2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日はパパもお休みで、一日中一緒(*'∇'*)嬉しいな。 晴と三兄弟ではできないお仕事してもらいました。やっぱりパパが一番力持ちでした。重い物片付けてもらってお家の中も綺麗になってヽ(*´∀`)ノ よし!いつでも来い!お正月!と言う感じです。長男「ママ、カレンダー、変えてないよ」晴「ああ~!忘れていた。」慌てて家中のカレンダーをみんなで手分けして取り替えました。晴「長男、一階の方お願いね」長男「あいよ~」晴「次男、客間の方お願いね」次男「うん~、わかった~」晴「三男、えーっと…とどかないからいいや」三男「何でおらだけ~」(`_´*)晴「だってとどかないじゃないか~」三男「おらには必殺技がある!」…?(・∀・) ?えっ?何かと思ったら…ただの椅子でした。晴はリビングのカレンダーを3つ交換しました。三兄弟も終わって戻ってきました。晴「ちゃんとできた?表紙とかいらないの取った?」次男「表紙って?」晴「一番前にある紙。とって1月にすればいいんだよ。 ほら、ママがやったみたいに」(・∀・) 長男「…ママ…これ3月、4月になってるよ…」(-_-;)えっ?(・∀・)?次男「こっちは2月になってるよ~」あれ?(・∀・)?長男「ママ、カレンダー破きすぎ!」(-_-) 次男「ママ、フライングしたね~」(´∀`) と、言う訳で晴の家は新年も迎えないうちに暦だけは春です。 来年こそはもう少し落ち着こうと思います。 皆様もよいお年をお迎えください(*^▽^*) ああ~!三男!日めくりカレンダー全部とっちゃった。 …今年が終わらないうちに来年が終わっちゃったよ(-_-;)
2004年12月31日
コメント(0)
忘れる、忘れる…(-_-;) 物忘れなのか?…もうボケ始めたのだろうか? 仕事の電話をとり、話し終わって電話を切る。…今、誰と話したっけ?(0_0) ?あれ?…内容は何となく覚えているけど…誰だか思い出せないや。 これは、いつものことなのでたいして気にしませんが…(ちょっとは気にしろ~!byパパ) 最近はこうです。電話をかけます。呼び出し音が受話器の中で一回、二回、三回、四回、五回、六っか……あれ?(・∀・)?晴は誰に電話をかけていたんだろ?… 誰に何の用で電話をかけていたのかを忘れてしまうんですよ!晴「最近色々忘れちゃうんだよね」と近所のA君に話してみました。A君、素晴らしい答えをかえしてくれました。A君「確かにいつもボケてるけど最近一段とひどいんでない! 晴ちゃん外に出ないで家の中にばかりいるから多分脳みそ 萎縮してんじゃね!」確かに普段はほとんどと言っていいくらいお部屋の中で過ごしているけど…晴「脳みそイシュク?(・∀・)?小さくなってるって事?」A君「そう!頭使わないから、退化し始めてるのかも」晴「脳みそ小さくなったら、きっと耳から出てくるかもね」(・∀・)A君「何を楽しみにしてる!そうならないように長男の くり返し計算ドリル毎日やれよ!」(;゚Д゚) と、言う訳で先ほど長男の計算ドリル見てみました…(# ゚Д゚) 晴、物忘れの小さい脳みそでいいや…(;д;) オモッタヨリムズカシカッタノ…せめて、日記をつけていることは忘れないようにしたいと思います。 あ、長男のドリル次男がスラスラ解いている~!!!
2004年12月30日
コメント(0)
年賀状を作りました。…遅いけど…三兄弟の写真を入れて作りました。我が子ながら格好良くなってきたなぁ~(・∀・)…親バカです。何となく去年の年賀状のことを思い出しました。 去年は三男の七五三の写真を使って写真屋さんで作ったなぁ~。…出せなかったけど… パパと晴で年賀状にする写真を選んだ所まではよかったんですよ。その後、背景の絵とか文字とを決めるのにサンプルを見ていたら、三兄弟「俺達が選ぶ!」と言うのでまかせたんです。…今思えばそれがいけなかったんだよね… 数日後、年賀状が出来上がったと連絡がきたので写真屋さんに取りに行きました。店員さん「このお写真ので間違いありませんか?」晴「はい、この写真で間違いないです」と年賀状の写真を見て確認しました。…今思うと店員さんの哀れむような目に気付くべきだった… 家に帰ってきてからパパに見せる前にもう一回見よう。と思い年賀状を袋から出して…しばし無言… 写真、三兄弟!間違いなし! 住所、電話番号、名前、間違いなし! 背景、可愛い色合いのを選らんだんだな~。三兄弟は(^^) 挨拶の文面?(・∀・)?えっ!?!? 我が家に新しい家族が増えました! なんだこりゃ~(# ゚Д゚) どうやら赤ちゃんが生まれた人用の文面みたいです。 三兄弟に任せきりにしてきちんと確認しなかった晴の責任ですけど…店員さんどうして言ってくれなかったんだろう…どう見ても主役の三男生まれたばかりにみえないでしょ~! あっ!もしかしてあの店員さんの哀れむような目は!きっと三男を養子だと思ったのでは…?(こんなに晴にそっくりなのに~!) はぁ~、大失敗だね!これは!と思いつつも年賀状を見るたびにおかしくてゞ(>εε
2004年12月29日
コメント(0)
大掃除してみました。冬休み中、風邪気味なので三兄弟は一日中お家の中。普段のお掃除もまともにできない状態でした。でも、今日こそは!と思い頑張ってみました。三兄弟もお手伝いしてくれました。ヽ(´∀`)ノ長男、晴が頼りないので(-.-;)結構しっかり者です。重たい物を運んでくれるのでとても助かります。次男、他の人が気付かないような所に目が行くので助かります。(目の前に落ちているゴミとかには気付きませんけど…)三男、あちこちに色々な巣を作っていてくれてとても困ります。(-_-;) ソファーの後ろのちょっとしたスペースにポケモンの巣 ベッドの下の空いている所にぬいぐるみの巣 冷蔵庫の横のスペースにお菓子の巣 勉強机の下に絵本の巣…家中の到る所にお気に入りの物を持ち込んで巣が作ってありました。(-_-;) これは掃除するの大変だな!と思っていたのですが、結構早くに終わってしまいました。三兄弟、いつの間にかお手伝いが上手にできるようになってました。(^^) 去年までは散らかすのがお仕事で、お片しすることは全然ダメ!毎朝散らかったお部屋を見るたびに「はぁ~、リセットボタンがほしい~!押すと綺麗なお部屋に戻るボタンが~。」と思っていました。そして、「あぁ~、そのリセットボタンは晴だった…」(;д;)と思ってお掃除していました。でも、もう一人でリセットボタンにならなくていいみたいです。(*^▽^*) お部屋も綺麗になって、三兄弟の成長を感じて(^^) とても嬉しい今日なのでした(*^▽^*)あ、こらっ!三男!巣を元に戻すなぁ~(;゚Д゚)
2004年12月28日
コメント(0)
パパの起こし方で、一番怒られたのは…ジャンピングボディアタックでしょうか…。「命に係わるからやめてくれ!」(-_-*)と、言ってたような気がします。 パパ優しいので普段はあまり怒ったりしないんですよ。 でも、よく無言にはなりますね…なんでだろ? 多分、パパを起こすときに晴がいたずらをちょっとするせいでしょうかね。例えば、片足のすね毛を全部剃ったり、ガムテープを貼り付けたり。ん~っとあとは…髪の毛に洗濯バサミいっぱいつけたり、(起き上がった瞬間がすごくおもしろかった)あ、足の裏に顔を書いてあげたり(可愛い顔書いたよ~)両方の足の親指を毛糸で縛ったり。誕生日の日は何も買ってあげられなかったのでプレゼントのつもりで腕時計書いてあげたなぁ~(・∀・)油性マジックで!(文字入りですよ、ろれっくすって)何か他にも色々やったんですけど…たくさんあって思い出せない…晴にしてみれば些細ないたずらなんですけどね…パパ無言で会社に行くんですよね。晴に色々いたずらされてもパパ怒らないんですよ!優しく「他の人にはやっちゃダメだよ。」って晴に言い聞かせてます。パパがダメと言ったことはやらないので晴の周りの人々は被害が半分ですんでいます。こんな晴をお嫁にもらってくれて早11年が過ぎました。晴がおとなしくしているのはパパのお陰ですよ!晴の周りがとても平和なのはパパが晴の面倒をちゃんと見ていてくれるからです。だから、誰かパパにあげて~!国民栄誉賞!もしくはノーベル平和賞!(*^▽^*)あ、三男に「おたまじゃくしは大きくなったら何になる?」と質問したら、答えはやっぱり「おっきいおたまじゃくし~!」でした。
2004年12月27日
コメント(0)
新しいマウスを買いました。どういう訳か電化製品を壊しやすい体質らしく …どんな体質だろ?(・∀・)?今まで結構色々壊してきました。テレビでしょ、CDプレイヤーでしょ、ビデオでしょ… …壊せない物ないかも(≧∇≦)ъわからないくせに色々といじりまくって壊す場合 …これは壊れても晴が悪い *。_。)ウンでも、何もしていないのにさわっただけで壊す場合があるんです。 これは晴のせいではない *。_。)ウン機械がきっと軟弱なんだ!!!そう思うことにしています。 そういえばこのPCを買う時、晴「初心者なんですけど、個人的にでよいからお勧めってありますか?まったくPCわからないんです。」店員さん「え~っと、僕個人的にはFなんかがお勧めですね。使いやすくて丈夫ですし。」晴「いいですねそれ!落としても壊れないんだ!すっご~い!」(・∀・)店員さん「いや、落としたらだめですよ~…」(;゚Д゚)どうやら晴の思っている丈夫と、店員さんの言っている丈夫は違ったみたいです。この話をマウスを売っていたPCに詳しい人に話したら詳しい人「ありますよ!落としても、水に濡れても壊れないPC!」晴「ホントに!すごいね~!じゃあ河童が使っても壊れないんだ~!すごいね~」(・∀・)詳しい人「たぶん大丈夫ですけど…なぜ河童?…」(-_-;)と、帰っていきました。晴の三兄弟もすごいですよ~!家が壊れそうなくらい元気な時ありますから!そして何かが壊れるたびにこう思うことにしています。「きっと、この子達はどっかの星からきた破壊工作員に違いない!」あ、長男の歌っていた歌がわかりました。「以心電信」と言う歌でした。正しく歌うと♪僕らはいつも以心電信♪でした。よかった、心停止じゃなくてそんな歌怖すぎる~((((;゚Д゚)))
2004年12月26日
コメント(0)
普通はご主人様を起こすとき皆さんどう起こすのでしょ?晴の場合は、 その1…パパの寝ているお布団に入ってペタッとくっ付いて 「パパ~朝だよ~」と起こす。 でも、これは失敗が多いです。パパを起こす前に晴がまた眠ってしまいます。 (午後からでないと晴れません!午前中はゾンビです) その2…うつ伏せになって眠っている時は背中や腰を 仰向けに眠っている時は脚や腕をマッサージしながら起こす。 これはパパが結構喜んでくれます(^^)この他色々な起こし方を過去にしているのですがそれは今後徐々に紹介していきます… で、今日はパパ、仰向けに眠っていたんですよ。「たまには違う所をマッサージして起こしてあげよ!」と思いまして「一番疲れていそうな所は…」と考えに考えぬいて(やっぱり5秒ほど) 心臓マッサージしてあげました。 パパ、飛び起きました(# ゚Д゚) 晴 「やった~!今日はパパ一回で起きたね!」(´∀`)パパ 「あのなぁ~、動いてる時は心臓マッサージしなくていいの!逆に永眠してしまうわ!」(-_-*) 怒られてしまいました(;д;)あ、これこそ昨日長男が歌っていた歌だ~!明日はどんな起こし方してあげよかなぁ~(^^)
2004年12月25日
コメント(2)
X'masだから七面鳥まではちょっと無理なので、せめてフライドチキンくらいは…と、思いまして大きな骨付きお肉を買っておいたんです。昨日のうちに下ごしらえしてお肉に下味をつけておいたんです。…つけておいたはずだったんですよ…いざ!衣をつけて揚げるぞ!と意気込んで冷蔵庫から出してみたら「あれ?生姜のスライスしかはいってない。」…(0_0)何の味付けもしてありませんでした。「今からじゃ下味つける時間もないし、どーしようかなぁ~?」めいっぱい悩んだあげく(5秒ほど)お料理開始いたしました。 本日X'masディナーのメニューは頂き物の生蕎麦、頂き物のホルモン炒め、そしてメインは、骨付きお肉の煮物でした…(-_-;) 長男…「X'masとどれも関係ないじゃないか~!」(-_-#) 次男…「やっぱりX'masには煮物だよね~」(^^) 三男…「とりあえず食えればオラはなんでもいいよ」(^^)とのことでした。ご、ごめんよ~ママ来年は頑張るからね~! 世界中のみんなが幸せでありますように Happy X'mas!です(^^)あ、長男がテレビできいた歌を歌っていました。でもたぶん間違ってる…♪ぼくらはいつも、しんていし~♪こんな歌あるのだろうか?(-_-;)
2004年12月24日
コメント(0)
はじめましてです。最近、物忘れが激しいので(-_-;)(まだ32歳なんですけどね…)日記をつけようと思います…が、PCはまったくの素人でほとんどよくわかってません(-_-) 可愛い息子達と大好きなパパとお友達との楽しい日常を忘れないように、何とかやっていってみようと思います(^^) 今日は雪が積もって次男、三男大喜び!!!長男は風邪ひいていてお昼頃まで寝ていました。次男が「ママお外見て!」(^^)ニコニコしてお部屋に入ってきました。窓から外を見てびっくり!「うわ~!三男と同じ大きさ!」腕に次男の手袋をつけ、頭に三男の手袋を乗せた雪ダルマ君が立っていた…(0_0)…ホントにびっくりだった…。去年までは小さいのしか作れなかったのになぁ~。…そー言えば冷蔵庫開けるたびに雪ダルマがいたよーな…子供の成長を雪ダルマの大きさで改めて確認した今日なのでした。(^^) あ!手袋そのままだった~!今頃氷ってるな!
2004年12月23日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1