2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
家族という名のダイヤモンド人というのは 実に素晴らしい存在です。自らの手で どんな風にでも 自分の道を作り出していけるしそして 想い出という名の宝石、そうだね ダイヤモンドを生み出すことができる。本当に 素晴らしい存在です。案外 気づかないこと。それは 自分自身は いつも輝いているということ。僕は 輝いていないよ。私には 輝きなんて ないわ。決して そんなことは ありません。いつも あなたは 輝いているのです。生きているということは いつも絶え間なく 光を出し続けていること。だから 自分自身こそ ダイヤモンドなのです。友達という「ダイヤモンド」家族という名の「ダイヤモンド」いつも あなたの人生は あなた中心に光輝きつづけます。今日も めいっぱい 光を放ってくださいね。大事な人に届くようにきっと 届いているから (げんき)
May 30, 2005
コメント(0)
久しぶりに実家に戻ってみると 父親が僕にビデオを見せてくれた。僕が 小学生の頃のフィルム。父親は、昔とってくれた 8ミリフイルムを ビデオに撮りそしてダビングしていた。小学生の自分。坂道をかけ、 まだ小さな妹とソフトクリームを食べる自分。運動会の姿。 ソフトボールをしている自分。いつも 笑い ひょうきんな姿。そこにいるのは まぎれもなく 今 ここに存在している自分自身なんだよね。父親は ここ数週間 かなり体調が悪かった。母親が言ってた。「自分が死ぬまでに これだけはしておかんと。最後の仕事やから」そんな まだまだ 生きてもらわねば 困るからね。いつも家族のために働く 父親。その父親も 少しづつ 弱くなってくよね。家に帰りついて 耳にしたのは Iam Father.僕自身も 父親に そして 父親になっていく。スーパーマンでもヒーローでもなく妻やこどもたちのことだけを案じる 父親。本当は 一番かっこいい存在なんだよね。僕も きっと そうだよ。 お父さん。I am Father.少年から大人になり そして父親になっていく。お父さんというのは いつでも 素敵な存在なんだよね (げんき)
May 29, 2005
コメント(1)
かっこ悪く生きてみるのも 悪くはない運動会のシーズン。クラス対抗リレーや いろんな競技があるよね。競争に負けてしまったり 相手に倒されてしまったりこどもの頃って すごく残念で悔しい思いをするよね。それは 男の子だって 女の子だって そう。とても かっこ悪い思いをすることって たくさんある。運動会で うまくできなくて帰ってからも 窓の外をみながら ぼんやりしたり夕食も あんまり食べれなかったり・・・かっこ悪いことって たくさんある。僕も ずいぶん かっこ悪い思いをしてきた(笑)人生 総括してみると かっこわるい思いの方が多いのかも。でも 30後半になり もうすぐ40歳が近くなってくるとかっこ悪いという意味が 少しづつわかってくる。かっこ悪い思いをして 悔しい思いをしている こどもたちへ伝えたいね。この世界には かっこ悪いものなんて ないんだよ。負けることは 決して かっこ悪いことじゃない。いつだって 前を向いて 胸をはって 堂々とできることが本当のかっこよさだよね。順番なんて関係ない。 それは 変わることもあるからね。本当に変わらないもの。それは やろうとする こころだけ。いつも なにかをやろうとする気持ちがあればそれが 一番 かっこいいことなんだよ。 (げんき)
May 28, 2005
コメント(0)
昨日の朝一の新幹線で大阪に入り 昨日の夜は 京都までいちばんの親友を訪ねてみました。京都の三条についたのが 23:45分。その後 友達のお店に行ってから焼肉屋さんなんだけどその後 木町で また お酒を飲んできました。久しぶりの鴨川の雰囲気や四条の景色がすごく懐かしかったなあ・・学生の時に戻った感じ(喜)3時くらいまで 飲みながら 美味しいお肉を食べてきました(喜)本当に 楽しかったなあ・・やっぱり友達とすごす時間は すごく貴重です。四条の東横インに 3時すぎてから 行ってみたら部屋が空いてたので よかった。朝から大阪だったので久しぶりに 阪急に乗って 大阪まで出てそして 今 やっと 博多に帰ってきました。今回の出張は お仕事だけじゃなくて 友達にも逢えたのでとても有意義だったなあ・・・そうそう、今日 ピッタンコかんかんって番組で安曇さんと玉緒さんが 京都を訪ねていましたが実は その玉緒さんと勝 新太郎さんが プロポーズした場所が出てました。実は そこが僕の友達のお店で そして 友達もテレビにちゃんとでてました(笑)なんだか・・偶然なのかな・・・(げんき)
May 10, 2005
コメント(4)
母の日の持つ 本当の意味。今日は、母の日です。いろんな人やこどもたちが お母さんに対する感謝の想いを込めてプレゼントや花や想いを贈っているのでしょうね。自分自身が お母さんとして プレゼントをもらう人も自分のお母さんへ プレゼントを渡す人もお母さんはいないけど 代わりに お父さんやお姉さんやおばさんにプレゼントを渡す人も。すべての人にとっての「母の日」です。母の日の本当の意味は 自分が生まれていることへの 感謝です。生きているということは かならず 産んでくれた大切な人がいます。人が生まれるということは命をかけて 命を産み出す 本当に 尊いことなのです。人だけでは ありません。職人さんが 想いを込めて作り出すモノ。 新しいビジネスを産み出すベンチャー企業も 花を育てている お年寄りも・・すべてです。この世界に産み出すモノも 産み出す人たちも すべてが尊いのです。母の日には、 自分の身体にも 感謝してあげましょう。あなた自身が 大切な宝物だからです。 (げんき)
May 8, 2005
コメント(2)
こんばんは、げんきです。いつも ありがとうございます。最近 なかなか 更新できていなかったので ずいぶんと書きたいものもたまってきました(笑)少しづつ また書きためていきたいね! (げんき)別の場所で こんな内容も書いてみました。もし よかったら また読んでくださいね!☆こどもたちのための 50の魔法のちから☆
May 6, 2005
コメント(2)
ひさしぶりに帰ってきました・・・(笑)こどもたちは 元気ですか?明日は、こどもの日ですよね!最近は、更新のペースがどんどん長ーくなってしまってますが僕も元気で毎日 がんばってます!!みんなもがんばってるんだろうなあ。。っていつも想っています。僕も 夢への道を 毎日 ひたすら走ってるって感じです。もうすぐ きっと ぱーって感じで ゴールを切ったりして(笑)とても素敵な報告ができますように・・・(げんき)
May 4, 2005
コメント(3)
故郷の町。この町にも地震がやってきてから なぜか町が愛しくなった。地震で揺れた時 なぜか淋しかった。家族や友達やたくさんの人が揺れた。それよりもなによりも 自分の地が揺れたからね。僕は この町で生まれ 育ったから この土地は 自分の象徴なんだよね。きっと 僕は この町が生んでから この町に恩返ししなくちゃならない。家族というものは自分の家族だけじゃないんだよね。友達も 生まれた町も 花や山も 見ず知らずの人もすべてを含めて家族なんだと想う。最近は ネットにも入ってないんだけどネット知り合った人たちも実は すべて 家族なんだよね。きっと・。僕の中にある家族の基準 それは 「愛しい」と思えるもの。いつか終わる旅も 結局 見たもの すべてが「家族」なんだよね、きっと。たくさん 毎日 学んでる気がする。最近、寝てる間にふと 自分の身体から こころが離れていくこと多いんだよね。僕は いったいどこに向かってるんだろう (げんき)
May 3, 2005
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


