全32件 (32件中 1-32件目)
1

キャンプ前最終日の今日、「週刊ジャイアンツ」の沖縄特集が放送されました。・・・・しかし、隔週とはいえ、「3時間」って長い。やっぱり、1~1時間半くらいで毎週、のほうが見るほうも集中力が続くというか。まあ、明日からその「3時間大会」が毎日続くわけですが^^;さて、今日の放送の中で、私の注目はもちろんチーム内海の練習の取材。余談ですが、その前にやっていた野手組(加盟さんほか)のインタビューの中で、途中から見たら、「・・・あれ?これってだれだっけ?」って人が一人いました。いや、絶対知ってる人なんだけど、誰だっけ?タカヒロに似て見えるけど、タカヒロじゃないし・・・あれ?マジ、誰???・・・・カープの天谷だった(爆)もう、「巨人の選手」だとばかり思ってたから、他チームの選手っていう選択肢が頭の中にできてなかったのと、ユニでなくトレーニングウエアだったから余計ぴんとこなかったんだと・・・「天谷なんか1回見たら忘れない顔だろ」・・・・・そう?で、天谷は一緒にインタビューされてたのに、投手陣ではペットの小野だけはぶられてて草一応巨人OBなのに^^;逆に天谷は巨人全く関係ないのに^^;さて、インタビューでは、ズムサタ見て謎だったことに結構突っ込んでもらえました。多分、内海とぐっさんで金出して、残りの選手は連れてきてもらってるんでしょうね。ズムサタでは2人1部屋みたいな感じで放送されてましたが、「寝るとき自分の部屋に」って言ってたので「どんな構造の部屋?」って思ったら、ウイークリーマンションに泊まって、多分2DKとかの部屋に2人ずつ泊まってたんでしょう。なので、寝るときはそれぞれ個室、風呂とトイレは1つ、洗濯も自分たちでやる、って感じで。そして、いつも自主トレに帯同してる調理師さんが今回も来てて、・・・いつも2人なのが今回は1人?って思ったら、もう一人は多分、グアムの坂本ちゃんのほうに行ってた模様。なるほど。で、どっかの部屋に食事会場があって、そこでみんなで食事してる、と。で、何するにも遅い宮国&平良の沖縄コンビが、朝ごはんのときだけ暗いうちから来て立って待ってる、と(笑)今年の目標として、ぐっさんは月刊Gで言っていたとおり、「(年々キレとか落ちてきているのを)今年もう一回上げる、そして負けを減らす」。ほんとに、その辺は、ぐっさんをもう終わっただの、世代交代しろのとgdgd五月蝿い連中をここで一発黙らせてほしい私と「完全一致」。目標達成して、秋には一緒に笑いたいし、gdgd言ってたやつらには「五月蝿い!!寄ってくるな」って言ってやりたいひとつ、ぐっさんに「先発をやりたいか」の質問がありました(若手が「どのポジションを狙ってるか」という話の中で。確かにこのメンバーではぐっさん以外みんな先発型)。ぐ「先発はやってみたいが、一回やったとき向いてないと思った」長いイニング、集中力が続かない、っていうんだけど、・・・・確かに、あのとき私もそうでした。ぐっさんの登板を見るのは、1イニングで「ぜーぜー」いってる状態だったのに、それが先発だと最低5イニングはそれを続けないといけない。・・・やってるぐっさんもそうだったでしょうけど、見てる我々も「見るスタミナ配分」がもうしんどくて。・・・まあ、本番では2試合しかやらなかったわけで、多分そのペースに慣れれば何ともないのかもしれませんが・・。あれから今年で6年経ちます。・・・ますます、1イニングで「ぜーぜー」いうような体質は確立され、ぐっさんとともに、ファンも6つ年をとっていますから、スタミナも心臓も弱ってるわけです。・・・もう、このポジションを極めてもらうしかないってことかなと(いや、もうほとんど極まってますが^^;)それにしても、最後にみんなでインタビュアーの徳光さんにお辞儀して終わってましたが、なんでああもぐっさんのお辞儀はかわいいんでしょうか今日、ほーちゃん以下首脳陣、外人、2・3軍が宮崎入り。参拝にもみんなで行ったようです。その模様が報知のカメラマンブログに。なんでこういうのまでかわいい背中に内海さんがくっついてる(爆)・・・・明日からキャンプイン。・・・・帰宅後が超多忙になりそう。
2016.01.31
コメント(2)
【巨人】山口、助言受け全力解禁!下半身主導で投球(報知) 巨人の山口鉄也投手(32)が29日、今オフ初めてブルペンに入り、早くも全力投球を解禁した。左肘痛の影響が残った昨年の同時期に比べれば、状態の良さは雲泥の差。前人未到の9年連続60登板達成に向け、好スタートを切った。 伸びのある球がミットに収まった。木の花ドームで今オフ、初めてブルペン投球を行った山口は「全力で投げました」と捕手が立った状態で31球。途中からバッテリーを組んだ阿部には「あんまり上半身で投げようとしすぎるな」と助言を受け、下半身主導のフォームで力強く腕を振った。 昨年は、14年シーズンから抱えていた左肘痛のため慎重に調整。2月1日のキャンプ初日の投球が「7、8割の力」だった。シーズン序盤も満足な投球ができず、自己ワーストの5敗を喫した。だが、今オフは体調面の不安がなく、沖縄自主トレから100メートルの遠投を行うなど、順調に調整。万全の状態に仕上げてキャンプ地の宮崎に入った。 今年も左の絶対的な中継ぎとして首脳陣の期待は大きい。練習後、「阿部さんがいいアドバイスをくれたので、修正することができました。良かったと思います」と明るい表情で振り返った。(終わり)写真。調子はいいようですね。秋季キャンプを免除してもらい、その間に肘・肩の治療もできたので万全で今季に臨める、と月刊Gの内海との「サウスポー2トップ対談」で言っていたので、沖縄での自主トレを経て順調に調整できてるんだと思います。ただし、相変わらず、今日の練習の写真がない今日で合同自主トレは終了。・・・ほーちゃん以下、ほかのメンバーの移動を経て、いよいよ始まりますね。今日は久しぶりにズムサタにも登場。ミヤちゃんがこの間までグアムに行ってたから、沖縄はないんじゃないかと思ったら行ってた(^^;)。そこで、ぐっさんが同室の小野(・・・もう移籍して3年になるのに相変わらずペットとして重宝してるのか^^;)にばらされた話、「(山口さんは)トイレが長い」小野「(自分は)後輩だからトイレも先に入っちゃダメ。でも山口さんはトイレが長いんですよ!!(「5分とか10分とか?」ときかれ「そんなもんじゃない、20分くらい平気で出てこない」)こっちも我慢できなくなって「早く出てくださいよ!」って言ったら「ごめん、ほかの部屋行って借りて」って」・・・・私だったら、後輩に先に入らせちゃうかな・・・そのほうが後を気にせずゆっくりできる、って思った。まあ、トイレは「ゆっくりひとりになれる場所(だからそこに内海さんにもらったユニホームを飾って眺めてる(爆))」そうなので、この人に「急げ」って言っても無理かも・・・しかし小野、ペットの分際でそんなことばらさんでいい余談ですが、小野と戸根ってそっくりですが(笑)、ぐっさんは戸根はペットにする気はないようですね。ってか、ペットに収まってるようなタマじゃないんだろうなあの人は ちなみに、上のほうの字幕に「内海・山口の珍回答」って出てましたが、内海と小野は「珍回答」してましたが(やっぱ、内海の「英語の時間」がないとズムサタもつまらん、今年は絶対やってもらわないと^^;)ぐっさんはちゃんと正解答えてましたよ。・・・もしかして、G+Zのほうになにか面白い回答、あったんだろうかさて、最後に、諸事情により、自分のツイッターのアカウントを立ち上げてたらえらい時間がかかってしまいました。ちゃんと「住所録」にロックかけとかないと、頼みもしないのに私がアドレス帳に載ってる人みんなに通知が行くらしいから、・・・なんでそんな余計なことするかなとにかく、まずこのブログとつながってほしくないんだよね、ツイッターに。ということで、全く「別人格」にしちゃいましたが、うまくいったのかどうか不安です。(←「別人格」ってわりに、フォローしたのがほとんど巨人の選手のツイッターだったりする)そもそも、ガラケーではつぶやけないので(多分、「サービス終了」しちゃったはず)、たとえば球場で野球見ながらツイッターでぶつぶつ言うこともできないし、たとえ自宅で見てても終盤になるともうつぶやいてる余裕などなくなるので、あんまり使わないかなと。当たり前のことかもしれませんが、ツイッターって、自分が見るのと、関係ない他人が見るのとで、もしかして全然違う画面(風景)をみるような感じになるのでしょうか??
2016.01.30
コメント(2)
巨人山口「体の不安ない」阿部相手に立ち投げ40球(日刊) 巨人山口鉄也投手(32)が29日、合同自主トレ初のブルペン入りし、立ち投げで40球を投げた。 阿部が相手役を務め、投球後にはアドバイスを受けた。「体の不安がないので」と話すように、調整は順調。9年連続60試合登板に向け、着実に体を仕上げる。(終わり)写真。・・・パンツだけがえらい派手(笑)なぐっさん。しんのすけには下半身主導で投げるようにアドバイスされたのかな。ぐっさんの良さは、外人のような上半身の強さを生かした投げ方ながら、それを日本人独特の強い下半身で主導させられること。キャリアハイの2012年に、師匠の工藤監督(当時評論家)とTVで対談したときに、あのこだわりの強い工藤師匠に「非の打ち所がないフォーム」と絶賛されましたが、あれが理想なんでしょう。ただ、身体も年々変わりますから、今のぐっさんの身体に合った、理想のフォームを見つけることが大事でしょうね。・・・余談ですが、「良かったときの体重」に落として野球しようとしてる人が昨今結構散見されますが、どうなんでしょうね・・・今の身体にその体重は合ってるのか。まあ、それで活躍できれば「合ってた」ってことなんでしょうけど。報知のカメラマンブログに、何点かぐっさんの写真。これは宮崎自主トレ初日か。相変わらず、かわいい移動のスーツ特集に、いなかったんだけど、タカヒロの横に発見(笑)。どうやら、秀兄と一緒だった模様「今日のG戦士」にも。・・・ただ、なぜか集合写真にしかいないのよね・・・見つけた(初日)^^;派手なパンツで見つける(笑・2日目)自主トレも、30日で最終日。
2016.01.29
コメント(2)

「12時に最寄JR駅に迎えに来ていただけますでしょうか」(3日連続苦笑)というわけで、今日は10時半ぐらいまで、ブルーレイに落としてもらった「石の繭」を見てました。全5話、一気に見ちゃうとまた夜中になっちゃうので我慢して2話で今日はやめましたが、これ、平さん、武田勝頼やってたときと撮影同時期でしょうか?勝頼の役作りで相当やつれた顔のまんまになってる気が^^;もう、出だしから「ゲロかった」ので、危なくなるとどうしても自分の目の前に手をかざして直視してしまわないように・・・といわゆる「閲覧注意」状態??この主演の女優さん、知らない人なんだけど(木村佳乃だと最初勘違いして「どんだけ共演するんだい^^;」って思った)きれいな人だなと思った。あと、青木なんちゃらって人、NHKに出まくってますね。昔、話が面白そうで、珍しくわざわざ見た「真珠湾からの帰還」の主演やってた人だけど、あれに平さんも出てたらしいのに、全く覚えていないという・・・もう一回見たいわ(--)ということで、続きを見るのが楽しみだ。今週になったらぱたっとTVに出なくなってしまった(てか、今までがいくらなんでも出すぎだって^^;)ので、こうやって「不足」をカバー。見終わってからまた昔の「TVでスペイン語」見たのは内緒ですさて、今日帰宅後に行った整体で読んだ週刊誌にもちょっと記事が出ていました。ネットにもあったので貼って沖ます。大河『真田丸』の武田勝頼役でブレイク 俳優・平岳大の魅力(週刊文春) 快調な船出となったNHK大河『真田丸』で、異色の脇役に注目が集まっている。 放送記者が話す。「2週目で3年前の『八重の桜』以来となる20%超えの視聴率を出しましたが、1話と2話で出番が終わったにもかかわらず、武田勝頼役を演じた平岳大(ひらたけひろ)の人気が急上昇中です。『上手い』『かっこいい』と視聴者から絶賛の声が寄せられています。朝ドラ『あさが来た』で人気になったディーン・フジオカと似たような現象で、“どんな役者? ”という関心も増しています」 平は41歳の独身。父は演劇界の重鎮・平幹二朗(82)で、母は東映の元看板女優・佐久間良子(76)という二世俳優だ。しかし、親の七光りを嫌ってここまでやってきた。「二卵性双子の兄として生まれましたが、10歳の時に両親が離婚。母親に引き取られた岳大は色メガネで見られるのを嫌い、両親の呪縛から逃れるように高校入学後渡米します。理系の大学からコロンビア大大学院まで進学(中退)し、IT関連会社などで働いていましたが“向いていない”と、27歳の時に自分の意志で役者に転向した。デビュー作の舞台『鹿鳴館』は離婚した父と母が主演で、別々だった親子3人の共演で話題に。息子が役者になることに反対だった佐久間を幹二朗が説得して実現したそうです」(演劇関係者) 183cmの長身に鍛えられたマッチョ系の体型。幅広く役をこなす中堅俳優だが、これまではさほど注目されることはなかった。「昨年、話題になった『下町ロケット』(TBS系)にも出演していますが、今回は勝頼役がハマった感がある。大きめの顔でヅラが似合い、父親に似て目力があるので武将役としての迫力があった。1話で登場した途端、まるで主演のような存在感でした。2話では亡霊として現れた父・信玄に涙ながらに土下座して詫び、“これも天命”と切腹するシーンは真に迫っていた。大きな反響を呼び、“感動をありがとう”というツイッターが続出した。平も嬉しさのあまり“再登板あるかも”と、ツイッターでジョークを返したほどです。実際、これだけ人気が出て、型破りな三谷(幸喜)作ですから、何かの“秘策”で再登場もあるかもしれません」(テレビ誌記者)“平丸”の快進撃も始まった。(終わり)・・・・これ、私も「そこ」にちょっと引っかかりましたよ「顔が大きくてごめんね。笑」これに対するファンの反応がまたずらーーーーっとくっついてて面白い(笑)フラメンコのライブ見た人は「小顔だった」と連呼してる(笑)。まあ、私の意見としては、小顔だとは思わないけどあれだけ身長があって肩幅とかも広くて、顔だけ妙にちっちゃかったら逆に気持ち悪いんじゃないかと それにいいじゃん、別に少しぐらいでかくても作りがきれいなら、小さくてブサイクなよりは全然いいでしょ ロペスが小顔なのはいいけど、バレンティンが小顔だといったって「・・・だから何」ってもんだ・・・・タイトルは、そういう意味です(爆笑)
2016.01.28
コメント(0)

合同自主トレのため一軍メンバーが宮崎入り(巨人公式) 春季キャンプの一軍メンバー36人が27日、空路宮崎入りしました。28日からKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園内で、合同自主トレを行います。 宮崎空港に集まった400人を超えるファンに出迎えられて始まった歓迎セレモニーでは、田村俊彦・宮崎市副市長から激励の言葉を受け、選手たちはさらに引き締まった表情を見せていました。 ホテル到着後は選手のみでミーティングが開かれ、長野久義新選手会長が「日本一に向けて明日から頑張りましょう」と短くも力強い言葉であいさつしました。 合同自主トレは28日から30日までの3日間、午前9時半より同公園内にあるKIRISHIMA木の花ドームなどで行われ、2月1日からのキャンプに備えます。(終わり)いよいよ始まりますねどうも今年のオフは、かなり頭を野球から離して(・・・単に昨シーズンを振り返りたくなかっただけ、忘れたかっただけかも^^;とどめに賭博でしょ?もう、「たのむから知らない間に収束しててくれ」って思いましたもん)じっくり「休み」ました(・・・・そう?^^;)。去年、巨人がどうだったか、それを踏まえて今年、どうあるべきか・・・とか、知らんがな。私がやるんじゃないもん。なるようにしかならん。ということで、いつものように、巨人軍1軍ご一行様が恒例のキャンプ前合同自主トレ。・・・・・いろいろ探しましたが、ぐっさんが写ってる写真は発見できず。まあ、いつも発見できるほうが珍しいのでこんなもんでしょう。怪我しないように、すんなりキャンプインしてほしいものです。ま、巨人のほうはこの辺にして(こら^^;)・・・・なんで今年は各球団、外人選手がみんな早々と来日してるんでしょうか??・・・いや、みんなこんなもんか。来日3年目で初めて1月にきたというゴメス(T)はともかく(笑)、いつも30日くらいにぎりぎり来日してたロペスが27日に来た【DeNA】ロペス、3番起用も「どの打順でもこだわりなし」(報知) DeNAのホセ・ロペス内野手(32)が26日、ロサンゼルスから羽田空港に来日した。オフは故郷・ベネズエラに戻らず、アリゾナで週5回のペースで自主トレ。「日本に来て一番(体が)軽い」と5キロ減らし、自己最軽量の体重98キロで戻って来た。 巨人から移籍1年目の昨季は、主に5番として筒香をサポート。140試合で打率2割9分1厘、25本塁打、73打点の好成績を残した。ラミレス監督が予定している3番は、日本では経験のない打順。安定した一塁守備にも期待がかかる助っ人は「どの打順でもこだわりはないし、意識も変わらない。常に強く球をたたくだけ。とにかくキャンプに向けて集中していくよ」と言葉に力を込めた。(終わり)・・・・どうでもいいけど、新外人のロマックとかいう人の記事ばっかりで、ロペスの記事書いてくれたのが報知だけ、ってなんだか・・・。しかも、写真がどこにもないなんとか、DeNAのモバイルサイトにかろうじて1枚(><)・・・4年目で最軽量だということですが、「(去年成績よかったから)どデブになってきませんように」と思ってましたがちょっとやせすぎじゃないですか、ってくらい、なんか人相違うんですが。うーーん・・野球選手は痩せればいいってもんじゃないので(その点ではしんのすけも心配なのだ、私は)、打球飛ばなくなたとかしょうもないことになりませんように・・と心配症の本領発揮。まあ、杞憂であってほしい。私はもうちょっと痩せすぎてもいいのでうらやましいことはうらやましい^^;正直、ロペスの後ろを筒香が打つほうが、今より点が入ると去年から思ってたので、いつ中畑監督がそれに気づいてしまうか(気づいてたけど「筒香4番」にこだわってできなかったのか)心配だったんだけど、ラミちゃんは気づいて実行しようとしてるのか。これは、巨人ファン目線からは非常に怖いと思ってます。ベネズエラに帰ってない?ラミちゃん、アメリカに帰ったらベネズエラのロペスに電話する、って言ってなかったか?・・・プールと自身の博物館つきの豪邸、もったいないな、とか。いや、家族もアメリカにいたんでしょうかね?あの、私生活では大先輩で上司のラミちゃんの真似はしなくていいですからね、とちょっと心配になる。とはいえ、!Cuanto tiempo sin vernos,El Chamo!!また今年も「二元中継」しなければならず、野球が始まると忙しくなりますが、今年も日本でロペスを見られる喜び来年以降もこれが続くためには、とにかく今年がんばってもらわないといけないので、今年も気合入れて応援しないと。コボスタでDeNA戦ないので、さてどこに見に行こうか・・・・。全く、なんで交流戦を今の形にしちゃったのか。あれは完全に、被害のない「東京の人」の考えることである。スペイン語も、上達・・・・・したかな・・・今季、少しはロペスがしゃべってることを聞き取れるようになれば「上達」でしょう、かなり早口だし難しいですが。再来日記念。これ着て、ずっと行けてなかったジムに行って(昨日は自分が休みだったけどジムも休み)身体を動かしてきた。・・・ちょっと気分がスッキリしたかな。
2016.01.27
コメント(2)
今日1月26日は、恒例の(笑)息子の誕生日。この日は毎年できる限り休みをとっており、今日も休みでした。たまたま、近所にケーキの移動販売が来るというので行って買ってきて、いろいろ用事を足した後、マッサージに行って、夕方ちょっと寝るつもりが、3時間も爆睡そんなわけで、息子からは、遅くなるけど帰宅後に食べるので、餃子とオムライスの注文を受けていたので下ごしらえのみして帰ったら仕上げるつもりが、・・・・12時ごろに最寄JR駅に迎えに来てくれとさっきメール・・・・誕生日、終わっちゃうじゃんまあ、いいや。このあと迎えに行って、それから日付変わっちゃうけど「宴会」?です。No puedo creer que ya tienes diecinueve años.・・・毎年書いてるけど、19歳????ええ~~~~~・・・・ということで、迎えに行ってきます。
2016.01.26
コメント(2)

先日、いつもFC2のほうにコメントを下さる方から情報をいただいてびっくり!・・・・これです。月刊ジャイアンツ3月号 「サウスポー対談 内海哲也×山口鉄也」これは、私、ほんとに驚きました。先月号の予告では、自主トレのインタビューとして「内海哲也・村田修一」となってましたので(これは「対談」じゃなく多分別々のインタビュー、ってことだったんでしょうけど)。そして、月刊Gのことなので、何一つ期待せずにいたんですが、・・・・・感涙!!なんだろう、「ぐっさんにちゃんと取材して掲載した記事」がこの本に載るなんて、5年ぶりぐらいじゃないでしょうか!!タイトルを、「そんな大げさな・・」と思われるかもしれませんが、3億以上もらってる(出なくなったときは1億2000万だった。まあそれでもすでに当時1億円プレーヤーなわけで)バリバリの主力選手で、その間3回優勝し、胴上げ投手にもなり、タイトルも2回とり、WBC日本代表にもなり、毎年毎年8年連続で60試合以上投げ続けて、毎年毎年オールスターにも出て、通算200ホールド、250ホールドと自身の持つ前人未到の記録を更新し続け、500試合登板の節目も通過し、・・・・もう、数え切れないくらいいろんな輝かしいこと(中には悔しいことも結構ありましたけど)を積み重ねてきた、そんな山口鉄也の記事が一切ない所属球団の専門月刊誌日本一になったときは、さすがに胴上げ投手が万歳(・・・だったかな?)してる写真は避けられないので載ってましたがそれだけ。誰かの横に一緒に写ってる写真は時々載ってました。1回くらい、小さいインタビュー記事は見たことがありますが、あれは報知新聞の転載でした。さすがに、何かに巨人から何人か出て、ぐっさんだけシカトは出来ないのでそういう時は写真の1枚くらいはあり。毎年ついてる付録のカレンダー、これにいないのは明らかにおかしいのでこれには毎年載ってました。・・・・それだけ。おそらく、「この本でしか巨人を知らない人」(・・っているのか^^;)にとっては、巨人に山口って投手がいるって知らないかもしれません(爆)。また、われわれぐっさんのファンにとっては、この本は「あきらめ」と「苦笑い」の対象でしかなかったので、よく立ち読みで済ませてました。・・・「今月も、かけらも載ってなかったわ(苦笑)」ってね。2軍の育成選手のほうがよっぽど載ってます。まあ、写真を載せる分には、本人に取材する必要ありませんのでときどき載ることはあっても、この本の編集のためにぐっさんを取材するということは2012年以降は「皆無」でした。また、予告に名前があって「おっ!」と思ったのに翌月になってみると本に載ってないとか、2回はあったし、「ブルペン特集」というくくりで、澤村やマシソンのでかい記事とともに、戸根や宮国、京介の記事もそれなりに大きく出てるのにぐっさんはちっちゃい写真だけ、とか・・・・信じられないでしょうけどほんとのことです。それが、・・・・一体どうしたんでしょう・・・・編集長(あるいはそのさらに上の人)でも代わったんでしょうか????・・・ほんとにびっくりして、・・・夢のようだと思ったし、そしてこれでやっと、普通の「球団専門誌」に戻ったかなと思いました。2011年暮れのぐっさんの結婚スクープを日刊にとられたせいだと私は思ってますが、スポーツ報知そのものは扱い的にはとっくにまあまあ「普通」になってたと思うし、ほんとにこの月刊Gの扱いは「異常」以外の何者でもなかったですからね。ついでに書くと、私が文句たれないようにロペスのパネルを当選させたり(← )さて・・・・・・・写真がまた、かわいい内海と対談、というと、ぐっさんが先発に転向した2010年の開幕前後の時期にもあった気がします。とにかく、去年は「内海さんが1軍にいなかったために自分が年長になってしまい、投手陣をまとめざるをえなくなった」らしい。・・・・こういう役って、能力というより「向き不向き」だと思うので、ぐっさんみたいな「不向き」な人がやらざるを得なくなるとてきめんにプレーに悪影響が出たりすることもあります。依存心の強いぐっさん、ただでさえおっちーも久保様もいないブルペンで、内海さんまでいなかったら辛かったでしょう。おまけにしんのすけが捕手でなくなってしまったし、去年はそんな影響がすごく大きかったと思います。まあ、いい加減、自分の配球ぐらいは出来るようになって、違うと思ったらサインに首振れるようになってほしいのですがね^^;・・・なぜか、「ペット」はいっぱいいるんだけどね、ぐっさん^^;←あ、最後の違うわ^^;内海 (ぐっさんの8年連続60試合登板について)10年はやってほしいな。10年連続60試合。山口 そこはあんまり・・・。内海 もう、レジェンドとか、永久欠番とかいうクラスになってくるんじゃない?山口 ないですよ(笑)。いま、ちょっとバカにしたでしょ?内海 してないよ!してない!・・・目に浮かぶようです。いや、ぐっさん、内海さんはうらやましいんですよ。おじいちゃん譲りの26番を永久欠番にして自分で終わらせるのが夢の内海さんにとっては、ほんとに永久欠番になってもおかしくない記録作ってるぐっさんがぐっさんの今年の目標は「成長」。ちょっと下降気味になってるので、ここからもうひと伸び成長していきたいんだとか。私もそう思いますよ。今年いろいろgdgd言った人たちを黙らせてほしいと思ってます。まだまだ世代交代はさせない、と。ということで、あまり変わったことをされると、今回のように沖縄で雪が降るような異常気象の原因になったりするので、今後はこんな感じで毎月ちゃんと選手としての格に見合った掲載をしてほしいと思います。今回の対談記事をいいきっかけにしてほしいです。さて、秋田で凍結路面でセントーンというアクシデントに見舞われながらゲットした報知には、・・・・なんか「米粒」ぐらいのぐっさんの写真^^;ああ最後に、「22日のG戦士」に、沖縄から戻ってG球場で自主トレするぐっさんの写真。・・・ほんとだ、ヒゲがない。なんとなく、そのあとはG球場にはきてないのかな?間違ってなければ、今日(25日)は結婚記念日じゃなかったかなと思ってるんですけどね。もうすぐ、宮崎の合同自主トレに出発です。・・・雪、とけるといいんですが。
2016.01.25
コメント(2)
秋田に行かなきゃならなくなりそうで、このコンサートは見れないと思ってましたが、2時開演のところ12時半に仙台駅に到着。そこから直接アクセス線に乗り継いで会場へ。…どうせトップバッターは中学生の演奏だろう、と高をくくってたら、息子の出番が最初で、あとは最後の合唱まで出番なしとか(=_=)。じゃ、急がないと((ΘoΘ;)秀兄の曲(コナンのテーマ)のときの演出のせいで息子の顔が客席から見えないと言うアクシデント(?)はありましたが、見えなかったのはその1曲だけで、計3曲聴けました。来年はもう出演しないので、今年が最後のこのコンサートへの出演。見れて良かった…(´~`)演奏終了後、客席前方の「出演者席」にギャル(後輩)に囲まれて終止楽しそうだった息子、終演後は違う学校の女子とにこらかこらしながら楽しそうに2人でロビーを出て行きましたσ(^◇^;)。。。…てことでさすがに強行軍は疲れたのか眠いので寝ます。…巨人ネタまとめるのは明日以降準備出来次第。…なんか、「仙台市民歌」(←あるのか?そもそもヾ(^_^;)も全然知らないのに、名取市民歌をなんとなく覚えてしまった気がする…ヾ(^_^;
2016.01.24
コメント(2)

母の退院後の手伝いをするために秋田の実家に一人帰った私でしたが、…おかげさまでいたって母は元気で、特に私がやらなければならないこともなく、とりあえず1週間後に生協の食材宅配がくるらしいのでそれまで外に買い物に行かなくてもいいように足りないものを買い物だけしてきました。まあ、退院して、入院中いろいろ世話してくれていた叔母さんたちが帰って一人になって寝るのが非常に不安だったらしいので、私が泊まってくれただけで安心して寝られたと言ってくれたので良かった(^-^)買い物の帰りに、スポーツ報知を買いたくて、イオンより遠いコンビニ目指して凍結路面を歩いてて、思い切り「セントーン」|||(-_-;)||||||…同じ場所でセントーン自爆して頭から落ちて死んだ人がいるとあとで聞いてゾッとする|||(-_-;)||||||コンビニよりだいぶ近くに読売の販売所を発見、無事報知げっとヾ(^_^;さて、金曜日に実家に帰り、おかげでBSで「大岡越前」の2回目を見ることができました\(^o^)/1回目は平さん出てなかったって噂が(=_=)。で、2回目は確か予告に映ってたので絶対出ると思ってたら、43分の番組で、事件解決したあとで「数十秒」の出演(ΘoΘ;)…のほほんとした8代将軍・吉宗の役ですが、悪役が多いなかでかなり癒し系の役だな。この歯出して笑った顔、一番好き(*^_^*)。で、年末に録ってもらった「東京ディープ」、消していいって言ったんだけどまだ残ってたので、せっかくだからまた見たヾ(^_^;で、いつも大河見てる母が先週入院中、就寝が早くて見なかったと言うので、今日の再放送(大河ドラマ「武田勝頼」最終回^_^;)を一緒に見て、切腹終わったから、明るく天気いいうちに買い物行ってしまおうと思ってそのまえに地元新聞のテレビ欄をなんとなく見たら、なんと大河終了後、秋田朝日放送で「ストレイシープ」が放送っ\(◎o◎)/!これ、身内に見せてもらって保存してないから、また再放送するの待ってたんだけど、なんだか私が時期はずれに秋田に帰るのを待っていたかのように、秋田で見られるとは!!…感涙(´~`)実家のHDDは板に落とせないので、仙台で再放送されるまで見納めかもしれないので更新したらまた出番のとこだけもう1回見ようo(^o^)oなんか、この時期秋田にきたら、仙台では見られなかった出演番組が目白押しに見られてめちゃくちゃ得した気分(^-^)vそうそう、母がすごいことを言った。「私は若い頃、佐久間良子に似ているといわれていた(標準語訳)」(爆笑)…年は1つ違いらしいヾ(^_^; 母の若い頃の写真はもちろん見たことはあるが以下自粛さ、もう1回見よ♪←何しに実家に来たんだかσ(^◇^;)。。。明日は天気が荒れる前に仙台に戻る予定。
2016.01.23
コメント(2)
秋田は今のところ穏やかな天気。正月よりは寒い気はするものの、例年よりはだいぶ暖かく、五能線のリゾート白神も普通に運行していると思われます(多分かなりの風雪にならないと運休にはならないかと)。ただ、防寒対策(防寒着・靴)はしっかりしてください。…と、こんなところでいいでしょうか?ヌ さん?今ネット環境にないため他ブログ読めないのとコメントのレスもできないのでこんな形で失礼しました。…今日はいいけど問題は明日以降の雪がどうなるか、でしょうか。ブログを読めないので秋田に来られたのかわかりませんが、来られたのならよい旅を!(^-^)
2016.01.23
コメント(0)
今日、正月からの予定通り、また秋田に来ました。今回は、結構雪が…。秋田にこまちで帰るの、十数年ぶりか。息子がほんとに小さいうちは、車でなければこまちだったけど、高速バスで大丈夫になってからは専らバスになった(だって時間はそれほど変わらないのに運賃3倍弱|||(-_-;)||||||)。でも、高いだけあって寝心地は満点(爆)、爆睡でした。…ちょっともったいなかったかヾ(^_^;実家の母が先週、胆石の手術をして今日退院したため、退院に合わせて手伝いにきた次第。まあ、いたって元気で、私も逆にのんびりしてる状態なのでよかったです。
2016.01.22
コメント(2)
【巨人】内海組6投手が帰京「最高にいい練習が出来た」(報知) 今月5日から沖縄で自主トレを行っていた巨人・内海哲也投手(33)ら6投手が21日、羽田空港着の飛行機で帰京した。 同自主トレには山口鉄也投手(32)、小山雄輝投手(27)、宮国椋丞投手(23)、今村信貴投手(21)、平良拳太郎投手(20)が参加。昨季まではグアムで汗を流していた「内海組」だが、今年から気温が高すぎたことなどを理由に沖縄に変更。充実した表情で空港に降り立った内海は「最高にいい練習が出来た」と話した。 前人未到の9年連続60試合登板を目指す山口も「すごい充実して出来たと思う。グアムよりも暑くなかった」と満足げ。初めて内海らと自主トレを行った平良も「最高の2週間だった」と笑顔だった。(終わり)極度の情報不足の中、2週間の沖縄自主トレを終えて、帰って来ました。今季は外国じゃないので、いちいち帰ったのを報じられないかも、と思いましたがなんとかありました^^;・・・でもここ(報知)にしかない^^;写真・・・少しは痩せましたかな?内海さん(--)・・・・とはいえ、去年の大竹みたいにシルエットが変わるくらい痩せるとボールに力がなくなるらしく、正直大竹は去年あれで1年棒に振った気もするので、痩せるのはほどほどに・・・てか、要するにやたらと太っちゃいけないってことですよねおまえもなぐっさん、まだヒゲ生やしたまんまですね順調な自主トレだったようですので、このあとのキャンプもこのまま順調に行ってほしいと思います。「最高にいい練習」を、練習で終わらせちゃいけません。「最高にいい投球」につなげて、「最高にいいシーズン」にしたいところですね。こちらにも。自主トレ、グアム、沖縄組が続々戻る(巨人公式) 暖かいグアムや沖縄で自主トレを行ってきた主力、若手選手が21日、続々と戻ってきました。いずれも練習の成果を感じさせる引き締まった表情で、視線は2月1日のキャンプインに向けています。グアムで約2週間の自主トレを行っていた野手の長野、坂本、村田、岡本、和田恋の5選手と捕手の実松選手は午後、成田空港に到着しました。到着ゲートから出てきた6人はいずれも日に焼けた精かんな表情。選手会長に就任した長野選手は「暖かいところでしっかりと体を動かすことができました」と充実感を感じた様子でした。また、坂本選手は「阿部さんがいない自主トレは初めてで大変だったけど、若い2人(和田、岡本両選手)を連れて、しっかりやらないとと思い、いい練習ができました」と、キャプテン2年目の自覚を感じさせ、「この2人(長野選手と坂本選手)でしっかり結果を残してチームを引っ張っていきたいです」と力強い言葉を口にしました。 初の海外自主トレという村田選手も「暖かいところでしっかり練習できました。また寒い場所でやるけど、準備はできています」と順調な様子。一軍定着を目指す岡本選手は「毎日充実してました。疲れは全然ないです。先輩と一緒で勉強になりました」と満足そうでした。 沖縄の那覇で練習を重ねていた内海、山口両投手らは羽田空港に到着。昨年までのグアムからの変更ですが、内海投手は「沖縄はちょうどよい気温。内容の濃い自主トレができたと思います」と、12日間の成果を振り返りました。「毎日1、2時間は走り込めたのが大きかった」と捲土重来への手ごたえを感じた様子でした。山口投手も「今年はいい状態でキャンプに入れます。中継ぎで負ける試合を作らないことが、今年の目標です」と気合いを入れていました。一緒に練習した中堅、若手の小山、宮國、今村、平良の各投手も日焼けした表情に笑顔が浮かび、順調ぶりをうかがわせていました。 那覇の野手組、亀井、橋本到、藤村の3選手は別フライト。亀井選手は「雨が少し多かったけど、走り込みやウエートは順調にこなせました」と満足げな表情でした。また、飛躍が期待される橋本到選手からは「バットを軽いものに変えたことが理由かもしれないけど、打撃がスムーズになり、精度も上がったと実感できています」という心強い言葉が聞かれました。(終わり)こちらはぐっさんの写真ナシそれはそうと、沖縄は雨が多かったのか・・・それすら知らんかった各方面で忘れられてる村田さん、がんばってよここではぐっさんが具体的な目標を。「中継ぎで負ける試合を作らない」いちいち五月蝿い輩が多いので、それらを全部黙らせてやってほしい。ぐっさんだけでなく、ほかの投手にも確かにがんばってもらわないと、ぐっさんのいい年には必ずおっちーやらマシソンやら、同じように磐石な「右の相棒」がいるわけで、ブルペン全体で支え合ってみんなでいい成績を残してほしいと思います。・・・明日以降は、ジャイアンツ球場にくるのかな?
2016.01.21
コメント(0)

「真田丸」武田勝頼役を好演 平岳大の知られざる挫折秘話(Yahoo!ニュース) 俳優・平岳大(41)がNHK大河ドラマ「真田丸」で主役・堺雅人がかすむ名演技を見せた。演じたのは、武田家当主を継いだ信玄の息子、武田勝頼役。偉大な父親を超えられない息子の苦悩ぶりが注目の的に。重臣に次々裏切られてもなお淡々と運命を受け入れ、凛として生きる姿が「泣ける」と絶賛された。「初回視聴率19.9%と大健闘。脚本の三谷幸喜氏は、三谷組の演技派重鎮の平を大いに買っており、自作に頻繁に出演させている。自分から率先して別れの挨拶をし、真田昌幸一門の人質を免じる証文を持たせるなど、義理堅い、いい人キャラをふって大当たりした。17日放送の第2回は、勝頼の自害シーンが目玉だった。183センチの長身、イチローと同じトレーニングで鍛えた細マッチョな筋肉美をさらして、女性ファンの感涙を誘った。カッコよすぎる平見たさに、平の公式ツイッターのフォロワー数が急上昇する人気ぶりだ」(テレビ雑誌記者) 先月、22.3%の高視聴率をはじき出した連ドラ「下町ロケット」で敵役を演じて、話題をかっさらったばかり。13日から「フラジャイル」(フジ系)で医師役、15日から徳川吉宗役が板についた「大岡越前3」(NHK―BSプレミアム)がスタート。21日から舞台「書く女」で樋口一葉の小説の師を演じるなど、出演作が目白押しだ。■医師目指すも「不向き」で断念 名優・平幹二朗、女優・佐久間良子の長男として誕生。暁星小3年の時に離婚、母親に引き取られた。同中・高校と進んだが、偉大な両親の呪縛から逃れるため高1で単身渡米し、モーゼス・ブラウンスクールに入る。 慣れない寮生活、英会話に苦労したが、ガールフレンドの上級生からマンツーマンで英語を教わってマスター。医者を目指して勉強漬けの日々を続けた。ブラウン大学理学部応用数学科では、毎日8時間も猛勉強。だが、カウンセラーに医師向きではないと宣告されて挫折。コロンビア大学大学院修士課程へ進むも、やりたいこと、なりたいものが見つからず、中退。25歳で帰国し、外資系投資顧問会社に就職するも肌に合わず、IT関連企業に転職したが、しっくりこず、ついにサラリーマン人生を諦めた。 改めて俳優を志したときには、すでに27歳。両親の17年ぶりの共演作となった舞台「鹿鳴館」の息子役でデビューした。「母親は猛反対。だが、息子の意志の強さと熱心さに折れて、認めた」(芸能ライター) 才能と実力は折り紙付き、高学歴、元エリート会社員としての常識も持つ知性派。旅ものから語学番組、ナレーションまで器用な面を見せる。 あとは一日も早く孫の顔をみせることだが、浮いた噂はなし。四十路を越え結婚も子供も熱望してはいるが、それ以上に2匹の愛猫に首ったけ。ベランダで植物を手塩にかけて育てる癒やしも捨てられない。11年続ける趣味のフラメンコは、作・演出を担当、公演するまでになった。すべて芸の肥やしとして昇華する貪欲さが結婚を遠ざけているようだ。(終わり)自分がYahoo!ニュースに出てるのが不思議なようだ^^;内容は、ほとんど私が最近知った話。なんか、アメリカでの話を読んでると、なにをやっても続かない人、みたいだけど、そもそもあっちの大学で医者になろうとか思わないから、普通^^;・・・待てよ・・・1974年生まれの平さんが渡米したのが16のときだから1990年。「アメリカに10年いた」って言ってたから、帰国したのは、多分、2000年ごろか。・・・1999年かな?そのくらい。・・・私の好きな人で、「単身アメリカに渡った人」が、もう一人いるじゃないですか。違^^;そう、ぐっさん1983年生まれのぐっさんが渡米したのが高校を卒業後。19になる年だから、2002年か。平さんが帰国した2~3年後。ぐっさんがアメリカにいたのは3年ちょっとだから、2005年の途中まで。・・・ちょっとの差で、すれ違いだったわけですねなにかちょっとした「ズレ」が生じていれば、日本人メジャーリーガーのダイヤモンドバックス・山口鉄也を、アメリカで免許をとった平岳大医師が診る機会があったりしたかもしれない。・・・うわ~~~、こっそり見てみたい光景猫好きが高じて結婚できないと?・・・つかみは「猫ピッチャー」だな(なんのつかみ^^;)↓しつこい^^;・・・だれか私にこれ買ってください・・・自分へのご褒美に自分で買え???いや、私は自分に甘いので、自分に褒美与えすぎなので、誰かに買ってほしいのだ・・・いや、独り言ですから気にしないでください。疲れてるようです^^;
2016.01.20
コメント(0)
「べッ○ー、紅白歌手と不倫」と、新聞の見出しで見たのが正月の話。芸能界に疎い私は、ジャニヲタの身内に「ちょっと、べ○キーって誰と不倫したの?」と聞いたところ、どうやら「ベ」のところが「オ」に聞こえたらしく(大爆笑)「・・・あなたが知らないことを私に聞かれたって知らんわ」って思ったらしい。そりゃそうだ^^:すいません、単に耳(私の発音?)が悪かっただけで、そういう事実は(私の知る限りでは)一切ございません まあ、最近の情報自体ほとんどないんですけどねさて、それにしてもだ。バンドに変な名前つけても、音楽性が凌駕していて人間性に問題なければ、その変な名前もいいセンスに思えたり謎で神秘的に見えたりもするもんですが、すっかり番組欄のあらすじに「ゲス●谷」って短縮して書かれてるのを見るたびに、「なんてタイムリーで名は体を表したバンド名つけたんだろう^^;」と笑えたり哀れになったり。もう今となっては頭の中身も反抗期で意気がってる○欲旺盛な中学生レベルにしか見えない・・・まあ、それも、私の精神年齢も中学生レベルなのでなんとなくそう思えるのかもしれませんがこういうことでこのまま消えるのであれば、まあその程度のもんだったというだけで、人として屑でも才能がほんとに突出していれば消えないもんなんだなと、夕方携帯に来たe+のイベント情報のお知らせをなんとなくずーーっと見たらあるミュージシャンのライブのチケット情報があったので驚いてそう思った次第・・・「人として」というより(今回のゲスは完全に「人として」でしょうけど^^;)この人はある種の病気なんでしょうから、才能がもったいなさ過ぎると思った人だったので。ところで何、SMAPは丸く収まるの?まあ、経緯と顛末はよく知らないけど、私的には中居君がいなくなっちゃうと地上波の野球番組がマジでなくなっちゃうので、丸く収まったのならホッとします。最後に、今月は無料で契約してる「時代劇専門チャンネル」、もう「蠢動」終わったら見るもん何にもなくて困ってるんですが(爆)・・・来月も特に見るもんない^^;「蠢動」がまた入るんだけど、もう録画したしいいわ^^;もう解約して用があったらまた契約しようかな。というわけで、今日もゲス、じゃなくて下世話な芸能ネタで終わります。・・・ここ、野球ブログのはずなんですが、すいません。
2016.01.19
コメント(0)

・・・今朝の仙台・・・極端だってばさて、昨日の大河ドラマ「武田勝頼」(最終回)(苦笑)例によって、「ネタバレ」ありますので、録画もしくは土曜日の再放送で見る方はここからは読まないでください。話全体としては、真田親子3人集まっての「コント」や、家康とスケバン刑事の「コント」、「こんな言うこと聞かない母ちゃんいやだ」な高畑某ら、三谷氏の演出に例によって「賛否両論」でしたが、私は個人的には好きだな今回も、平さんを(出番は少なかったけど)すごく美しくまとめてくれたからもうほかどうでもいいわまあ、息子らの劣勢に草刈パパが助けに登場したところはえらいカッコよかったですが(しかし平さんと草刈パパ、同じ年の役かい^^;)2日前のブログにも載せた、NHKで作った「平岳大の美しすぎるインタビュー写真集」にも「ネタバレ」の切腹シーンは載ってますが、目の前に現れた、故武田信玄の亡霊に話しかけながら、「父上、四郎をたっぷり叱ってくだされ!」と言って切腹する、迫真のシーンでした。涙一粒だけ零すのがよかったなァ・・・それにしても、まあ彼を初めて見たときからそれは思ってたけど、あの切腹のシーンは、ほんとに平幹二朗にそっくりだった。この写真も似てるんだけど、ちょっと下向いたときがものすごい似てた・・・正直、自分の親より年上の平幹二朗を「カッコいい」とか思ったことがなく(苦笑)、私的に一番鮮烈なイメージは、高嶋兄主演の「ジパング」ですごいバケモノ役やったこと(・・・これ、「ヤマトタケル」とどっちだったか思い出せなかったけど、前に先輩から「ヤマト~」のDVDもらったことで、出てなかったから「ジパング」だと判明。・・・そのうちまたTVでやらないかな・・・「名優」・平岳大はあの役、できるだろうか???・・・いや、あんまり見とうないわ(爆))そういえば、前にこちらに「父子そろって演技が下手だ」という意見が寄せられ、それに対して「演技の上手下手って、捕手の配球のそれと一緒で自分にはよくわからない」って答えといたけど、実際あの頃平さんの俳優やってるとこ、あんまり見たことなかったんでほんとにいいんだか悪いんだか知らなかったわけですよ(^^;)。しかし、今回の勝頼役で各方面から「絶賛」されたことで、今後は世間から「上手い俳優」としてみてもらえるんなら、それはほんとによかったと思います。それこそ、捕手の配球なんて、その捕手が「配球が巧い」と評価されることによって、味方投手は自信を持って投げられたり、相手打者は勝手に考え込んで自分の打撃が出来なかったり、いろんな相乗効果が出る。よかったねほんとによかった。武田信玄の亡霊役って、これ平幹二朗だったらほんとにものすごい贅沢なキャスティングですが、それはちょっとベタすぎるでしょう^^; ほんとは、10月に亡くなった、大河の殺陣師の方が出演してたらしい。・・・本当にもうこの世にいない人がやってたんだ・・・・ということで、全国に平岳大ファンを激増させ、役者としての評価うなぎのぼりで、今回の大河はいったん終了。本人は「観続ける」らしいですが、私はどうもドラマ見る習慣が出来てないため、来週から最初の出演者みて決めるかな・・・。どうも、時間に縛られるのが好きじゃないのと、録画すると見ないでたまってくるとストレスもたまるし、ドラマは見たい人が出てるから座布団持参でTVの前にわくわくして陣取る、それが出来なくなったら私には観続ける力はないかな(平さん降板後の「テレビでスペイン語」がいい例^^;あんなにわくわくしてみてたのに、降板後は録画がたまっていって実は結局見てない週も多分ある^^;)。「再登板」・・・あるといいなあれば、そりゃ見ますよ絶対さて、今日、さきほど放送されてた「のぼうの城」にも長束正家役で出ていた件「誰の役」って言われても、私あんまり戦国時代とか興味ないので全然わかんないんだけど、昨日までの「優しくて、悲しいお方」武田勝頼と180度違う、性格が粗暴で短気で戦いも下手な武将の役みたい。確かに、同じ人がやってるとわからなかった、って人がいるのもうなずける演じ分けっぷりでも、こういう役もカッコいいわ・・・もともと悪役顔だからもしかしたらのびのびとやれるのかもしれない。というわけで、いやーー楽しいじゃ、そゆことで。そろそろ、年明けから続いてた「平岳大まつり」も一段落、でしょうか。もう少ししたら「石の繭」のDVDとかもらってこよう・・・。
2016.01.18
コメント(0)
・・・大河ドラマ・武田勝頼(最終回)の話は明日以降準備出来次第、早めに書きます。どうも、当日に書こうと思うとなかなか自分の中で整理されなくて。・・・って、明日は明日で、「のぼうの城」が地上波で放送なんだよな~・・・もう、不足する暇もなく、見るほうも多忙な毎日・・・も、明日までかな?舞台「書く女」が今日からスタート。今後4月までび・・・・・・・っしり、舞台が入ってます。まあ、そうしてるうちに野球が始まりますさて、これは野球マスコミで示し合わせてわざとやってるのか、大河ドラマの日にぶつけるようにぐっさんの近況または写真を報じるということで、ようやく沖縄自主トレの模様が、報知のカメラマンブログ(今回は酒井カメラマン)に載ってます。ぐっさんは1枚だけですが・・・。こちらギャルに囲まれて笑いをかみ殺すぐっさん、カワユス今年はほんとに太るもやせるもなく、肘にてっちゃくざい入ってた上に太ってて痩せなきゃならなかった去年のめんどくささと比べたら相当気持ちよく調整できてるんじゃないかな??ヒゲもそろそろ見納めの時期。もうちょっとで帰京でしょうか。雪降ってるので沖をつけて。・・・って、それまでにはとけるでしょう。
2016.01.17
コメント(2)
今日も巨人ネタが、書きたいものがなんにもない。なんか、もうそろそろ沖縄の写真が載せてもらえそうなニュアンスが出てるけど、もうぐっさんが自主トレ終えて帰ってくる日も近そうである。・・・なんだかねえ・・・・どこまでほんとだかわからない、いやなニュースもアップされてるしいつ何時、こんなニュースの標的にされるかわからない。・・・怖い。(ほんとに終わったのかわからないけど)賭博で怖い思いをしたばかり。早く野球が始まってほしいのはこういうのばっかりなのがなんか辛いから、というのもあるそういえば、元巨人の選手で、嫁の不倫で離婚秒読み、のはずだった人ってどうしてるんだろう?もしそれ(離婚)が全くのガセだとしたら、もうひとえにそれは「ロッカーがちょーのさんと並ぶくらい散らかってた」(、と坂本ちゃんが言ってた^^;)彼の、「家の誰もやらなくても死なないことは別にやらなくていい」みたいな考え方のおかげでしょうね^^;・・まあ、うちと一緒だが^^;今回の「怖いニュース」の人もそうだし、現ストッパー氏もそうだけど、(あくまでもズムサタ情報ですが)整理整頓がきちっとしてないと気が狂うような人は、奥さんも同じような感覚の人じゃないといろいろ問題が起こるのかもしれないですね・・・野球選手じゃないけど、某俳優さんちで「もう耐えられない・離婚秒読み」と最近報じられましたが「離婚しない」って言ってるそうですが(まあ、今後どうなるかわかりませんけど^^;)、・・・あそこは、掃除・整理整頓など奥さんがきちっとしてると思いますが、確かに、台所の排水溝の網をいくらきれいに掃除してるからってそれで味噌汁の味噌をこされたら私なら一発で「耐えられない」←これは大概の人が耐えられまい さて、年末に私の「癌疑惑」が浮上しましたが、今日、胃癌も膵臓癌もないみたいで、ついでに「これはいると思います」といわれてたピロリ菌もいなかったようで、まあ、多分やっぱり仕事のストレスなんでしょうね。でもよかったわ・・・・もちろん、癌じゃなくてよかったんだけど、これで癌だったらほんとに私、なんのために毎年金払って人間ドック受けてるのかとということで、最後にNHKオンラインに載ってた、平岳大の美しすぎるインタビュー写真集を貼って終わります。・・・17日放送分の「ネタバレ写真」も入ってるな・・・。多分、今日で武田勝頼は見納めですが、オンエアが楽しみです。
2016.01.16
コメント(0)
「おなかいっぱい」だと言いながら、昔の「テレビでスペイン語」を見ている。私はわりと、好きなアスリートとか、まあ芸能人でもそうなんだけど、笑顔より笑わない顔のほうが好きな人のほうが多いのですが、平さんは珍しく、白い歯を出して思い切り笑った顔が一番好きである。普段「悪人顔」だの散々言ってはいますが…ヾ(^_^;ノリ先生はじめ、ダニエルさんやリナさんとの掛け合いが面白く、番組改編のときは平さんはもちろんのこと、このメンバーでなくなることの喪失感が半端なかった(=_=)。やってる平さんがほんとに楽しそうだったのがまた良かったんだろうな。あの笑顔と問題が解けたときのどや顔連発を、役者として演技してるのを見るより先に山のように見られたせいで私はファンになったんだと思います(^-^)。ドラマじゃあの表情、なかなか見られませんからね(^-^)さて、私はどうしても、スペイン語独特(…でもないのかな?ほかの言語のことは知りませんけど)の再帰代名詞ってのが苦手なんですが、「私は君に彼女を紹介します」→ Te la presento.これを正解してガッツポーズでどや顔の平さんに、正解されて悔しそうな「出題者」のリナさんσ(^◇^;)。。。私はどうしても、この再帰代名詞の組みたての仕方に頭が回らないんですよね…スペイン語を勉強する人には結構そんな人多いんじゃないかと思います(…私だけかなヾ(^_^;)。でも、なんかこの平さんが答えた「Te la presento」を丸暗記していれば応用きくかな、と思いました。「君に」「彼女を」「私は紹介する」の順。あと、見るの何度目かで「目からウロコ」なことに気付いたのですが、スペイン語圏に結構いる「ヘスス」って名前。…去年カープに「ヘスス(グスマン)」と「デ ヘスス」がいましたし、実はロペスの出身校が「ヘスス・ラファエル・アルボルノス高校」。「ヘスス」って何だろう…「ヘスス」=「Jesus」=「イエス(キリスト)」\(◎o◎)/!…そうだったのか…キリストのことだったのか…勉強になるわσ(^◇^;)。。。そんなわけで、ちゃんと真面目に勉強しようと思いながらまた寝越智したダメな私でした。
2016.01.15
コメント(2)
「よーし、じゃ、沖縄に行くぞ!!」ということで、数ヶ月前、係内での調整により行き場のなくなった私の休暇、めんどくさいので冒頭の台詞とともに2月中旬の比較的休みの少ないところにぶっこみました。行く、行かないはとりあえずおいといて、ひとまず休みだけそこにある状態。多分、この辺なら巨人も宮崎キャンプ終えて沖縄に移動してるだろう。…せっかく沖縄本島に行くなら、一日くらいは宜野湾にも行きたいと思うのは、私なんだからしょうがないだろうなヾ(^_^;…あれ?でも、那覇と宜野湾って遠そう…(=_=)。内地(笑)なら汽車やバスがあるでしょうが、なんたって沖縄だし、宜野湾ってどうやって行くんだ?…と、問題を先送りにしてたら、日程が発表になり、巨人はご丁寧にも私の休暇の最後から2日目に沖縄に移動するらしい|||(-_-;)||||||うーん…なんといっても、東北に住んでる私が九州・沖縄のキャンプに行くのは、首都圏に住んでる人のそれとは一手間も二手間も違います。金もかかります。どうする?巨人より先に沖縄入りして宜野湾を先に訪問し、巨人は沖縄入りから見て最終日ちょろっと練習見て帰るか、それとも宜野湾諦めて宮崎行くか(でも仙台から行くには宮崎は効率悪くて(=_=))、いっそ巨人と一緒に宮崎から沖縄行っちゃうか(巨人は宮崎でだけ練習見て、沖縄ではキャンプは宜野湾のみ…でも飛行機2回乗ると高いな。。。。(〃_ _)σ∥)あ、…土日のキャンプ地は「芋洗い」なんだよな…しかもバレンタインデー…きっと一段と激混み|||(-_-;)||||||…おとなしくテレビで見るかなキャンプ(爆笑)こうして、キャンプを断念したところに、実は「お手頃な旅行」プランが浮上しました。過去に2度ほど行った、沖にいりの街なんですが、どうやら20年以上ぶりで行くことになりそう。なんか、縁のある街だなσ(^◇^;)。。。詳細は、当日。大雪とかだけ、勘弁してもらいたいところです。
2016.01.14
コメント(0)

今日は昨日の分も2本行きます。しかし、いつになったら報知はカメラマンを沖縄に派遣するんでしょうか。確かカメラマン自身が「行く」って書いてたので期待して待ってるんですが・・・・ぐっさん帰ってきちゃうぞ(多分あと1週間もないのでは)さて、ロッテが楽天に今江の人的補償を求めないということで決定したようです。この件については、自分で「プロテクトリスト予想」をやったくせにこってり忘れてたんですが・・・「予想」したとおり、金で解決することとなりました(^^;)ロッテは去年も「ヤクルトのリスト漏れ選手などいらん!」と言ったわけで、2年連続。巨人が、その年トレードで来たサブローにFAで出て行かれたときは「・・・人的補償、要らないんじゃないか」と思ったけど高口をもらいました。小久保のときもダイエーから吉武をもらったし、巨人は結構人でもらってるイメージ。ロッテは金のイメージか。これで私の予想も「完全に藪の中」となったわけですが、おそらく、これを見る限りちゃんと松井稼頭央はプロテクトしたんだろうな、とそれだけはわかったかな。さて、昨日は10時からのフジテレビの新ドラマ「フラジャイル」の1回目に今話題のこの人が出演。3日前に大河ドラマの演技を大絶賛されたばかりですが、今度は「いつものように」いやな性格の・・・というよりは、単なる「腰ぎんちゃく」の医者の役(そのあと出てきた別の医者が人として酷すぎたために、平さんのやった医者なんか「普通の人」だった^^;)。平さんはブラウン大学の医学部出てるらしい(「大学時代はものすごく勉強して地獄のような生活だった」のに、4年のとき進路カウンセラー?に「君は別の道を考えたほうがいい」と言われたらしい^^;)ので、医者の役ってどんな気持ちでしょうかね?日本にずっといたら俳優になってなかったみたいなので、日本にいたら普通に今頃医者だったかもね・・・って軽く言うけどめちゃくちゃ頭のいい人なことは間違いない^^;まあ、そんな人がスペイン語で「2時50分」のことを「3時10分前」と表現したりするのに四苦八苦してるのみて「あはは、時刻の表現はあたしのほうが得意ーーー( ̄ー ̄*)」なんていうのはなかなか楽しかったりする今週はこのあと金曜日に「大岡越前」(BS)、日曜日に大河で死んで(苦笑)、月曜日に「のぼうの城」(TBC)も入るのでなんだか1日沖に「別の人間」になって登場、かなりおなかいっぱいである・・・「石の繭」(WOWOW)を録ってもらったやつはすこし「不足」してきてから見るとしよう。・・・でもキャンプ始まると忙しいんだよな・・・・・・・・・・・1月中に見たほうがいいな、多分。・・・「石の繭」書いた人、きっと野球好きなんじゃないかと、思いませんか?登場人物の名前見て。
2016.01.13
コメント(0)
どうやら取材班が沖縄に・・・ということで、ぐっさんの(大きな)記事を期待してたんですが、日刊で賢吾さんが初日にちっちゃい記事を書いてくれたのみで、3日たっても・・・・なんにもなしかろうじて、太った内海さん(この写真ではわからないが^^;)の記事に載ってたこの写真のみ。・・・宮国も顔まん丸くね?・・・まあ、宮国は少し増量したほうがいいかもしれません。明日はなにか記事が出ることを・・・あまり期待しないでおこう。特に何もなく無事帰京し・・・というのも大事かもしれません(--)。・・・以上。ということで、今日は最後にこの記事貼って寝ます。「真田丸」武田勝頼役の平に賛辞殺到(デイリー) 10日にスタートした俳優・堺雅人主演のNHK大河ドラマ「真田丸」の初回視聴率が19・9%で好発進したことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。第1回「船出」では、武田信玄の急死から9年後、滅亡前夜の武田家の混乱が描かれた中、俳優・平岳大演じる武田勝頼の悲哀に満ちた好演が話題に。ツイッターには放送後から「初回MVP」「勝頼泣けた」「格好よすぎる」など1万6000件を超える賞賛の投稿が相次いでいる。 武田勝頼はこれまで歴史ドラマなどで、偉大な父信玄の築いた隆盛を継承できなかった人物として、評価の低い描かれ方が多かった。また他武将を主人公にした作品では、織田・徳川軍に大敗した長篠合戦後の滅亡までが詳細に描かれることも少なかった。 一方「真田丸」では、勝頼が家臣の離反や裏切りを静かに受け止めながら、最後まで武田家を支えようとした真田家に生き延びるための道筋をつけるなど、やさしく、品格の高い人物として描かれた。自身は最後まで当主として気高く生きる道を選びながらも「もし父がいれば…そうだな、こんなことにはならないか…」と寂しそうにつぶやくシーンも。 これにネット上では「こんな勝頼の描き方は良い」「この勝頼はすばらしい」と脚本に賛辞をおくる感想が相次いでいる。また決して多弁ではなく、哀愁を背中で演じる平岳大の好演に「悲しすぎて直視できない」「泣けた」「勝頼様、滅びないで」と賞賛の声が相次ぎ、次回には滅亡を迎える悲運の登場人物が人気となっている。(終わり)・・・芸能の記事なんて貼ったことあったかな明日はまた180度違う役が見られるから楽しみだ
2016.01.12
コメント(2)

大河ドラマ「真田丸」・・・・・絶賛!!!*ネタバレもあるので、録画および土曜日の再放送で見ようとしてる方はここからは読まないでください。「独眼竜政宗」以来、30年ぶりくらいで大河ドラマを真面目に見ました(多分^^;)。武田勝頼に扮した平岳大に対し、ネット等で評判を見ましたが、ほぼ「絶賛」の嵐でした。「真田丸」関係の本はいっぱい出てるので、大体立ち読み(^^;)してきましたが、正直「う~ん、写真写り、いまいち」、やっぱ、この人は↑こういう姿が一番いいのかなとか(^^;)思ったりしたんですが、実際映像で見たら全然、カッコよかったわさて、武田家の当主が平さんで、その家臣(の息子)が大泉洋&堺雅人、だったんですが、調べたら実際の年齢は大泉&堺兄弟が平さんより1コ上でした(爆)。・・・年齢不祥な話だ。今回は、主人公の「子供時代」がなくて、いきなり本人が(16歳くらいの役らしい)出てるのも珍しいようですね。そういえば、「独眼竜~」も「梵天丸」時代が結構長かった気が。・・・「独眼竜」と「梵天丸」、中日と広島か^^;偉大な父・武田信玄の死後、統制が取れなくなった武田家は、裏切って敵方の大名に寝返る家臣や親戚が後を立たず、重臣のなかでも出てきたときから胡散臭そうだった穴山某や、なんか口先ばっかで怪しそうだった小山田某にも裏切られ、・・・・最低だな、温水とカステヤーノス!!私はTVも見ないし戦国時代の力関係等もほとんど知らないので、兄弟が城下を見下ろしてる風景、緑の山や田が広がってる風景が、どうしても「クレヨンしんちゃん」の名作「あっぱれ!戦国大合戦」を連想してしまい(あれは泣いたわ・・「おまたのおじさん(井尻又兵衛)」が最後に味方の暴発した流れ弾に当たってあっけなく死んじゃうとこ・・・)、人が若くして死ぬのが日常茶飯事のこの時代、「人間の回転」が早かったんだろうな・・とか。真逆の今と両極端、いいんだか悪いんだか・・・まあ、いいんだろうな、平和で。さて、重臣・真田昌幸の進言を固辞してわざわざ死ににいくように温水のところに行くことにした勝頼が、お忍びで大泉&堺兄弟に人質を免ずる通達をしながら同行しない旨を伝える場面の穏やかな顔、そして温水に裏切られて行き場を失って「・・・もう、よいのだ・・・」激カッコよかった・・・てか敗軍の将の悲哀をこれだけ美しく演じた平さん、ほんと素晴らしいです温水に裏切られ(しつこい^^;)て目的地には行けず、かといって今までいた城はもう燃やしてしまった。草刈まさおの提案は断ってしまった。わずかな同行者と引き返しながら、家臣の「・・・どちらへ・・・?」「・・・・わからん!」・・・・とりあえず、うち来る?散らかってる上になんのお構いも出来ませんがと、言いたくなるくらい、かわいそうだったわなんか、今回の「絶賛」の演技で、平岳大のファン急増中の予感が1回目で完結してしまうのはもったいない、もっとずっと出演させてほしい、という声に対し、本人、ツイッターで一言、「来週も出るよ」(爆^^;)悪人顔なので、性格の悪い役が多い(多分明後日の「フラジャイル」も^^;)んですが、珍しく「いい人」の役だったんでしょうね。まあ、戦国の世はいい人だとこうやってどんどん裏切られ、結局「畜生」じゃなきゃ生きぬいて行けないんでしょう。なんだかんだで3回も見ちゃったわ(2回目からは早送りで出演場面だけ)。来週も、見ます。・・・来週までかも^^;キャンプももうすぐ始まるしね^^;・・・でも好評につき、夏ごろ「生き返る」こと希望
2016.01.11
コメント(2)

え~~・・・大河ドラマネタは、ちょっと今「萌え」すぎてるので、一晩寝てもうちょっと落ち着いてから書くことにします。だってさ、、、ということで、この件については Hasta mañana(^^)/で、今日は沖縄のチーム内海が練習の模様を公開してくれたので(てか、やっと取材班が来たってことでしょう^^;)載せたいと思います。“内海組”7投手が自主トレ公開、今年は那覇から始動(巨人公式) 内海哲也、山口鉄也ら7投手が10日、沖縄・那覇市内で行っている自主トレを報道陣に公開しました。 通称“内海組”の自主トレには、内海、山口両投手のほか小山雄輝、宮國椋丞、今村信貴、平良拳太郎、元巨人で広島の小野淳平の5投手が参加しています。 選手たちは宿舎から球場まで約3キロの道のりを自転車で“通勤”、午前9時過ぎに球場に姿を見せました。バドミントンやラグビーボールを使った練習、ロングティー打撃で散らばったボール集めを2組に分かれてダッシュで競争するなど、球場に見に来ていたファンや報道陣も楽しまるバラエティーに富んだメニューを行っていました。分刻みで動く選手、それを手伝うスタッフたちも効率良くサポートしており、練習の中身の濃さに驚きました。 “内海組”と言えばグアムでの自主トレが恒例となっていましたが、内海投手は「やっている時間は(グアムの時と)変わらないけれど、移動距離が少なくてパッパッとできる。すべての施設が徒歩圏で、みんな(練習の)意欲を失わずにできていると思う」と那覇での自主トレに手ごたえを感じていました。「去年は(調整を)前倒しにした結果、一年間棒に振ってしまった。今年もやりたい気持ちはありますけれど、慎重に一歩引いて、考えながらやっている」と自主トレのテーマを語りました。 8年連続で60試合登板している山口投手は「(去年と違い)肩とひじに不安がなくトレーニングができている。順調に来ています。先のことは考えずに、一日一日の状態を見てやっていきたい」と自分に言い聞かせるように話していました。 グアム時代から引き続き参加している小山、宮國両投手は「しっかりしたストレートを投げられるようにしてキャンプに入りたい」(小山投手)、「キャンプは初日からバンバン投げていきたい」(宮國投手)とキャンプインに向けての抱負を口にしました。 ランチ休憩後、選手たちは各自ウエイト練習場に移動してトレーニングを行いました。球場を出る時にはすでに午後4時を過ぎ、約6時間(45分のランチ休憩)の練習を終えました。練習では時折苦しい表情を見せていた今村、平良両投手も充実した練習を終えた満足感からか、最後は笑顔で自転車にまたがり帰路につきました。(終わり)・・・引きの写真が多くて、ぐっさんがよくわからない^^;一昨年相次いで故障した肩と肘、当然シーズン終了後メディカルチェックは受けたでしょうから、「不安なく」というのは良かったですねもうひとつ。巨人山口が100メートルの遠投「まだバラバラ」(日刊) 巨人山口鉄也投手(32)が10日、仕上がりの良さをアピールした。沖縄・那覇市内での自主トレを公開し、キャッチボールでは広島小野とペアを組み、約100メートルの遠投。 「まだまだ、バラバラだった」と自己評価は厳しかったが、順調な調整をうかがわせた。「1日、1日の状態を見ながら」と慎重だが、9年連続60試合登板に向け、視界良好と言えそうだ。(終わり)写真。かわゆ賢吾さんが取材に行ってるんですね。「まだまだ、バラバラ」って、今まだ1月10日でございます<(_)>とにかく今の時期は故障なくいってくれればと思ってます。・・・写真みて、なんか心配なのは、・・・・内海が、太いこんな感じとか、こんな感じとか、・・・確かにズムサタ等でみても、顔がめっちゃむくんでるし、こんなむちむちしてて大丈夫だろうかと。ま、この赤い人よりは痩せてるとは思いますが(比べちゃいかん^^;)明日になれば、もうちょっと大きい記事が載るでしょうか。特に、報知の矢口カメラマンのブログとか。取材班もしばらくいるでしょうし、今日野手陣も沖縄入りしましたので、少しは取材してもらえるでしょうか。今日昼にやってた、旧「スポフェス」も、例によって巨人勢は「地味に」プレー、某地元球団の主力2投手など、チームの順位に関係なく巨人が優勝した年より多数バラエティに出まくってるの見ると、やはり非常に寂しいものがありますので、是非皆さんV奪回を目指してがんばってほしいと思います。
2016.01.10
コメント(2)
スキップジョイカードの販売終了前に買溜めしたのが最後の1枚になり(なんせ家族3人分のためあっという間に消費ヾ(^_^;)、ついに私も「icsca(イクスカ)」デビューσ(^◇^;)。。。巨人の東京メトロスタンプラリーで当たった(もらった?笑)パスケースに入れると、このスズメがぎりぎり露出(*^_^*)。もう、今日もジムの帰りのバスがなくて半分歩いたくらい、あちこちでバス減便の苦情は噴出してますが、このキャラクターの「和み」で市民のイライラをかなり緩和してると思うので、交通局はこれを採用した人をちゃんと表彰してやってほしい(苦笑)。…「icsca」、「a」で終わるので女性名詞? ←違さて、夕方テレビつけてたらなんかの番組で高嶋兄が筑前煮食いながら今夜のドラマの番宣してた。…しかし、兄、若いよな~…50には見えない。(髪の毛の「真偽」はさて沖ヾ(^_^;)二枚目俳優はこうでないと(^-^)。※ちなみに私は弟には昔から全く興味ナシ(爆)で、その番宣してた「刑事バレリーノ」を見たんだけど、…その兄が、よくぞあそこまで役に徹したもんだと思うくらい、…き、汚い男|||(-_-;)||||||←見た目が。これで半分見る気が失せたとこに、話がクッソ面白くねえ|||(-_-;)||||||…気付いたら気持ち良く爆睡しておりました(苦笑)。一応、寝越智に備えて録画しながら見たのであとで暇見て見直しますが、是非世間の「感想」も聞いてみたいもんだ(*_*)さて、10日から大河「真田丸」がスタート。1回目は武田家滅亡の話らしく、武田勝役の平さんがたくさん出るらしいから楽しみ♪(…ん?なんかどこかがちょっと違う気がヾ(^_^;)…って、来週死ぬんだけどね(苦笑)。本人、「このあと、亡霊でもいいからどこがでまた出たい」って言ってましたが果たして…ヾ(^_^;
2016.01.09
コメント(2)

・・・って、「ベイスターズ」の話じゃないですよ^^; ベイスターズネタは今月末エルチャモさんが来日したら怒涛で始まる可能性あり年末に行われた、12球団ジュニアトーナメントの楽天ジュニアチームに、私の小学校の「後輩」が選ばれてたんですが、その子は実は24年前に母校が甲子園に出たときの監督の息子さん。・・・なんたって、それ以来甲子園と縁のない母校、あれは松井さんが出たときの大会ですから、その松井さんがもう現役引退してるんですからどんだけ昔だ、って話ですが で、・・・それが「そ・・・・・・・・っくり」なんですよ、お父さんに昨年末の地元の新聞にも取り上げられていました。普通に撮った顔は、そうでもないんです。似てはいます。ただ、息子さんのほうが、穏やかな顔してます。「そっくり」なのは、ユニホームを着てバット振ってる写真。もう、ぼのと菅野の脚の形ほどに瓜二つです。ちなみに、その新聞の記事に書いてあったことが笑えました。お父さんが甲子園に(監督として)出たときの映像を見た息子さんの感想。「グラウンドからベンチを見つめるお父さんがかっこよかった」・・・・なんか違和感あるなと思ったら、よく考えたら、監督が普通見つめるのは「ベンチからグラウンド」じゃないのか?????・・・●羽新報だもんなァ・・・^^;さて、試合は昨年末宮崎で行われました。2011年楽天ジュニア2011 チーム沖原はENEOS協賛で札幌ドームでやったけど、なんだろう、スポンサーつかなくて「経費節減」なんでしょうか。秋田から宮崎に行くのなんて、めっちゃ大変そう(親、行ったんだろうか^^;)。初戦のオリックス戦は、3日の昼に放送されたんだけど、3日は私は移動中、この日はほかのTV番組の録画が立て込んでたので録画断念。で、2戦目の阪神戦が今日放送だったので、録画して行きました。帰宅後見てみました。動く彼を見るのは初めてです。でも試合に出てるだろうか?自分のチームでは4番打ってるけど、ジュニアチームに入ってみたら、いわゆる「都会の選手」は洗練されてていろんな細かい部分の指導がおそらく行き届き、プレーが「大人」なんでしょう。そんな中に入って、いろいろ普段にない「悔しい思い」もしたらしい。出してもらえてるだろうか?・・・・・あ、「4番」だって・・・ びっくり。結果、楽天ジュニアが4-1で勝利。4番の彼は、レフトの守備は無難にこなしましたが、打っては1死二、三塁で中飛(犠飛にはならず)、先頭打者で二ゴロ、2死一、二塁で投ゴロ。せっかくの4番だったんだけどチャンスで決められず、きっと勝ってホッとはしてるだろうけど悔しかったんじゃないかな。身長130センチ台の子もいる中、160センチあって体つきもがっちりしている。どうしてもお父さんの現役時代と比べてしまうけど(といってもお父さんは怪我で高校野球ではほとんどプレーしておらず、私が知ってるのは小中学校の話のみ^^;)、3,4番打ってショートを守り、特徴のある走り方してたけど足も速かったお父さん(成績書かなくてももうこの情報だけで少なくともチームじゃずば抜けた選手だよね^^;)と比べると、まず走り方は素直だけど足はそんなに速くないように見えた。初球のいい球見逃して、次の低めのボール球空振りしてる。スイングそのものはいいんじゃないかと思ったけど、どうも緊張してたのか、実戦でそれが生かせてなかったように見えた・・・。きっと純朴な子なんだろうな・・・。周りの活躍できてた子たちはいい意味で図々しさがあったように見えた。まあ、この一試合だけのことかもしれません。オリックス戦は見てないし、次の準決勝の中日戦ではどうだったのか。見てからでないと何ともいえませんが・・・。小学校のチームを引退してからも、野球は続けてるようだし、当然中学校でもやるでしょう。高校は・・・いまのうちの田舎の高校野球事情だと、野球を思い切りやりたい子は、お父さんや私の母校ではなく「合併校」のほうに行く傾向。隣の女子高と合併して普通科もできたしますますその傾向って強まってるんでしょうかね?「松坂の後継者に」って誘われた横浜高校を蹴ってお兄さんの母校のY校に行ったぐっさん(単に強豪校で楽しく野球できないのがいやだったようですが^^;)みたいに、お父さんの母校に行って、ぐっさんはそれできなかったけど行った高校を甲子園に連れて行ってやってくれませんかね。準決勝は9日の10:50からJスポーツで放送。楽天ジュニア2015もう、この写真見て、最初から説明抜きでどの子かわかりました ・・・できれば、ちょっと世代がずれてておっきーが監督だった頃選ばれていればもっとうれしかったが^^; 某A・・我々が愛した野球を、子供の世代も受け継いで行ってくれるとこんなうれしいことはありません。*関係者や地元民に検索されるとちょっといやだしなんたって小学生のことなので、公に名前が出てはいますがあえてブログ内に名前は入れませんでした。
2016.01.08
コメント(2)
ほんとにネタがないので自分の枕元の写真でも…。時事ネタはあることはあるんだけど、長い作文を書く元気がちょっとないヾ(^_^;
2016.01.07
コメント(2)
予想通り、沖縄に自主トレに行ったら初日、なんっのニュースもないやっぱり、報知の取材班もグアムとハワイにしか行ってない。まあ、ニュースがないのは無事な証拠なんだと思って我慢するしかないかということで・・・・この時間にも何かTV出演してないかと、平さんの「リアルタイムツイッター」ってやつをよく見るんだけど、・・・なんか危なそうな人のツイートで占拠されてる昔、楽天の選手のブログに出没してた障害者の書き込みを思い出しました。意味不明のことを繰り返し主張してるそのコメントと、句読点のない文体がそっくりなのと、自分に障害や病気があるのを繰り返し訴えてるところ、迷惑を顧みず大量のコメントを寄せるところなど、よく似ていて(そういう人の「作品」は共通点が出てくるもんなのか)・・・平さん本人のツイッターには全く絡んでないところを見るとどうやらブロックされてるらしい。・・・そりゃそうだ当時も、障害者だって言うだけで迷惑行為をしてもかばう輩(私の大嫌いなブロガーだったな^^;今もどっかでブログ書いてるんだろうか^^;)がいて・・・パソコンを私なんかよりよっぽど使いこなしてるやつを「障害者だから」というだけで何しても野放しに、なんかしたらいかんだろ、ってちょっと考えたらわかりそうなもんですけどね全く、情報ほしくて見てるのに、こいつのツイートだらけで、邪魔でしょうがないったらそんななかでも、ありました、情報来週から、大河に出ますが(2回目で早々と死んじゃいます)、やはり来週から、水曜日10時からの「フラジャイル」ってドラマにも出るらしい。・・・邪魔な大量のつぶやきの中に1つだけこの情報をつぶやいてくれてた人がいました。・・・この写真、なんか老けてるな・・・なんかいやな医者の役みたいだけど、毎週出るんだろうか。それにしても、なんだかせこく出まくってる感じですねところで、「フラジャイル」と聞くと、私などはスティングの曲を思い出すのですが・・・・「ナッシング ライク ザ サン」というアルバムに入ってるのですが、後にこの中から数曲抜粋したスペイン語バージョン「Nada como el sol」というミニアルバムが出て、その中にスペイン語版とポルトガル版が入ってます。・・・うちのどっかにあるはずだ^^;私らしく、スペイン語版を貼って沖ます。すごく懐かしく聴きましたが、・・・スペイン語をある程度わかるようになった今聴くと、それはそれですごく新鮮・・・♪how fragile we are・・・が、♪que fragilidad・・・なわけだ・・・。英語で「フラジャイル」はスペイン語では「フラヒリダー」
2016.01.06
コメント(2)
巨人山口が沖縄出発「2月1日にいい状態で」(日刊) 巨人山口鉄也投手(32)が5日、内海、小山、広島小野とともに自主トレ先の沖縄に出発した。 昨年は左肘痛の不安がある中、慎重に調整を進めたが、今オフは万全な状態で自主トレを継続。9年連続60試合登板がかかるシーズンに向け、順調な調整を続ける。 「左のリリーフはたくさんいますし、2月1日にいい状態で入れるように、アピールしていきたいです」と力を込めた。(終わり)内海組出発の記事から写真。そろそろかなと思ってたら今日出発だったようです。今年から、自主トレの場所をグアムから沖縄に変更。・・・ああ、グアムでやってるうちに一回見に行きたかった!パセオ球場、久しぶりに行きたかったんだけどしょうがない。まあ、あそこはあそこで坂本ちゃんたちが今日から行ってやるんでしょう。坂本ちゃんとちょーのさんが、村田さん連れて(爆)グアム自主トレへ(【巨人】“背水”の内海、沖縄へ出発 山口、小山、宮国らと自主トレ(報知) 巨人の内海哲也投手(33)が5日、羽田空港から自主トレ先の沖縄へ出発した。今年は、昨年まで毎年恒例だった米グアム自主トレから場所を国内に変更。山口、小山、今村、宮国、平良らと約2週間、体を動かす予定で「(酷暑の)グアムよりも気候はマシだと思う。暖かいと思うのでグアムより(ランニングの)本数を増やせると思う」と走り込む方針を示した。 昨年は左前腕部の炎症で3月のオープン戦中に離脱し、開幕2軍スタート。6月に1軍復帰後も足をつっての降板などで苦しみ、5登板で2勝1敗、防御率5・01に終わった。かつてエースと呼ばれた左腕にとって今年は勝負の年。「昨年、(7勝9敗の)おととしとふがいない成績で申し訳ない気持ちが強い。やらないといけない、という気持ちが強い」と巻き返しを誓った。(終わり)なんとなく、報知の取材陣はグアムに同行した模様で、沖縄には行ってないっぽい。・・・確かに、去年までもほーちゃんや村田さんらの沖縄自主トレの詳細って特に報道なかった気がする(って、私が気にしてなかったせいかもしれませんが^^;)。行ってくれるならどこの新聞でもいいので、ぐっさんの自主トレ、報道してほしいです。場所は変わりましたが、メンバーは変わりませんな・・・・相変わらず初代ペットの小野がくっついてくるし。去年はそういえば笠原も一緒だったなと・・・内海もそうだし、ぐっさんもそうなんだけど、開幕前に故障とか出てくるとやはりそのシーズン、どうしても満足いくものにはなってこない傾向になってしまうので、今年はなんとかその辺、順調に行ってほしいと思います。
2016.01.05
コメント(2)

これを見るために「時代劇専門チャンネル」を契約。・・・放送される番組では、画面の右隅にマスコットの「若」がずっといるということで、夕べ放送された平岳大主演映画「蠢動」を見ました。なんかね、平さんより若林ごーーーー の方がいっぱい出てて、最初「いつ出てくるんだろう」^^;で、息子がいるとこで見てたんですが、「・・・なんでこんなの見てんの?」「・・・あ、こいつか^^;」「この、キリッとした(アンジャッシュ)児嶋」←似てねーよ「テレビでスペイン語」で初めて見たときから息子は「児嶋」云々語ってたが><正直、この映画でのちょんまげ結った顔より現代劇のほうが個人的には好きかなまあ、作品によってもきっと違うんでしょうけど。ただ、やっぱり「品」があるよね、この人は。で、この場面が非常に印象的藩の命令で人殺しに行かなければならなくなって、水かぶって身を清めてる(?)ところ。もう、画面が終始セピア色でもない、水墨画みたいで暗いのでこんな感じですが。最初のほうは爺さんたちの「説明的なせりふ」が延々続き、いったいなんの話なのか、よく聞いて理解しないとわからないので眠たいところ非常につらかったのと、・・・「ヒロイン」扱いで出てくる女優さん(あえて名前は書きませんが)、この人がこの扱いなのか??え~~~・・・・数年前に、「さんま御殿」で「風呂場で手鼻をかみます。フンフン、って。・・・やりません??」やらねえよ!!・・・ってことがあってから、なんかあれを境にTVであまり見なくなったような(って、私基本TV見ませんが^^;)。健気なヒロインでござい、って顔で出てきても正直私、その頭があるからテンション下がる・・。平さんと絡む役じゃなくてよかったわ平さんは主演な訳なので、どんなクライマックスになるのか、サプライズはあるのか・・・と思ったけどなかった本人、斬られて負傷して死にそうになってましたが、あのあとどうなったんだろう^^;でもその死にそうになってるとこがまたカッコよかったですけどねということで、2013年公開の映画ですが、多分世の中の人はほとんど知らないんじゃないかと思います。多分、平さん出したくてこの映画を放送したんじゃないかと思ったんですが、彼が出てなきゃ絶対見ない映画だと(てか、そもそも私は好きな俳優さんでも出てなきゃ、映画など「クレヨンしんちゃん」しか見ませんけど^^;)。その程度の作品だろうなと思ったんですが・・・・。ネットでこの映画の感想を見ると、えらい評判いいんですよね、こういう骨太の時代劇映画ってあんまりないらしく、「絶賛」してる人もいる。専門家も、映画ファンも、両方。・・・そうなんですかね、私はよくわからん^^;この映画の三上監督は、若い頃に同じ映画を自主制作し、このとき自分の会社を売り払って制作費を作ってリメイクしたものらしいです。確かに、聞いたことない監督だよなと。とにかく、その辺はまあどうでもいいや。いい映りで録ったので、保存版にします今度の日曜日からは、大河ドラマ「真田丸」に出るのでまた楽しみです。・・・・2回目の放送で死ぬらしいですが
2016.01.04
コメント(0)
今年もネットが使えるようになってから載せてみました。G戦士・今年の抱負 2016去年が去年なので、野手は特にそうですが「復活」を期する抱負が多いような気がします。もちろん、優勝・日本一が目標の人はぐっさんを含め多いし、1軍半の選手には1軍定着が目標の人も目立ちます。とにかく、年末年始のなんのバラエティでも巨人の選手がいなくてつまらん、ってことで。優勝していろいろな番組にまた出てほしいですね。・・・元気な証ってやつです。さっき、ばたばたと契約した時代劇専門チャンネルで映画を1つ見たんですが・・・眠いので感想は明日以降準備出来次第ということで ←まじブログが手抜きになってきたわ^^;
2016.01.03
コメント(4)
往路だけですが、箱根駅伝を見ました。・・・といっても、惰眠をむさぼってましたので(^^;)、3区あたりからなんですがまず、山梨学院の2区を走ってた外人さんの名前でウケました。「ニャイロ」さん・・・・「猫ピッチャー」のファンなら多分「ニャイローーーーーーーーー」って感じでウケまくったのではないかと。昔「ジャイロボール」ってのが話題になりましたが、投球がジャイロ回転するジャイロボールに対し、マウンドでミー太郎がジャイロ回転してるのに気をとられてるうちに打ち取られる「ニャイロボール」ってのがあったんですよ ニャイロ選手、区間賞惜しかったようですね。5区がですね、もう超面白かったですね。東海大の宮上選手だっけ、5人抜きしたと思ったら、8人だか抜いてきてそれをさらに抜いちゃう日大のダニエル選手、さらに前を走る早稲田の走者にひたひたと迫ってきてすごい怖かったんですが、別のとこ映してるうちに脇腹押さえて苦しそうにしてるダニエルさん(・・・苗字忘れたわ^^;「ダニエル」ってどこの国にもいるんだなと。カールさんとかキンテロさんとか^^;・・・)、でも外人初の区間賞、すごいですで、どんどんいろんな人に抜かれてた、某大の走者、・・・・顔が「山口(ど)」にそっくりでそして、小涌園前を走者が通るたびに映ってたのが、4体のゆるキャラがぴよんぴよんとジャンプしながら応援してる図・・・今日、復路にもいたらしいけど2体に減ってたらしいさらに、2位を走ってた「五郎谷」さんって選手、・・・今風な名前だなとしかし、終わってみれば、「新・山の神」神野選手が強かったですね。疲労骨折2回とか、コンディションはずっと悪かったんでしょうけど・・・。タイトルの「Camino」って、スペイン語で「道」という意味です。「Camino大地」、駅伝するためにつけられたような、壮大な名前ですな復路も見たかったのですが、仙台に移動中だったため。まあ、いつも箱根駅伝は全部は見られません。*しかしふざけた感想文だな、でも私はこんなもんです。駅伝は専門外。
2016.01.02
コメント(2)
明けましておめでとうございます\(^o^)/正月なので新しいぐっさんのTシャツ(250ホールド達成記念の)をおろし、今年の希望を設定。☆息子の希望進路決定☆巨人のV奪回&ぐっさんのタイトル奪回☆自身の腹筋の奪回写真は、先月、実家の母に頼んで録ってもらったBSの「東京ディープ」。とっておけないので写真くらい撮っておきました。そろそろ自宅でも中華鍋設置を検討するかな…時代劇専門チャンネルは契約ヾ(^_^;。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2016.01.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
