村プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)大型球形メセン冬型だが、夏も完全休眠しないので軽めに潅水。夏に種蒔きしている。紫帝玉(P. nelii ‘Royal Flush’)突然変異で紫肌に、花まで紫。2022年6月に種蒔きした帝玉通常9月蒔きが良いが、5~6月に蒔いても発芽率は変わらない、夏越しは注意。コノフィツム・朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)大型足袋型種分頭して毎年倍々に頭数を増やす。株分け植替えした。朱ゴウ玉(メイエラエ)黄花4頭苗と双頭2つに分割して植付け。双頭苗はカット挿し。チワワエンシス‐ルビーブラッシュ錦斑入りの葉っぱからの葉挿し、全体に斑が散った覆輪斑に育った、自家産作出個体。この苗からは安定した斑苗が得られそうチワワエンシス‐ルビーブラッシュ(E.chihuahuaensis,Ruby Blush)韓国輸入苗。在来種の他にもコーレス種子実生のチワワ-イエコラよりも爪は立派に成る。桃太郎(チワワリンゼ)爪エケベリアの最優品種、チワワエンシス-ルビーブラッシュよりはひと回り大型。桃太郎(Echeveria 'Momotaro')葉挿し繁殖苗。大きく育った苗からの下葉よりもこのサイズからの葉挿しの方が失敗が無い。オロスタキス・富士(Orostachys iwarenge 'FUJI')日本原産の岩蓮華の白覆輪斑、黄色斑は金星、白中斑は鳳凰と言う。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物チワワエンシス イエコラ 実生 エケベリア
2023.01.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月7日(土)曇一時雨、0~11℃、8日も曇がちで10℃に、9日は晴れて暖かそう。本日は、ツルビニのバラ丸や精巧殿と交配種。他に、マミラリア・カルメナエなど。にほんブログ村ツルビニカルプス・バラ丸(Turbinicarpus valdezianus)実生袖台木接ぎ、台木に皴が出来ていたので植替することに。上のバラ丸の接穂。この苗は元斑入り種。正木ではほぼ単頭で子吹きしない。いずれ、接ぎ下ろして群生株にする。バラ丸の花 袖接ぎ苗開花時期は栽培環境でばらつきがある。 ツルビニカルプス・有刺精巧殿交配有刺精巧殿交配同士の実生でもはや精巧殿の面影はない。精巧殿(T. pseudopectinatus)赤花個体苗。台木を抉り取って自根にしたツルビニカルプス・精巧殿綴化(T. pseudopectinatus f. crist.)櫛歯刺種の綴れ、特徴の櫛歯刺が分かり難い。マミラリア・カルメナエ(Mammillaria carmenae)基本種は黄刺で花は白黄色、白刺種の花はピンク。赤刺種の花も白~ピンクとバラエテーがある。接ぎ木のカルメナエ丈夫なので接ぐ必要は無いが子取り用マミラリア・白刺カルメナエ子吹き性の矮性モンストローザ。マミラリア・ソリシオイデス(Mammillaria solisioides)高地性マミラリアで暑い時期よりも冬のこの時期の方が機嫌が良い様です。黄色花のやや大きな花が咲く優良種。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月6日(金)曇、1~9℃、7日湾岸低気圧が通貨する午前中小雨に成って0~7℃と低め8、9日は10℃超の見込み。本日は、エメラルドLED植替とレース系ハオルチアの様子。他に、接ぎ台カットにほんブログ村ハオルチア・エメラルドLED(Haworthia 'Emerald LED')クーペリー系のピクツラータ由来のよう。エメラルドLED 抜いた根の状態枯れ根と伸び過ぎた根を整理、子供と。植付け後のエメラルドLEDライトグリーン(明るめの薄緑)の美葉種ハオルチア・ボルシー(Haworthia bolusii)=曲水の宴レース系ハオルチアの原種。ハオルチア・綾衣絵巻?(H.archnoidea var setata)=セタータこの名称で入手したものだが、透明窓が有るのでボルシーの優美型個体の様に思う。ハオルチア・ロックウッディHyb(Haworthia lockwoodiiHyb)葉先が枯れ残る特徴の雑種。葉巾狭くクーペリーの様に育った、イジメ栽培すればロックウッディ寄りに傾くか?ハオルチア・ギガス交配(Haworthia gigas)Hybアラクノイディア系でギガスはもっとアラネアみたいにモシャモシャ。ハオルチア・アラネア(H. arachnoidea var. aranea)アラクノイディア系には透明窓が無い。ボルシーの変種とされるのは誤り。ミラーボール×ボルシーボルシーの肉厚短葉だが、もっとキラキラでミラーボール寄りなら良いが、クーペリーの瑞晃竜みたいで特徴がいまいち。----------------- ギムノカリキウム・ホルステー錦(Gymnocalycium horstii)台木の基部が腐っているようでカットして乾燥に。右は永らく乾かして置いたディスコカクタス・不明種を植付け。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ハオルチア ギガス×強刺ヘルバセア マックス(NGI)*幅6cm
2023.01.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月5日(木)曇時々晴、2~9℃、6日冬型が緩み晴れても9℃程、7日は朝方小雨程度本日は、サボちゃんの接ぎ苗の植替えとシャコバサボテンの花とゲオメの将軍接ぎ。にほんブログ村ゲオメトリックスを将軍に接ぎ木昨年秋に実施、成長は春からに強刺タイプのゲオメを12月18日接ぎ糸掛けを外した直後。結果は分からないけど、活着していそう。団扇接ぎ台木として今後使用を拡大の予定。 キリン団扇接ぎのシャコバサボテン遊びで茎節を1つ割接ぎした。右は接合部。縦割りして穂木両面を削いで挟み、キリン刺で突き刺し、接ぎテープで固定したもの。-------------白ラン兜キリン接ぎ下ろし鉢増し植替。白ラン兜同士の交配5稜のアベコベ型、キリン下ろし大疣ヘキラン兜副稜が出るタイプキリン台木接ぎを下したもので4号懸崖鉢に鉢増し植替。 袖接ぎの恩塚4角ランポーゼブラタイプ、台木が根詰まり状態で黄変していたのを植替。右は穂木袖接ぎの亀甲牡丹ゴジラHyb台木が萎びてきていたので植替。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物アウストロキリンドロプンチア 将軍
2023.01.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月4日(水)晴後曇、2~9℃、5日は曇後晴、0~8℃の予報。寒いのに2号と6号の エケベリアハウスに一斉潅水した本日は、水遣り後のアガボ系エケベリアと硬葉系ハオルチア・瑞鶴等の様子です。にほんブログ村エケベリア・ジェイドスター(Echeveria ‘Jade Star’)アメリカで作出されたそうだが、この苗は韓国産苗からの葉挿し苗。入手当時の値段は現在の4倍ほどした。安くなったもんです。ジェイドスター 葉挿し苗葉挿しの難易度は低くい、巾広の葉は外し難いし成功率も低い。エボニー・スーパークローン(Echeveria evony super clone)韓国輸入苗で、黒い個体が人気だが、我が家に来た時からこんな色でした。トパーズ(Echeveria 'Topaz')良く似たのに「ルネ」が有るが区別は難しい。宝石のトパーズは別名「黄玉」で肌色からかエケベリア・相府連(E.agavoides “Prolifera”)=プロリフェラアガボの代表種、冬季赤く色付く。交配親によく使われる、我が家にも居る。ーーーーーーハオルチア・白折鶴(Haworthia marginata v.laevis)瑞鶴の大型優良品、葉縁と竜骨に白黄色の縁取りが有る。星瑞鶴(Haworthia marginata)瑞鶴に白点突起のが入る。シジマ(Haworthia 'Shijima')ゼニガタ(H.zenigata)と星の星座交配ゼニガタは別属トリスタ(Tulista)とされハオルチアの亜属の原種。ハオルチア・ストリアータ(Haworthia limifolia v.striata)瑠璃殿の鮮明縞模様の園芸種(変種)錦帯橋(Haworthia 'Kintaikyou')竜鱗(H. venosa)とコエルマニオラム(H.koelmaniorum)との交配園芸種。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物エケベリア ジェイドスター7.5cmポット
2023.01.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月3日(火)晴後曇 0~10℃、4~6日は晴時々曇りで0~9℃で西風が強く吹く。 本日は、ユーフォのオベサやシンメトリカと交配種の様子です。にほんブログ村ユーフォ・子吹きオベサ小さい時期からボコボコ子吹きする。この苗はキリン角接ぎ下ろし。キリン角接ぎの子吹きオベサこの苗も来春接ぎ下す。 ユーフォ・オベサ(Euphorbia obesa)自根苗で共にメス苗の実生親。ユーフォ・オベサ実生苗の大雲閣接ぎ。性別はオス。ユーフォルビア・シンメトリカ(Euphorbia symmetrica)奈良多肉研で見つけたほんまもん。オベサとの見分け方は、1つの穴ボコから2つづつ蕾や花が付く。子吹きシンメトリカボコボコ子吹きするタイプで、厳密に言えばシンメとは別物、子吹きオベサの肌色違い。ユーフォ・オベサHyb自家産交配実生。2020年6月蒔きのオベサHyb小さい葉が付くものや、花托の刺が残るものなど交配雑種。ユーフォ・カメレオンヘルメットオベサと笹蟹交配種。自家実生。2021年実生のオベサHybこれもカメレオンヘルメットのよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物オベサ TK30 ユーホルビア 7.5cmポット
2023.01.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月2日(月)曇一時小雨、3~10℃、3日は快晴で朝冷える。4日~は冬型が強まる本日は、短狂刺天平丸などの接ぎ苗植替 とモンストサボとトリコカウロンです。 にほんブログ村短狂刺天平丸 名古屋のセリ会で入手した新ヶ浦接ぎ苗。ポリポットに植わったのを4号蘭鉢に植替。短狂刺天平丸 植替え後上向きに湾曲した刺が独特。昨年ヤフオク入手の短狂刺天平丸肌色と刺色の違うタイプ。赤斑兜と5稜ゼブラスーパー兜紅籠の竜神木接ぎも植替え。袖ヶ浦接ぎのバラ丸も植替自家実生苗、根詰まり状態解消の為。 恩塚ランポーとヘキランキリン接ぎ下ろしも植替。ミルチロカクタス・竜神木モンスト綴れ部分がボコボコと子吹いた様に育ち面白い恰好に成る。鉢増し植替。セレウス・姫金獅子錦(Cereus variabilis v. serpentinus)神代のモンストした斑入り種。---------------- トリコカウロン・アンヌラツム(Trichocauron annuratum)ガガイモ科のホーディア属の様な稜上に肉刺が並ぶ。茎に直接蕾が付く。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月1日(日)晴、1~11℃、2日以降段々寒く成りそう。でも当地は氷点下にならないらしいので、水差し潅水しよう。本日は、元旦なのに植替えしたサボちゃんとメセンのチタノプシス・天女ほか・・。にほんブログ村ミラクル兜 キリン接ぎ下ろし3.5号から4号懸崖鉢に鉢増し。7稜のミラクル兜良い白点が出だした、でも8稜の方がシンメトリックで安定感がある。中国兜モンスト キリン接ぎ下ろし最近おろしたので植替え保留、亀甲に成る方が嬉しいんですけど。短刺象牙丸とデュエイ竜接ぎ植替え、象牙はキリンの下ろし。短刺象牙丸 今回保留太い短刺は大疣の艶肌に可愛い。-------------------------------------チタノプシス・天女(Titanopsis calcarea)葉先のプツブツが爬虫類肌で不気味。ベティさんのハウスにお邪魔した際発芽苗を貰ったもので、植替えたが随分数が減った。ギバエウム・無比玉(Gibbaeum Dispar)蕾が出来ている、ピンクの早春咲アルギロデルマ・フィスム(Argyroderma fissum)金鈴の仲間としては葉が長い変わりもの。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^あけましておめでとうございます 2023.元旦 本年もよろしくお願いいたします。今年も頑張りますm(_ _)mにほんブログ村今年の種親たち複隆ヘキランと亀甲碧ラン大疣ルリ兜とゼブラスーパー兜亀甲ランポー花園兜とスーパー兜実生今年もがんばるぞー-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1