全36件 (36件中 1-36件目)
1
今日は日刊のこの写真でしょうか。今日は外を走ってますね。そして、沢村の後ろに、昨日大きなマスクをしていたおっちーと、その横にぐっさん・・・やっと「ツーショット」が見られたような気がします。たまたまだろって??・・・いぁいぁ・・・なんか、川口コーチが、「火山灰を吸い込むと硫黄が体内に入って身体に悪い」とかで、マスクしてランニングさせようかって言ってますね。・・・めちゃくちゃ苦しそう・・でもそのほうがいいんでしょうかね。ところで・・・。「昨日のG戦士^^;」のこの写真・・・おっちーのマスク姿を心配した私ですが、某さんのブログに「ぐっさんの隣に陣取った東野峻、そしてその後ろに大きなマスクのおっちー・・・」として取り上げられていたんですがあの・・・今朝携帯でそれを見たとき、正直言ってすごくあわてたんですよ。え・・・これ、ぐっさんだった???って。携帯の小さい写真、見てるとぐっさんに見えて、そうすると後ろにいるおっちーがすごくいじらしく見える構図。。。で、さっき、パソコンでもう一度見返したんですが、・・・・これ、ぐっさんですか・・・??これ、ほんとにぐっさんだったら、私ファン失格かな・・・・どうしても小野に見えるんですがぐっさんの写真だと、顔があまり見えなかったり携帯で見て小さくてわからなかったりしてもなんとなくピンと来るものがあってぐっさんだとわかる(パソコンであとで確認)んだけど、この写真、それがないんだけど・・・私がそう思ってるだけでしょうかねまあ、でもそんなに、どうでもいいですね今日、キャンプガイドとともに宮崎行きの航空券が到着。いまのところ、なんとか飛んでるようですが・・・。明日から(もう今日ですね)いよいよキャンプイン。皆さん、怪我や病気のないように頑張ってください・・・・その前に、無事に普通にキャンプ自体ができますように・・・。
2011.01.31
コメント(6)
さっきからしょうもない更新をしてるのは、一体どこに行っていたかと言うと、「星野監督&田淵ヘッドコーチ激励会」昨年末、日ハムファンの友達からが来て、「明治大学出身の社長から頼まれて出ることになったので、一緒に参加してくれないか」と。なんか、仙台の明治・法政OB会みたいなのが主催したみたいで、まあ、楽天ファンに取り囲まれるのが恐かったんでしょうね~^^;去年、私も珍しく日ハム戦は2試合も見たんですが、友達は忙しかったのと好きな高橋信二君も怪我でずっと出てなかったのもあって、あんまりKスタにも来ず、ニュースも見ず・・・ということで、・・・・岩尾・・もとい、オビスポが行ったのも知らなかったらしいずっと会ってなかったので、久しぶりに会って話したかったのもあって参加することに。会は6時からでしたが、その前に友達と落ち合って2時間ほどお茶して話し込んでから(今日はそれがとても楽しかったです)参戦。・・・実はもう一つ。ほかに誰か来るのかとかいうのは全然友達も聞いてなかったらしいですが、星野&田淵というと、阪神トップ時代に、沖原さんをすごく使ってくれたというのがありまして・・・一応、恩人?の激励会だし、一応球団関係者だし、もしかして、今日、おっきー来るんじゃないかと友達は「関川ちゃんと小坂君来ないかな~」と^^;ということで乗り込んだんですが、始まって、出てきたのは主役の両氏と、東京六大学出身の仁村2軍監督、三輪コーチら4人のコーチ。そこまではまあいいんですが、「星野監督の明大野球部の大先輩」←60なんぼの人の先輩だぞ、どんな爺さんが来るんだい^^;俳優の八名信夫氏元プロ野球選手なんですよね、この方。それはいいんだけど、今日は八名信夫トークショーへようこそ・・・途中で両氏もステージに上がり、延々話が続く←そして、「1イニングしか投げないのに何億も云々」発言・・・腹減った1時間以上経過後、今度はものすごいペースで料理が運ばれてきました。今日の会費は7000円。友達に会うのが主目的とはいえ、この会では料理を食って帰らなきゃ来た意味が何にもありません。だって、激励してないんだから「車ですので^^」とを断って、とにかく出てくる料理をがっついて食いました結構ホテルの人、急いでるのがわかって・・ったく罪作りな爺さんだぜで・・・どうみてもいなそうでしたが、ひととおり、770人も客が来てる中、おっきーを捜しに行きましたがやっぱりナシ関さんも小坂もナシ六大学の応援歌や応援団のエールが流れる異様な雰囲気の中、あっという間に会はお開きにほんとは立食しながら和やかに八名&星野&田淵の対談を聞かせるつもりだったんでしょうけど。。。。帰り際、友達が、会場で見つけられなかった自分の社長を発見し、私も一緒に挨拶に行ったのですが、友「社長、会ったことありますよね?一緒にカラオケしましたよね、○○さん(←私の旧姓)ですよ」へ?社長さんは私を知ってる模様。確かに、友達を交えて、男性と3人で、まだ飲み屋でしかカラオケができなかった時代にカラオケしまくった記憶はあるんだけど、・・・・・この人とは会った記憶がない・・・・・・こんな顔の人だったっけ?イメージが全く違うんだが^^;まあ、もう大昔のことだしね^^;ということで・・・・明日は楽天イーグルス恒例の「仙台駅でのキャンプ壮行会」です。おっきーが現役のときは3年間毎年2時間ほど休んで行ってたけどね。まあ頑張ってください。あたしは中継ぎ投手をバカにするやつは許しません。仮にも現代野球で采配振ろうとする人間の言うことじゃないでしょ。いい中継ぎがいなきゃ勝てないんだからね、今のプロ野球は(それがいいか悪いかは別として)。さっき、久しぶりに楽天ブログの「ラッキーくじ」をやったら、初めて歌麿が船に乗りました。1ポイントゲット。激例会で首脳陣のサイン色紙とか、全く当たらなかったのが良かったのかな。サインはせっかくだから楽天ファンに当たってほしいし、そこで運使いたくないしさて、原監督以下首脳陣、東京で自主トレしていた2軍メンバーらが無事宮崎入り。ちゃんと宮崎空港から入ったそうで、このまま新燃岳さんにはおとなしくしていてほしいです今日は1軍メンバーは練習お休みで、監督やマル暴の講話を聞いたようですが、これ、おっちー??・・・久しぶりに見つけたと思ったら、きっちりマスクしとる・・・・風邪気味なんでしょうか。おっちーといえば、移動中にマスクを義務付けられても鼻を外に出して意味のないマスクの仕方をいつもしていたと思いますが、今日は誰だかわからないくらいしっかりマスク。・・・「予防」だったらいいんですけどね、ちょっと心配そういうわけで、いろいろ忙しい一日でしたが、お口直し?に昨日の日刊スポーツの写真を載せて終わりにします。「本人の前で山口のまねをする沢村」・・・私はぐっさんのこの角度(「クレヨンしんちゃんが唯一笑顔を見せる角度」、といいましょうか^^;)、結構好きなんですよなんかこの人意外とほっぺがやわらかそうでMちゃん、今日はいっぱい話せて楽しかったです今年は是非球場で会いましょう
2011.01.30
コメント(4)
や………っと食い物がきた! もう腹減ってるからがっつく、がっつくヾ(^_^; さ、そろそろおっきーがいないか探しに行こう\(^o^)/ …人大杉…|||(-_-;)||||||
2011.01.30
コメント(0)
客を立たせたまま(立食だから立ってるんだが)1時間以上料理も出て来ずおじいさんの「トークショー」って、進行上まずいでしょ|||(-_-;)|||||| おまけに「たった1イニング投げるだけで何億もとってるやつもいる」だと?じゃあてめ投げてみろい!(`ε´) …絶対に負けんぞ、そういうこと言われたら(-"-;)
2011.01.30
コメント(0)
今日は友達に頼まれてちょっと場違いなパーチーに来ています。 なんかすごく加齢臭漂いそうな{{{{(+_+)}}}}
2011.01.30
コメント(2)
昨日の、ぐっさんの初ブルペンの様子が詳しく載ってました。巨人山口、初ブルペンも全開「はえぇー」(日刊スポーツ)巨人山口鉄也投手(27)が、全開モードでブルペン投球を解禁した。宮崎合同自主トレ2日目の28日、初めてブルペン入りし、立ち投げで40球。初球から高橋ブルペン捕手が「はえぇー」と声を漏らす剛速球を披露。昨年は先発転向による重圧もあり、キャンプ序盤は調子が上がらなかったが「気持ち良く投げられた」と笑顔で振り返った。 肉体改造の成果を示した。今季は体のキレを重視し、筋肉をつけながら、体重を絞ることをテーマに設定。グアムでのハードな走り込みで85キロからの絞り込みに成功した。「そんなに変わらないですよ」と多くは語らないが、周囲からは「体が絞れて、キレが良くなった」と太鼓判を押された。 昨季はプロ野球タイ記録の2年連続70試合登板を達成。今季は史上初の3年連続に挑む。鉄腕と称された稲尾和久氏(故人)を超える偉業に向けて「1試合1試合に集中していきます」と短い言葉に決意を込めた。今季は越智、新外国人のアルバラデホらとの守護神争いが繰り広げられるが「自分の調整をしっかりしたいです」と自らのペースを守る。(終わり)確か、去年もこの合同自主トレの初ブルペンで「百万機筒唸るマシーン」ぶりを見せて内海が「自分とは迫力が違う」とかなんとかと言いながら面白い顔をしてしまった(もうないだろうなあの写真^^;)、っていうのがありましたが、順調なようですね。それだけに、インフルエンザとか火山灰禍とか、なければいいなと思います。本人が「そんなに変わらないですよ」って言ってますが、多分ほんとにそんなに変わらないと思います^^;オフの間、ずっと身体は動かしていたはずですが、やはりシーズン中の身体とはキレから何から違うと思うので、シーズン用の身体に仕上げてきただけだと思いますから。元々球のキレは抜群な人ですのでねところで、外人さんたちが続々来日してますが、ゴンザレスがそれこそ絞って来日。「でもまだ100キロ超えてる」って文句言ってる人もいますが、それぞれ野球する上での適正体重というものがありますから100キロ超えてりゃ一概に悪いとはいえません。それでベストパフォーマンスができればいいのであって。去年が太りすぎだったということ(って、元々細くはなかったから正直今もあんまり違いがわからないんですが^^;ただ、今年は確かに痩せてますね^^;)。ヤクルト時代から隔年投手の感があるので今年が(一昨年ほどでなくても)「良いゴンザレス」だといいですね。どうでもいいことですが、私的には一緒に太ったと思われる奥さんもダイエットに成功したかどうかが気になります←他人のことはいいから^^;それと、アルバラデホ・・・10キロ絞って122キロすか???ほとんど身長体重高山だよ「300ポンド~」の世界じゃん^^;まあ、それで今までやってたんでしょうから、頑張ってくださいm(__)mあと、新外人の皆さん、実力はもちろんのこと発揮してほしいですが、・・・みんな、いい人だといいな、とさて、今日は、また新燃岳が前日中規模噴火したみたいで、降灰を避けて室内で練習。私も来週のことがあるので、旅行会社に問い合わせてみたのですが、今日は飛行機は大体飛んでたみたい。山のご機嫌次第で、出発日近辺でどうなるかはわかりませんが、まあ飛行機が飛んで、巨人が普通にキャンプやっててくれれば大丈夫なんですがね・・・。とはいえ、現地の住民の方々は日常生活に支障が出てるわけで、遊びに行く人間があんまり言うのは申し訳ないですが。ただ、巨人含めてプロ野球のキャンプというと、観光収入としても書き入れ時なわけで、ファンが行けなくなっちゃうとこれまた生活に困る人も少なからず出てくることだと思うので、その面からも無事にキャンプが出来ればいいなと思います。練習の話に戻りますが、今日は沢村が初ブルペン。見守る投手陣・・・ぐっさんのウエアを見るのも合同自主トレの楽しみの一つですね赤が入るの、似合うよね沢村・・・すっかりチームにとけ込んでるようで。昨日はみんなで焼肉に行ったようで、久々にこの手の話が秀兄ブログに。「拓一」って書かれてますけど、私、どうしてもこれを「ひろかず」と読めずに「たくいち」って読んじゃうんですけど私だけ?それはそうと、どうしても30ぐらいにしか見えなかった沢村が、こうしてみんなと仲良くなってるのを見てからだんだん若く見えてきましたさきほど日刊の記事を載せましたが、ネットにはないのですが紙面には「山口の投球フォームを本人の前で真似する沢村」というのが載ってて(今手元にないので出せないのが残念^^;)、右脚をぐっと引きつけて上げたところの写真でしたが似てました。本人は目の前にすわって、斜め後ろからの写真なので表情はわかりませんがなんか笑ってそうさて、「今日のG戦士」。なんか楽しそうなことやってますが、携帯のちっちゃい写真で見てもぐっさんすぐわかっちゃったわ罰ゲームは回避したようですねこれもぐっさんでしょうか??東野君、大したことなかったようで、何よりです。まあ、キャンプはこれからですからあんまり無理しないように。そういえば、さっき目を覚ましたときについてた「ゴーイング」(・・・また今日もどこで寝てるんだか^^;)で江川さんが早くも順位予想(早すぎるって^^;)してて、「山口投手が抑えをやるようだと巨人が優勝する可能性が高い」って。そうなるということは、早い回から中継ぎが出てきてごだらごだら・・ってことがなく、投手陣が安定して回せてる(先発が概ね7回ぐらいまで投げてる)、ということになるから、ということのようですが果たして・・・。最後に、昨日の初ブルペン、広告撮影のあと、また今日もおっちー行方不明・・・。元々群れることをしない人ですが、キャンプ中継が始まれば、ぐっさんとのツーショットも見られるでしょうか。
2011.01.29
コメント(8)
巨人、通常通り練習も…内海はのどに違和感 (サンスポ) 巨人の主力選手が合同自主トレを行っている宮崎市では、霧島山・新燃岳の噴火の影響で多少の降灰があったが、28日は選手たちが通常通りの練習を行った。屋外でランニングやキャッチボールに取り組んだ内海は「少し、のどに違和感があった」と話した。 また、宮崎空港発着の便に欠航が相次いだため、この日東京から到着する予定だった球団職員が行き先を鹿児島に変更し、陸路で宮崎入りした。(終わり)ど~しよ~・・・私も近々宮崎に行こうとしてるんだけどまあ、「Kスタが寒い」ときなどよく言いますが、今回も、我々ファンは誰に強制されたわけじゃなし、好きで行くんだから多少の火山灰は我慢しますよ。マスクでも傘でも使って。でも飛行機欠航?なんかJRも止まってるの?・・・行けるんだろうかいっそダメならスパッと「全面中止」ならまだいいんだけど、中途半端が一番困る。九州に土地勘全くないし・・・・それまでに終息の目処が立ってくれることを祈りたいです。まあ・・・縁があるなら行ってキャンプ観られるだろそう思ってあんまり気を揉まずにいよう。あと旅行会社に確認しておこう・・・。それと、心配なのは、火山灰の影響。「不安そうな表情の投手陣」・・・久保さんはどう見ても笑ってますが去年、ぐっさんは鹿児島でオープン戦の「開幕投手」を見事に務めた後、宿舎に帰って発熱。扁桃炎で何日か休んで、調整にはかなりの影響が出ましたが、本人あとで「桜島の火山灰のせいかも」って・・・・だから「今年は鹿児島で投げんなよ^^;」とか思ってたんですが(・・試合あったっけ?^^;)。鹿児島いかなくても灰降ってるしただでさえ、昨日から犬田のインフルエンザ(あ、それうちの大型新人の犬田・・じゃない、「太田」君だった^^;;;180cmある)がうつって潜伏してないか心配してるのに、火山灰でまたのどやられて熱出るんじゃないかまでまた心配しなければならなくなったまさか、マスクして練習できないしなァ・・・しょうがないから一生懸命うがいしてください、としか言いようがない。ぐっさんの「身体の強さ」に期待するしかないです。次の写真はえらい楽しそうですが^^;今日はわかりやすい格好しててくれてよかったさすがに足、寒かったと見えて今日はハイソックス。さて、今日は風神雷神が揃って初ブルペン。【越智短信】(スポーツ報知)右のセットアッパーはブルペンで捕手を立たせて46球の投球練習。その後は外野のポール間走を20本とハードトレで汗。「傾斜を使っての投球を確認したかった。順調に来ています」と手応え。【山口短信】(同)今年初のブルペン入り。捕手を立たせたまま、スライダーなど変化球を交え40球を投げ込んだ。昨季は先発転向を目指しキャンプに臨んだが、今年は中継ぎへ戻る。「去年はいろいろ考えながらやったけど、今年はそういうことがないので気分よく投げられました」。原点に戻って無心で腕を振る。やっと、おっちーが「発見」されました報知は・・・今日来たアルバラさんが抑えというスタンスで行きたいみたいだから「中継ぎに戻る」って・・・まあ本人抑えは「無~理~」って言ってるけどね^^;去年は「気分悪かった」のかな^^;確かにキャンプイン早々コントロールメチャクチャ、とかあったもんね。熱出た原因も半分以上「知恵熱」だと思うもうひとつ。合同自主トレ中の選手たちが広告撮影(巨人HP) 合同自主トレ2日目の28日、練習を終えた選手たちが、宮崎市内のホテルで、読売巨人軍、読売新聞社、日本テレビの3社による共同プロモーション用のスチール撮影を行いました。今年のキャッチコピーは、「心まで打て、巨人。」、ファンの心に響くプレーで、巨人戦を盛り上げようという思いが込められています。 真新しいユニホームに身を包んだ選手たち。「ボールに魂を込めるような目線で」、「絶対、三振を取るという気迫のこもった顔で」などとカメラマンから注文が飛んでいた越智投手は、時折、照れ笑いを浮かべながらも、フォークの握りで手にしたボールに熱い視線を注いでみたり、真剣な表情でマウンドから捕手のサインを確認するポーズを取ってみたりしていました。 この日、撮影された写真は、3月から新聞広告やJR東京駅八重洲口、東京ドーム周辺などにはられるポスターなどに使われる予定です。 合同自主トレの様子は「今日のG戦士たち」で紹介しています。こちらからどうぞ。(終わり)おっちー、あんまり「木塚」チックになってないね(爆)だって去年うちのヤクルトファンがおっちーを見るたび「そういえば木塚どこ行った?」ってしかし、ほん・・・っとに久しぶりにおっちーが見られました・・・練習してる写真がなんでないんだろ・・・投手陣の集団から離れてやってるんでしょうか。越智「だって・・・ぐっさんずっとうつm・・・(σ.-)」こっちは携帯では見られないようですが・・・右手が緊張?でぶたのひづめになってる~~(>▽<)いや~、なんでこういちいちかわいいんでしょうかね最後に、今日のG戦士。「下半身に効いてきたのか苦笑い」って書いてるけど、どちらかというと楽しそうなんですが^^;
2011.01.28
コメント(4)
今日から宮崎で巨人の主力選手による合同自主トレが始まりました。と、いきなり「ノックで一塁に豪快な送球をした山口に驚く内海、沢村」「驚く」というより沢村には完全に笑われてますよ、ぐっさん^^;送球が豪快なのもさることながら、みんな短パンだけどハイソックスとか履いてるのにぐっさん、脚丸出しでなんか寒そう・・・・ってこのあとのネタのことがあるので余計な心配をしてみる。今日のG戦士にも・・・^(・・)^←・・・これはなんのポーズだ???ちょっとかわいいんですけどこの1ヶ月、もうちょっと露出があると思っていただけに、意外な「ぐっさん不足」に陥っていたため、合同が始まったことに期待してる今日この頃です^^;このあと、内海・東野兄弟とともに沢村と食事に出かけたそうでこうやって写真に写るようになるので、とりあえずどんどん沢村の近くで動いてもらいたいとか思ってる次第です。そのうちブルペンに入るようになれば、少しは自力で話題にしてもらえると思いますのでね。写真に出てくると、生存確認、てかお元気であることが確認できますので。ということで、ちょー気になるニュース。大田インフルエンザ発症・・・こういうニュースを見ると、軽々しく「(写真に写るため)○○の近くに行け」とか言いづらくなりますな^^;大田もこのキャンプはかなりアピールをしたいだろうに、いきなり出鼻をくじかれた格好になりましたが、まだ、今でよかったのか。熱が出ると、筋力が落ちてせっかく作った身体が台無しになりますのでね・・・・ということで、昨日から集団生活に入ってるので、感染拡大が心配です。なんだか、消毒液1トンも持って宮崎に入ったとたんにこれだ。皆さん、予防接種とかはしてるんでしょうかね???まあ、あとはうがい・手洗いして、栄養と睡眠を十分とって きん に負けないようにしてほしいと思います。キャンプ中(・・まだ「中」じゃないか)のインフルエンザというと、2002年でしたか・・って、リアルタイムでは見てなくて後で知ったんですが、インフルエンザで強制送還、ってのがあったみたいでそれはあの方の話ですが^^;何日かたって、これ以上患者が出なくて、大田も復活してくればまあ安心なんでしょうけどね。それまで心配ですね。・・・・自分も気をつけましょう・・・・。帰宅したら息子がこたつでいびきかいて寝てましたが・・・入れ替わるように私も「いつもの場所」で寝てしまいなんとなく、横で息子が私の買って来た週べを勝手に読んでるのが見えた記憶があるのですが定かでありません今日息子と全くしゃべってないような気がするので、さっき寝室に行ってみると、こたつで寝すぎてなかなか寝付けないでいる模様最後に、個人的に気になったのが、巨人じゃないんですがこのニュース。正確に言うと「鼻の手術」というより上顎洞とかそっちの方を開けるんでしょうけど、元々蓄膿持ちだったんでしょうかね??服薬で治らなかったんでしょうかね(あ、ドーピングの問題もあったのか・・?)。今の時期に切るというのは、頭痛とかの症状もさることながら開口障害とか出てきたんでしょうか。こうなると、食事するにも支障が出るので、しょうがなかったのかな。キャンプ不参加ってきついな。ちょっと他人事と思えなかったので一言書いてみました・・・。
2011.01.27
コメント(6)
今日1月26日は息子の14歳の誕生日。・・・自分の14歳の頃といったら一番悪かった頃じゃないだろうかととにかく一番エネルギーがあふれてた頃かと思います。まあ、基本的に真面目に部活やってましたから特に道を踏み外すこともなく・・・その後の高校生活は案外「無気力」に過ごしてましたので。で、私の場合大人になってからがまた変な方向にエネルギーが。それはまた最近も変わってないような・・・あの頃と違うのは、身近な異性にあんまり興味がないことぐらいか←今それがありすぎるとまためんどくさいことになるのでこれでいいんです、多分^^;翻って、息子は・・・。勉強は当時の私よりはしてますね^^;ただ、この人も私と一緒でほっとくと全然しないので家庭教師をつけて強制的にやるように仕向けてるんですが。運動部でもない平和な部活をやってるので、帰りはそれなりに遅いみたいで。家にいるとずーーっと居間のこたつに陣取って、まるでそのまわりを散らかして「縄張り」を作ってるかのよう。女子にはそれなりに興味はあるんだろうけど、これではエ○本買ってきても隠しようもないので多分買ってないんだろうな・・・彼が相当面食いなのは10年前にもうわかってます^^;ということで、今日は誕生日をすき焼きでお祝い。「家で好きなものでお祝いするか、外食するか」と希望をとったら「家で」だって。・・・・出不精なのである・・・この時期に誕生日だと、クリスマス、正月といろいろもらったばかりだったりするので、特にプレゼントの希望が浮かばなかったらしく、「とりあえず学用品買ってやるから何がいい?」と聞くと「セロテープ」というのでゾウさんの形のかわいいのを見つけて買ってきました(写真)これだけじゃちょっとあれなので(^^;)、よく物をどこにやったかわからなくなる息子に、中は普通の大学ノートだけど表紙がケバいノートとか、英語が若干苦手なので「単語帳」とか、いろいろ買ってきたんだけど一番うれしかったのが「PUMA」の黒いケースでオーソドックスな消しゴム(100円)だと「なんでオレンジ色のばっかりなの」それは仕方ないでしょリラックマとかは絶対イヤだろうからやめてあげただけでもよしとしてください前の日記でお祝いの言葉をたくさんいただき、ありがとうございましたm(__)m また今年も開幕したらGC親子戦争が勃発することは必至なので、どうかなまぬるくあきれながら見守ってください。あ、ma●uさんも、誕生日おめでとうございました。遅い時間になっちゃったのでこちらに^^;26日は「巨人ナインが宮崎に出発する日」にもなってるようですね。いよいよ今年も始まります。今年はキャンプ中継、日中だけでなく夜中に再放送もするとか(詳しくは未確認)・・・・好きな選手のインタビューの日に録画を忘れて(失敗して)出勤してもとりあえずは安心ですね。好きな選手のインタビュー・・・・・・・・・・・・・・今年はちゃんとありますように
2011.01.26
コメント(14)
「私はあと1週間足らずでいなくなります(異動)ので、大変申し訳ありませんが今日配られた自己評価の紙を明日まで私に出してください。明後日(26日)は私が休みになってますので、明日もらえればその間にこちらで評価して木・金で皆さんと対話したいと思います。いつもこちらの都合で急がせてすいませんm(_ _)m」と昨日係のバイトさんたちに丁重にお願いしたら皆さん快く今日提出してくれました。…7人中6人は(`ε´)。「すいません、今日は持って来なかったんだけど明日でいいですかぁ~」…オレ、明日休みだでば!説明すると、提出する側は持ち帰って熟考する内容はほとんどない(^^;)。時間がかかるのはそれを受けてする私がやる評価と、そのあとの対話(なんせ7人とやらなきゃならないヾ(^_^;ちなみに半年前はバイト9人いたので9人とやった。幸か不幸か2人減らされたので評価の仕事は楽になったが...((((((^_^;))とそれをまとめて課長に出して、今度は課長と私が打ち合わせること。それを、異動する前に終わらせないとあとの人が大変なので急いでるってわけなんですが・・・。…私が胃炎を患うくらいいつも困らせてるあなたはいつも自分を最高級に評価してきて希望や苦情もたくさん書いて来るから確かに出すのに時間かかるよねったくオッサン、最後まで大概にしろい!…と、オッサンが中途半端で確認せずに帰った仕事を発見しては「遅い時間にすいません(汗)」と営業所に最近連日平謝りで電話(…って営業所の書類に不備があるからなんだがヾ(^_^;)しながら家帰って気付いたらまた長椅子で寝てるし。。。。(〃_ _)σ∥半分夢の中で、息子が見ていたサッカー、日本と韓国なのね。土壇場で追いつかれたって騒いでる。…次のWBCでは、誰がストッパーやるんだろうね?まだ藤川がやるんだろうか…って藤川、国際舞台であまりいい思い出ないだろうし(もう出ないって言ってたっけか?)。再来年だと「松坂世代」は32歳、まだ年齢的には大丈夫だろうけど松坂あたりも代表は引退するだろうしな…またダルビッシュがやってるか(本人嫌かも^^;)、今まだストッパーの実績のない投手がやってるか、ひょっとしたらまだ今はプロの実績すらない投手が決勝の抑えのマウンドに仁王立ちしてるかもしれませんね。それは蟹の味噌汁。。。息子にいわせると「永川に決まってる」んだとさああそうですかそういえばこないだの決勝戦もダルビッシュが9回に追いつかれて延長に…あたし「恐ろしいこと」にならないかと仕事中なのに生きた心地しませんでしたな…ダルビッシュが投げてるうちに早く誰でもいいから決めてくれ、「宮城方式」までもつれ込んだら誰が投げるんだよひィーーーーーーーと...((((((^_^;)ま、それより誰が今年巨人のストッパーやるのかのほうが大問題ですがね(-.-)y-~~~とか考えてるうちに、PKであとこの人が入れれば日本の勝ちだという。その前に、「左利きですから云々…」と解説者が喋ってるのをきいて私「蹴るのに右利きとか左利きとか関係あるのか?」息子「そりゃあるでしょう、野球だって流し打ちとかあるんだから」…そういうもん?実況「今日が誕生日の○○」←誰だか忘れたヾ(^_^;)、本田とかカズ(←?)とか知ってる人じゃなかった^^;…あ、日付が変わってる!(*'o'*)誕生日おめでとう\(^o^)/←それが書きたくて前沖長杉σ(^◇^;)。。。
2011.01.25
コメント(12)
多分、この後行かれた方がレポしてくださると思いますが、今日は東京で坂本ちゃんのファンミーティングだそうで・・・。参加費18000円にもかかわらず、300人のファンで埋め尽くされたそうで、すごいですね。1ヶ月前に突撃した郡山のクリスマスパーティーは選手5人(+槙原氏)で16000円、今日は1人(+槙原氏)で18000円マッキーが一番役得(おい^^;)今日行かれたと思われる方が「ぐっさん、友情出演しないかな・・」って言ってましたがしてないんでしょうね^^;さて、昨日から群馬県でこの方もファンミみたいなことされてるようですが・・・なんか、最近、奥さんのブログの様子がちょっとおかしいので、ちょっと心配しておりました。昨日、今日の様子はまだ見てませんが、9日の福岡の「剛腕ナイト」の様子をアップされた方のブログとか見ると、まあお元気そうなので、また私の心配性が出てるのかなと(・・確か去年も今頃「ほんとに手足の怪我で休んでるのか?」とえらい心配してた気がする)いうことでいいのかなと思いますが・・・。このときも、あんなことになってるとは誰一人気づかなかったので・・・まあ、あれからもうすぐ5年が経つ。5年経てば一区切り。きっと大丈夫。。。つーよんがノアからいなくなったのが非常に痛い。・・・・小橋さん仙台に全然来てくれなくなっちゃったし。そろそろこっちの方で「剛腕ナイト」やってくれないでしょうかね???また野球の話に戻りますが、今日発売の月刊ジャイアンツの表紙に「自主トレレポート」と書かれてぐっさんの名前も。最近、月刊Gにもあんまり載ってないので、今月は載ってるんだと思ったのに、何?東野君の後ろになんとなく写った写真が載ってるだけ???あれ、表紙に名前載せて出す「レポート」なんでしょうか????????なんか最近そんなのばっかりである・・・同じく今日発売の「週刊現代」の樋沢前寮長の手記の方がよっぽど詳しく登場してた気が^^;(自他共に認める人見知りのため)山口の初登板のときは自分(寮長)のほうが固唾を呑んで見ていた。ストライクが入るだろうか。頼むからストライク入ってくれ、と思ってたら1球目でポンとストライクが入ったから、こいつは案外強いものを持ってると思った」・・・って、1軍で初めて対戦したバッターってラミちゃんなんだよね^^;あんな泣きそうな(いや、泣いてたな^^;)顔しながらよく頑張って投げたよねあと、写真の横にちらっと「2年目で退寮を希望したが認めなかった」って。・・・おっちーは2年目で出たんだよね。おっちーのほうが1軍経験もなかったのに認められたのはどういう違いだったんでしょうね。私はその頃事情、詳しくないので。まあ、寮にいたほうがご飯も出るし、お金もたまったでしょう。ここまで成長できたんだから良かったんでしょうということで、寝るとします
2011.01.24
コメント(8)
ちょっと、やーしーさん、「ゴーイング」に全然出ないよ~~~・・・って、やーしーさんに言ってもしょうがないか。きっと取材していったのにカットしたんだ。フンスポーツ紙全部回ってきたけどネタ、何にもないです。・・・強いてあげれば、「しんのすけはオナラがくさい」(坂本ちゃん証言)・・・って、それじゃ阿部も野原も一緒でしょうが・・・明日はなにか平和なネタがほしいですなあ、そうそう、一つ思い出した。息子は、出産予定日が長嶋茂雄さんの誕生日(2月20日)で実際生まれたのが一茂さんの誕生日(1月26日)、という実に巨人ファンの私の息子らしい生まれ方をしたのですが(なのにカープファン^^;)、もう一つ、予定日が猪木の誕生日(これも2月20日)で馬場さんの誕生日(1月23日)に生まれる、というプロレスファンで全日ファン(当時)の私の息子らしい生まれ方・・・という可能性もあったんだ、というので今日は馬場さんの誕生日だったのを思い出し、寅年だったから今日で生誕73年か、と思ってました。そしたら、息子が見ていた「笑点」で、楽太郎さん(・・・っと、今円楽さんになったのか)が全く同じ話をしててびっくり。いつも後楽園ホールの最前列で観戦してた楽太郎さん、今も行ってるんでしょうか。「31日が命日で、今年で13回忌。早いものです。プロレスはすばらしいので皆さん、プロレスを観て下さい」と締めくくってました。ほんと、早いなァ・・・・。馬場さんが生きてたら、きっと三沢さんも死んでない気がする私ももっとプロレスを観よう・・・。
2011.01.23
コメント(2)
昨日グアム自主トレから帰国した「チーム内海」、報知にだけ写真が載ってましたね。・・・と思って新聞買ったんですが、その写真のちっちゃいこと!!各紙に内海・東野兄弟の談話は載ってたんですが、それのみ。ぐっさんはただニコニコと通り過ぎて行っただけなのかな^^;かわいいけど眠そうに見えますなこのダイヤモンドの模様のシャツは、カレンダーでも着用してますね。このブランド(・・に疎い私はなんだか知りませんが)好きなんでしょうねということで・・・ジャイ球で練習するのは日曜日からかな、と思ってたんですが、今日から練習してたようです。【山口短信】(スポーツ報知)グアム自主トレから戻り、G球場でトレーニングを再開。キャンプを通じてシーズンまでに「遠投を多めにやったりして、球のキレを磨きたいと思います」とテーマを持って、体を鍛えあげる。(終わり)いつも思うんですが、外国から帰ってきたら私なら数日はダラダラしたいところ(← )。野球選手って、タフです。時差ボケも関係なし!・・・って、1時間の時差でボケないだろって^^;どこにも行ってない私ですが、疲れて今日は日中完全に休んでましたけど、明日は私も一緒にヒュンメル着て自主トレだ!!と、おっちーも今日からジャイ球で練習、って書いてたんですが、相変わらず写真とかナシ・・・一体いつからおっちーの映像を見てない?ぐっさんと行った小学校訪問が最後では??てことは、1ヶ月以上になるか・・・おっちーがだいぶ不足してる人が多いと思いますので、しょうがないのでこれを貼って沖ます。おっちーのJALの広告さて、今日は私にとって、記憶から消してしまいたいくらいのいやなことが待ってる日でした。木曜日あたりまでは、意識して忘れて過ごしていましたが、昨日になってもうすごく憂鬱になり・・・昼休みに夫にメールで「一生のお願いだから代わりに行ってください」と頼んだところ、しょうがなく引き受けてくれたんですが・・・。そのあと、午後になって、昨日書いた内命が出て、よっぽど私はそれで心が軽くなったんでしょう。夫に頼まずに自分で行く勇気が出たので、今日、夜自力で行って来ました。「地区のPTA役員を決める会合」・・・・なんだ、そんなことか、って言わないで。私にはほん・・・っとに憂鬱なものなんですから。役員数と、新3年生の数が一緒だとかで、何かはやらないといけないのですが、まず、よその母ちゃんたちと会いたくないんですよ、私正確に言うと「会うのが怖い」かなただ、この会に出ないと、勝手に役を決められます。それも困る。なので、夫に出てもらおうと思ったんですがあの、自慢じゃないですが、お母さんがランダムに5人いるとしたら、その中で私が一番暇だ(言い方悪いかもしれませんが、一番わかりやすいので「暇」って表現使わせていただきますね)ってことは正直まずないと思うんですよ。でもこういうところに行くと、それを主張できない雰囲気になるんですよ。多分、「それ、わかる!!」って同意してくれる方、きっといると思う。でも、言わないと苦しくなるのは自分。・・って、これもものすごいストレス。会場に行ってみると、3人の人から「病気のため役員は一切出来ない」という申し出があったそうな。なんの病気かはちょっと聞けない、って。あたしも言ってみたいよ、それ悪いけど6人にひとり以上の割合で重病なわけなかろうがあの学校の「健全育成」とか「広報」とかの委員会あるじゃん、あれって「そんなに大変じゃないですよ」って絶対ウソ(大変じゃないならそう思う人、やってほしい。私は大変だとしか感じない)だし、第一うっかり引き受けて行ってみると「全員参加の委員長を決めるくじ引き・忙しいはやれない理由にならない」ってのがあって、当たっちゃったら最悪である。なんでも「長」とついたら全てのことから逃れられなくなるのである。私が会社でも今以上の役職を断ってるのはそれなのである。金もらってる仕事でさえやりたくない(この場合はその能力がないからやれない、そして分不相応にえらくなると働くことそのものに無理が出てくる、それは困る。家のローンもある、息子まだ中坊)ことを、ボランティアで出来るか(こっちはもう物理的に無理)って・・・・というわけで、今回は勇気を持って、なんとか「これなら」ってやつを選ばせてもらってくることに成功・・・。なんか、会社の異動よりホッとしたかも帰ると、息子がガッコからのお便りを出してきた。「学年委員の選出のお願い」・・・「やれる」か「やれない」か「誰もいないならやってもいい」か。「やれない人はその理由」もだって。1クラス約35人、学年委員は年に5人。3年間で15人。「誰もいない」って有り得んだろアホか!!!!よかった、1年生のときにやっといて。堂々と断れる。「理由」には左記と上記のとおり書いた(それなのにまたやるほど暇じゃない、とも。「アホか」とはもちろん書かなかったが^^;)。「提出しない方には役員をお願いする場合があります」だって!?息子、忘れずに提出してよ!!・・・・・巨人の記事より長かった。なんでもない人には「なんでこんなことがそんなにストレスになるの?」って思うかもしれませんが、私にとってはどんだけのストレスだったか、お察しくださいそれにしてもなんであんなに大人数の役員が必要なのか。こういうのこそ「仕分け」してほしいぞ
2011.01.22
コメント(10)
3月までいた部署に戻ることになり、今日内命をもらいました4月から新システムに移行し、混乱が予想されるため、経験者を前倒しで異動させて・・・・・・って、マジでバカ うちの経営陣新システム移行は2年も前からわかってたこと。それを、人事権もない一部の人間の希望を聞いて私を現部署に異動させる・・・・あれほど「無理」「私はもうそっちの部署じゃ使えないから」って言ったのに。もう、去年の3月に内命もらってからどんだけ私がイヤだったか。で、10ヶ月でこっちが大変になりそうだから戻れって(-_-)。・・・何にも考えてないだろ、全くとはいえ、内命もらってホッとしました。正直、前の部署も隣の課と合併し、「不良債権」抱えちゃった上に4月の新システム移行だから、仕事的にはこっちの方が大変かもしれません。まあ、でもそっちの方が私の性に合ってるし、毎日締め切りに追われながらよくわからない仕事を決裁しなくてもよくなるのは心身の健康面を考えてもプラスでしょう。でも、今度はこっちの10ヶ月のブランク・・・こっちもいろいろ変わってるし、スパッと元通りには動けないでしょう。しばらく大変・・・・ひとまず、今の部署でよくしてくれた方々には大変お世話になりました。最後までなじめず、出来悪くて申し訳なかったけど、あと10日ほど。最後に半期に一度のバイトさんの人事評価を終わらせてから出て行きますので^^;あ・・・多分、勤務時間が元通りノーマルになる。残業がなければ鐘とともに去ればぎりぎりKスタの試合開始に間に合うような勤務時間に戻る(って、残業は以前より増えそうな悪寒・・)。・・・・・沖られるだろうか不安越智「初心忘れず」 抑えへの思い封印で「優勝」(スポーツ報知) 巨人の越智大祐投手(27)が20日、ハワイで日本ハム・宮本と行っていた合同自主トレを打ち上げ、羽田空港着の航空機で帰国した。今年のテーマに「初心」を掲げ、ストッパーへの思いを封印。「(1軍に定着した)08年の気持ちでやって優勝したい」と、無欲で日本一に貢献すると誓った。 ハワイでは約2週間、遠投や中、長距離系のランニングを中心に調整。ブルペンには入らなかったが、「下半身も肩もできあがっている」と充実した表情で振り返った。昨年まで3年連続50試合以上に登板してチームを支えた右腕。「まだまだアピールしなきゃいけない立場。抑えとか、数字とか、そんなことは考えないで無心でやっていきたい」と説明した。22日からはG球場で調整してキャンプに備える。(終わり)おかえり~去年と違って「黒い雷神」の写真はナシ。やっぱりいつもどおりハムの宮本と一緒に行ったのも今日やっと判明。あれだけストッパーの座を狙ってた発言してたけど「封印」ですか。・・・って、まあ、ぐっさんやアルバラさんとの兼ね合いで、オープン戦まで見てから誰がストッパーをやるか決めるんでしょうけどね。明日(もう今日か^^;)ジャイ球いけば「黒い雷神」見られるんですね【巨人】東野がグアムから帰国(日刊スポーツ) 巨人東野峻投手(24)が21日、自主トレ先のグアムから帰国した。内海、山口、土本、小野との武者修行を終え「やれることはやってきました。順調にきています」と充実した表情を浮かべた。今後は春季キャンプに向け、ジャイアンツ球場で調整する。(終わり)こっちもおかえり~~・・・てか、報知では「内海短信」で帰国記事が出てますが、内海は「山口、土本、小野らとともに帰国」って・・・東野は「ら」?・・・いや、多分明日の記事では東野君中心の帰国記事が出てるんでしょう。まあ、いいや。ぐっさんの写真だけでもあるといいな。気がつくと1月も下旬。もうすぐ、異動とともにキャンプイン^^;
2011.01.21
コメント(2)
昨日の朝から腹痛を訴えていた息子・・・。寒い時期、冬休み明けで生活リズムが崩れている、家にある「強力○かもと」が切れていた・・・等の条件が重なり、年に1回くらい起こるか起こらないかの症状が今出ていました。ただ、症状はいつもより軽いけど、痛みの部位が違う(いつも左下腹部、今回は右だって)そうで虫垂炎を心配したのですが・・・・今朝になって痛みはなくなった模様。とにかく寒いので、補充しておいた「強力わか○と」を飲んで、あまり寒いかっこをしないで歩け、と。まあ、虫垂炎はすべてが手術にいたるわけではないので、病院にも行ってないから完全に否定されたわけではないのですが、この段階でおおごとにすることもないでしょう。とにかく、小学校のときはこれで2度ほど学校から連絡が来て、いずれも「おおごと」ではなかったので(一度など今はなき●宝劇場に「ゴジラ」を観にいって上映前に発症、近所のダ○マ薬局に走って対処し、すぐ治って何事もなかったかのように次の回の上映を観たと言うことが)そろそろ自分で体調管理するなり対処できるようにするなりしないと、来年は受験だし・・・・大事なときに発症しても困るしね。ところで、隣の係の新人男子がインフルエンザだって。うちのバカ幹部が最近「這ってでも来させる」ような発言をするため、加減のわからない新人やバイトさんがほんとに這ってでも出勤するようになり、私が出勤する頃には具合悪くて帰ってたりする・・・。おかげで、この人たち、熱があっても来るので「インフルエンザくさいときは出勤せずに先に受診するように」って今更言ってもこの人たちはまず出勤するぞうちの係の若い男子も・・・マスクしてて口数少なくなって、途中で上着着込んで帰っていったが・・・・・・・仕事から帰ったらうがい・手洗いしよう息子はすっかり憎まれ口きいてますので(苦笑)、心配してくださった皆さん、ありがとうございました。私「この間来てたご学友のなかに、今インフルエンザで休んでる人いないでしょうね??」「知らん。」←クラス違うらしい・・・^^;さて、巨人のプチ情報。グアム組はまだ帰ってきてる様子はないですが・・・24日に東京で坂本ちゃんのファンミがあるそうなので、それまでには皆さん帰って来るんだと思いますが・・・もう少しですね。あと、尻ブログでは、自身のハワイ自主トレの模様が載ってましたが、今日で終了した模様。・・・去年「チーム内海」で一緒に自主トレした真田は今年こっちにいたのね(元々「チーム尻」だったのかな?だよね、内海もそうだったし)。ここにおっちーがチラッといたりしないか見ましたが、ナシ報知の星野の記事でちょっとぐっさんにふれてますが・・・・。「山口さんが2人いたらもっと楽な試合ができると思う」・・・・一人譲ってください
2011.01.20
コメント(8)
内海vs東野!2・13紅白戦で開幕投手前哨戦 (スポーツ報知)グアムでの自主トレで決め球の握りを披露する(左から)シンカーの山口、フォークの内海、チェンジアップの東野 【グアム18日】巨人の内海哲也(28)、東野峻(24)両投手が、ともに3年連続となる最初の紅白戦登板を宣言。内海は2年連続3度目、東野は初となる3月25日の開幕戦(横浜戦=東京D)登板へ向け、早くも火花を散らした。 ジリジリと肌を焼く南国の日差しより熱かった。内海が「最初の紅白戦で投げさせてもらえるために、今ここで頑張っているわけですからね」と言えば、東野も「なんでも1番というのはいいこと。もちろん、狙いたい」と意欲をむき出した。2月13日に行われる今春キャンプ初の紅白戦。その開幕投手へ、左右の両輪が早速、名乗りを上げた。 2人とも、ペナント開幕の前哨戦と位置づけた。昨季、東野はチーム勝ち頭となる13勝、内海も11勝を挙げ、今年の開幕投手へ向けて激しいつば競り合いを繰り広げている。「そろってグアムの成果が見せられればいい」と東野。過去2年間のように、それぞれが紅組と白組に分かれての直接対決を希望。オープニングマウンドをめぐっての第1ラウンドとする。 キャンプインと同時のブルペン入りも、そろって明言した。先発ローテーション争いは、剛腕ルーキー・沢村にトーレス、バニスターら新助っ人らも加わった。選手会長の内海でさえ「一度も安泰だと思ったことはない。みんな横一線の中で、アピールするだけです」と危機感を感じている。 17日のスタッフ会議後には、川口総合投手コーチが先発陣に、11年初の実戦へ合わせた調整を指令した。グアムで自主トレを行っている2人が、その情報を耳にしたのは、大役に名乗り出た後だった。「左右のエース格」から真のエースを目指す2人は、最初からそのつもりだった。グアムでも宮崎でも沖縄でも競い合いって、最強投手陣を引っ張り続ける。(終わり)はい、記事の中身は内海・東野兄弟のことのみです。今年は先発は全員2月13日に照準を合わせさせられるみたいですが・・・去年だったらどうしてたでしょうね?今年はあんまり去年のぐっさんみたいに複雑な事情の人もいないようですしね。それはさて沖、朝から息子の体調のことでバタバタし・・・結局息子も登校し、私は大急ぎでタクシーで駅まで行って出勤間に合わせて・・・朝から疲れてもう帰りたくなったバス乗れなかったから寝られなくて眠いし←そこか?^^;でも上杉着いたのは全然余裕で、コンビニで買った報知のこの写真、結構でかくて癒されました・・・この前カレーよそってたときは髭がなくなってつるんとしてましたが、また結構髭が復活してるような(東野君も^^;)。・・・ただ単に、髭剃った直後なのか、「昨日と今日剃ってない」ってだけなのか、多分本人あまり気にしてないでしょう(日焼けが痛くて剃れないのか^^;)。ぐっさんのチェンジアップの握り。いつも思うのですが、こんなところに挟んでよくキャッチャーまで届くもんだと。それがウイニングショットになるんだからすごいもんだと、単純に素人の感心です。それにしても、この風格たっぷりの表情。すごくなったもんですもうちょっとでグアムから帰ってくるって感じかな?って思ってるところへ、同じ報知でこの記事。摂津、G山口に闘志メラッ 中継ぎNO1狙う…ソフトバンク(スポーツ報知)プロ野球史上初の3年連続70試合登板を目指すソフトバンク・摂津正投手(28)が18日、佐賀市内で自主トレを公開し、同じく快挙達成を狙う巨人・山口鉄也投手(27)に対抗心を燃やした。 昨年71試合に登板(4勝3敗1セーブ)した摂津は「(山口のことは)シーズン中も結果を気にしてたし、もちろん意識はします」ときっぱり。ともに09年から2年連続で70試合登板(58~59年の西鉄・稲尾が記録)をクリア。体重3キロ減の“細マッチョ化”を宣言した山口に負けじと「僕は無理に絞らなくても大丈夫」と涼しげに笑った。 現在、自身は86キロ。昨年からタッグを組む守護神・馬原との合同自主トレでは、股関節を中心に強化している。「85~86キロでシーズンに入れればいい」。極端な食事制限はせず、グラブの軽量化などで工夫をこらし「越智(巨人)、浅尾(中日)もいる。高い目標を持ちたい」と、力を込めた。 新人から2年連続で最優秀中継ぎ投手を受賞。「野球の歴史に名前を残す。大きなモチベーションになりますからね」。揺るぎない信念のもと、記録達成で球界一のセットアッパーの座をつかむ。(終わり)記事的にはこっちの方にぐっさんの話が出ていますね^^;アハハ、いっそのこと、めんどくさいから2008年あと3試合、計70試合投げとけばよかったかな。そうすれば、もう3年連続70試合クリアだし、稲尾超えイチ抜けだし(だからえなおちゃんと比べるなって^^;)ぐっさんももちろんだけど、攝津が名前を出したおっちーも浅尾も、すでに3年続けて活躍してるセットアッパーですから、そういうところで意識してるんだと思います。今日発売の週べに、攝津のカラーインタビューが載ってましたが、やはり「3年連続活躍しないと」「(年俸)1億円は来年の楽しみ」「中継ぎは試合数なので、今年も70試合、80イニング投げて、2点台だった防御率を良くしたい」・・・・みんなMなのか・・・あるいは案外彼らには70試合投げるのは傍から見てるよりなんてことないのか(いぁ、そんなことはないと思うんだが)。報知に戻りますが、攝津が意識する山口、越智、浅尾・・・やっぱ、イケメンの攝津、ブサイクなリリーバーには関心ないようです。まあ、攝津は秋田県人、絶対に変わり者だと思うのでほめてんだよ息子の体調がちょっと心配ですが・・・明朝にはすっかり治ってるといいんだけど・・・。
2011.01.19
コメント(8)
ぐっさんが自主トレ中のグアム。昨日は「チーム内海」は練習オフだったようですが、連日35度の猛暑だということで。でも、「風神」の自主トレの地にふさわしく、グアムはとても風の強いところです。私が人生で唯一行ったことのある外国、それがグアムなんです。その一番のイメージは、パセオ球場の強風・・・・懐かしいな~、パセオ球場確か、まだ成田空港からしかグアムに行けなかった頃です。よく決断したなと思いますが、周りにそんな物好きそうそういませんから、一人で巨人キャンプツアーに参加。・・・高かったんだよ旅費今ならその金で3回ぐらいグアムに行けるかも同じツアーに、よさげな巨人ファンの男子がいたら、是非お友達になりたいもんだなとか、邪念がいろいろあったのですが、30人ぐらいいたと思われるツアーに男子は二人のみ。そのうち一人は、巨人軍創設時からのファンだという、70はとうに過ぎてるだろうおじいさん(・・・今もお元気でしょうか・・ってわざと書く^^;)。もう一人は、そっくりな太ったお母さんと一緒に参加した太った30ぐらいの人で、終始お母さんとべったり巨人の選手だけを見ろという、野球の神様からのお告げだったんでしょう。shirousagiさんのところにもコメントしたのですが、このツアーでは、選手とのティーパーティーなども企画され、当時の主力選手・中畑さんとか駒田さんとか角さんとかが呼ばれて来てくれました。グループごとに写真を撮ったり、三々五々サインをもらったり・・・そういえば、選手とはホテルも違ったのですが、ほかの選手からってどうやってサインもらったんだっけ・・・?って、確かパーティーするのに選手のホテルまで連れて行かれたんだっけか。現監督からサインしてもらうとき一番緊張したのをなぜか覚えてます。一番好きだった山倉さんには、実は最初にサインをお願いしたとき忙しかったのか断られこのあと帰るという最後の夜に、ツアーで仲良くなったおねいさんたちと一緒に選手のホテルに行って、夜間練習終了して引き揚げるところをつかまえて、これ以上ないくらいバカ丁寧にお願いしたら快く?サインしてくれましたでめたしでめたしああ・・山倉さん、お会いしたいもんだなァ・・・交流戦で利府に来ないかなという、当時から年はとったけど何も進歩してない私でした。・・・ほんと、やってることなんにも変わんないな恐ろしいもんだな。ちなみに、一人で参加した私は、同じツアーの知らない人と同室にされ、この人が、一体グアムまで何をしに来たんだろうかと思えるくらい、部屋に引きこもってる人でなんか、それでも途中ちょこっと一人で選手を見に行ったらしいんですよ。そしたら、誰だかわからないんだけど、選手に顔を笑われた、って一段とかたくなに引きこもった・・・・あえて、コメントは避けさせていただきますてか、顔のことはともかく、挙動不審なんだもん、この人・・・球場とかで、ほかの人たちと仲良くなって最後一緒に選手のホテルに行ってサインとかももらえたのでまあ良かったです。これが教訓となり(まあ、今なら個室で対処してくれますけど)、こういうのは「一人で行くもんじゃない」ってずっと思っていました。ツアーならこうやって誰かと仲良くなって行動できたりしますが、完全に一人だと勝手がわからない場所ではまじ心細いですからね。・・・・このネタ、前にも書いたかな・・・・?もう長いことやってるから忘れた。今年の宮崎キャンプツアーの募集が出ていたので、思い出して書いてみました。・・・添乗員がつくからなのか、出演選手のギャラ分なのか、同じ1泊2日でもフリープランよりかなり割高です。そうそう、グアムの帰り、東京が大雪で免税の酒やらマカダミアンチョコやらでめっちゃくちゃ重くなった荷物を、送りもせず持って帰った私って一体・・・。このとき、「未来の風神君」は何歳だったでしょう・・・・・
2011.01.18
コメント(4)
も・・・・っのすごい、子供だった気がする。今でも子供なんだから(苦笑)このころといったらどのくらい子供だったか容易に想像がつく。・・・いや、案外最近幼児返りしてるのかもしれないけど^^;それ考えたら、25くらいの(またはもっと若い)「ある程度の」野球選手なんて、個人差はあるだろうけど衆人環視されてる分だけ同年代の若者より大人のような気がするけどな・・・・。「野球バカ」って言われ方もするけど、そのまんま成人過ぎて「バカ」のままだったら、周りの大人の教育も悪すぎるでしょ。てか、昔と違って今の野球選手はファンサービスもまめにしなければならないし、マスゴミにも監視されてるし(昔はパ・リーグの選手とかほとんど表に出なかった)、すぐインターネットで全世界に向けてあることないこと配信されちゃうしで、「大人にならなきゃ」袋叩きにあったりするから、かなりかわいそうな気もする・・・。そりゃね・・・私は小橋さんのファンなもんで、あれだけファンを大事にする人ってまずほとんど見ませんから、比べちゃいかんのです。小橋さんがかなり「レアケース」なんですよ。逆に、小橋ファンだからよくわかるのかも。「比べてはいけない」って。人それぞれ、きっと精一杯ファンを大事にしてくれてるんだと思います。それを言う前に、では自分はファンとして果たして「人格者」足りえるのか。相手に人格を求めるなら、自分もそれなりのものを持っていなければならないと思いますがどうでしょう?・・・なんか、四の五の屁理屈こねる人って、「ファン」って言葉を使わなくなる傾向にある。以前ここで選手にひどい誹謗中傷を並べてた人たち、自分のことをある者は「ユーザー」、ある者は「○○好き」って言葉を使ってたっけ。大好きな選手を、ほとんど自分の中から「抹消」するほど嫌いになるって、どんなときなんだろう・・・・ちょっとわからんまあ、私みたいなキャラだと、今後ぐっさんが結婚したりしたら、多分ショックで4,5日メキシコに修行に行っちゃうかもしれません。・・・よく、辛いときや不都合なとき^^;や触られたくないときメキシコ行ったっけ。当然そうするとブログは更新できませんのでねそりゃ、好きな選手が40でも過ぎてて「もらってくれる人がいてありがたい」状態になれば別だけど(誰のことだ^^;)、適齢期で普通に結婚したらきっとショックだと思うんだよ、正直。・・・でもファンはやめないけどね~~~ファンになるのは勝ち馬に乗るためでもないし、ましてや利害関係を考えてなわけがないのでね。そんな計算高いことをするんだったら、ここまで疲れませんって。ああ、何かいてるのかわからなくなってきたのでこの辺にします。
2011.01.17
コメント(4)
←筋肉フェチの私ですが、こういう身体は好きじゃありませんので(^^;)ならないから。さて、今日や・・・・・・・・・・っと、ぐっさんのグアム情報が各紙に出ていました。この写真は日刊スポーツのもの。なんだこの絵は「身体ができるまで裸はお預け」って、まあ確かに今年は全然脱ぎませんな^^;生で見たからいいだろまずこれ。巨人山口が鉄マッチョになる(日刊スポーツ)火照った体をグアムの海で冷やす巨人投手陣 巨人山口鉄也投手(27)が、“鉄マッチョボディー”でプロ野球史上初の3年連続70試合登板を目指す。 2年連続は「鉄腕」と称された稲尾和久氏(故人)、ソフトバンク摂津の2人が達成しており、今季は「稲尾超え」に照準を合わせた。昨季は73試合に登板し、2年連続で70試合登板を達成し、プロ野球記録に並んだ。「登板数が増えることは、信頼されている証しだと思う。より多くの試合を任せてもらえるように、結果を残していきたい」と快挙に意欲を見せた。 昨年は先発転向のため、スタミナ強化を意識し、肉体改造に挑戦。ひと回り大きな体をつくりあげた。中継ぎの今季は体のキレを重視し、筋肉をつけながら、体を引き締める“鉄マッチョボディー”を理想に、トレーニングに着手。現在の85キロから、2~3キロの減量に取り組む。午前中は効果を高めるために現地で購入したサッカースパイクを履いて、インターバル走などハードなランニングメニューを消化。午後からは約1時間半のウエートトレーニングをこなし、出発前と比べ、確実に体が締まった。 守護神への思いは封印。「一番こだわりたいのは防御率です。(2年前の)1点台を目標に頑張りたい」と、「神様、仏様、稲尾様」と称された「稲尾超え」を勝ち取る。(終わり)てかさァ・・・去年はシーズン中も投げながら身体大きくなってたような気がするんだけど^^;それはさて沖、攝津はともかく(ぐっさんの場合その前年にも67試合投げてるんだが)稲尾さんと比べるのはおこがましいような表が紙面に載ってたぞ^^;ぐっさんと攝津はともに80イニング前後の投球回だったけど、稲尾さんは400イニングとか70試合の内訳が先発30、リリーフ40とか、ちょっと同列に扱ったら申し訳ないような記録が残ってます。ここまで行かなくても、この時代のエースと言うのはこんな感じで投げてたんでしょうからね。全く、どんな身体してたんでしょうね「守護神への思い」って、本人「無理」って言ったり「40セーブを目指す」って言ったり。ほんとのところはわかりませんけど、とにかく怪我のないようにやってほしいと思うだけですね。それでも「70は投げすぎ」だとは思いますが、このくらい投げようと思う意欲を持って練習できてるということは、調整は順調のようで、安心しました。次。山口、3キロ減の「細マッチョ」で稲尾超える!(スポーツ報知) 練習を終え、夕食のカレーを東野(中)に盛る山口(右)(左は内海) 【グアム15日】巨人の山口鉄也投手(27)が、プロ野球史上初の3年連続70試合登板を誓った。さらなる体のキレを出すため、3キロ減の「細マッチョ化」を図り、快挙達成を目指す。 笑みの中にも自信が漂った。報道陣から記録について聞かれた山口は少し、はにかんだ。「登板数が増えるのはそれだけ信頼されているということ。1年間通して増えれば」と意欲を見せた。 神様、仏様、山口様―。こんなG党のつぶやきが聞こえるシーズンになるかもしれない。昨季は先発として開幕ローテ入りも、4月中旬にチーム事情で中継ぎへ再転向。2年連続となる73試合に登板し、8勝3敗5セーブをマークした。ほかに2年連続70試合登板を記録したのは、58~59年の稲尾(西鉄)と09~10年の摂津(ソフトバンク)のみで、3年連続なら史上初となる。 鉄腕ボディーを作り上げる。「筋力はアップしつつ、少し絞ろうと思っています」。昨オフは先発用にスタミナ増を狙って体重も増やしたが、今年は現在の85キロから3キロの減量を決意。内海と同様、回復力を高めるためのインターバル走を多く取り入れたハードメニューをこなし、下半身を中心に強化を進めている。 思い出すのは悔しさしかない。「去年は途中から(中継ぎへ)入って、調子が上がらずに落とした試合もあった。それがなかったら優勝できた、という思いもあります」。頭の切り替えが遅れたことを反省に挙げた。「防御率にこだわって、2年前くらいの調子で1年間通してやりたい」。09年に73試合で防御率1・27と驚異の数字を誇った「風神」の再臨で、快挙を成し遂げる。(終わり)・・・さっきは「鉄マッチョ」で今度は「細マッチョ」ですか。3キロくらい絞っても「細マッチョ」ではないだろもうさっきの記事でわかりましたので、ここではこれにだけ集中しましょう。カ、カレーよそってるかわいい東野君いいな~ぐっさんにカレー盛ってもらったらもったいなくて食べられん・・・いや、大事に食べるかおかわり、とかあ、東野ファンから見たら逆に「東野峻にカレー盛れるなんてうらやましい」になるのかな・・・・おたまも右手で持つんですね。なんか、秀兄はおっちーに会ったんだか会わないんだかわからないうちにこそーり帰国してジャイ球に来てたようですが、グアムもそろそろ帰ってくる頃かもしれません。皆さん、どうか怪我のないよう、充実の自主トレを全うして帰ってきてくださいね。さて、これから大道さんと篠さんが出る野球モノマネの「黒バラ」を見て、そのあと「ゴーイング」にグアムの模様が出るらしい・・・・野手陣のところに亀梨君が行くようですが、投手陣はどのくらい映るんでしょうか・・・・。・・・・私も3キロぐらい絞らないとまぢヤバい・・・・おかわりしてる場合じゃないってば^^;
2011.01.16
コメント(6)
午後から息子のご学友が5人くらい来て2階で家が壊れんばかりに盛り上がっとる(ΘoΘ;) そこへ夫が帰ってきて、今からカラオケの練習しに一人でシダッ○スに行くと。「たまに一緒にくる?」と言うので行くことに。 昨オフのオフ会以来1年以上ぶりのカラオケ(*^_^*) 私は例によって最近の歌は全然わからないので(苦笑)中森明菜とか久保田早紀とか安全地帯とかσ(^◇^;)。。。夫は洋楽ばかり歌ってます(*_*) そして、試してみたかったFIRE BALL。←まあ、ある意味最近の歌っていえば最近の歌かもヾ(^_^; 「SUPERSTAR」(←って曲がいっぱいあるのにまずびっくり(ΘoΘ;))をかけると、映像が… アメリカっぽい大地の一本道を、白いTシャツ姿で一人歩いて行く若者の映像(*'o'*)…ものすごく巨人入団前のぐっさんに重なるd(^O^)b 1年前は歌えなかったこの曲も歌えるようになり あの若者の映像を載せたくてもう1回かけたら、…今度は映像がダンスしてる集団になってて、アレンジもすごく歌いにくいものになってて(なんで?|||(-_-;)||||||)断念(ToT) ついで?に「サビしかまだ歌えないんだけど」と断って、「BRING IT ON」にも挑戦(すいません、わかる人にしかわからないけど、要するに「SUPER~」は2009年~の、「BRING~」は2008年のぐっさんの登場曲) 普段は車を運転しながら練習?してるので、当然のことながら歌詞を見ながら歌えない。でも歌詞を見ながらだと結構ついていけることが判明。 で、この曲、歌っててちょーー気持ちいいのだ\(^o^)/ もうちょっと練習してちゃんと歌えるようにしてレパートリーにしちゃおう(*^_^*) ということで、2時間ほど歌って帰ってきました。その頃にはご学友も帰って静かになってましたヾ(^_^; またそのうち行きたいです(^-^)。
2011.01.15
コメント(6)
昨日は夕食後、ご丁寧にヒーターの温度を上げてからヒーターの前・兼テーブルの下に丸まって5時間近く熟睡←そこまで用意周到にするならベッドで寝りゃいいのにおかげで今日は頭が妙にスッキリしてて私もたまには息子と一緒に晩ご飯が食べたいので、よく金曜日は待っててもらって作っておいたカレーをみんなで食べるそのあと、体調がいいので昨日寝てしまって行けなかったジムに行き帰ってきてまたヒーターの前で寝たいかん、長椅子に続いてクセになってきた^^;ということで、またもうすぐ新聞が来ます。昨日、ぐっさんのグアム情報がないと怒っていた私ですが、さきほどいろいろ情報をいただきました。今日(土曜日)の新聞にはなんか載ってるといいな♪やーしーさんのブログに夕食作成風景去年はお好み焼きを作ってましたが今年は何でしょうか奥にヒュンメル柄のぐっさん。・・・髭に気をとられてあまり気にしませんでしたが、ずいぶん髪も伸びた・・・・??ゴーイング見なきゃさて、全然話は変わりますが、アメブロの方で「ブーシュカ」とやらを飼育してらっしゃる方が多いようですが要するに、ペットの ぶた ですよね皆さん結構好きな選手の名前とかつけて飼われてるようですがこれ、多分、野球観戦の慣習上、私はやめたほうが良さそう私がいつもKスタで、何を祈願して何を食べてるか、それを考えるとブーシュカに「風神」とか名前つけて飼ったりしたら混乱を招きそういっそ「た●し」とか名前つけて飼うか??・・・いぁ、そこまでして(^^;)・・・ 山▼「なんでオレがブタだ!!」
2011.01.14
コメント(6)
順番(…なんのヾ(^_^;)からいって今朝の報知にはぐっさんの近況… と期待していたんだけど、どうやら野手組のとこにしか取材陣が言ってないみたい(家に来た読売を見てそんな予感はしたが|||(-_-;)||||||) 去年は初日から裸で投げる写真とか満載だったのにえらい違いだ(*'へ'*) がっかり…寝る←寝るなーーー!!ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
2011.01.13
コメント(8)
行方不明になっていた?「チーム内海」のメンバーの写真がやっと公開されました(笑)。スポーツ報知スポニチよかった。お元気そうで。ぐっさん、すっかり日焼けして、元々色白だから顔が赤くなっててちょっと痛そう・・・だけど、髭のことはともかく精悍でカッコいいじゃないですか情報がないと心配ですからね・・・・今後は練習の模様なども含めて積極的に報道してもらいたいものです。さて、各方面で不評が渦巻いている新エンブレム・ウイニングジャビットですが・・・・そもそも前のヤツ、G-KINGって名前だったんだ(大爆笑)・・・って、あの「チュロス4本持ったオッサン」のことでしょ?そもそも誕生した頃(2006年)、あんまり熱心に巨人を見てなかったので知らなかったようですね。でもG-KINGができた頃もボロクソに言われてたようですので、結局何にしてもボロクソに言われますから、いいんですよ、なんと言われようと。ジャビットだって、誕生したのがこあらんの野球観が変わった直後(日本シリーズで先発4本柱が誰一人西武に通用せず、最後クロマティが醜態をさらけさせられてボロ負けした翌々年)で、もうボロクソでしたけど、20年近く経って今もうみんなに愛されまくってますからねだってマスコットはかわいくなきゃ今の巨人の若手主力メンバーのイメージを考えると、新しいエンブレムのほうがイメージは合ってるんじゃないでしょうかね。要は強ければ何でも認められるんです。負けると全部ボロクソです。頑張れ~・・・あれ?今いっぱい持ってるG-KINGのオレンジのタオルって、どっからもらったんだっけ?読売新聞だっけ???最後に、試験は昨日終わったんですが、今日「正解」が配布され、自己採点したところびっくり・・・なんか、全部合ってる・・・・(ひそひそ)前々日に過去問やったら合格点ギリギリしか取れなくて不安だらけだったため、「ころころうさぎ」のネタ書くのを1日伸ばして若干勉強したのが奏効。過去問でも自信持って答えたのが悉く間違ってたりして本番も手ごたえあったけど果たしてそれで合ってるのか不安でしたが合ってたようだでもなんかもったいない。70点でよかったんだけど・・・今後もまだ試験はあるので、30点貯金して沖たい←貧乏性
2011.01.12
コメント(4)
さて、試験も無事(かどうかわかりませんが)終わったので、昨日の「東京フレンドパーク」の感想文を行きたいと思います。例によって、これから見る方は読まないでくださいね。・・・・・何?もっとほかの選手も載せろ?ここのブログは非常に偏ってるのが特徴だと日頃から言ってますので、ほかの選手も見たい方はそれぞれの選手のファンの方のところで堪能してくださいm(__)mということで、最初のアトラクション。いきなりみんな着ぐるみで登場~~~う さん、どの人がわからなかったんでしょうか??^^;ぐっさんうさぎはこの写真ではわかりませんでしたが身体が妙にころころしてちょーーーーかわいい松っちゃんは、タヌキだとばかり思ってたらお尻が赤かったのでサル?もしかしたらあの着ぐるみ松っちゃんしか入らなかったのかも^^;フレパは巨人の選手が出るとき以外見ないので、最初の3つが初めて見るアトラクション。去年までのジャンプするやつに代わって、急なスロープを駆け上がって上のほうにマークをつけてくる競技に。ずーーーっと上の方に「CLEAR」ってあったのですが、5番目にトライした坂本ギツネがなんと3本とも「CLEAR」に!!メダル3つ獲得ここで、去年「一番身体能力の高い・・」と期待されながらジャンプに失敗し、最後に壁にくっついたまま沖去りにされたぐっさん、トリで登場。・・・・いや、うさぎで登場!!「先輩としてはやらないわけにはいかなかった」というぐっさん、見事3本とも「CLEAR」に!!ころころしたうさぎがスロープを駆け上がり、「CLEAR]越えをしてざざーーーーーっと滑ってきてはまた駆け上がり・・・最後にバンザイうさぎ\(^O^)/やっぱりぐっさんの運動神経はものすごいものがあるんでしょうね。2本目なんか47点だったもんさて、次のアトラクション。ラグビーみたいなやつ。右チーム(坂本、東野、長野)と左チーム(てつやの部屋チーム^^;)に別れて挑戦。なぜか投手がよく外してましたがなんとかCLEAR。3つ目、バイクに2人乗りしてゲーセンのゲームみたいなのを操作してそばを出前するやつ。坂松コンビ、内海&長野、山口&東野で挑戦。よく牛にぶつかり(坂本牛好きだ!って言われてた^^;)、そばをひっくり返してはバイクから降りない横着な坂本ちゃん、いきなりぶつかる内海、アンカーで運転に回ったぐっさん、これもいきなり激突した挙句停まってるバスに何度も突っ込んでいくぐっさん最後相当顔が焦ってましたが残念ながらNOT CLEAR。・・・ゲーセンは苦手と見た。でもなんかこういうとこぐっさんらしいや終わって東野君、「さ、本番行きましょ!」・・・・随所で面白い東野君4つ目、走りながらクイズに答えるやつ。内海はウルトラマン問題を正解して「瑛太やったぞ!\(^^)/」・・・6回頃負けてて代打出されたけどその回に味方が逆転してくれたときとおんなじバンザイしてた坂本ちゃんはワンピース問題を正解できず。・・・坂本ちゃんちにはワンピース全巻あるんだね長野・・・無線タクシー問題を正解。そつない人だなァ。東野君は・・・お母さんの影響でドリカムのファン?その正解したドリカム問題で真っ先に答えた「大阪LOVER」って、登場曲だけど、奥さんのことだよね??(・・・曲知りません、私^^;)さて、あと1人正解でCLEAR、でぐっさんに。ここで昨日も書いた「カレーうどん」の話に。ぐっさんは打たれた日は、見つけておいた小さくて人に見られない店でカレーうどんをささっと食べて帰るんだという・・・・。なんかちょっと切ない話だね。早くいつでも何事もなかったかのようにご飯を出してくれる人がいてくれるようになればいいんだけど(おっちーが言ってましたね。帰ると普通に「ご飯食べる?」って、普通にしてくれるのがありがたい、って。食事の話からアメリカでファーストフードしか食べられずに苦労した話に、そして「なんていうチームでした?」「ダイヤモンドバックスの、マイナーです」「それはどこにあるんですか?」来た来た・・・「アリゾナ・・・」「アリゾナ州に隣接する州を4つ答えなさい」知るか!!多分神奈川に隣接する県もよく知らないかも←バカにしてますか??^^;「カリフォルニア」は正解したけど、あと「ユタ」しか当たらず・・・「無理ーーーー!!」←出た、ぐっさんの「無理」Dバックスはアリゾナだけど、ぐっさんのいた「ミズーラ・オスプレイ」のミズーラってモンタナ州じゃなかったっけ?違う?わからん。でも確かアリゾナじゃなかった気がする・・・モンタナは隣接州じゃないらしい。・・・・実際アリゾナにいたんじゃないし、こりゃほんとに「無理」じゃないかい^^;CLEARをかけて松っちゃん。家業のぶどう問題。「小さいころ手伝ってました」・・・てことは今も手伝ってるらしい読めないぶどうの品種を答えた松っちゃん、みごとCLEARそうそう、東野君のとこで「カラオケは誰が上手いですか?」ときかれて真っ先に「山口さん」。いや、ほんとに上手いですからぐっさんは顔の前で手を横に振り謙遜してましたが←うちの息子がよくやるさて、最後はこれまたうさぎになったホンジャマカとホッケー対決。ぐっさんの左ストレート、すごかったなマッチポイントをとってからは嫌がる会長に決めさせようとして見事勝ちましたこれでメダルが9個。ダーツも9回。同じく前に9回投げた嵐はたわしを7個とったと聞きましたがぐっさんは去年と同じ、ホームシアターを希望。・・・さすがに、自分で買うにはぜいたく品なのか?去年はノートパソコン希望の松っちゃんに、おっちーと2人してそろってプレゼントしたんでした。今年は長野がパソコン希望。高級グラスセット希望の坂本ちゃん、「何を飲むのか」聞かれて「お茶」。・・・・すぐに私に向かって「茶!」と要求する息子になんかダブった・・・まずは1人1回ずつ。先頭の内海が早々と長野にパソコンをとってやると、続くぐっさんは内海の希望のマッサージチェアをゲット!「あげません」・・・ぐっさんこの頃内海をいじるいじる東野パソコン、坂本パソコン松っちゃんは去年ぐっさんにパソコンとってもらったお返し?にホームシアターをゲット!ぐっさん超うれしそう余談ですが、かつてお年玉つき年賀はがきの抽選会で2回続けて的の数字の境目に投げてやり直しになった某元阪神の選手みたいな方はなかなかいないようですね長野たわしこのあとは、希望賞品が出てない3人に投げさせる。坂本マッサージチェア(・・・ください)、東野パソコン、松本パソコン巨人軍ご一行様、ノートパソコン5台ゲット!!最後に視聴者プレゼント。東野君のお母さんは残念ながら当たりませんでしたが、たわしを当てた長野は指名されても投げずにさっと抽選する側に回り、嫌がる内海会長が投げることに。視聴者プレゼント・ノートパソコンちゃんちゃん!楽しい時間はあっという間に過ぎ、今年のフレンドパークも終了。とにかく、うさぎになってもユニホーム着ててもぐっさんはかわいかったです登場時に「来園○回目」って出るんですが、さすがに極端に成績悪いと次の年出られなくなるので来年もこの番組に出られるように、頑張っていい成績をあげてほしいです。来年は、また風神雷神いっしょに出られるといいですね
2011.01.11
コメント(6)
今日7時から、「東京フレンドパーク2」に巨人の内海、山口、松本、長野、東野、坂本の6選手が出演。あ、収録は11月末にされたものですので「もう自主トレ始まってるのに何やってんだ!」とかとんちんかんなことを言わないように←いるのよ、言いそうな人が。まだ見つけていませんが。皆さんとっくに自主トレに出発してもう相当頑張ってるはず(今年はいまだに報知取材班が行ってないのでどうなってるかまったく報道されないだけ・・・高卒新人の田中君が「先輩のぷち顎を見習って女子アナと結婚したい」といってるとかそういうことを載せてる時期じゃない気がするんだが・・・・取材に行け~~~~~)さて、感想を書きたいところですが、ネタバレのこともあり、詳しくは明日以降準備出来次第と言うことで。あと、もっとまずいのが、・・・・・もうちょっと勉強しないとまぢやばそうなもんでいつものように爆睡しながら夜中までブログかいてるわけにいかなそうなので、今日は簡単にちょっとだけ。・・・ということで、ぐっさんのうさぎ、激カワ~~~~~~~~~(>▽<)なんかころころしてるし(爆)そのあと生身でもっと太ったうさぎが出てきましたが^^;あの「ころころ」が「ざざーーーーーー」っと滑ってくるのがまためちゃかわいくてですね明日詳しく書きますが、ぐっさんが「カレーうどん」について語る(←?)場面がありましたが、ん?なんか最近カレーうどんの話、聞いたような(ぐっさんのカレーうどんネタ自体は初耳な話でしたが)・・・・・・ここだ!!!う さんのところだ!!ということで、すいません、リンクさせていただきました。ちょっと話のつながり方にびっくり。それでは、また明日私のいろんな記憶力が明日まで無事なことを期待しつつ、もうちょっと勉強します。トホホ
2011.01.10
コメント(6)
今日はお昼に「うち来る?」「あっ」と思って途中から見たんだけど、尻、元木氏と一緒にほーちゃんが出ていた。・・・と思ったらあっという間にほーちゃんだけいなくなってしまった^^;尻はなんか「余分なものが出てすっきり」したような感じに見える。でも、「・・・大学のときから尻出してたのね・・・」・・・思い切り見てしまったさて、そのあと「スポフェス」を。今年は坂本ちゃんいないんですね^^;そういや金本もいないか^^;・・・・粗いさんの顔が怖すぎて恐かった←日本語になってない^^;それにしてもなんでこの番組はこんなにオカマが出てるんだ??「害」がなきゃいいんだけど、「男色ディーノ」と化すのはやめてほしいもんだな、休み時間にトイレに行くのに腕組んでついてこようとされるのが大嫌いな中学生だった私としては・・・・もしぐっさんにやったらこうなるぞ。越智「・・・・・・」ああ、風神雷神で「コントロール・サバイバル」に出たの、懐かしいな今日の「野球番組」はこんなもんかと思ったら、11時半に繰り下がってた「黒バラ」の予告に、バットをものすごく短く持った人のシルエットが・・・ずっと「野球モノマネ」をやっていなかったので、そろそろ・・・となったようですが、ほんとに経費節減なのか、3位だったからなのか、今オフは選手の出演はナシみたいで・・・大道さんと篠塚前コーチが出演。朝井たんすらナシなのね^^;去年「さんまのまんま」で松っちゃんのマネとかしてた「DH億」とか、「ベースボールクリスマスにいた城島」(←モノマネが全部カブレラになっとる^^;)とかがきてモノマネしてましたな^^;しばらくダラダラ続くだろうから息子と一緒に見ようっと。ということで、明日はいよいよ私にとっての「メインエベント」、「東京フレンドパーク」です!なんか、秀兄が行方不明(・・・大丈夫なんだろうか?普段あんな頻度で更新する人が、突然外国で4日も更新せず、しかもコメント欄閉じちゃってるの見ると心配ですが)のため消息が確認できると思ったおっちーも相変わらず行方不明のまま、そして・・・相変わらずグアムに取材班が行ってないらしく、巨人の主力でごった返してるグアムの様子がまるでわからず特にぐっさん(の近影)が著しく不足している私は、楽しみでしょうがないですねグアム取材しろーーーーーーー新人合同自主トレだけじゃネタ尽きるぞーそうそう、最後に、新人といえば澤村ですが、プロの球を投げるために必要な身体を手に入れるのに有効なトレーニングは人それぞれ。昔と今ではプロ野球選手の身体つき自体がまるで違います。ぐっさんだって筋トレで作った身体で大化けしましたからね。それがプロで有効かどうかはやってみなきゃわからん。・・・むしろ、私が澤村のことで心配で「杞憂であってほしい」と思うのは、投げ方、というか、フォロースルーが江川さんや水野さんに似てる感じがすることで。「腕を振り切る」というより、ズドンと下につき降ろす感じに見えるので、これがゆくゆく「故障する投げ方」でなきゃいいなと。今まで小出しにしてきたんですが、澤村に関する心配はこういうことです。・・・ちなみに、欽ちゃんに投げるところを見ただけで、本気の全力投球は見てないんですけどね^^;あ~~~~~~~~勉強飽きた
2011.01.10
コメント(2)
ちょっと、いくらなんでもかわいすぎる~~~(>▽<)))))ノシ☆☆「今日のG戦士」に、10日に放送される「東京フレンドパーク」出演時の控え室の模様が。ぐっさんがうさぎになってるかわいい。かわいすぎるこれじゃ髭生やしたくなるのもわかる←しつこい^^;目をつぶってお化粧中全員集合松っちゃん、ちっちゃツッコミその一これ、「腹ごなし」じゃなく「腹ごしらえ」ではツッコミその二一応ぐっさんのほうが年上なので「お前にも塗ってやるよ」とは言わないと思いますところでこの写真、某所にはもうちょっと大きくこんなふうに出てたんですが・・・でも、うさぎもちょーかわいいけど、私的にはこの写真がほんとにかわいくて大好きですねこの写真見てると☆☆☆××して▼▼▼以下自粛去年も確か、おっちーとぐっさんの位置関係が知りたくてどこに誰が座ってるか鏡に映ってるのも計算していろいろ想像したもんですが、今年もやってしまいました^^;もう、グアムに行って3日経ちますが、どうやら今年は報知の取材班がまだ現地に行ってない模様・・・経費節減なのか、去年から垣間見られる巨人の「秘密主義」の一環なのか、・・・近いうちに行ってくれる気はあるんでしょうかね??楽しみしてたんだけど行かないんだったらがっかりだよ・・・今日から、まじヤバいので夕食後は少し引きこもって勉強中・・・息子とおんなじ日に試験。息子は「実力テストだから♪」と実力で受けようとしてますが(おい^^;)私は実力で受けたらこんなさっぱりわからない業界の試験、受かるわけがないのでこの連休で少しはやっとかないと落ちたら副流煙くさい所長室で説教などまっぴらであるということで、明後日の放送、楽しみです見学されたかたの話から想像するにかなり面白そうだししかし、TBSのHPが文字化けしてるってほんとなんだなと^^;なんじゃこりゃ
2011.01.09
コメント(8)

昨日スカパー306で放送されていた「12球団ジュニアトーナメント」 録画したのを今日ひとまず「楽天対日本ハム」だけ見ました。 写真はスカパーに入ってない沖原系訪問者の方にプレゼントということで(^-^) 今年の楽天ジュニアは益田監督の言うとおり、守りがしっかりしてますね。インプレーなのにみんながボールに背をむけてしまってる間にホームインを許したり、守りの破綻で負けたハムジュニアとの差で勝った感じです。そうなると…やっぱり守備担当はおっきーなのかなと思うので、いいチームに仕上げたなと思います(^-^) ハムのベンチに…あれは立石さん?? ノンプロの先輩なのに、おっきーがめちゃくちゃカモにしていた立石さんが、おんなじ仕事してるとはσ(^◇^;)。。。 私がこの録画を見てたら息子、「…子供の野球見てる|||(-_-;)||||||」とあきれたあとヾ(^_^; 「…石川がいるからヤクルト強いんじゃないか?」 …巨人には松ちゃんがいるんだが(←いねーよ!ヾ(^_^;) あ…楽天ジュニアに小坂みたいな子がほんとにいるσ(^◇^;)。。。
2011.01.08
コメント(0)
干支にちなんで「バニスター」・・・・?メジャー通算37勝50敗、防御率5.08・・・だと、年平均7勝10敗くらい?昨季が7勝12敗で6.34だから大体そんなもんか(てか去年で防御率が悪化してるような^^;)。なんかすごい防御率なんだけど、それでも1年ほぼローテで回ったのかな、勝ち負けの合計みると。ひじょーーーに微妙な成績ですが、まあ外人は来てみないとわかりませんから、日本向きな投手だったら案外使えるかもしれません。ただ、ローテに入れたとしてもあんまり「貯金」ができそうなタイプには感じませんが・・・。さて、「行方不明」だったおっちーが発見されました(爆)。守護神へ越智がプレッシャートレ敢行…自主トレ先ハワイ出発(スポーツ報知) 巨人の越智大祐投手(27)が6日、羽田空港発の航空機で自主トレ先のハワイへ出発した。守護神の座を確かなものにするため、ブルペンでは「1点差の9回裏2死満塁カウント2―3を想定して投げ込む」と宣言した。 クルーンが退団でストッパーは未定。「常に一番厳しい場面のつもりで練習すれば試合にも生きると思う」。変化球の握りを試す時などを除き全球、極限状態に自らを追い込む。昨年は4勝4敗5セーブ。プロ通算15セーブで適性は証明済みだ。「ハワイでは走り込んで下半身も鍛えたい」。妥協を許さない圧迫練習で心身を鍛え、山口、アルバラデホらとの競争に勝つ。(終わり)・・・・写真はなし今年もハワイだったんですね。今年もいつもどおりハムの宮本投手と行ったんでしょうかね?これも去年と同じく、もう少ししたら秀兄(←あ、なんかすでに懐しい^^;)のブログに登場してくれるんでしょうかね。情報が全くないので、多分ここが唯一の情報源になるのかな?(これも去年と同じ^^;)。秀兄は、去年はおっちーが行ったときすでに「無駄に黒いですね」って言われるくらい焼けてた(私的には「国籍不明」^^;)はずですが、渡米して1ヶ月、こうやってみんなが自主トレで海外に行くころすでに真っ黒になってたんですね。ストッパー問題に関して、おっちーがぐっさんとどんな風に話してるのか気になります。ぐ「マジ、無理。いいよ、越智やりなよ」お「・・・(またそういう他力本願なこと言ってる・・・)」去年は内海が「新聞で知って寂しかった」と言ってた先発転向の話を、おっちーにだけは打ち明けていたというぐっさんですが今年は二人でどんな話になってるのか、あるいは話してないのか(それならそれでまた非常に気になりますが^^;)、月刊Gかプロ野球aiあたり、取材してほしいなと思います。さて、あと数時間でズムサタ。・・・ちょっと、かわいいんですけど~~~~~「ズームイン」は3月で終わっちゃうらしいんですけど、ズムサタも終わっちゃうんでしょうか?平日は「めざましテレビ」を見てる(・・・っていうほど見てないんですが。忙しくて^^;)我が家ですが、番組は終わってもこの「熱ケツ」のコーナーだけは続けてほしいですね、なんとか。・・・大道さんもいなくなるし(てか去年もほとんどいませんでしたが^^;)キムタクも・・・って考えると、ちょっと嫌な予感もするんですが、地上波で試合すら放送しない昨今、貴重な地上波の巨人情報源なんだけどな・・・。最後に、こんなのが発売されますね。「ジャビット雛人形」うち、女の子いないけど、かわいいからほしいな~。お値段も大きさも手ごろだし、自分用に買っちゃおうかな
2011.01.07
コメント(6)
今日は各紙、「チーム内海」のグアム自主トレ出発の記事を写真入りで載せてくれました。報知日刊デイリーサンスポ1サンスポ2・・・各方面で、ぐっさんの髭が大不評です最後の写真など、まるで「横浜レゲエ祭」って感じですがテレビに出てたとき(多分、12月の頭ぐらい?)は髭ないんですよね。ところが、郡山のパーティー(12・20)のときの写真を見ると、かなりすでに髭があるんです。私は、髭は基本的に嫌いなんです(胸毛は絶対生理的に無理、なくてよかった・・・って、去年のグアムのとき書いてますね^^;)。なので、あんまり髭とか伸ばしてほしくはなかったんですが、会場で実際ぐっさんに会って、「髭あったか?」って聞かれたら「・・・あったっけ?」って感じで私的には、あんなに髭あったのに、どうやら違和感も嫌悪感もなかったらしくまあ、どんなに長くても今月中には剃るはずなので、大目に見てやってください。あんまりいろんな人から「かわいい」を連発されてると、髭でも伸ばしたくなるのかもしれませんあたしも正月早々母親から「髪切れ」を連発され(・・・・いい年して親から断髪指令とはあたしはたかみーかい^^;)←あの人は何十年も前から私に髪切らせたい人なのである・・・「あの人みたいにさっぱりしろ」とかさ、あんなだっせー頭誰がするかって←誰のことだよ^^;今回は「ベリーショートにしろ」と来た。そういうのは美人しか似合いません。それと、長い髪が絶対に似合わないくらいブサイクな女が大概ベリーショートにしてるので混ざりたくありません←すいません、会社の大嫌いな女のことです^^; 不本意な頭をした自分を鏡で見ると、もうそれだけでイライラして発狂しそうに。お母さん、お願いだから私の髪はほっといて←すいません、一般的なショートヘアの方に悪意はありませんので。私がしたくないだけで^^;・・・大体、ショートはしょっちゅう美容院に行かなければならず、そのお金と時間があったらやりたいこといっぱいあるんだってば←だからってたまには行ったらどうよ美容院^^;激しく脱線しましたがぐっさんが髭伸ばしてるのもこういう心境かも、と←違うと思うそういえば、確か全日のときだから10年以上前、試合後に控え室にまで来てボコボコにされたベイダーに勝つまで剃らない、と小橋さんが髭伸ばしてたときがあったっけ。そのときだと30過ぎくらいのとき?当時から、基本的に髭は嫌いな私でしたので、すごく剃ってほしかったんですが、ある日仙台大会で髭生やした小橋さんに会場で会って例によって一緒に写真とってもらったんだけど、・・・すごい、カッコよかったほどなく、ベイダーに勝ち、なんか週プロの取材の下床屋行って髭を剃った小橋さん、今度は妙にかわいくなってしまい、確かしばらくしたら必要もないのにまたちょっと髭生やしてたんじゃなかったっけ??多分、私は好きな人の髭はなんともないんだと思います。写真やTVではともかく、生で見たら全然いやじゃないんだろうなと、そういう結論に達しました。今またひとつ思い出した・・・・山倉さんが、子供の水疱瘡がうつって何試合か欠場したあと、水疱のあとが残ってて髭が剃れずに無精髭だらけで試合に出てたことがあった・・・「髭禁止」の巨人では、大変珍しい光景←って別次元だってば^^;もうグアムでは、今日から例によってみんな上半身裸でめちゃくちゃ走らされてるかな?とにかく皆さん怪我しないで、1年間乗り切れるスタミナを作ってきてほしいと思います。私も今日、実質的な「ジム始め」。3日にもちょっとだけ行きましたが時間が短すぎてひととおりマシンに触ってきただけの感じだったので。久しぶりに本格的に身体を動かしたらあちこち関節がバリバリになってたため、すごく気持ちよかったですね。でも多分明日は筋肉痛がきそう・・。いや、それよりも、今の私の腹がヤバい・・・・「これはダメでしょ」って腹になってるので、あと1ヶ月で何とかしないと・・・。頑張ります。で、終わって更衣室への階段を昇ってたら、後ろから来た人がなんとなく私の顔を気にしながら追い越して行ったのですが新崎人生さんでした。「何・・?」って思ったら理由がわかりました。私のTシャツの背中にはでっかくバーニングハンマーの絵自分のファンじゃないにしても、この人プロレスファンだな、って思ったんでしょうね・・・・次、会ったら絶対に「こんばんは」って挨拶してみよう
2011.01.06
コメント(6)
「チーム内海」(内海・山口・東野・土本・小野)が恒例のグアム自主トレに出発したみたいですが、報知の「東野短信」にあっただけで、今年は出発の記事がほとんどなし明朝の報知に載っててくれるといいな・・・あと、今年も報知のグアム取材班が毎日記事(写真入り希望)を載せてくれることを期待したいと思います。シーズン中って、すごく疲れるので、オフは寂しいけど私的には結構大好きだったりするんですが^^;そろそろ戦闘モード。緊張してきますね。戦闘・・・といえば、「銭闘」。巨人では矢野がサインして、一部の外人を除いてほぼ契約更改終了・・・なのかな。西武の涌井は3度目の交渉も決裂したみたいですが・・・・私は涌井に関しては、ずっと「味方」的なスタンスで来ましたが・・・。私も、西武の試合をずっと見ていたわけではないのですが、涌井を見る頻度は、大体ダルビッシュや田中、すぎっちらと同じくらいだったでしょうか(TV・生含む。ちなみに去年は西武戦は生観戦の機会がありませんでした)。去年の西武は、巨人に例えれば、辛うじてクルーンだけはいる・・・みたいな救援投手の状態。勝ちたければ8回までは自力で投げなければならない状態。それでもクルーンがいるだけまだよくて、一昨年はそれもいなくて勝ちたければ完投しなければならない状態でした。そこを離脱しないでずーーーーっと投げてきてる投手を、もうちょっと評価してやってほしいと思う次第です。自分がゴチャゴチャやってるうちに、2ヶ月休んだ最下位チームの田中に並ばれた日にゃ、がっかりするでしょ、人間ですから。てか、フロントが交渉下手過ぎますね。それこそ人間ですから、ものの言い方一つで意気に感じもすれば、ヘソを曲げもしますよ。私なんか、ずっとヘソ曲げてますが・・・なんか、早めにポスティングで売り飛ばしたいからあんまり大事にする気もないのかな、って気さえします。・・・さっきクルーンの名前が出ましたが、クルーンはいろいろあったし私もしょっちゅう怒ってましたけど(^^;)、少なくとも「諸悪の根源」ではないと思うぞ・・・。ひどい目にもあったけど、それでも散々世話になっといて(世話になった気はないんでしょうね)。風神雷神のファンやってると、尻拭いもいっぱいさせられたけど、後ろにクルーンがいることでかなりプレッシャーは軽減されてたんだと思います。いないときにストッパーをやってみて初めてクルーンの気持ちがわかった、って2人とも言ってたしね。アルバラデホがどの程度のもんでどこで投げるのかわかりませんが、今季は彼らが一本立ちして試合を締めなければならない立場になる可能性が高いですから。辛さとプレッシャーは今からもう痛いほどわかります。
2011.01.05
コメント(8)
年末に発見した「白いうさぎちゃん」に続き、今度は「うさぎパン」なるものを発見。干支にちなみ、またかわいくて形も作りやすいので各社で次々出してるんでしょうね。今回のは、外にいちご味がついてて、中に何にも入ってませんでしたが、私的にはあんこが入ってたら結構合うんじゃないかと(・・・まあ、好き好きかも^^;)思いました。さて・・・今日(4日)から仕事始めでした。・・・・・胃潰瘍にならんうちに異動したいオッサン、あたしの左側に立つなということで、帰りにいろんなブログみてたらこれを発見!こちらも今日から仕事始めだったのかな??・・・なんか、懐しい写真がいっぱい・・・・阪神時代のこのカードは友達からいただいて持ってるし、楽天の入団会見の写真は・・・これでピンと来た人は「通」ですね。そう、これです。ほんとに懐しい・・・。もう放置して丸4年になる、本人のブログの最初のエントリーに載ってた写真ですね。この写真の下に書いてる、>来年はまた野村監督の下でやれると言う、ホント縁と言うか、運命と言うか、何なんすかね、オレの人生(笑)。この意味、当時は全くわからなくてさらっと読み流してました。ああいうことになって、さらに「事情」もわかって・・・意味がわかったのは引退される1年ぐらい前だったか。ぞっとしましたけどね。さらに、あれだけ活躍したのに、コメントくれた人の大半が阪神ファンだったという・・・・最初から閉鎖的だったんだね、「ここ」のファンは。さて、「絵心」(笑)とともに、「ギターを弾く」って、私知ってたかな・・・?いや、多分知らないかな。「洗車と映画鑑賞」が趣味、という、あんまりこっちが「おっ」と思う趣味は聞いてないような気がする・・・。移籍2年目くらいからは球団やそのファンからほとんどかまってもらえてないので、なんかここにきていろんなことがわかって、ちょっと複雑だけど、現在のスクールブログ担当の「女子マネYUKA」さん、ありがとうございます。>今年も沖原コーチの優しいスマイルと厳しい指導で、皆さんの技術向上のサポートをして参りますよろしくお願い致します・・・ということは、今季も引き続き現在の仕事をやってくださるんでしょうか。去年は「ワシワシイーグルス」出演もなくなり(てか、あっても今の部署じゃ平日は前みたいに行けなかった)露出がなくなって、仙台にいながら生で会えたのは7月に1回だけだったんだけど、今年はもうちょっとなんかチャンス(・・・うちのジムにたまには指導に来ないかなとか^^;)がないかと虎視眈々ところで、愛媛には帰省したんでしょうかね?車で帰るには、今年は雪とかあって案外大変だったのでは・・・・。
2011.01.04
コメント(0)
3が日は自宅の年賀状&地元のサブマリンスタジアム&横浜レゲエ祭と、もう手を抜きつくしましたので、ここからちゃんと書いていきたいと思います^^;。皆さん、今年もよろしくお願いいたしますm(_)mさて、元旦の読売新聞には、ドームを見下ろして二っと笑ってガッツポーズのぼのの写真の下に、右の写真が載ってました。・・・モバイルでは見つけたんですが転送できず、ネットで見つけられなかったので写メで載せて沖ます・・・・さすが、「ぐっさん大好き・読売新聞」記事も引用させてもらいます。育成と分析 ピタリ 新人王3年連続輩出(読売新聞)巨人は昨季まで過去3年間、立て続けにセ・リーグの新人王を輩出した。可能性に満ちた原石は、競争意識を植え付けて磨き上げ、即戦力選手については、その真価を適切に判断する~。「育成力」と「分析力」の両輪がかみあった。3年間の受賞者は、2008年が山口、09年が松本、10年が長野。加えて、坂本が08年、山口に次ぐ得票数で、新人特別賞を獲得している。清武英利・球団代表は「なかなか、ないこと。非常に誇りに思います」と快挙を喜んだ。山口と松本は育成選手契約で入団し、はい上がってタイトルをつかんだ。松本は「(支配下登録が前提の)ドラフト入団の人に負けたくない。その気持ちだけで頑張った」と、努力の原動力がハングリー精神であったことを明かす。一方で、巨人入りを熱望していた即戦力の長野については、ドラフト1位で指名する価値があるか否か、情に流されず冷徹に分析した。近年、球団は独自の評価システムに従って、ドラフト候補の能力を数値化し、補強の戦略を立てている。評価システムそのものも、頻繁に再検証する。そうして獲得した長野が、最も優れたルーキーとして栄冠を勝ち取っても、決して不思議な結果ではなかった。(終わり)これって、何の写真だろう??どうでもいいんだけど、長野ってほんとに180あるかな?ぐっさんと3cm違いには見えないんだけど・・・ぐっさん、ほんとにでかかったからね~こういうことを書くとまたいろいろいいたい人もいるでしょうけど、私はそんな普通なことは書きません。この「新人王トリオ」は、3人ともたまたままだ独身ということもあり、このオフも引っ張りだこの巨人の人気アイドルこれに坂本ちゃんが加われば最強に間違いないかと思うのですが・・・・今後4年、5年連続、と続けていくにあたり、若干違うんじゃないかと言う気が・・・どうしても、沢村君が坂本ちゃんと同い年、ぐっさんや松っちゃんよりずっと年下に見えなくて困ってるのは私だけですか???^^;実は、沢村君は、アマチュア時代投げてるところをほとんど見たことはなく、ファンフェスで欽ちゃん相手に投げたのを見ただけなんですが、そのときちょっと一抹の不安を感じたところもあり・・・そもそも欽ちゃん相手じゃ本気じゃないし、素人の杞憂だといいのですが。そういえば、昨日「さんまのまんま」に去年に引き続き巨人の選手が出演。しんのすけ、坂本ちゃん、ちょーのさんの3人が出たんですが、去年ぐっさんたちが出たときはえらい出番短かったのに、今回は途中から欽ちゃんが合流したのもあって長い長いそりゃ年俸総額去年の出演者の倍以上かい^^;坂本ちゃんが「巨人はいじめやしごきもなくやりやすい環境のチーム」と言ったのを受け、しんのすけが自分の入団当時の話を・・・ほかの知り合いと食事中に清原から、「3秒で来い」知り合いに謝って3秒で?駆けつけると、そこでは清原とヌル山が出来上がってるという地獄絵図あの頃の巨人って、ほーちゃんや二岡や条辺といったイケメン選手もちゃんといたのに、どうしてもなんだか加齢臭が漂ってたような、そんなイメージがあるのはなんでだろう清原だって、20代で巨人にきたのにね。まあ、今のチームカラーはそういうところとすごく密接に関係があるんでしょうね。あと、ぼのが「かわいい子が好き」だというのも・・・さて、1月3日恒例(ほんとは元旦に出てるんですが私が帰省先で見られないため)のジャイアンツ・今年の抱負去年は背番号順でしたが、今年は完全に「年齢順」。・・・谷さん、最年長なんですねちゃんと同級生も「誕生日順」になってます。結構、もう風神雷神は先の方に出てくるようになりました・・・年下が激増中。おっちーは「信」・・・「信頼」の信、ですかね?ぐっさんは(朝井たんより先に出てくるのがなんだか笑いを誘うのですが^^;)「ケガなく1年」・・・うん、ほんとにそれが一番。それができれば成績もついてくるでしょう(って去年も書いた^^;)。ちなみに去年の抱負・・・ぐっさんは去年と同じ。ほんとに、まずはこれですね。最後に、今日仙台に戻ってきたらとてもうれしいことがありました。もう、とっくに「嫌われた」んだと思っていた方から年賀状が届いてました。ありがとうございました。(多分)1月6日以降、J-SPORTS306をチェックしていてください。結構映ります
2011.01.03
コメント(6)
今日はスカパー無料開放日?実家でも左下に邪魔な表示が出ますが3つくらいのチャンネルが見られました。 夜中にあちこちチャンネル変えてたら、なんだか横浜レゲエ祭を発見! Fire Ball出てるだろうけど途中から見たかろ終わっちゃったかな?と思ってたら(てかみんな似たような感じでどれがFire Ballだかわからなかったりするσ(^◇^;)。。。) …と思ってたら出てきて ぐっさんの登場曲「狼煙~Ready to go!」をやってくれました\(^o^)/ ライブで見るとまた違いますね(^-^)v しかしものすごい観客動員(ΘoΘ;)…全く知らない世界だけにちょっとびっくりでした。 ぐっさんのファンにならなかったら多分知らないアーティストだし(てか誰でも知ってる最近のアーティストを知らない私ですがヾ(^_^;もうちょっと早い時間にやってたミスチルの桜井さん←くらいは知っとるわヾ(^_^; …のプロデュースしたライブに出ていた有名らしいバンドを平気で「知らん!初めて見た」と言って息子らに引かれた私でしたヾ(^_^;)、多分ぐっさんのおかげで知名度と売り上げがかなり上がったのではないかと思うので、そりゃ曲もあげたくなりますよね(^-^)v 新年早々ちょっといいものが見られました。
2011.01.03
コメント(2)
今年は雪が軟らかすぎて下が悪く、入口まで近付けなかったので、道路から後光がさした写真を。 できれば今年はこの人に指導してほしかったなァ…家庭の事情じゃしょうがないけど(=_=) 暖かくなったらここでまた野球を観てみたいです。
2011.01.02
コメント(0)
2011.01.01
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


