全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨日で今年の仕事も終わり、秋田で紅白歌合戦を見ています。隣の部屋から「ガキ使」を見てゲラゲラ笑う息子の声(笑)。明日から荒れるとか言われているため、そうなったらとりあえず引きこもりますかヾ(^_^;前半は、見たことのない人が初めて聴く歌を歌ってて(爆笑)いまいち面白くありませんでしたが←また始まる「初めて見た」「去年も出てたよヾ(^_^;」「極め付けは「ダメよ~ダメダメ」を「初めて見た」と言ったらマジで引かれた(ΘoΘ;)…でもほんとに見たことないし(=_=)そのかわり、大昔の歌はよく覚えてるのだ…「Wの悲劇の歌ってどんなんだっけ?」「こんなの♪♪」「ああ~!それそれ!!」…完全に年寄りである(=_=)「女々しくて」を聴いて悲しくなったり(ToT)、「SHAKE」で超世代軍がこの歌を歌ったのを思い出したり(笑)もうすぐ楽しみにしていた中森明菜だ。感想は年明けに…。今年1年、このブログにお寄りくださった皆様、ありがとうございました。来年も大袈裟に喜んだり悲しんだり怒ったりすると思いますが、またおいやでなければよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
2014.12.31
コメント(2)
さきほど、毎年この時期放送される「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男たち」を見ました。・・・いつもあんまり見ないんだけど、今回なんとなく流れで。新聞に、元巨人の選手が出ると書いてあったけど、星野投手でした。その前に・・・元オリックスの筍 八木が出てたけど、子供5人もいるって知らなかったけど(うちのヤクルトファンは、ファンキー加藤とのつながりで、八木が「八王子に住んでて子供4人」までは知ってたが・・・って笑ってた。八王子の自宅、出てました)ニ、三、四男は「あの顔」なんだけど(第5子の長女はよくわからん^^;)、長男(7)だけめちゃかわいいイケメンなのはなんでだろうかと(爆笑)。しかも、親父より(← )いい球投げてるし ちなみに、私的には兄3人に刺激されて赤んぼのくせになんかとしょりくさくてしっかりしてる四男が妙にかわいく見えて笑えたさて、星野ですが・・・育成選手で入団し、「山口二世」と言われ、すぐに支配下登録されて、1年目にはぐっさんのデビュー年(2007年)とほぼ同じような成績を残して将来を嘱望された選手でした。2012年に待望の初勝利を挙げ、しかしそのあと股関節を手術してまた育成に戻りましたが、それでもまた支配下に返り咲き、今年は3回見に行った利府の試合で3試合とも投げたような気がします。2軍ではいいところで使われ、それなりに結果も出してたような。しかし1軍には呼ばれず、確かに巨人の左のリリーフといえば山口、青木ときて、もう一人、というと京介だったし、交流戦の間は今村もリリーフしてました。巨人は、球界でも左のリリーフは層が厚い。しかし、カープやオリックスなど、投手層のわりに左のリリーフがいないチームもあるので、そういうところは星野あたりほしいのでは・・・と思ったんだけど、・・・なかったのよね・・・??正直、今でももったいない気もするんですがね。スポーツジムに再就職したようですね。結婚式には巨人の豪華メンバーが多数参列。ぐっさんが、延々「ピース」してはしゃいでました。・・・まさか、この番組で、こんな形でぐっさんが出てくるとは。自分の結婚式にチームメイト呼ばずにやったと思われるぐっさん、今年は横川、星野とよく参列してますな今でこそ、なんともなく「ぐっさんと星野」のことについて語ってますが、4年前、星野が入ったときのこの2人の関係を思い出すと・・・ぐっさんはこの年、先発に転向し、開幕当初はローテで投げてました。しかし、ブルペンが崩壊し、すぐにリリーフに戻ったぐっさんは、しかしリリーフの調整を全くしてきませんでしたから、交流戦中盤まで「絶不調」にそこへ、「山口二世」の看板を引っさげて猛アピールしてきたのが星野でした。特に、星野に先発をやらせようという動きがあり、今でも忘れません。斉藤コーチの「星野は先発候補です。なんか文句ありますか?」とのマスコミに向けた言葉。このとき、私は「文句」なんか通り越してブチ切れましたよ先発させて「指導」は内海に丸投げしてぐっさんをgdgdにした挙句、代わりに星野を先発に抜擢すると??ざけんじゃねーぞ、と結局、「星野先発」は1軍ではありませんでした。しかし、翌年も、外人がピリッとしないためストッパーをぐっさんに丸投げしたらあの頑丈なぐっさんが左胸の違和感を訴えて1ヶ月離脱。そこへ、当時2軍で絶好調だった星野が猛アピール。そう、星野は、ぐっさんが不調や故障になると彗星のようにアピールしてくる、当時は「ぐっさんの居場所を危うくするんじゃないかと思えた投手」でした。ぐっさんが普通の調子なら、全然気にしないんです。実際、「絶対的セットアッパー」として地位を築いた2012年以降は全く気にしたことがありません。しかし、その前は・・・。現地で練習を見ていても、同年代で左同士、同じ育成出身の後輩と、ぐっさんが仲良くしてるのを見たことがなく、きっと本人も危機感を持ってるんじゃないかと、そう思ってました(実際は知りません)。私と同じく、2012年以降は、ブルペン等で普通につるんでるのを目撃され、星野の初勝利もぐっさんがしっかり守ってやってプレゼントできた勝利だったので、ぐっさんもほんとにうれしそうだったのを覚えてます。そんなこんなで、2011年までは、私にとって「巨人の選手だけどどうもいまいち愛情を持てない」選手だったと思います。この「愛情を持てない」ことが原因で、この時代にぐっさんと星野、両方好きだというとあるアラフィフのおばさんと、なんか気まずくなって、最後に決定的に大喧嘩?して絶縁したっけな・・・・。先方の「逆ギレ」だったんだけど、実際私も先方に対してもやもやしたもの持ってたため以下自粛←思い出したらどんどん腹立ってきたわ私が、「アメブロと相性最悪」なきっかけとなった事件でした。ちなみに、星野の嫁さん、職業問わず共働きして共に生きていくには心強いパートナーかもしれませんが、・・・プロ野球選手の嫁には向いてない人かもしれないなと、見てて思いました・・・。どこでまた読売の世話になるかわからないし(なってあのジムに就職できたのか、なってもらえず球団に残れなかったのかは不明)、選手の身内が采配批判は「自殺行為」。それに本人に「配球の指示」したらいかんわ・・・。フルタイムで遅くまで働いて、家事能力のない人が多い野球選手の食事の世話するのは大変で、少なくとも私には絶対無理。でも結局仕事やめなかったから、今後はしっかり共働きできるので、まあ、星野の人生には、これでよかったのかもしれません・・・。やっぱ、ぐっさんのような「ダイヤの原石」はそうそうあちこちに転がってないという、そういう結論に達した次第。そうそう、以前ロペスの記事を紹介したこのブログに、最近ぐっさんの記事が。外人のプライベートまで詳しい「なぞの人」ですが、まあぐっさんも経歴的には「外人」みたいなもんですのでね。ヤナセMVPの写真、二岡とのお立ち台の写真、懐かしい・・・マイナーリーグでのエピソードが、私の知ってる話より「2割り増し」くらい詳しいし、ぐっさんママの話は初めて聞いたかも??・・・・ほんとに、何者なんでしょう・・・お話してみたいです
2014.12.30
コメント(2)

たしか去年まで280円だったような気がしますが、今年から300円にで、発売が29日だったか30日だったか忘れましたが、今朝地下鉄の駅で買おうと思ったら売店が休み きゃーーーもう売店は御用納め?会社近くのコンビニは、リニューアルオープンしてから「お上品」になったのか東スポ置かなくなってしまったし(やっぱりなかった)・・・まあ、しばらく売ってるからいいか。と思って、バス待ちしてる間に家の最寄り駅近くのコンビニに寄ったら、あった!東スポお正月特別号・・・今日発売だったか。ところが、・・・野球ネタは、「アイドルはべらせやりたい放題田中将大」と大瀬良ぐらい、あれ?巨人の巨ってどうかくんだっけ・・・・・?・・・・つまらんプロレスネタ・・・棚橋か・・・なんだよ、読むとこ、「みこすり半劇場特集」ぐらいじゃないかなんだ、つまんなかった・・・残念。なんか、これがなんだかんだいって一番面白かったかも。「世界のキタノ」になろうがどうしようが、・・・・被り物、大好きだよね・・・・
2014.12.29
コメント(2)

昨日書いた、私のテンションを上げてくれた、1ヵ月後に手に入る「あるもの」ですが、・・・今日沖たらなぜかすでに家にありました(爆笑)ちょっと早いんじゃね?びっくりです。まあ、遅いよりは全然いいし、大喜びで出してみましたが・・・・諸事情により、まだちょっとここでは紹介できません。ほんとに1ヶ月ぐらいして、時期が来たらブログに書きたいと思いますので、ご容赦ください。もしわかった方がおられましたら内緒ねまあ、興味のない方が見たら「・・・だから何(-_-)」って言われそうですがさて、これも昨日書いた、子供抱っこしたぐっさんの図・・・よく見たら、子供の頭、すっぱくなってない? 夏ですな~今回のV旅行編では、複数のファミリーが出てきましたが、村田さんちの長男と次男、見事に父親の性格の「お山の大将」的なところを長男が、毎日試合前にえづいてる「豆腐メンタル」な部分を次男が受け継いでて非常に面白いです。長男は超未熟児で生まれて死にかけたことがあるだけに、メンタルは非常に強いのかも。で、次男のあのかわいさは誰に似たんでしょうかね私的に、実松さんちの、父親と双子みたいな顔の長男、実にとしょりくさくてしっかりしてるところがちょー面白くて沖にいりました としょりくさい子供って、なんかかわいいですということで、野球の話はこの辺にして、タイトルの件ですが、多分いつも、スペイン語のタイトルがついてると、多くの方には「意味不明」(わざとやってるんですが^^;)のため、スルーされちゃうことも多いんじゃないかと思ってますが、今日のはわかった人、結構いるのでは??中森明菜が3日後の紅白に出ることが決まったということで。アメリカから中継で、新曲を歌うそうです。その新曲の曲名を見て、おお、スペイン語じゃないか!!最初見た記事で(見間違いかもしれませんが)、「Rojo Tierra」って見ちゃったので、「赤い地球?でもそれだったら『Tierra Roja』じゃね?」って、バス停でバス待ちながら「この曲名、誰がつけたんだろ」って余計なことを考えてましたが、別の記事を見たら「Rojo-Tierra-」なことが判明。「赤」と「地球」がそれぞれ単語で並んでるだけなので全然OKですね、そりゃそうだ、わざわざそんなツッコミどころ満載の曲名つけるわけがない。久しぶりの新曲なのに。ちなみに、カップリング曲がまた「La Vida」、「命」とか「人生」とかの意味です。そっち系の曲なんですかね、非常に興味があります。是非紅白、見たいですね。息子は例年通り「ガキ使」見るそうですが中森明菜といえば、「スローモーション」とか「北ウイング」とかよくカラオケで歌ってましたけど、「ミ・アモーレ」もすごく好きですね(ただ、この曲は歌うには難しいんです^^;)。この曲のせいか、彼女には私が昨今はまってるラテンアメリカのイメージが非常に強く、今回の新曲もすごく楽しみで、早く聴いてみたいと思ってます。
2014.12.28
コメント(2)
今日の球界のニュースといえば、「黒田、カープ復帰」一色。昨日のブログで、>今後、ダイエーと選手獲得争ったら全部負けるみたいに言われてますが、日本人はその限りではないのでは?って、巨人のこととして書いたけど、黒田の件も、これに該当しますね。もし、メジャーやめて「日本に復帰します」って言ってダイエーに入ったらちょーがっかりだったとこ まあ、巨人に来ることはないとずっと思ってたからそこはいいんだけど。それにしても、世の中のカープファンのテンションの上がり方といったらそりゃもう息子など、夕方近くに沖たらこんなことになっててもう優勝したような騒ぎです。各球団の戦力分析は、オープン戦が始まってからでないと実際のところはわかりませんが、そうはいっても、このニュースはファンにとってはテンション上がるでしょうな。翻って、巨人。補強が地味に終了(このあと人的補償で1人取られることはあっても、取る方はまあ、終わりでしょう)したことについてはともかく←他球団のファンから見たら「別にこれ以上要らないだろ」って言われますが^^;やっぱり、シーズン中(いや、始まりは数年前か)から方向性が間違ってたことについて考えると、私なんかほんとにめぐりめぐって腹が立ってきますから、なんかオレオレ詐欺と結婚詐欺にいっぺんに会ったような(実際どっちも会ったことないので幸いどんな感じかは知らないんですが)そんな感じのガッカリ感で・・・ずっとテンションが下がったまま・・・だったのですが、実は1ヵ月後にあるものが手に入ることが今日になって判明、ちょっとびっくりしたとともに、テンションかなり上がりましたやっぱ、こういうサプライズって必要だなと痛感。何のことかというと、今書くといろいろ差し障りあるので、入手してからここに載せたいと思います。・・・まあ、うれしいのは私だけだと思うので、1ヵ月後に見た人は「・・・ああ、そう(棒)」って感じだと思いますが、いいのよ自分さえうれしければともあれ、現段階でのカープファンと巨人ファンの間の「テンションの差」は非常に激しいものがあると思います。開幕して、戦ってるうちにこのテンションの差が自然に埋まっていくようだと、来年も巨人は期待できると思いますが・・・どうでしょう。最後に、今朝のズムサタで、子供抱っこしたぐっさんが出てきた(子供はぐっさんの右肩で爆睡中のため顔はわからず^^;そういえば一昨年は同じ体勢で右肩で蛇の頭撫でてたな。やっぱり奥さんは顔出しNGらしい。やっぱりミヤちゃんは気を遣ってくれたか)ので写真貼ろうかと、今録画画面出して写真撮ろうと思って居間行ったら息子が有吉の番組見てげらげら笑ってて思わず笑った ということで写真撮れず。明日以降にしましょう。
2014.12.27
コメント(2)
クリスマスも終わり、正月に向けてまっしぐらですが・・・まだあと2日間、働かなあかんなんかお疲れの模様で、間違って「家庭内業務連絡」のメールを、「楽天ブログ更新メール」に返信してしまって、「全世界に向け発信」・・・。たまたま個人情報もなく当たり障りのない内容だったのでよかったけど、・・・気をつけないといけませんさて、東京に住んでるとこんないいことがあったりするので、いいなあ・・・今年は、さすがに巨人の選手のバラエティ出演はないんだろうかね。正月のストラックアウトとか、毎年出てる「VS嵐」とか・・まあ、なくてもしょうがないけどね。もう選手も、実家帰ってそのあとすぐ自主トレ。収録してたとか聞かないし。さて、ツイッターから巨人色を消しちゃって心配なおっちーですが、リンクは控えますが、クリスマス前後は和田凌太君のお店に行ってた模様。高そうな酒プレゼントして、「兄弟」の契りしてますが・・・人相がちょっと・・・「離婚」とかしてないでしょうね?・・・ほんと心配だわ・・・ぐっさんとは普通に交流あるんでしょうか。ちょーのさんとはあるみたいだから、ぐっさんともあると思いますが・・・明るいニュースが聞きたいです。さて、鳥の移籍問題で揉めてる?間に、マーくんたちの「猛抗議」が効を奏したのか、ロッテ・ハムともにヤクルトに対して、人的補償ではなく金で解決する方向で申し出たらしく・・・ヤクルトのプロテクト漏れの選手などいらねってことかと・・予定外にお金がかかったでしょうから、是非相川さんの人的補償もやめて金で解決してもらえないでしょうかね^^;・・・ダメか^^;今オフは巨人は地味な補強で終了、ということになりました。千尋は残留でよかったです、この期に及んで一番発揮してほしくなかった人に「猛虎魂」など発揮されずにほんとに良かった。一部で、巨人のオファーを待ってた説があるのですが、あの「メジャー」が入ってきて話がややこしくなったところでもう動き取れなくなっちゃったでしょうし、ふつうにすぎっちみたいな感じで移籍してれば特に何も障害なかったでしょうけどあれじゃもう動けんでしょ、巨人。来てくれるなら来てほしかったけど、来ないなら残留するなら全く文句ないです。金がない?てか、価格破壊しすぎだろダイエー今後、ダイエーと選手獲得争ったら全部負けるみたいに言われてますが、日本人はその限りではないのでは?外人は「巨人に対する憧れ」ないだろうから厳しそうだけど。しかし、尽くす相手間違ったよね、巨人。共産圏なんてあんなもんだよ長期的なスパンで、失ったものは大きいな(グのつく人じゃないよ)。なんか、がっかり・・。秀兄は、G球場で一人で壁当てしてたみたいなので、ぐっさんはもう「仕事納め」したのかな?次に出てくるのは、年明けのグアムへの出発日かな。
2014.12.26
コメント(0)
というわけで、!Feliz Navidad!昨日は秀兄と練習してなかったなと思ったら、横川の結婚式にお呼ばれしてたぐっさん。呼ばれるほど仲良かったっけ?とも思いましたが、多分、横川がちょーのさんと昔から仲良しだったため、ちょーのさんつながりかな?楽天枠で嶋会長が呼ばれたようですが、写真に発見できず・・・。楽天ネタのついでに、あの楽天だってついに踏むことのなかった私の「背番号地雷」、・・・巨人が踏んだ・・・・あれほど、「やめてくれ」と言ったのに・・・来年、私にどんな気分で巨人の試合見ろと・・・・?先の更新のとおり、ちょー気分の悪い状態で帰宅した私を、冬休みに入って夕方沖たばかりの息子と、ちょうど休みだったので肉焼いてケーキ買った夫が家で迎えてくれました。このブログを始めたばかりのころ、クリスマスでわくわくしたブログ書いてる人に対して、「私たちは仕事なのに」ってなんか妙に怒ってる人たちがいて、なにも世の中、クリスマスだからって大概の会社は休みになるわけではなく、単に土日だったから休みの人が多かっただけで、そんな怒ることじゃないのに・・・数年たってカレンダーのめぐりが平日になればふつうに仕事なのにな、と思ってました。そしてもうカレンダーも1周以上めぐったかな。前日が祝日である限り、24日は忙しいことが多く、そこはしょうがないと思ってる。問題はそこではない。ま、ああいう畜生にはいずれ天罰が下るから。←やっぱりどうも不穏に終わっちゃうな・・・ま、仕方がない。
2014.12.25
コメント(0)
せっかくのクリスマス・イヴに、こんな、日本語で書いたら道徳上問題があって更新できないようなことを言わせるなよ・・・てか、こういうとき、他国語勉強してると非常に便利だわ、ふん←このタイトルの作文するのにめちゃくちゃ時間かかりましたが、果たしてこれで合ってるかどうかも不明ですが大体、いつも仕事で顔を合わせてる複数の人間から「4ねばいいのに」まで言われる人間(「辞めればいいのに」ではなく)って、それだけのことをしているんだということを・・・自覚してたらこんな人間にはならんな。・・・あああ日本語でも言っちゃったよ
2014.12.24
コメント(0)

以前ブログに書いたこのチョコレート、最初「ベネズエラカカオ」につられて買ったんだけど、めっちゃ美味しくて、大事に食べてたんですが、「プレミアム」バージョンだけあって、最近どこでも見つけられなくなってしまい、あきらめてたところに、某JR駅内のコンビニで発見!ちょっと大人買いしてしまいましたうちには、私が不在時に勝手に「箱食い」して、しかも頭にくることに「んめぐねがったぞ?」とぬかす人が約1名いるので(息子は結構空気読むやつなのでそういうことはしません^^;)、冷蔵庫には入れずに冷暗所にそっと隠してます(笑)箱を開けたものだけ冷蔵庫に入れ、大事に食べながら、見つけ次第少しずつ増やしていって、長く食べたいと思いますということで、今日は午後1時から、「週刊ジャイアンツ増刊号」?ということで、巨人の今季の82勝のハイライトを一気に放送。例によって負けた試合は「割愛」なので、安心して見られます。途中で沖てきた息子、「げ|||(-_-;)||||||」と反応しましたが、とりあえず文句たれながらも時々見つつ、あとはずっとそこでゲームしてました。さすがに、この番組を6時間やったあと、続けて「ジャイアンツフラッシュバック2014」で同じような企画(これも6時間^^;)が始まったとき「・・・まだ見んの・・?」だったので、録画だけしてテレビ消しましたが(私もさすがに、言われなくてもこっちは別の日に見ようと思った^^;)「週刊G増刊号」では、結構中継ぎのぐっさんも出てきたので楽しかったです。でも6月6日のお立ち台も入れてほしかったなと。あと、「チャンスに弱い」といわれ、後半は「空砲」も多かったと思ってたのに、ロペスの出番がやたら多く感じたのは気のせいなんでしょうか・・・・ 知~らないっと
2014.12.24
コメント(4)
「あれ?冬至って今年はいつ?」こってり忘れてたのが21日。普通に22日が冬至だと知り、慌ててカボチャとあずき缶を購入、冬至カボチャを作成。いつもどおり、「気持ち悪い」と言われるかもですが、翌朝ヨーグルトに入れて食べました。息子には、あずき入りでないやつを弁当に入れてやろうと思ってたのに、定期演奏会の打ち上げから帰って来ず、直接学校に行くと連絡がきて断念...((((((^_^;)まあ、夜に食べてもらいましたがヾ(^_^;今日は「今季の巨人の82勝全部見せる」番組が2つ(笑)、半日にわたり放送されるので、いやがる息子の前でぐだぐだ鑑賞中σ(^◇^;)。。。
2014.12.23
コメント(0)
秀兄の「巨人復帰」により、こういううれしい現象が。連日ブログにぐっさん登場「模索」「連日」「巨人で一番仲良くしてる選手」がぐっさんだと、去年ハワイ自主トレ中に家族旅行で来たぐっさんと練習(一昨年も^^)しながら書いてました。ただ、同リーグ他チームの選手と、特にシーズン中はあまり絡んでるところを出せないでしょうから、当然のごとく登場頻度は巨人在籍中の比でなく減っていましたが、ここにきてほんとに「連日」。ぐっさん、やっぱりずいぶんコロコロしてるみたいなので、汗取りのかっこして走ってるみたいですね。G球場に見に行かれたファンの方のブログに、2人で走ってる写真もありました。まあでも多分、正月にもう一段階太るのかもしれませんな・・・・・・ひとのことが言えるのか(><)いや、私の太い細いは世の中の大勢に影響ないけどぐっさんは(--)ぐっさんは2012年くらいの体型がいちばんいいんだと思うので、ひとつ頑張って節制してください。患部に脂肪つくのは多分あまりよくないんだと思うし(昔、同じ手術した荒木大輔を村田兆治が「太りすぎだ」と怒ってた記憶が^^;)。肩肘とか腰とかは「勤続疲労」を原因にできるけど、下半身を故障するとそうは行かないので。いままでぐっさんはそういうのもなかったですからね。まあただ、表情は明るそうですね♪【山口短信】(報知)左肘痛からの復帰を目指す左腕は、G球場で来季から打撃投手になる藤井とキャッチボール。今オフでは最長となる45メートルの距離で投げ込んだ。「まだ3割ぐらいですけど、順調にきているとは思います。決めるのは監督ですけど、自分的には1軍キャンプを目指してやっていきたい」このへんはくれぐれも患部の状況、医師、トレーナー等の指示を守ってやってくださいね。
2014.12.22
コメント(4)
今日は息子の吹奏楽部の定期演奏会でした。すっかり慣れたもんで、でかい笛からちっちゃい笛まで3種類駆使して頑張ってました。1年生のとき坂本ちゃんの曲の一部をソロでやらせてもらったときはすごくハラハラしましたが、今日のソロは安心して見られました。…今思うとよくあのときソロやらせたなとヾ(^_^;毎年、よく見る顔の先輩たちが少しずつ「引退」していくのが寂しいですが…(+.+)(-.-)(_ _)…これが終わるとほんとに年末です。
2014.12.21
コメント(0)

最初に、これ書いちゃうと、6月の「Fortune Dream1」を録画しっぱなしで実はまだ見てないとかばれてしまうんですが(こそっ)この頃、プロレスを見る楽しさを思い出したようで、10日に開催された小橋建太プロデュース興行「Fortune Dream2」が朝10時からG+で放送されたのですが、とても楽しかったです♪正直、ちょっと前まで、知らない選手が結構多いので、「観戦」にいたるまで私の中での「ハードル」(・・・「敷居」?いや、「ハードル」だな^^;)が結構高かったのですが、やっぱり先月なんだか思い立って最強タッグを見に行ったのが大きかったのかな。息子を送り出した後、寝るのはやめてオンタイムで見ることに。なんといっても、出場選手が、私が思ってる以上に小橋さんをとてもリスペクトしてて、呼んでもらったことに感激して参戦してるのが良かった。現在、業界で「一人勝ち」状態の新日からは出てませんが、まあ小橋さん自身が「全日畑」の人だからそれはそうでしょうね。そして、今プロレス界で盛り上げなきゃいけないのは、新日以外の部分ですからね。ということで、私は以前から結構好感を持ってた選手でも、試合を見るのは初めてに近かったり平気でしますし(笑)、そして最近のプロレスはほんとに疎いので、サイドストーリーとか全然わからずに見たんですがしっかり楽しめました。いろんな団体の選手が、垣根を越えて、小橋さんのセンスで組んだり戦ったりしましたが、世代・性別を越えて、「デスバレーボム」って大人気!!・・・三田のえっちゃん、金取ったほうがいいよ、儲かるよそれができたら女子枠で選ばれて里村と試合した宝城カイリを初めて知ったのは、1年位前? O さんに「世界ふしぎ発見」で女子プロレスラーがメキシコでプロレス修行しながらレポートする、と直前に教えてもらって、メキシコ好きの私は見たのですが、そこでレポしてた女子レスラーが宝城。「・・・知らない人だ・・」でしたが、番組で印象に残ったのが、「君もプロなら1回で覚えろ」と言われながらドス・カラスに直々にジャベ(ルチャの関節技)を教えてもらってる姿。わー、私絶対無理、って思ってみたんですが(^^;)、彼女は1回聞いて覚えられたんでしょうかね?だとしたらすごいわ彼女は小橋さんにえらい沖に入られてる(あ、小橋さんメンクイなんで変な意味じゃなく^^;)模様。まあ、私も今の女子プロはあんまり見たいと思う方向に行ってないので、頑張ってほしいと思います。も一つ里村、全盛時のジャガー横田みたいな風格出てきたなと。・・・ジャガーがバラエティに向かったときかなりがっかりしたっけな(><)望月成晃って、実は前から結構好きな選手でしたが、試合は初めて見ました(って、何が好きだったんだか^^;)。もう44になったのか。望月享と「望月コントラ望月」やって勝ったのって何年前だろう^^; 確か、自分にプレッシャーかけるために40過ぎてからわざわざショートタイツにして露出増やしたんですよね。というだけあって、44歳とは思えない、シェイプされた身体をしていた。・・・しかし、意外だったのは、ずいぶんぎょうさんしゃべる人だな あ、試合の感想がないノアの練習生から出世したらしいシェイン・ヘイスト。練習生あがりの外人って、大概「員数あわせ」みたいに終わるイメージがある(私だけか?)けど、この人は持ち前の身体能力でチャンピオンまでのし上がった模様。あの体格で、その場飛びムーンサルトができるってすごい。今はやりの、糸井、陽だいかん、柳田、梶谷系の外人かな。大田も頑張れ。田上社長の技(ダイナミックボム)も、使い手によってこんだけグレードアップされてカッコいい技になるのかとびっくりしました。そのダイナミックボムで決められたタンク永井、初めて見ましたが、知ってるレスラーで言うとヨネみたいな選手かなと思ったんですがどうでしょう?小橋さんは「突進力」が沖に入ってるようですが、この人、ヨネと同じで、よく見るとめちゃくちゃ整った顔してると思うんですが・・・RNも「タンク」じゃなくてもっとカッコいいのにしたら?って思ったり(そこもヨネと同じか、ヨネはもう遅いと思うけど^^;)その永井と組んでた石川修司は「インディーの大巨人」とか言われてるらしい。デスマッチの多い大日本らしく身体が傷だらけ。確か、1年前の小橋さんのトークショーに来てた、各団体満遍なく見てそうなお客さんが「デスマッチや異種格闘技だけじゃなく、(普通の)プロレスでもチャンピオンです」って教えたら、石川をよく知らなかった小橋さんは興味深そうに聞いてました。・・・あれで興味をもって、自分の興行に誘ったんじゃないかな?ずっと強かった人とはいえ、これは石川はあのときのファンに感謝ですね。ほんとにでかい。顔など小橋さんの倍あった(多聞さんは3倍^^)。前回は、日程が合わなかったのかノア勢が出てませんでしたが、今回は外人2人とともに杉浦が参戦。・・・どうも、どんだけ筋肉がすごくてもどうしても顔が生理的に受け付けない人っているんですが(苦笑・誰とはいえませんが^;あと、その筋肉も、どうしても私は僧帽筋のやたら発達した体型って好きじゃなくて^^;)、なじみの杉浦さんみたら非常にホッとしましたさて、メイン。ドーーーーーーーーリング!!テレビで初めて見たかもしれませんが、先日生で見たとき同様、やっぱハンセンが若返って帰ってきたみたいで、カッコええわ小橋さんと比べると、どんだけでかいかわかるでしょう。こちらも全日の練習生あがりのドーリング、全日マット以外で試合するのは初めてらしいです。レボリューションボムでフォールされた宮原が唯一最後の大集合にも、テレビのインタビューにも出られなかったくらい、ダメージがあったようです。メイン終了後、リングに選手が集合し、記念撮影などのあと、小橋さんとひとりひとり両手で握手しながら会話してからリングを降りて退場。リング上に「小橋握手待ち」でレスラーがぞろっとならんでるの見たら、小橋さんのイベントでファンがぞろっと長蛇の列作ってるのとなんらかわらんなと。それにひとりずつ時間かけて接する小橋さんも、いつもどおりでした。最後に、セミ前に行われた天龍との「トークバトル」がかなり笑いました小橋「入門間もない頃、天龍さんは菊地(毅)さんを呼んでグーパンチで頚動脈をバシッとやったら菊地さん失神してました」・・・これを笑い話にするんだからレスラーもファンも怖いわ←笑ってる馬場さんに「お米もらってきた」話とか、面白かったのですが、また再放送もあるので、楽しみにしてる人にネタばれになるのでこの辺にして沖ます。あと、時間のあるときに「Fortune Dream1」も見ようと思います。「同3」があって、仙台でやってもらえたら行きたいですね。
2014.12.20
コメント(4)
金曜の夜はダメだ、もたない。眠くて。。。。(〃_ _)σ∥というわけで、いつも外食ではパスタばかり食べてますが今日はたまに日本そばが食べたくて、昔からあるそば屋さんへ。息子を里帰り出産するために実家に帰る前にも来たな、ここ(古)さて、食べたからバイクしなきゃ!←また藤井ブログみたいσ(^◇^;)。。。
2014.12.19
コメント(0)
昨日発売の週刊ベースボールに、DeNA入団が決まった東野投手のカラーインタビューが掲載。一部抜粋します。(前略)実は戦力外を受ける前日、巨人の内海(哲也)さんに電話をしています。(略)ただ、内海さんは家で携帯電話を触らないし、全然見ない人なので、電話には出ませんでした。折り返しの電話があったのは翌日の戦力外通告を受けた後でした。(中略)そして、トライアウト当日に会場ですぐDeNAからオファーがあり、自宅に戻ったのがだいたい夜8時ごろ。すぐに内海さんにも連絡をしました。ただその時間帯、内海さんは自宅にいます。案の定出ませんでした。折り返しの電話があったのは翌日。内海さんは新聞を毎日見ているので、「東野DeNA入りか」という記事を見て電話をくれました。「昨日その電話を入れてますよって(笑)。前回もそうですけど、今回も遅いですよ(笑)」山口「内海さんにメールしても一生返って来ません(笑)」ほんっとに電話やメール、返さないんだな内海さんよ まあ、ぐっさんとかだったらチーム内で顔も合わせるし、まあ「恵まれた状態にある人同士」だからまだいいとして、東野君には(しかもあの状態でのこの時期)まめに対応してやれよってまだ20代で、故障もなく、元巨人のローテ投手(しかも開幕投手経験あり)、人脈もあり、と、拾ってもらえる条件はそろっていたかも。でもこれがラストチャンスかもしれません。頑張ってほしいと思います。で、その東野君も「尚成さんや林さんがいて心強い」と言ってますが、どこまで続く「DeNAのプチ巨人化」今年だけでも、ロペス、岡島、東野と巨人OBが3人移籍。ほかにも尻、林、ちょっと前までラミちゃん、秀兄、鶴岡・・・あといないか?大体、監督もGMも編成部長も「巨人の人」である。ロペスと東野・・って考えたとき、なんか気がついてしまった。レスラーの入場テーマ曲を登場曲に使う選手はいずれDeNA(横浜)に移籍することになるのではないかロペスは「炎のファイター」(アントニオ猪木)、東野君は「爆勝宣言」(橋本真也)。そういえばラミちゃんの使ってた「ファイナル・カウントダウン」も私の知るところでは昔ブライアン・ダニエルソン(・・・今どうしてるんだろ)が使ってたし、「爆勝宣言」は橋本つながりでロッテ→横浜の橋本将も使ってた。ちょっと前では仁志さんも小橋さんの「Grand Sword」とか丸藤の「Hystric」使ってたし、中にいた選手では内川が健介の曲使ってたり、ばんてふや鈴木尚典が蝶野と親交があったり、土肥が金丸の友達だったり(西武で「スパルタンX」使ってたのは聞いた^^;)、やたらプロレスと縁のある球団のイメージ。あ、門倉も「アゴつながり」で猪木の曲だったような。・・・誰だよ、ロペスに猪木のこと教えたのここでまた気がついた。おっちーが以前、「Wild Thing」(大仁田厚)を使ってたっけなんか、夕べのツイートの件で、もう巨人には(球団職員含め)戻れない気がしてるので、もしかしてDeNAに行けないだろうか??巨人入団時の経緯とかはわかってるけど、もう横浜の経営母体、首脳陣、みんな変わってるし、そこはあまり関係ない気がします。・・・もう、球界に戻るのはこの「法則」にすがるしかないような、そんな気がしておっちー、あてはないんでしょうか。まあ、しばらくゆっくり考えたい、と前向きに考えてるのならそれでもいいけど、つるんでる和田凌太、この人は一緒に巨人を戦力外になって、まだ若いのにスパッと野球をやめてホルモン屋の店員になったんだな・・と思ってたら食品衛生管理者かなんかの資格をすぐ猛勉強してとって、しっかりしてるじゃないか、って思って、・・・翻っておっちー・・・大丈夫だろうか・・・せっかく苦労して早稲田卒業したんだから、そこ無駄にしないで頑張ってほしいな。妻子と大吉養わなきゃいけないんだからさ。もう一つ気がついた。この4人・・・このときからまだ5年しかたってないのに、そしてこのときみんなしっかり主力選手だったのに、全員このあと戦力外になってるちなみに、私はこの「飲み会」について批判的なブログ書いてますけど、飲んでもいいけどファンにわからないようにやってほしいよね。交流戦ならまあわかるけど日本シリーズだし(去年もAJとロペス飲んでたらしいけど^^;)。多分、この5年間で、より「チームの垣根」って低くなった気もするし、私自身かなりこういうことに寛容になったかもしれません。さて、最後に、昨日の茄子 村田サンタイベントの写真、報知にありました。・・・宮城県版には例によって載ってなかったですぐっさん、髪型が変なのか、それとも太ったのか・・・あと半月もすれば、グアム自主トレが始まります。・・ああ、私も、ぶったるんでたと思ったら、ここまできたか。球春は近い。またみんなに会えるように、頑張ってほしいですね。ぐっさんとちょーのさんのために、グアムに球団トレーナー(根津さんかな?)が同行するようですね。順調に治ってキャンプを迎えてほしいと思います。
2014.12.18
コメント(2)
村田がNICUを訪問、基金を贈呈(巨人公式)すばらしい社会貢献をしてるんですが、「茄子のヘタ」みたいだといってる人がいて眠いせいもあって爆笑ということで、ここでも茄子のヘタが(苦笑) そういえば今日はぐっさんが「愉快な仲間」にされる日だった。写真はこの1枚しかないみたいで・・・ぐっさんは写ってませんが、確か参加者が勝手に写真NGなイベントだったと思うので、あとどこかに写真ないのかな?ということで、おっちーが心配。。。酔っ払ってつぶやくのはやめたほうが・・・
2014.12.17
コメント(2)
ロッテ つば九郎欲しい!“鳥的補償”に指名もヤク断固拒否(スポニチ)ロッテの山室晋也球団社長は、QVCマリンで“緊急会見”。ヤクルトにFA移籍したエース成瀬の補償として「(ヤクルトから受け取った名簿に)つば九郎がプロテクトされていなかった」と、人的補償ならぬ「鳥的補償」で、ヤクルト球団マスコット「つば九郎」を求める仰天構想を明かした。 同社長は「こちらも(成瀬と同じ)3年の複数年契約。1年目はチョコパイ、2年目はコアラのマーチ、3年目はパイの実が食べ放題」と条件提示。ロッテにはマーくん、リーンちゃん、ズーちゃん、クールと4体のマスコットがいるが、ファンサービスの活性化としてテコ入れを検討中という。 この仰天プランにヤクルト側もすぐさま応戦。衣笠剛球団社長は「渡せません。カモメとツバメは相性が悪いはず。同じ鳥類だからね。グッズ売り上げもNo・1の貴重(鳥)な戦力」と一蹴した。つば九郎自身は「だいりにんのすこっと・ぼらすしにそうだんします」とコメント。まさかの去就問題から目が離せません。(終わり)写真まずこれ、「とりてきほしょう」なのか「ちょうてきほしょう」なのか(爆) 普通は音読みなんだろうけど、「とりてき」のほうが面白いからそっちで読もうつば九郎が先に「千葉は同じ鳥類のマスコットがいるからいやだ。札幌行ってすすきのに行きたい」と言い出したのを受けて、ロッテの社長が反応。ヤクルトの社長も例年どおり?登場し、さてどうなるんでしょうかまあ、プロテクト当落線上の選手やファンは「神経逆撫でせんでくれ」ってとこだと思うけど^^;ちなみにつば九郎は「グッズ売り上げNo.1」どころか、ヤクルトのグッズ売り上げの7割がつば九郎らしいので、とられるとめちゃくちゃ痛いらしいです。うちのヤクルトファンも、「うちの大戦力だから」「マスコットがメスと変態だけになったら困る」と非常に心配してます。「ヤクルト」「補償」というと、相川の人的補償はどうなるんでしょう・・・って、どこもそろそろ近いうちに決まるのかな?某所で「ほーちゃんプロテクト漏れ」とか「片岡プロテクト漏れ」とかまことしやかに出てましたが、・・・ないので。前者はよく出てくる「都市伝説」、後者はFAで来てそれなりにレギュラーでやって翌年人的補償で移籍することになったら今後巨人に誰もFAで来なくなります。ほーちゃんが流出したりしたらそれこそ編成のクビが飛びますから、ないから。・・・・てか、そんなことがあるようだと、先日から「・・・アホか」呼ばわりしてる巨人の編成、いよいよヤバすぎますよ
2014.12.16
コメント(4)
グリエル、DeNA残留決定的(苦笑)・・・まあ、離れられないんでしょ・・・・・・というのはさて沖、これ見た感想一言「ふっ、アホか」弟もセットで獲得らしいので、私は巨人のことよりロペスの居場所が急激に心配になっただから、きゅうばあたりに尽くした見返り求めたってダメだってば。なんぼ、セペダを来年も残留させます、コーチの研修も引き受けました・・・・とか言ったって、日本とは違うんだから。そんな「義理堅さ」求めたってそんなもんきゅうば政府にあるわけないでしょ そのために、今年のシーズン中からロペスに冷や飯食わせてたかと思うとバカバカしくて涙も出ん巨人的には、いいんじゃないの?別に片岡と村田で。それでなくてもセカンドなんか30人もいるんだし(ーー)。今年優勝できたのはチーム力の勝利なんだから、グリエルが入ったら絶対そのバランスは崩れますから(マジ、今年セペダじゃなくてグリエルが来てたら優勝できてないと思います)。来年は、腹をくくって若手を育てましょう。・・・いたずらに、チーム最多のロペスの22HRがなくなったわけですので、その分みんなで上積みしなくちゃいけない。こんだけ貧乏くさいイメージがチームに染み付いちゃったので(・・・ほんとに、アンダーソン&セペダからにじみ出てた貧乏くささは、「・・・ほんとに貧乏だったんだろうな・・」と思ったくらい顕著でしたし^^;)これを払拭するには、しんのすけか村田がしっかり4番の働きをするか、大田が大ブレークするか・・・とにかく、誰かが景気よく派手に打ってくれないといけません。大田の「覚醒」は不可欠だと思うね。もう、「この人がブレークするとロペスのポジションが・・・」とか考える必要なくなったので、どうぞ遠慮なく何人でもブレークしてくださいな私のテンションを下げたら優勝は無理ですので、あんだけテンション下げられても優勝できたのは、ひとえにぐっさんが1シーズン頑張ってくれたからだと思ってます。あとは、結局最後までロペスを抹消しなかったこと、でしょう。交流戦の頃、私のテンションは切れ掛かってたことを考えると、ほぼ奇跡に近いですね。で、残留するであろう「きゅうばのしほう」セペダさんですが、「来年は打つ」って言ってる人が結構いるので、打つんじゃないのーーーーーーー。だって、しほうなんでしょ?まあ、いいときのラミちゃんくらい打ってくれたら何の文句もありません。打てそうなんでしょ?(--)でも、なんぼ打っても、背番号5をつけさせるのだけはやめて(^^)。1でも3でも55でもやっていいから、5はやめてくださいね(^▽^)。私の神経、逆撫でしないで。来季も穏便に応援しようと思ってるんだから。・・・日本の野球に対応すること考えて来たら期待も持てるんだけど、・・・とてもそんな気はしないのよね・・・。「変化球に対応する」「なんとかする」って感じがまったくなかったと思うので。とにかく、「ここしか打てない」ってとこ以外はほんとに打てないみたいだから、相手投手がそこに投げてくれれば打つんでしょうけど←しんのすけなんかの球はほんとに打ちやすいみたいだから←なんの話だ^^;ま、頑張れ。前評判なんて、今年みたいに「磐石」って言われたときほど危ないもんだよ。実際そうだったでしょう。さて、先ほど、週刊ジャイアンツで「G党芸能人の忘年会」ってのをやってましたが、まあ来週の後編がどういう内容かわかりませんが、報知の記者も参加してのこの会らしく、月刊ジャイアンツよろしく見事なほどに「山口」の「や」の字もありませんでした。さらに、各人が選ぶベストゲームの中はこれでもかってくらいロペスの殊勲打だらけだった(いや、私も驚いたくらい)にもかかわらず、座談会に「ロペス」の「ロ」の字もなく、さらに全員に「歴代の印象に残る外人」聞いて回ったけど「ロペス」の「ロ」の字もなく(アンダーソンや、名前だけセペダは出てきたんだけど、なし)。すいませんね、今日はイヤミ・皮肉ばっかりで。巨人軍御一行様、おかえりなさい。
2014.12.15
コメント(2)
「『お宝』に目がくらんでスッテンテンになった話」については夜にでも書きます。坂本ちゃんの誕生日だった昨日、全国的に選挙でした。いつも思うんですが、投票日の前に大勢が決定してるような報道、あれ、どうかと思うんですよね。で、大概当たるでしょ?…選挙に行く気なくならない? …とはいえ、参政権捨ててるとあとあと文句も言えないので、投票はちゃんとしてきましたけどね。夜、選挙番組(がEテレ以外全局で夜中の1時2時(NHKはオールナイト?)までってのも…(ΘoΘ;))つけてたら、息子(17)が「…オラ、選挙権あっても〇〇(うちの宮城●区から出てる某候補者)には絶対入れない」「なんで?」学生のうちから政治に興味を持つのはよいことではありますが、ろくに社会経験、人生経験もないうちから、大概は偏った政治観をもった若者を散見するといかがなもんかと思ってますが、…「前にオラの安眠を妨げた(怒)」…ちょっとホッとしましたσ(^◇^;)。。。私もあなたが赤んぼのときに選挙カーがあなたの昼寝を妨げると●意を抱いたもんだよヾ(^_^;
2014.12.14
コメント(0)
DeNA“天敵”前巨人ロペス獲得 2年間でハマスタ8発打率397 (スポニチ) DeNAは12日、巨人から自由契約となったホセ・ロペス内野手(31)と契約合意に達したと発表した。2年契約で年俸1億5000万円プラス出来高払い。 来年1月下旬に入団会見が予定されるロペスは「チームの勝利に貢献するために、やれることは全てやる。新しいチームメートやコーチ、中畑監督、ファンの皆さんにお会いするのが、今から待ちきれない」と球団を通じてコメントした。 今季のDeNAは巨人戦で13勝11敗と9年ぶりに勝ち越したが、ロペスは「天敵」だった。来日2年間で、DeNA戦は打率・348、12本塁打。特に横浜スタジアムでは打率・397、8本塁打と猛打を振るった。それだけに、高田繁GMは「ウチはよく打たれたよな。ブランコの代わりに来てもらうわけだから、打つ方は当然、期待している。(一塁)守備も安定している」と語った。 昨季に首位打者と打点王の2冠を獲得した主砲ブランコと契約延長の選択権を行使せず、ロペスを獲得したことが期待の大きさを物語っている。今季は打率・243ながらも、巨人ではチーム最多の22本塁打をマークした。17年ぶりのリーグ優勝に向け、今オフに補強したのは東野、岡島、ロペスといずれも過去に巨人に在籍していた選手たち。「巨人だけには絶対負けたくない」と打倒古巣に燃える中畑監督の下、来年のロペスは「逆天敵」となる。 横浜スタジアムでDeNAをカモにしていたロペス 昨朝、日刊の紙面で「合意」の記事を見て、買い叩かれると思っていた年俸もあまり変わらず(出来高によっては今年より上がるかも)、しかも巨人でもしなかった2年契約と知って、多分こんだけ金かけるのならよほどのことがなければ干されないだろうし、正直な気持ちとしてああ、これで最低あと2年間はロペスに会える♪と思ってうれしかったですロペスにこれだけ金かけてしかも複数年契約を結ぶということは、DeNAはグリエルをもう諦めてるんでしょうか。あるいは、グリエルがどうなるかわからないけど、残留の場合は一・ロペス、二・グリエル、三・バルディリスで行って、再来年バルちゃんとの契約が切れることを考慮に入れてるのか・・・わかりませんけど、ブランコを切ってロペスをとったというのは、優勝するために本気で守りを固めにきたのかなと思いました。守備面で「お笑い野球」をやってるうちは、ペナントレースで優勝というのは考えられません。いい例が、去年の楽天と、去年以降のカープ。・・・楽天が「お笑い」やめちゃうとつまらないので私的にはやめないでほしいのですが「ハマスタで強い」というのは、私は「DeNAの投手をカモにしていた」ってことだと思う(尻、井納、三嶋、長田・・って、ロペスがカモにしてる投手の名前はどんどん出てくる。逆に、久保にはからっきし弱かったですが^^;)のですが、なんでも、同じDeNA戦でも東京ドームではそんなに打ってないらしく、もしかしたらほんとにハマスタに強いのかもしれない、という説も。今年のロペスは、セの投手のデータを完全に把握したのを受けて、ホームラン増産モードでシーズンに入ったのですが、逆にそのために、去年は見極めることが出来ていた外の変化球の選球が出来なくなり、三振が激増。そこへ「きゅうばショック」が加わり、打率がガタ落ち。ホームランは(打席数が激減したにもかかわらず)微増したものの、私の好きだった弾丸ライナーのHRはあまりなくなり、普通にアーチを描く弾道に。つまり、去年のHRは「ヒットの延長」だったのが、今年のそれは「外野フライの延長」。メジャーで成績が残せなくなった頃もこんな感じだったときいてるので、来年ロペスが打てるかどうかはどういう打撃を念頭においてくるか、そこにかかってると思います。去年のブランコと比べられたら、大抵の外人が見劣りします。ロペスはロペスですから、去年の広角を意識した打撃を心がけて調整してくるのであれば、期待が持てると思います。元々メジャーで92HR打った打者ですから、セの球場ならHRを意識しなくてもそこそこ一発は出ます。去年の打撃を取り戻してほしいと思います。どうしてもブランコと比べようとするDeNAファンに、どうも歓迎されてない風潮があるので、これは是非見返してほしいですね。私は大体、巨人から移籍した選手や他球団にいる好きな選手には、「巨人戦以外で大活躍してほしい」というんですが、正直ロペスに関しては、「ぐっさんからだけは打たないで。それだけ」セペダが来てからの、ここまで続く巨人の一連の「きゅうばショック」について、私は怒ってるので・・・。言動を見てると、あんだけ尽くしたのに、ぼのはどうもあんまりロペスを買ってなかったようでまあ、このあと、徳光さんが別の見解をぼのから引き出すかもしれませんけど、少なくとも私にはそう見えました。でもね、あそこまでされて怒らない外人がいるか?この2年でロペスが怒ったのって、田中に2回転絶叫つきガッツポーズされたときくらいだよ?チャンスで代打はもはや日常茶飯事化してたし、目の前で代打の代打出されたときの私のショック、わかります?それでも試合で勝って笑ってたロペス(代打の代打で三振したほーちゃんのほうが落ち込んでた)。きゅうばのしほうが自分より優先でも文句も言わず・・・でも、私はよく見てましたからよくわかります。普通は外人同士、それも言語が一緒だったらもっとつるむはずなんだけど、ロペスは日本人との方が仲良かったし・・・。人見知りの片岡なんか、移籍してきてロペスに助けられて、のび太とジャイアンの関係となり(笑)、逆に今、ロペスがいなくなってまた(野手の)友達いなくなったんじゃ・・・ってくらい。大親友のちょーのさん、弟子の坂本ちゃん、「日本のスーパースター(ロペス談)」しんのすけ、ユニホーム勝手に借りてたムラタさん、一緒に電車ごっこしてたほーちゃん、ミットもらった茂ちゃん・・・・ああ、ともちゃんと対決しなきゃならんのか対照的に、きゅうばの方々とは、遠征先なのに球場で練習が始まったときその日初めて顔を合わせた、みたいな、そんな関係だったのだと練習見ててわかりました。来年の巨人は、おそらくグリエルの有無にかかわらず、きゅうば人だらけに。Estoy feliz y relajado con los Baystars・・・逆にベネズエラ人だらけになるDeNAは、ロペスにとってそんな感じなんじゃないかな。ちょっと穿った見方もあります。高田GMの存在ですが・・・私はこの人はどうしても、ヤクルト時代から「巨人の人」に見えるんだけど・・・CS終了直後から、退団の意向のロペスにはDeNAの影がありました。これ、ロペスの意向を汲んだ巨人の意思も入ってるんじゃないかなと。もしかしたら(しなくても^^;)「交換条件」もついてたかもですが。そして、ラミちゃんが退団後も「巨人の人」だったけど、もしかしたらロペスもそうなる可能性があるかもしれません。・・・まあ、それならそれで。他球団からしっかり打ってほしい。まあ、私の独り言ですが(苦笑)。野球以外でも、「内海の英語力程度」(多分今はもうちょっと私のがマシだと思う^^;文章見てなんとなくニュアンスがわか・・・る場合もあるし^^;)とはいえスペイン語を覚えたし、ぐっさんのFireballしか聴いてなかった私だけど誰も知らないような中南米の音楽にはまってたり、ロペスのおかげで確実に人生が豊かになった気がします。スペイン語はボケ防止にライフワークにしようと思ってますしねGracias,El Chamo!巨人を出てもこれからももちろん応援します。心ある、コアな巨人ファンほど、そう思ってる人は多いと思います。6月の交流戦は、旅行行ったつもりで休みとって3つとも見に行くので、怪我したり干されたりして「来ない」などということのないよう(好きな巨人と違ってロペスが来ないと見るものがスターマンしかない)、しっかり調整して大活躍してねMe apasiona El Chamo,confio en que todo saldra bien.
2014.12.13
コメント(4)
私には今書くべきネタがあることは承知してますが…どうしても、寝てしまい(苦笑)沖てからはジムでひたすら運動…(*_*)ということで、そのネタは次のエントリーでじっくり書きます。さて、昨日は課の忘年会でした。みんな仕方なく出席したため大人数すぎてこの時期の金曜の夜に店などとれず、社内で開催σ(^◇^;)。。。細かい経緯は割愛しますが、忘年会中のビンゴ大会で、私は「東京ディズニーランドペアチケット」をかけて同僚(男)とじゃんけんをすることに(ΘoΘ;)ご存じのとおり、私は日本で一番じゃないかと思えるくらい、ディズニーランドの類いに興味がありません(爆)なので、「…辞退します」ってここまで出かかってましたが(苦笑)、まあいいやと思ってじゃんけん←「1枚ずつ分けたら?」の声にも先方が「じゃんけんにする!」って言うので(笑)。「2人で行けば?(笑)」←おいヾ(^_^;円満に、負けたかった私。希望どおり、すんなりじゃんけんで負けて、ペアチケットは彼がゲット。その喜びようと言ったらまあ…σ(^◇^;)。。。保育園児の子供×2を連れて、家族4人で行きたかったらしいので、ほんとに嬉しそうで。こういうのは、これだけ当たって喜ぶ人に当たったほうが絶対いいので、ほんとに良かったです。正直、私が勝ったらそのまま譲るつもりでとりあえずじゃんけんしたんですが、彼もすんなり勝って得たものだからそのほうが嬉しかったでしょうね。席に戻ると「バーニングさん(本名)、完全にやる気なかったでしょ(笑)」σ(^◇^;)。。。帰宅後、息子に「もしパパと2人でディズニーランド行ってこいって言ったら微妙か?」と聞くと「絶対いやだ」(=_=)…私とじゃ、マツダスタジアムに行くのも嫌だった人だから、ディズニーランドはもっと嫌だろうと思って「パパと」にしたのに「微妙」どころかやっぱり嫌かσ(^◇^;)。。。まあ、そうだろうな。我が家には縁のない品だったようです。
2014.12.12
コメント(2)
ずいぶん「今日のG戦士」が昨日からむさくるしく手抜きだと思いますが何ででしょう・・・ところで、先日も書いたとおり、来年の「映画クレヨンしんちゃん」が、「オラの引越し物語 サボテン大襲撃」、野原一家がメキシコに引っ越す話らしいのですが、・・・映像をちょっと見たところ、当然ですがシロも一緒にメキシコに行く模様。・・・「ブランコ」って名前になっちゃうのか・・・・・・固有名詞は変わらんだろ^^;以上、これも相当手抜きなネタでした。
2014.12.11
コメント(0)
V旅行でハワイに行ってる巨人軍御一行様、ぐっさんが行ってるのか不明でしたが、発見しましたサンスポ村田さんの後ろにいますね。2009年にオーストラリアにV旅行したとき(あのとき「うるぐす(懐)」の企画で地元女性に顔写真見せてインタビューとったら「彼は身体が強そう」って言われたぐっさん、その後さらに5年間連続60試合以上投げたって・・・あの女性、すごい慧眼^^;)以来の参加かな?妻子は連れて行ってるんでしょうか・・って、行ってるだろうね。・・・村田さん、子供たちの帽子がケバい(爆笑)さて、もう一つ、ぐっさんの記事がありましたので貼ります。巨人・山口にロッテ・岡田も!テスト入団で夢をつかんだ男たち (スポニチ) 先日、巨人の鉄腕リリーバー・山口鉄也が契約更改に臨み、最大3年総額10億円以上の、大型契約を結んだと報じられた。今季は2月のキャンプ中に左肩痛を発症。開幕当初は失点を重ね、目を覆いたくなる防御率だったところから盛り返し、苦しみながらも1シーズンを乗り越え、60試合に登板した。前人未踏の7年連続60試合登板を達成し、1軍デビューした2007年から、8年間で501試合もの登板数を積み重ねた。 もはや、球史に残る投手となった山口。実は入団テストを受験して、プロ入りを果たしていること、育成選手で入団したことはご存じだろうか。高校卒業後に渡米し、マイナーリーグでプレーした後、巨人のテストを受け、見事合格。プロ野球人生の扉を自ら、こじ開けた。ちなみに、巨人のテストの前には横浜、楽天の2球団でも受験したが、不合格だったという。 今回は、この山口と同じく、過去にプロテストを受けて、その実力が認められてプロ入りした選手たちを紹介しよう。◎田畑一也[ダイエー/1991年/ドラフト10位](選手名のあとは、[ドラフトで指名された球団/指名された年/指名された順位]の順番で表記している) 高校から北陸銀行に入社するも、ヒジの故障で野球部を退く。その後は実家で大工仕事を手伝いながら、草野球でプレー。自ら「野球にケリをつける」気持ちでプロテストを受けると、合格を果たした。◎城石憲之[日本ハム/1994年/ドラフト5位] 青山学院大に入学するも、1週間で中退。ガソリンスタンドでアルバイトする傍ら、プロテストを受験した。そして、日本ハムから5位指名を受ける。ちなみに、同じ年に受験したヤクルトのプロテストは不合格。ところが、のちにトレードでヤクルトに移籍し、選手会長を務めるまでに。◎大嶋匠[日本ハム/2011年/ドラフト7位] ソフトボール出身で、球界を沸かせた大嶋も、プロテスト受験者だ。セガサミー硬式野球部の門を叩き、来る日に備えていた途中に入団テストを受験。半ば記念受験の感覚でテストを受けたという。 その他にも現役選手では岡田幸文(ロッテ)や杉谷拳士(日本ハム)らがテストを経て、プロ入りしている。岡田は、全足利クラブでプレーしていた際にプロテストを受験。スピード感溢れるプレーが認められ、見事合格を果たし、育成ドラフト6位で入団した。杉谷は、強豪校・帝京高で1年生からレギュラーとして活躍していたものの、プロからの声は掛かっておらず、ドラフトでの指名がなさそうな状況だった。高卒プロの夢を諦めきれなかった杉谷は、テストを受け、日本ハム首脳陣の目に留まり、ドラフト指名にこぎつけた。 2人ともプロテストを合格した実力と、いい意味での“したたかさ”を武器に、1軍でのプレーを続けている。(週刊野球太郎編集部)(終わり)前にも使われた写真だと思うけど、かわいいから貼って沖ましょう♪冒頭のぐっさんの紹介の仕方がいいですね。「今年は不本意な成績で終わった」とか書かずに、ちゃんとチームを優勝させたんですからマスコミは表現に沖をつけてほしいものです。週べの「登板は60試合にとどまり」に苦笑した^^;さすがに(「それでもすごいが」)ってフォローが入ってましたが^^;ところで、うちのヤクルトファンに「ぐっさんって3年続けてタイトルはとってないんだっけ?」って聞かれましたが、どうやら他ファンからみると毎年タイトルとってるような気がしてるようです(^^;)。彼女が結構沖に入ってるさとたつさんが、来年「前人未到の3年連続最優秀中継ぎ投手」を目指すそうで。「過去3回とってる岩瀬(D)、山口(G)も3年連続はとってない」とわざわざ注釈がついてました。「3回とったのはこの2人だけ」って去年どこかに書きましたけどね。3年連続とるための「敵」は、故障や勤続疲労による不調もさることながら、意外なところで「同僚の不調による配置転換」ってのがあるんですよね。たとえば多いのが、自軍のストッパー不調のため、いちばんいいセットアッパーがストッパーさせられるとか・・・。まあ、オリックスの場合は馬ピッチャーもいるし、できればいちばんいい投手はセットアッパーから動かしたくないものなので、こっちのほうはあまり心配ないのかな?ぐっさんには「前人未到の4回目」を・・・って、あんまり無理はさせたくないけど、本人はそのつもりのようですから、頑張ってほしいと思います。・・・狙えるような体調で臨めることを希望します。
2014.12.10
コメント(0)
・・・あぶね~・・・今更新したら「申し訳ありませんがシステムエラーが起きました」って出て全部消えた・・。前にも1回あった。コピーしといてよかった・・・。自動下書きシステムも無ないくせにやめてよねさて、本題。FA選手の入団発表を終え、巨人軍御一行様はV旅行でハワイへ出発。ハワイへ優勝旅行に出発(巨人公式) セ・リーグ優勝を果たした原監督以下、一軍選手、コーチ、スタッフらとその家族計約220人が9日、ハワイに向けて優勝旅行に出発しました。 たくさんの荷物と家族を連れて空港に到着した選手たちは、奥さんや子供たちのうれしそうな様子に、シーズン中には見られないような柔和な笑顔。搭乗口で花束などの歓迎を受け、日本航空と全日空のチャーター便に分かれて「行ってきます!」と機内に向かいました。 ハワイでは、ゴルフを楽しんだり、シーズン中にはなかなか出来ない家族サービスに励みます。(終わり)いろんな新聞記事とか見たけど、ぐっさんが果たして参加してるのか、現在のところ不明。15日に帰国らしいので、それまでいろんな記事や、土曜日のズムサタなんかでわかるかな?毎年参加?してる徳光さんもきっと行くでしょうから、そのうち週刊ジャイアンツでもきっとやるでしょう。帰国するまでは、いろんな動きは凍結でしょうから、・・・・しかし、きゅうばの国賓様たちが絡んでると、いろいろと決まらないな・・・。でもデスパイネはロッテに残留決まったらしいけど・・・。そっちが決まらないと、困る人もいるんですけどさて、「3年12億」説もあったオリックスの平野が「3年9億」(+出来高)で更改。ぐっさんの契約内容がはっきりしない(しかも「3年超、10億超」って複数年なのすっぱ抜いたの報知のみ)けど、とりあえず抜かれてはいなさそう。FAが絡んでるとはいえ、平野は大幅アップ。まあ別にいいんだけどさ、「え」って思うのは、巷で「高すぎる」だのgdgd抜かしてる輩がほとんどいないこと。・・・みんなオリックスの試合などまともに見てないらしくて、おかげで巨人の選手だけ異常にハードル高くてバカバカしいやっぱり世の中、みんなそんなに暇じゃないらしく、贔屓チームの試合(というかリーグ)以外はまともに語れるほど見てないもんなんだと思うな。
2014.12.09
コメント(0)
今日は昭和38年に力道山が刺された日、らしい(って、もちろん知ってますが・・・その日に川田が生まれたとか^^;)。ということで、こちらの宣伝を。小橋建太完全プロデュース興行 Fortune Dream2■日程:12月10日(水)17:45開場 18:30開始(後楽園ホール)<対戦カード>1. シングルマッチ(1/15) 実況:塩野潤二 解説:佐久間一彦 解説:小橋建太 田中稔(WRESTLE-1) vs 間下隼人(リアルジャパンプロレス) 2. シングルマッチ(1/20) 里村明衣子(センダイガールズプロレスリング) vs 宝城カイリ(スターダム) 3. タッグマッチ(1/20) 実況:塩野潤二 解説:佐久間一彦 解説:小橋建太 望月成晃(DRAGON GATE)& 金丸義信(全日本プロレス) vs 金本浩二(フリー) & 橋本和樹(大日本プロレス) 4. タッグマッチ(1/30) 実況:塩野潤二 解説:佐久間一彦 解説:小橋建太 石川修司(ユニオン)&タンク永井(KAIENTAI DOJO) vs シェイン・ヘイスト(NOAH)&クワイエット・ストーム(フリー) 5. トークバトル(1/30) 司会:佐久間一彦 天龍源一郎(天龍プロジェクト) vs 小橋建太(FortuneKK) 6. 6人タッグマッチ(1/30) 実況:塩野潤二 解説:佐久間一彦 解説:小橋建太 特別解説:徳光和夫 杉浦貴(NOAH)& 関本大介(大日本プロレス)& 越中詩郎(フリー) vs 佐藤耕平(ZERO1)& 中嶋勝彦(DIAMOND RING) & 佐野巧真 (フリー) 7. タッグマッチ(1/30) 実況:塩野潤二 解説:佐久間一彦 解説:小橋建太 特別解説:徳光和夫 ジョー・ドーリング(全日本プロレス)&鷹木信悟(DRAGON GATE) vs 火野裕士(KAIENTAI DOJO) & 宮原健斗(全日本プロレス) え~、あさっての夜、首都圏にお住まいの時間のある方でプロレス見てみたい方、よろしければ行ってみてください。先般から何度もメルマガが来て「来い」って言うんですが、なかなか12月のど平日のナイター(つまり泊つき^^;)は厳しいです←って、こないだのFortune Dream1は日曜日だったのに行かなかったでしょうが実は、最初から無理なんでカードもろくに見てませんでしたが(おい^^;)、正直、前回より私的に好きかもしれません。小橋さん本人の試合がない今(トークショーはありますが)、やっぱり「なじみのレスラーがどのくらい出てるか」がすごくポイントになりますね。先日最強タッグを見てきて久しぶりにプロレス見たのでちょっといっときよりはプロレスに対するテンションが上がってるのは確か。小橋さん、そのうち仙台でやってください、行きますから(あ、なるべく交流戦の時期は避けて)←おーーーい^^;・・・あ、ドーリングが出るじゃないか何?徳光さんも解説すんの? ←徳光さんといえば、さっき「週刊ジャイアンツ」で放送された「G由時間特集」、開始後いきなり200H達成直後に放送されたぐっさんの特集がまた流れます。9日の22時から再放送ありますので見逃した方は是非ご覧ください。
2014.12.08
コメント(0)
・・・はっきり言って、何にもネタないです・・・気を抜くと、愚痴ばっかり出そうなので(^^;)、某所で見つけたこれを貼って終わりたいと思います。リクナビ2015 株式会社スリーエフ 「ぶっちゃけ レア情報♪」引用します。学生のみなさん、こんにちは!スリーエフの人事ブログへようこそ!3回目の登場になります「野球好き」の人事部の吉見(よしみ)です!読売ジャイアンツの炎のセットアッパー 山口鉄也投手は、な・なんと、ジャイアンツに入団する前に、スリーエフでアルバイトをしてました♪そのような縁で、何年かに一度は「里帰り」というか、今でも昔働いていたスリーエフのお店に訪店します!お店の店内には、地元横浜出身の山口投手グッツであふれております。(写真参照) 元々そのお店のオーナーさんの息子さんが、中学時代に山口投手とバッテリーを組んでいたとの事です。(^0^)山口投手はジャイアンツに育成枠で入団する以前は、アメリカメジャーリーグの配下のマイナーリーグ(ダイアモンドバックスのルーキーリーグ)に所属しておりました。マイナーリーグはメジャーリーグとは異なり待遇面も悪く、生計を維持するのにさえ厳しい環境だと言われております(> <)そこで「中学時代にバッテリーを組んでいた『縁』もあり、シーズンオフにスリーエフでアルバイトをしていたという事です♪(何度かスポーツ誌にも掲載されました)山口投手は今でもジャイアンツの「中継ぎ」ですが、当時も人の足りていない時間帯があれば、「早朝勤務」をしたり、「深夜勤務」をしたり、「中継ぎ」だったそうです。と言う事で、今も昔も『中継ぎ』です!(^0^)ちなみにそのお店は、新卒人事担当の川島さんが学生時代にアルバイトをしていたお店でもあります!という事で、『スリーエフ ぶっちゃけ レア 情報』でした♪(終わり)・・・これは就活のサイトかな?今年の1月にアップされたものです。ぐっさんを、「炎のセットアッパー」っていうのはあんまり聞いたことがありませんが(^^;・・・「鉄腕セットアッパー」、かな?・・・まあ、今年はある意味「炎」だったかも、って、なんて縁起の悪い。それは今年限りにしましょう)これもどこかで見たんですが、「山口投手 来店!」と写真入りで店に貼ってあったらしいですね。11月の頭に、左手ぐるぐる巻き状態でお店に来たらしいです星野が巨人入団前はきのこの箱詰め作業をしてたとか、土田がにんじんの選定作業をしてたとか、よく言われてましたが、ぐっさんはコンビニでバイトもしてたし土方もやってたらしいし、そもそも最後の1年はチームに属してなかったんですから今の状態を考えるとまたすごいことですねさて・・・また週があけて仕事が始まるのがいちだんと憂鬱な今日この頃。「Sin Miedo」の歌詞を発見したので今から「和訳」に取り掛かりましょう(って、いろんなものを和訳してるんですがみんな中途半端で挫折してる私)。そしてさっさと寝ましょう。このReykon El Liderって人、Wolfineと同じコロンビア人のようなんですが、ReykonのWIKIはあるんですよね。もうすぐ28歳の誕生日のようです。で、ロペスの地元から持ってきた登場曲3つのうち、このReykonの「Sin Miedo」だけは携帯の「Gメロ」に入っててダウンロードできるので、目覚まし等に使ってますが、最初にはまったWolfineは、SNSはあるんですが本人のWIKIもなければ、Reykonから関連で引っ張っても「コロンビアの歌手」でも「Reykonの関連のアーチスト」でも出てきません。でもWolfineの曲の終わりの能書きに「なんとかReykon」って言ってるのが聞こえるので無関連じゃないと思うんですが、・・・・最近「Novio de Reykon」(Novio=恋人)って聞こえてちょっとゾッとしてるんですが・・・ 「Mia(by Wolfine)」・・2分30秒あたりで、そう聞こえませんか?・・・何を言ってるのか全体わかる方いたら教えてください。←って、この頃「わからない人」にさえ読まれてないんだからそんな希少な人が見てるわけないか
2014.12.07
コメント(2)
福島県内の児童約300人と12球団23選手が運動会(巨人公式) 日本野球機構(NPB)が主催する震災復興支援事業「べースボールフェスタin福島~プロ野球選手と遊ぼう~」が6日、福島市国体記念体育館で開催されました。巨人軍の鈴木尚広、橋本到の両選手など、12球団から東北各県ゆかりの23選手が集結して、福島県内の小学生約300人と競技などで楽しくふれ合いました。 震災、原発事故の影響による同県の子供たちの運動不足を解消してもらおうと企画されました。子供たちと選手たちが6チームに分かれ、綱引きや対抗リレーで汗を流しました。ホームラン競争では、プロ野球選手の特大のアーチに驚きの歓声が上がり、12球団のキャラクターが参加したイス取りゲームでは、体育館全体が笑いで包まれるなど、大いに盛り上がりました。 運動会終了後には、カレーの炊き出しが行われ、配膳した選手たちから子供たち一人ひとりに手渡されました。選手たちが持ち寄ったグッズ50点の大抽選会では、自分の名前が呼ばれると驚いた表情を浮かべる子もいました。 最後に選手を代表して、福島県相馬市出身の鈴木尚広選手から「今日はプロ野球選手とふれ合うことで、運動の楽しさ、チームワークの大切さを肌で感じたと思います。今日の無邪気な笑顔を忘れず、すくすく育ってください」とエールが送られました。(終わり)どうやら、毎年行われていた「ベースボール・クリスマス」にあたるイベントが今年はこれ、なのかな?一昨年、Kスタで今頃の時期やったし(寒かった・・・・・谷繁いてもボロボロになった^^;)巨人からはタカヒロと橋本の東北出身勢が参戦したようですが、どうやら内容的には去年岩沼で行われた巨人選手会による運動会と同じ感じみたいですね。内海が会長やめたからじゃなく、今年はNPBでやってくれるからあえて巨人単体ではしなかったのか。この写真ではわかりませんが、どこかにあった写真に、去年岩沼で見た、「フルーツ型の大玉」と、馬としまうまの「アニマルホッピング」が今日の会場にもあるのが写ってて、どうやらあれはNPBの持ち物だったのかと笑った去年・一昨年になくて、今日あったのが、12球団マスコットによる椅子取りゲーム・・・これ、どこにも今のところ写真も映像もないので、是非You Tubeにあがってくるのを待ちたいと思います。・・・って、検索すると、マスコットの椅子取りゲームはいっぱい出てくるんですよ、過去のが。彼ら、集まると椅子取りゲームしてんのね今さかんに展開されてる「外人のシャッフル」も椅子取りゲームみたいなもんだな、球団側にも、選手本人にも
2014.12.06
コメント(4)
帰宅してから久しぶりに「ドラえもん」を見た。ジャイアンの服がクローズアップされててなんだかすごく悲しかったしかもジャイアンは、その場でのび太にドラえもんの道具で作らせた野球のユニホームに着替えて試合しに行った・・。そしてそのあとの何の場面だったかでおばちゃんが「アリガトね!」っていう台詞まで(・・・それはそのあとのしんちゃんの番組でだったかな?^^;)・・・あの服、あのデザインでしかもロペスが余裕で着られるくらいの大きさで、その辺に売ってないと思うので、きっとちょーのさんが大親友のロペスのために満身創痍の中夜なべしてちくちく縫ったんでしょう悲しい気分で「クレヨンしんちゃん」に突入。終盤、来年の映画の宣伝があって、野原家が春日部から引っ越すらしい。・・・・なぜかメキシコに(爆)・・・・これは、絶対見なきゃだわ
2014.12.05
コメント(0)
すっかりふてくされて酒飲んで寝ようと思ってたのに、何にも飲まなくてもすっかり寝てたわ・・・会社の近所のコンビニは、夏にリニューアルオープンしたんですが、どうも「お上品」になったのか、東スポをおいてないことについ最近気がついた・・・・沖を取り直して地下鉄の駅で東スポを購入。この記事がほしかったのですが、・・・・写真、なかった「移籍確実」って書いてるけど、ほんとに確実なのかね・・・。だとすると、DeNAの保留名簿に載ってるグリエルが残ると、また出番なくなる(てか、獲得もなくなるんじゃないのかとか思ってるんだけど・・・)こと考えると、いっそグリエルは巨人で引き取ったほうがいいのか、いやだけどだって、バルちゃんは契約上2軍行きがないんでしょ?そしたらさ・・・なんだろ、ベネズエラ人はキューバ人と混ぜられると力出せないんだろうかね??グリエルが抜ければ、あそこはモスコーソ含めてベネズエラ人ばかりになる。ロペスにも居心地はいいんじゃないでしょうか。・・・・巨人がキューバ人だらけに・・・とか言ってる間に、オリックスがSBに勝るとも劣らぬくらいめちゃくちゃ大型補強に成功してるっぽい。もはや、誰がどこに行くのかなんだかよくわからん状態に。・・・息子の浦島太郎化がまた進む(笑)。さて、昨日、ちょっと衝撃的なニュースを見た。高橋由、大田選手がマクドナルド・ハウス訪問(巨人公式)「マクドナルド・ハウス」とは、「遠隔地から入院している病気と闘う子どもとその家族のために、高度小児医療を行う病院に隣接して設置された滞在施設」だそうで、巨人は「ツインアーチ」の企画などでマックと提携してますが、ここの支援もしてるようで、ほーちゃんと大田で昨日訪問して支援金を渡して利用者と交流・・・と社会貢献活動を行ったということなんですが、私が「え・・」って思ったのはここです。同行したのが、私のジャバだいつもは、社会貢献行事には、「しっかりものの長男・ジャビィ」が行くのが通例。「やんちゃな次男のジャバ」は普通のマスコット交流とか、バラエティ行事などに主に参加し、こういうイベントにはいないはずなんだけど、どうしたんだろう・・・・巨人は「あんなこと」があって、バラエティ系自粛のため、行事が社会貢献系に限られ、仕事分けてるんだろうか・・・・。と、思ったら、なぞが解けました。夕べ、パソコン開けてないため、このニュース知らなかったため。山口投手が小児総合医療センターに遊具を寄贈(巨人公式) 山口鉄也投手がこのほど、東京都府中市の都立小児総合医療センターに入院中の子供たちにストラックアウトやイルミネーション器具などの遊具をプレゼント、4日には今村信貴投手とともに同センターを訪れ、子供たちと交流しました。 山口投手は「困っている子供たちの力になりたい」という思いから、昨年被災地に図書を贈ったのに続き、今年は入院中の子供たちへの遊具寄贈となりました。 この日、山口投手はサンタの帽子をかぶり、「山口さんに声をかけてもらったので、今日は少しでも子供たちが喜んでもらえるように楽しみたい」と言う今村投手はトナカイのかぶりものを身につけ、病室を訪問。一人ひとりに声をかけてプレゼントを手渡しながら、サインや写真撮影にも応じました。また、院内学級の子供たちとの交流会では、ストラックアウトや○×クイズゲームなどをいっしょに楽しみました。ストラックアウトでは見事に的を射抜く2人に、子供たちから歓声があがりました。そして子供たちから遊具寄贈と訪問のお礼として、似顔絵入りのメッセージカードが両選手に手渡され、2人とも笑顔を見せていました。 山口投手は「入院中の子供たちのために遊具を有効活用していただければ」と話し、今後も引き続き、様々な形で子供への支援を続けていく予定です。(終わり)ジャビィここにいた!!もう一枚。なるほど、まさか同時刻に2箇所に出現できないもんね(と、バリィさんも言ってた^^;「瞬間移動」はするらしいが^^;)。ジャビィがぐっさんのほうに同行したから、ほーちゃんのほうは私のジャバが。なるほどぐっさんは去年のこの時期は岩沼に来る前に岩手県の被災地に行って児童図書を大量に寄付してきたんだよね。毎年いろいろ考えてますな。すばらしいです。ジャビたちも大きな「○」をくれてます。・・・・あ、よく読んだら今気付いた・・・ぐっさん、ストラックアウトやったのか??もう大丈夫なの??
2014.12.04
コメント(0)
Hasta pronto,El Chamo!!これももう、東京ドームで聴けないんだな・・・
2014.12.03
コメント(0)
明るい話題を行きましょう。山口、キャッチボール再開「違和感なかった」(報知) 左肘痛のリハビリ中の巨人・山口鉄也投手(31)が1日、キャッチボールを再開した。G球場の室内練習場で、約15メートルの距離で5分間、軽めながらキャッチボールを行った。「12月に入ったらやれたらいいなと思っていました。久しぶりでしたが、違和感はなかったです」と笑顔で話した。 10月下旬に、慢性的な痛みに悩まされていた左肘に「PRP療法」と呼ばれる治療をした。自らの血液から摘出した多血小板血漿(けっしょう)を患部に注射し、回復を促す治療法で、7月にヤンキースの田中が、右肘じん帯の部分断裂で戦線離脱した際に行っていた。(終わり)PRP療法をやったのが10月28日だから、ほぼ丸1ヶ月でのキャッチボール開始。まあ、順調なんでしょう。時間はたっぷりあるので、焦らずに少しずつやっていってほしいと思います。ぐっさん・・・あなたはいつまでも巨人のマウンドで躍動していてねそりゃ人間だから、シーズンによっては若干の波があってもおかしくない。30過ぎたこれからは特に。いままでだってあった。これからも良いことも悪いこともあるでしょう。でも、いい年は完璧に。悪い年もそれなりに丸めて、いつまでも「巨人の宝」でいてください。去年はちょうど今頃、岩沼に復興支援の運動会しに来てたっけな。もう1年になる。時の流れが速すぎる。今年は、リハビリ中だから、運動系のイベントはちょっと避けたほうがいいんでしょう。このあと、V旅行に行ってから、「村田サンタ大会」かな?この時期毎年ハワイに「住んでた」藤井さんはもう行かないでしょうからねぇ・・・・・・もうすぐ申し込み締め切りだけど、350人以上集まったのか、非常に心配である・・・
2014.12.02
コメント(0)
菅野、橋本、鬼屋敷選手が院内学級でクリスマス会(巨人公式)・・・今年もそんな季節ですね。一時、「トナカイになると不運に襲われる」とかいうジンクスもありましたが・・・橋本がそれを乗り越えて?ここまで成長したかな^^;。・・・やっぱり、「社会貢献」系には絶対私のジャバじゃなくて、ジャビィが参戦するんですよね 昨日の内海の「ランドセル大会」もジャビィだった。数年前は、上原のあとをついでおっちーがやってたんですよね。それで私も骨髄バンクに登録し、いまだ一度も「くれ」って来ませんが・・・おっちー・・・ツイッターによると太ったらしい 同じく戦力外になって、どうやらホルモン屋さんで働いてるらしい和田凌太とずーっとつるんでますな・・・。結局、進展ないんでしょうか。どうすんのかな・・・。もし、ほんとに何にもないんなら、巨人にくれば絶対悪いようにはしないでくれると思うけど・・・。もちろん、巨人への貢献度もさることながら、入団後も頑張って早稲田を卒業したことがここで生きてくると思うよ。さて、秀兄がついに引退表明。。。。手書きでびっしり。秀兄らしいわ・・・。 お疲れ様でした。ここ数日、犬とか肉とかでつないできたけど、保留名簿が切れる今日、表明。今後は、やっぱり巨人で打撃投手するんでしょうか・・・。だとしたら・・・彼は幸いに優勝経験が多分2回くらいあると思うけど、巨人ではちょうど優勝してない2年間に在籍でしたよね(なんか久保様とおんなじ感じだな==)。なので、一番の仲良しのぐっさん、あなたの力で是非秀兄を胴上げやビールかけ、V旅行に連れて行ってあげてほしい。案外、ぐっさんの新たなモチベーションになるのではV旅行といえば、今年はないんじゃないかと思ったらあるのね^^;去年、選手の参加者が少なくてぼのに苦言を呈され、今年は「原則全員参加」になってしまい、もしかしたらそのせいでみんな行きたくなくて優勝できないんじゃないかと心配してました(爆笑)。・・・うちの課の飲み会みたいですよ・・・あんまりそういうのはモチベーション的によくないのはよくわかるので奥さん晒したくなくてずっとしらばっくれてたぐっさん、今年は参加するんでしょうか・・・・ ズムサタとか週刊ジャイアンツとか、関門がいっぱいです。大丈夫でしょうか・・・。ミヤちゃんなら気を利かせてくれるかもしれませんが、徳mこの人は、巨人に来るまで意外にもハワイに行ったことがないらしく、毎年大喜びで今年は生後2ヶ月の赤ちゃんや親まで連れて参加するらしいがさて・・・明日、保留名簿公示・・・。・・・めんどくさいからまたしばらくメキシコ、行くすか・・・←今回は無理
2014.12.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1