2014年01月15日
XML
きょう15日は小正月。大阪では14日夕までで、飾っていた門松や〆縄を外して

にお飾りを持って行って焼くのがならわしです。今年は「橙はとんとに入れな
いでください」とのことで、〆縄から外してかごに集められました。写真は、
小正月の行事の 小豆粥 に模して作ったものです。お正月の残りの黒豆と、その
煮汁を少し入れて、小豆粥風にしました。焼き餅を入れ、両削りの柳箸(祝い
箸)で食べるのは本式です。少しだけ塩を加えて、美味しくいただきました。
(そういえば、このブログの最初の書き込みは、2005年の「 小豆粥






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月08日 16時45分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: