全7件 (7件中 1-7件目)
1

近頃評判の良い焼肉屋。業務スーパーの神戸物産がやってる「プレミアムカルビ」と言う焼肉レストランで会食してみた。まだ十三店舗ほどしかないらしい。高齢者のジジイ五人組で(^o^;)五人共、平日ランチ限定メニューで、税込1,738円のランチを注文。なんとデザートビュッフェ100分付き。カルビは美味しかった。で、デザートが、五人の連単効果とでも言うか、誰かがデザートを取りに行くと、次々にみんな釣られて取りに行き、普段の4倍は食ったんじゃなかろうか!わしはジェラート6個分にケーキを5個!!普段大して食わないジジイ共も、お代わりし放題!なんせ、デザートビュフェ100分間おかわり自由だもんで(^o^);いんやあ、なかなか良かったです、腹一杯!(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Apr 28, 2022
コメント(0)

まるか食品の「ペヤングソースやきそば」って、大きさに種類がある!で、単純に画像で比較すると・・・お湯の量で比較すると、ペヤングソースやきそば 480mlペヤングソースやきそば超大盛 820mペヤングソースやきそば超超超大盛GIGAMAX 1300mlペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス 2200mlペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックスには、「絶対に1人で食べないでください。」って書いてある!!単純に驚いてます!(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
Apr 26, 2022
コメント(0)

なぜか朝から頭の中をヘビロテしてる。ヴィヴァルディの『四季』から『春』昨日サイゼリアで赤ワイン飲み過ぎたからかな?ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Apr 23, 2022
コメント(0)

高級食パンのブームってのは終わったのかね?開店した時には行列だった店も、もう行列してないしね。大量閉店の兆しもあるけど。でもね、調べてみると、増えてるんだよね!【主要高級食パンチェーンの国内店舗数(左が19年1月6日、右が22年4月10日)】 • 岸本ファミリー(4→260) • 乃が美(111→256) • HARE/PAN(3→172) • 一本堂(113→128) • 銀座に志かわ(1→124) • ラ・パン(1→51) • 嵜本(5→37) • 高匠(8→35) • panya芦屋(6→16) • 本多(5→15) • レブレッソ(3→10) • い志かわ(1→10) • ワンハンドレッドベーカリー(0→8) • 俺のベーカリー(8→5) • 点心(4→4)ね!有名店は増えてる!だけどわしは一回も食べたこともない!数店舗の展開の店が大和にもあるんだけど、食パンをわざわざ専門店で買おうとは思わないのが高齢者かな、と。やっぱり、『高級食パンは価格と価値が一致していなかった』ってのが、妥当かな。900円を超える食パンなんて買わないよね、普通。焼かないで食え!って言うけど、翌日は不味くなっちゃうのに二斤も買わないわな。柔らかくて甘いだけでしょ?それも焼いた当日だけ。わしは焼きたてのフランスパン(バゲットとかバタールとかとも言われる)の方が好きだな。塩しか調味料を使ってないから。甘さは要らない!(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
Apr 18, 2022
コメント(0)

「ゴホンと言えば龍角散」というキャッチコピーは大昔から知っているけれど、まさか自分がこの粉を口に入れるとは思っていなかった。昔から、どっかの爺ちゃんが、よく口に入れてたけど、この粉は、舌の上へ粉をのせて水なしで服用する。龍角散のホームページによれば、『「2016年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞「龍角散」は江戸時代に佐竹藩の典医であった藤井玄淵により生み出され、以後、200年以上、人々ののどを守る薬として、広く愛されてまいりましたが、この度、長年にわたって生活者に支持されている製品であること、伝統と歴史を感じるデザインであることが高く評価され、受賞にいたりました。』と書いてあった。『龍角散を口に含んだ後に咳をしてはいけない、なぜなら、白い粉を吹いてしまうからだ』とは書いてなかった!(^o^);最近痰の絡み酷くて、咳が出る。咳で腰痛が出たり・・・。歳の所為かね、まさか自分が龍角散の粉の世話になるとは思わなかった。しかし、入れ物のデザインが(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Apr 14, 2022
コメント(0)

多分20回以上見てる映画だな・・・。何遍見ても良い映画だ。なんとこの映画は、ピーター・オトゥールとオマー・シャリフのデビュー作だったりする。「ロレンスがマッチの火を吹き消した後に砂漠に大きな太陽が昇る場面や、地平線の彼方の蜃気楼が次第に黒い人影となるまでの3分間、敵の要塞を陥落したロレンスが、ラクダに乗って夕日が照らす海岸を悠々と歩く場面、そして延々と続く広大な白い砂漠と地平線を背景にロレンスが跨ったラクダが駆ける場面等が名シーンとされている。(ウイキペディアから引用)」完全版は長尺227分の映画なんだけど、ちっとも長さを感じさせない演出が素晴らしい。流石デヴィッド・リーン監督。レオナルド・ディカプリオの『タイタニック』は194分だけど、あれは途中でちょっと飽きて、トイレに行きたくなったな。それより長いのに観れるって、凄いよね。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)にほんブログ村親父日記ランキング
Apr 9, 2022
コメント(0)

久々に腰痛が出てしまった。元々の持病「椎間板ヘルニア」だけど、過去3回手術を勧められて断って、騙し騙し45年!そう、思い返せば16歳の時、丹沢山塊で行われた「第二回カリマー山岳マラソン」に参加した時に、重い荷物を背負って走ったのが原因となった。爾来45年、幾たびも寝たきり若人(^o^);もどきになってきたけど、ここの所快調だった。ところが、3月31日の朝、トイレに行く途中咳をした途端、電気が腰に走った。そこから痛みが増し、この四日間ほどは、すぐに腰が伸ばせない!座ったら固まっちゃう!しかし、ジムの風呂に10分間温まりmサウナで温まると、行く時は腰曲げてゆっくりしか歩けないのに、帰りはスイスイ歩ける(^o^);やっぱり寝起きの朝が一番辛い、手が頭上に上げられない。でも、ジムから帰ると楽になる。最初はコルセットの助けを借りて、インドメタシンの湿布を張って、剥がしたらゲル状の薬を塗る。これで四日後、だいぶ楽になった。今日は車の運転も出来そうだな(^o^);今回は短かった(^o^);ツーことで、やっと万年床を片付けられそうだ(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Apr 5, 2022
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1