2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

最近の三男は、反抗期&思春期のおかげさまで絶賛、ご機嫌斜めな仏頂面中です。そんな三男が先日ご機嫌なニコニコ笑顔で帰ってきたらしいです。次男と三男の会話。次男 「??なんだ珍しいな、なんかいいことあったの?」三男 「うん、ま~ね。」次男 「何?」三男 「ん~、次男お兄ちゃんにはないこと!」次男 「なんだよ、彼女でもできたのかよ。」と言う会話を次男と三男でしたらしいです。で、その話を次男から聞いた晴と次男の会話。晴 「お兄ちゃんにはないこと!って言われて速攻で彼女ができたのか? って言うあたりが何ともな・・・。」次男 「うぉぉ~、しまった。それじゃ~ぼくってすごいイタイ奴みたいじゃん。」晴 「他になんか思いつかなかったんだ。」次男 「うん、最近長男、彼女彼女って恥ずかしほど舞い上がってるから とっさにそれしか思いつかなかった。」晴 「あ~、確かにあれはちょっと浮かれてんなぁ~。 まぁ、本人幸せそうだから母は別にかまわん。」次男 「これでもしホントに三男に彼女できてたら ぼくってホント~にめちゃめちゃイタイ奴決定だよね・・・。」と言う会話をしてから数日後、次男、イタイ奴にに決定いたしました(^^;)こちらにもちょっとイタイ男子が・・・イタイ・・・~懐かしシリーズ~そんなイタイ男子を神楽坊ちゃんがいたわってくれるそうです。とりあえずおまるの蓋とひょっとこのお面どっちかぶるでしゅか?今日長男が三泊四日の修学旅行から帰ってきます。いちおう八つ橋だけは買ってきてくれと頼んだけど、きっと奴は彼女にしかお土産を買ってこないような気がする(^^;)
2011年11月14日
コメント(8)

朝晩は、とても冷え込みますが、昼間は良いお天気が続いていて気分も秋晴れとってもぽかぽか・・・と言いたいところですが、晴、ちょこっとだけ悩んでおります(-_-;)『県民健康管理調査』の問診票を書かなければいけないのですが、・・・全く書けません3月11日から3月25日までは事細かに何時に屋内にいて何時から何時まで移動して何時から何時まで屋外にいたか・・・なんて覚えてませんよ(-_-;)3月26日から7月11日までは居住地をもとにいつどこへ出かけたかなどを書かなくちゃいけないのですが・・・こちらもまったくかけませんよ(-_-;)日記どころか家計簿さえもつけられない女ですし(^^;)記憶力は自慢できるくらい悪いですから(^^;)晴はほとんど家にいるからなんてことはないのですがパパはお仕事外回りですし、担当する場所は決まっているけどいつどこに行ったかなんてもちろん覚えてませんし(^^;)三兄弟に至っては春休み中ですから、!!!遊びたい盛りの男の子三人、いつ外にいたのか中にいたのか皆目見当つきません(-_-;)う~ん、どうしましょ(^^;)汚染マップをみると我が家は県内では一番汚染の少ない所にあるようなのでなんとな~くこの場で今まで通り生活はしておりますがそれでも全く問題なしとは思っていないので、三兄弟にも一応の注意はしております。側溝などには入るなよとか、風で落ち葉の集まる場所などには近づくなよとか、雑草には触れないようにしなさいよとか・・・一応はいろいろ言ってます。でも先日三男とこんな会話をしました。三男 「今日学校で草むしりだったよ。手がいてぇ。」晴 「もちろん軍手とかゴム手とかしてたんでしょ。」三男 「ううん、素手でやったよ。」晴 「草むしる前に先生測定器ではかったの?」三男 「さぁ?しらん。」と学校なんかもこんな感じなので何をどのくらいどこまで心配したらよいのやらなんですよね(-_-;)食べる物も近所のおばちゃんが作ったお野菜貰えばそれを食べてます。一応ネットで食品検査データなるものを見てたりなんかはしてますが。栗は安全なところの栗をもらってハナ達の命の源、栗虫さん達も採集しました。どんぐりも綺麗に洗って干してから与えました。でも心のどこかで・・・微量の放射能は多分あるんだよなぁ、大丈夫かな・・・なんて不安になったりもしてます。毎日何かをしているわけでもないけどなんだかとっても疲れてしまう今日この頃なのですよ(-_-)ついでにも一つ、県内の子供0~18歳だった子供を対象に甲状腺検査もあるらしいです。20歳未満は2年に1回20歳過ぎたら5年に1回生涯にわたって実施されるらしいです。それを教えた時の次男の言葉が次男 「え~、嫌だなぁ~、一生モルモットかい。」なんだか我が子達の先を思うと、切なくて苦しくなっちゃいました。そんな感じの今日この頃の癒しのひと時はこれです。↓ある晴れた~昼下がり~~なつかしシリーズ~♪ある晴れたぁ昼下がりぃ♪ぼくは釣りに行くのでしゅ!釣ったお魚は~背中に乗せるのでしゅ!三兄弟も毛皮を着た我が子達も守らねばいけないので母はどっしりと構えてもっと頑張らねば!
2011年11月02日
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1