2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

僕はイノでしゅ!特技は脱走でしゅ!まずおててでぶらしゃがるでしゅ!次はあんよを持ち上げるでしゅ!よいしょ!よいしょ!って頑張るでしゅ!う~ん、もうちょっとで出られるでしゅよ~あばぁばに見つかったでしゅ遊び場に入れられちゃったでしゅ!誰か出ちてくだしゃい
2007年01月31日
コメント(4)

日曜日の夜、テレビをつけたら1972年のヒットソングらしきものをやっていました。晴が産まれた年なのでしばらくながめておりました。すると、山本リンダさんの『どうにもとまらない』がランクに入っておりました。そして歌い始めたので、隣の部屋でゲームをしていた三兄弟を呼びました。晴 「ほら、ほら!この人だよ!ちびまるこちゃんが物真似やってた人!」三兄弟、以前からちびまるこちゃんが物真似する、摩訶不思議な歌と踊りが気になっていたんですよ。『どうにもとまらない』をセクシーな衣装で歌い、踊る山本リンダさんを見た三兄弟・・・。立ったまま無言になっておりました。晴 「このお歌、ママが産まれた年のお歌なんだって。」長男 「えっ?これ昔の映像なの?」晴 「ううん、これは今現在の山本リンダさん!」長男 「えっ?」すると、テレビで、1972年当時の山本リンダさんの写真がうつされました。晴 「これが、ママが産まれた年の山本リンダさん。」長男 「・・・・・・・・・・。」次男 「・・・・・・・・・・。」三男 「・・・・・・・・・・。」34年前とほとんど変わらない、むしろかわいらしくなっている山本リンダさんに、よほど驚いたのでしょうか、三兄弟そろって言葉もないままにフリーズしておりました。そしてとどめの「リンダ困っちゃう」のセリフにますます固まってしまう三兄弟、『どうにもとまらない』をききながら『どうにもうごけない』三兄弟のフリーズはコーナーがかわってもしばらく続いたのでありました。フリーズするのはハムスターだけじゃないと言うことを改めて思う晴なのでした。・・・あ~、おもしろかった(^◇^)・・・こちらも最近やたらと立ったままフリーズするテンアップにするとハムに見えないちょっと?(いやかなり -_-;)太めな今日この頃テラ テンちゃんもにぃにぃたん達もみんな止まってるでちゅ物陰から覗くテラ・・・市原悦子さんの「家政婦は見た」の真似かな?
2007年01月30日
コメント(8)

僕は銀時でしゅ!銀ちゃんと呼んでくだしゃい銀はいちごがだいしゅきでしゅ!いっぱい食べましゅよ!はぐはぐ、もぐもぐ・・・ん?ばくばく、あぐあぐ・・・ん?・・・・・・・・・気になるでしゅねぇ・・・・・・・・・こっち先に食べておくでしゅ!ガブッ食べれなかったでしゅ。かぐかぐ達(神楽、かぐや)と一緒に寝んねしゅるでしゅ銀時、それはいちごでもなければたらこでもないよ・・・。新しいお友達の赤べこキューピーなんだけど・・・(-_-;)やっぱり食ったか
2007年01月26日
コメント(14)
![]()
次男は本が好きです。 次男はとても恐がりです。なのに、恐い本を読むのをやめられないんです。夕べも、次男 「ママ~、何か本ない?」と言ってきたので、晴が読み終わった本で次男が読めそうな物をいくつか見せてみました。いくつかの本の中から次男が迷わず手にしたものは、↑これです。晴 「次男、それ恐いお話だよ。」次男 「うん、知ってるよ。読んでみたかったんだよね。」と笑顔でこたえておりました。が、10分後・・・。次男 「うわ~、恐えぇ~よぉ~」と言う次男の声。見ると、ソファーの上でつぶやきながらページをめくっておりました。さらに5分後・・・。次男 「うわぁ~!も~ダメだぁ~!」大きな声を出す次男。晴 「恐いお話だって言ったじゃないか~! だから、それじゃなくてママが薦めた方を読めばよかったのに!」晴が薦めたのは同じ作者のこっち↓の方の本だったんですが、 『親指さがし』を選んで失敗したとおもったらしい次男。素直に『Aコース』を読み始めました。30分くらいたったころ、次男 「これおもしろかった。」とニコニコ顔の次男、次男 「これ続きが『Fコース』なの?『Bコース』とか『Cコース』とかないの?」と言いながら、すぐに『Fコース』を読み始めてました。・・・よかったこれで恐いの忘れたな・・・とホッとしたのもつかの間・・・。次男 「うわぁ~!恐えぇ~よぉ~!」またもや次男の声みると、『親指さがし』の続きを読んでおりました。晴 「なんでまたそれ読んでんだよ!」次男 「だって読み終わっちゃったんだも~ん!」・・・はやっ・・・次男、ほんの30分ほどで『Fコース』を読み終わり、『親指さがし』の残りもほとんど読み終えておりました。・・・確かに薄い本だけど、ものすごい集中力だなぁ~・・・次男 「恐いんだけどぉ~、続きが気になって気になってしょ~がないんだも~ん。」と結局全部読んでしまいました。そして就寝時間が近づいてきました次男 「あ~、何か一人で寝るの恐いなぁ~!」晴 「隣に長男、上に三男、下にパパとママがいるんだから大丈夫!」次男 「う~ん。わかってるんだけどぉ~・・・。」晴 「次男もう大きいから一緒のお布団には入れないよ!」次男 「う~ん。わかってるんだけどぉ~・・・。」晴 「あの本は作り話!人が考えて作ったお話!だから大丈夫! お家の中にみんなといるんだからぜったい大丈夫!恐いことなんか起こらない!」ビビリまくる次男にちょっと強く言い聞かせました。次男 「う~ん・・・わかったぁ~・・・トイレ行って来るねぇ~。」と茶の間から出て行く次男。・・・お!大丈夫みたいだな!・・・と一安心の晴次男 「あ、そうだ!」と何か思いついたらしく戻ってきた次男。何をするのかと思いきや、遊び場で遊んでいた金時をつかまえると、次男 「金、僕と一緒にトイレ行こうね。」と連れて行ってしまいました。・・・う~ん、そうきたか(-_-;)・・・そして、テトをケージごとベッドに連れ込んで寝たのでありました。・・・そんなに恐いなら、恐い本読むのをやめればよいのに(-_-;)・・・金時 「金の恐い顔見せるでしゅ!」サファイア 「サファも恐い顔してみたでしゅ!」 テン 「・・・。」テラ 「・・・。」何故か立ったままフリーズするテンとテラの方が恐いなぁ・・・。恐がり次男の為に大好物のうどんを注文してみました。
2007年01月24日
コメント(0)

先週末に、長男の入試の結果通知が届きました。長男 「俺が自分で最初に見るから誰もあけるなよ!」と言っていたので、長男があけるのをみんなで待っておりました。次男 「なんか僕の方がドキドキするんだけど・・・。」三男 「なんんだ?当たりか?はずれか?どっちだ?・・・で、中に何入ってんの?」いまいち訳のわかっていない三男をよそに、結果を見る長男・・・。結果・・・不合格でした。・・・あ~、残念・・・ちょっとしょんぼりする晴をよそに、長男 「やっぱりな!」と、何事もなかったように言っておりました。どうやら長男、確実に不合格だと思っていたらしいです。晴 「なんで?なにが悪かったのか自分でわかってたの?」長男 「うん。だいたいは。」晴 「ふ~ん、じゃあ、いったい何が悪かったのでしょうかのぉ?」すると、長男よりも先に、次男 「性格、言葉遣い。」三男 「頭、乱暴だから!」普段から思っていることを述べる次男、三男・・・日ごろの恨みか?・・・思わず吹き出しそうになってしまった(^^;)・・・長男 「チゲーは(違う)ばぁか!ムカつくな」すると後ろから、パパ 「根性だな!」みんな揃って言いたい放題。晴 「いや、そ~でなくて、試験のことだってば!」長男 「作文がまったくダメだった気がしてた。」晴 「なるほどね、だから納得してるんだ。」長男 「うん。」晴 「ま、不合格だったからって中学いけない訳じゃないし、あまり落ち込まないy・・・。」長男 「こっちの中学(地元)だと近いから朝寝坊OKだしな、もともとどっちでも良かったし。」・・・人が励ましてやってるのに聞いてないしまぁ、立ち上がれないほど落ち込まれるよりはいいかな・・・わざと明るく振舞っているようにも見えないので、このたびは納得しての不合格だったらしい長男、後ろで長男の悪いところを言い合って盛り上がっているパパと次男と三男に元気に飛びかかっていくのでありました。人間も穴があったら入りたくなるでちゅか?長男は大丈夫だよ!ムーン。長男、サファと一緒に這い上がるでしゅよ!サファ、トイレの出口はそこじゃないよ!テラはここで寝んねちゅるのが好きでちゅよ!長男もいっちょに入るでちゅ!テラ、気持ちだけもらっておくよ。お気に入りでも4ハムで入るとせまいでしゅよ~!サファイア 長男を応援ちてくれたみなさんありがとでした。テト お礼に長男の誕生日の時のプリン食べてるところをみせてあげるでちゅ!テト、それはお礼なのか?(-_-;)
2007年01月22日
コメント(8)

ども、晴です。すっかりとごぶたさしまして・・・。どうも梅雨になると体調がおもわしくなくなってしまい、そこからついついダラダラとなってしまいます去年の後半もいろいろとございましたが、それはまた後ほど、お話しするとしまして、今日は、土曜日の朝のことを少々・・・。土曜日は、長男の中学入試があったのですが・・・。新しく開校する学校なので、「受かればラッキー!」くらいの気持ちで受けたんです。いつもは何事にも神経質な長男なのですが、何故かこの度は、まったく緊張している様子もなく、むしろ、ダラダラとしておりまして朝起こしてもなかなか目を覚まさず、起きてからもぼーーーっとしている有様でした。・・・こいつ、おもいっきりヤル気なしだな(-_-;)・・・入試会場は(学校も)隣の市なので、車で3,40分かかります。パパが早めに車のエンジンをかけてきて車もあたたまっていたのですが、肝心の長男は、長男 「ストーブが離れたくないって。」と訳のわからないことを言って、着替えすらしてませんでした(-_-;)ご飯もあまり食べず、梅を残していたので、晴 「長男夕べ自分で朝ご飯に梅食べるから出してって言ってたじゃん?何で食べない?」長男 「うん、梅がいいな~って昨日思ったんだけど・・・梅食べると目が覚めちゃうじゃん。」・・・目が覚めていいじゃんか!(-_-;)・・・そんなこんなで出発の時間。パパ 「ほら、もう行くぞ!」長男 「よし!行くか~!」・・・お、さすがに気合が入ったか?(^^)・・・長男 「どこでもドアで。」パパ 「そんなもんあるか~!」・・・う~ん(-_-;)ドラえもん・・・長男を励ましつつ、気合を入れつつ送り出し、・・・ま、頑張ればなんとかなるだろう・・・と思い、長男のベッドを直しに行きました。すると、長男の枕元に紙切れが一枚・・・。・・・あ~、夕べ、忘れ物とかしないように大事なことを書いておけって言ったっけ!・・・そのメモだな~っ、何をかいたんだろ?と思いながら読んでみると、着替えをすると、たった一言書いてありました(-_-;)確かに大事なことかもしれないが・・・他に大事なことはなかったのか?・・・ダメだこりゃ・・・一人つぶやく晴なのでした。テトはちゃんと朝ごはん食べるでちゅよ!お残しちまちぇんよ!おりこうさんだね~テトは!お洋服もちゃんと着たでちゅ!あ~、次男が作ってくれた服だね!似合う似合う!ぼくもご飯食べるでしゅ!ふう、それはご飯じゃないよ!
2007年01月15日
コメント(14)

2007年01月11日
コメント(15)
全7件 (7件中 1-7件目)
1