2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

先日の「くまのプーさん」に続いて 今日は 「おさるのジョージ」です以前は「ひとまねこざる」の名前で知られていた「絵本」だそうです・・・針寸は知りませんでしたキャラクターとしては「キュリアス・ジョージ」と言うらしいんですけどねで、ほとんど知らんのに何で書くか?実は昨日 帰ってきたステレオで 早速FM聴いてたら何か 気持ちのイイ曲が流れてきたわけです注意して聴いてみると「映画『おさるのジョージ』のサウンド・トラックでしたぁ~」と曲紹介があったので・・・ 「お猿のGeorge? 」と 咄嗟に思ってしまった私は 気になって「おさるの George ジョージ」で検索した結果ジャック・ジョンソンって言う人が「おさるのジョージ」のサントラ盤を出していることを知り そこから辿って「絵本 おさるのジョージ」「キュリアス・ジョージ」を知るに至ったということですそういえば「何となくこんなサルのキャラクター見たことあるなぁ」ぐらいなんですが そのジャック・ジョンソンの曲って言うのがイイ感じなんですJAZZ FOR MEN 方面の人らしいんですが針寸 久々に「お気に」の曲 見つけた気がします『シング・ア・ロング・アンド・ララバイズ・フォー・ザ・フィルム: キュリアス・ジョージ』絵本:おさるのジョージまいごになるキュリアス・ジョージバスケットボール公式サイズ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今4位にランクされております!
2006.02.28
コメント(4)

帰って来ましたぁ~~ステレオが 4回目の入院から元気になって我が家に 戻って来てくれました今回も以前と同じパーツ(MDドライブ回り)をごっそり交換されてぇ~これで同じ箇所3回「手術」です普通の人間なら耐えられないハズですが・・・保証が効いて今回もロハでしたしかし 流石にロング保証でも「限度額」があるとのことで 次回4,000円を超える修理費は実費になるとのことです言い方は変ですが「十分 元は獲ったかな」と・・・ココで若干 お話は変わって ソニー・ミュージックエンターテイメント(旧CBSソニー)が今までCD化を されていなかった自社のアナログレコードを人気投票形式でアンケートを取り 予定数得票したものをCD化すると言うのをサイト上でやっているそうです 私ら オジサン&オバサン世代にはアリガタイ企画です詳しくは『オーダーメイド・ファクトリー』で■GOLDEN☆BEST/南沙織 筒美京平を歌う■シンシアI-BU★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今4位にランクされております!
2006.02.27
コメント(10)
![]()
突然ですが が今年で「生誕80年」だそうです私あんまり ディズニー・キャラやデズニー・ランドについて知らんのですが その方面に詳しい方によると「ミッキーより人気があるキャラクター」なんだそうです諸説あるようで とりあえず 「祝80歳!」長生きですっ! 熊なのに寅年!普通 クマ(ヒグマなど)の寿命は精々25年ぐらいらしくそれに比べれば「特筆モノ」です(ギネスに載ってるかどうかは調べておりません)で 詳しいことは判りませんので 書きませんが^_^;ふと 「彼」について疑問が生じました原作名は 「WINNIE THE POOH」と言うらしいのですが それが何故「くまのプーさん」 と 「さん」付けで呼ぶんでしょうか ?チャンでも 君でも 呼び捨てでも良かった様な気が・・・ 「くま」の「マウス」★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今4位にランクされております!
2006.02.26
コメント(4)

もう20年以上 前になるでしょうかビートルズやジョージ・ハリスンもの中心の私のコレクション以外で 集めていたものと言えば「MEN'S CLUB」っていう月刊誌を「集めていた」時期がありました正確には「毎月買って本棚に並べていた」わけですが・・・御存知の方も多いとは思いますこの本 いわゆる男性ファッション誌で背表紙に確か 通算号数が書かれていて(226 339とか)本棚に並べ甲斐があったというか 私のコレクション心を当時 クスグッタものでした今はもう その本自体は処分してしまったんですが別冊として売られていた 数冊の特集号はこうして手元にあるわけですが「IVYこそファッション」「トラッド万歳!」な内容でした私もそれに乗せられて シャツはボタンダウン スーツ・ブレザーは3つボタン中1つ掛けで アレはどこそこのブランドと思ったものですが 資金が付いて行かず「ナンチャッテ・IVY」カマシテおりましたそれでも無理して いわゆるブランドものも買ったりしましたが「上から下まで◎○製」とはいかず 当然の様に 「一点豪華主義」でした(-_-;) その「MEN'S CLUB誌」ですが 今現在も続いているんですね~■「メンズクラブ オンライン」はコチラ私が集めてた(読んでたとは言い難い)頃は 表紙も中身も専属モデルしか使ってなかったようですが今は えらいオシャレになっちゃってぇ Jリーガーとかが表紙だったりしますぅいずれにしても コッチが「歳とっちゃった」ってことでしょうねぇ ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今7位にランクされております!
2006.02.25
コメント(8)
![]()
「金メダル1個」で充分ですぅ~トリノオリンピック日本代表選手の皆さんお疲れさまでしたいやぁ~ 良かった良かったぁ~シズカさん お見事!跳んで跳んで跳んで跳んで 回って回って回って回るゥ~どうやら 御利益があったようですでは 今日のところはこの辺で・・・エキジビションも楽しみですぅ 荒川静香「Moment~Beautiful skating~」 トリノ・オリンピックセール!★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今 10位にランクされております!
2006.02.24
コメント(4)
![]()
昨夜 とあるテレビ番組を見ていたら「何じゃコレは?」という「食品」を紹介していました例えば「イカチョコ」(板チョコやないですよ烏賊チョコです)「ジンギスカン・キャラメル」「餃子ようかん」 です先ずは「いかチョコ」・・・画像が無いんで イメージを説明しますといわゆる「ソフトさきいか」にチョコレートをコーティングした「スナック感覚の『するめ』」ですわコーンフレークにチョコをコートした「チョ●フレーク」ってありますよね あれの「スルメ版」です番組では「試作品は もろにミミズに見えたけど 工夫を重ねてやっと商品化出来たらしい」と紹介していました番組中 オセロ松嶋女史は「結構好きかも・・・」と言ってました因みにメーカーは「タクマ食品」さん次はその名も「ジンギスカン・キャラメル」コレが一番◎▼◇※■らしいです「??キャラメル」って他にもイッパイあるんですね そしてコレが「餃子ようかん」只今入荷待ちだそうです大阪発祥説もありますが コレは「横浜中華街製」ですで これも紹介されていました オーストラリアでは当たり前の「ベジマイト」っていう食品 相当◎▼◇※■だとか健康にイイらしいです ついでにこんなん見つけました ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.23
コメント(4)

↑の画像を見て 「オォ~ッ こ、これはぁ~?!」と思われた方 いらっしゃいますでしょうか? そうです ビートルズのサインです しかも1枚の紙に 4人揃ってぇ~!!!ジョージ・リンゴ・ポール・ジョン!「40年前の来日時のもので・・・・当時 私は・・・で働いておりその時たまたま・・・ お忍びで来ていた・・・に頼み込んで ・・・と・・・に 彼ら4人は・・・ました私はお礼に・・・ ・・・ 中でも・・・は・・・が・・・ ・・・ものでした それ以来ずっと・・・ ・・・して大事にして・・・ ・・・今ではイイ思い出ですぅ~」ってそんな筈も無く コレは私の「直筆」で しかも ついさっき「確か こんなんやったよなぁ~」と手元にあったマジックで書いたものです・・・(ワカットルワイ!)何でこんなこと書いたか? って言うと私のコレクション というか 「ただ捨てずに持っている」ビートルズのシングルレコードの何枚かは「ジャケット無し」の状態でして・・・多分 中学生の頃 それらの写真(歌詞カード?)をアッチャコッチャ 持って出歩いたか 友人に貸したかなんかで手元に残ってないのです ←トリミング間違いましたということでこんな状態のジャケット無しが・・・(>_
2006.02.22
コメント(6)

今日はこの話題を書かねばそう 今夜からいよいよトリノ・オリンピックの女子フィギュアが始まりますところで 今回のオリンピック大方の予想 期待とは裏腹に日本勢メダル獲れていませんで 私はメダルのデザインもはっきり知りません周りのものが言うにはこんな感じらしいつまりは「そこら辺にある CDを何枚か重ねて厚みを持たせて 穴の部分にリボン通してる」 だけだとか・・・ (左写真参照)無論 金・銀・銅色に塗り分けられてはいるらしいそういえば TVで他の国の選手がもらっているのをチラッと見たが 確かに「似ている」つまりはコレ ドッキリバードに似てるってこと?「さすが イタリア人! なかなかヤリよるなぁ~」「トリノ(鳥の)オリンピックだけにぃ~」とベタなことをいっている内に 「これで獲れなんだら もうアト無いでぇ!」の女子フィギュア・スケートの日を迎えました果たして誰が ココ に立つのか? 日本選手が3人並ぶのか? 夜中の3時 先ずはSPから目がテン! 離せませんです メダルに「ご縁」があります様に!メダル取ってくれんと…あかんガーナフィギュアつながりで…■結構 奥が深そうな「フィギュアの世界」スゴイ!■★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.21
コメント(3)

今日はまず この画像から昔に比べて随分小さくなりましたが数少ない我家のデジタル家電?のひとつ MDステレオ ミニコンポのスピーカーのお二人の画像ですクルマを買い換える数ヶ月前ですから3年チョットになるでしょうかそれまでは 結構大きなシスコンと呼ばれるものでレコードを中心に またFMエアチェックしたりと私なりに 音楽ライフしておりましたその昔「ソニービル」で一目惚れして 無理して買ったシスコンファンクション・スイッチがバカになったりで今はもう「単なるラジオ」と化しております で レコードからCDへカセットからMDへと時代が変化するのに伴い 私も永年貯めたカセットをMD化すべく買ったMDコンポでありました近くの家電店で「残り2台限り」のうちの1台を「5年間ロング保証」を同時加入して購入したものですさて ソコからです このコンポ! よく故障するんです!突然 鹿苑寺 録音時にMDメカ付近からガラガラガラァ~ と ジャスコ 異音がし出したり リモコンが効かなくなったりで 3年間の間に3回も 入院しておりますそして先日 4回目の入院と相成りましてこうして左右のスピーカーさん お二人が寂しそうに親方の帰りを待っているという状態です元々買い求めた家電店も少し離れたところに移転したりして 結構面倒なんですが幸か不幸か「5年間ロング保証」に加入していたお蔭?で修理費用が掛からないのが 唯一の救いです6年目に壊れたら そん時は買い換えねばと思う今日この頃。。。。 ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.20
コメント(5)

今日は いつもと違う内容で・・・昨日 墓参りに行ってきましたクルマで数分の所にあるので 月一回のペースで行く様にはしているんですがたまたまその時 空を見たら 2種類?の雲が出ていました墓地が山の上にあるので その気になればいつでも見られたはずですが あまりに鮮やかだったので写真に撮ってしまいました「ウロコ雲」と「スジ雲」って言うんでしょうか同じ時間に方角違いで出ていました普段 家の窓からや 外回りで見かける空は建物に邪魔されたりで 「綺麗だなぁ」って思うこと少ないんですが あらためて眺めてみると美しいと思うと同時に 自然の不思議を感じますそれこそ石原某予報士ではないけれど 気象や空に興味のある人なら詳しい説明が出来ると思いますが私はただ 単純に「へぇ~ ほぉ~」って感じでした夜空の星や夕陽は赤く/蒼い星くずもイイけど 昼間の空もたまには眺めてみるもんだなぁと 思った次第です (^^ゞ俺の空だぜ!若大将 ★荒井由実『ひこうき雲』 ★荒井由実『曇り空』★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.19
コメント(2)

ブログ書く様になって ネタ探しを兼ねて最近 にわかに 「映画三昧の日々」でしたこんな始まりで文章書くと「また 観に行って来よったんか このオッサン!」と思われると何なんで今日の日記の趣旨説明をば上段左から「GOAL!」「イーオン・フラックス」「県庁の星」 「子ぎつねヘレン」「LIMIT OF LOVE 海猿」ご覧の様に 近日公開される映画のチラシです 先日「男たちの大和」を観に行った際にカウンターに置いてあった物ですココ何ヶ月かに立て続けに観た映画はその都度 次回公開の「予告編」に釣られてと言うパターンが正直なところでした特に「ALLWAYS~三丁目の夕日」などはその典型で 「建築途上の東京タワー」のインパクトにまんまと引っ掛かりましたで それがイイ映画だったんで 余計 連鎖反応で…でしたしかし今回 このチラシの5本の映画サッカーものの「GOAL!」を除いて どれもがテレビ局のニオイがするんですよねまぁ昨今の映画は大抵テレビ局が 製作にかかわって作られている様で数ヶ月でDVD化されたり テレビ放映されたりで「ほんなら 別に今 観んでもエエかぁ~」って思っちゃうんですココに挙げた以外の映画 例えばハリウッドの超大作なんかはそんなことも思わないんですが アレはアレで「どうせSFXで作ってんねんしィ~」とヘソ曲がりな性格も災いして あまり好きではないしここらでちょっと 「映画 観て来たよ~」的なネタは「無期延期」になる気がしますぅ ■「GOAL!」公式サイトはコチラ ■「イーオン・フラックス」はコチラ■「県庁の星」はコチラ ■「子ぎつね ヘレン」はコチラ■「LIMIT OF LOVE 海猿」はコチラ※コチラだらけでスミマセン(^^ゞ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.18
コメント(4)

という文字が白地に浮き出し加工されたレコード・ジャケットで有名ないわゆる 「ホワイト・アルバム」私がビートルズを聴き始めてからも このレコードを買ったのはかなり後の方だったと思いますと言うのも 数あるビートルズのレコードの中でもこのアルバムに関しては 何か「異質」のモノを感じていたからかも知れません先に持っていた友人から借りて 聴いていく内に「何じゃ? これは?」と思ったんです今でこそ スゥ~っと受け入れられるんですがはじめて聴いた当初は 「実験的なお遊び色」の印象を持ちました「BACK IN THE U.S.S.R」や「OB-LA-DI , OB-LA-DA」「BLACK BIRD」 そして ジョージの不朽の名作「WHILE MY GUITER GENTRY WEEPS」など後にもよく耳にする曲が入っているものの 全体としては「2枚組」という点を差し引いても 「重い印象」を持ったものでしたまぁ 単に「私の耳が『お子様』だった」のかも知れませんが・・・ところで この中にという やたら長いタイトルの曲があります「解説の訳文」を見ても「カモン カモン・・・ 最高!まぁ楽にやれよ俺とモンキー以外 みんな何か隠すものがある(以下対訳不能)」とありますこんな???な曲(曲自体は軽快でイイ感じ)は「HELTER SKELTER」や「LEVOLUTION9」にもいえますがドッチにしても 未だにあまり聴かないレコードであるのは確かです因みに私の持っているこのレコードのシリアル・ナンバーは ですホワイト・アルバムCD盤★城児針寸楽天リンク★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.17
コメント(17)

今日はクルマのお話昨年末に洗車 先日は灯油臭がするクルマとして紹介させてもらった 我が愛車「ホントはメルセデスかBMWに乗りたかったけどディーラーが一番近かったんで そのメーカーにしたクルマ」略して「トヨタ アリオン」も先日一回目の車検を迎えました 丸3年乗った・・・(と言うより所有した程度)訳です。私の生涯で3代目(あえて代の字で)のクルマなんですが若い頃より あまり単車 クルマの類に興味がなかったんですまぁ最初の車が 姉のお下がり「ファミリア」でこれが営業車並の装備でAMラジオのみのマニュアル3速で ゴルフバッグ2個人間2人乗せると ゴルフ練習場の坂道よう登らん様な「憎めん奴」でした2代目が「スプリンター」でトレノでは無いもののGTで コレを買った頃はパワーウインドが自慢でしたぁ~^^; 結構 あちこち連れ回しましたこのクルマには色々思い出があるんですが 15年乗っていましたで 3年前にアリオンに乗り換えました 因みにスプリンターの下取り¥1,000也~元々方向オンチの私は カーナビ付けました 愛しの・・・「動物愛護法違反の罰則は1年以下、100万円以内。あなたたちが蹴られなさいと言いたいです。」だそうです色々悩んだんですが結局 純正が収まりがイイと思ってチョイスMD&CD付けて 「聴くぞ!ビートルズ ビーチ・ボーイズ そして加山雄三ぉ~~」「行くぞ! 地平線の彼方まで!」 のつもりでしたがココ最近 近所周りだけに終始してまして車検の際も「問題はバッテリーだけですね 乗って下さいネ」と言われましたぁ~ イイんです 大事に乗ってあと12,3年このクルマとお付き合いするんですぅ~~だ! ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.16
コメント(7)

先日 「男たちの大和 YAMATO」を観に行った時のお話ですウチラの方の映画館では金曜日を「メンズ・デー」と称して男性は¥1,000で観られるのでどうせならと 金曜日に観に行く様にしてるんですで 先週10日の日 お昼過ぎでした結構早め(始まる20分ぐらい前)に着いたので映画館前のベンチで タバコ吸ってたんですすると大通りの方から 薄いグリーンの作業着姿の見るからに「団体さん」がやって来てゾロゾロとその映画館に 入っていくではありませんか「何? 何なん?あの団体は?」と思っていましたがそこでふと 映画館のポスターの開始時刻を観るとその時間に始まるのは「YAMATO」だけでした「アリャ~ あんな大人数に先越されたら 座るトコ無くなるかも?」と慌てて チケット売り場に駆け込みました幸い彼らより先にチケットを手に入れて様子を暫く見ていると引率?の事務員らしき女性が 「YAMATO 男69枚 女3枚下さい 領収書も一緒に!」と言っていました そうなんです なんと会社ぐるみで 仕事中に団体で「映画鑑賞」に来てたんです(割引きデーとは言え) ¥74,400ですよ!太っ腹な会社と言うかなんと言うかきっと社長か先代が 元海軍さんか何かで「社員研修」の意味があるのかと思います(あくまで想像ですが)で そんな大人数がワイワイやってる間に 私は140席ほどの劇場の真ん中に 座席を確保して待っていましたいざ本編が始まると そこはやっぱり大人の集まり(笑)静かに映画に集中ですしかし1時間もすると 皆さん「やりかけの仕事」でも気になるのか あちこちで携帯の時計をチラチラ見だしたりしてピッカピッカと暗闇にホタル状態「コラコラコラァ~ YAMATOの最中に「火垂るの墓」かい!」と怒るわけにもいかず「まぁ 生姜内科 しょうが無いか」と二時間半ほどの時間を過ごしました終わってからトイレで 聞くとは無しに 話を聞いていると「あぁ~ これからまだ6時まで仕事かいなぁ~ 辛いなぁ~」「おう! 前田ハン 泣いてたんか? 目ェ~赤いで!」「せやけど 鈴木京香はやっぱりベッピンやなぁ~」と口々に言っていました考えてみると この「団体さん」が もし来なかったら私含め 約10人しか 観客が居ませんでした大ヒットで続映の映画も ウチらのような田舎では特に平日は「閑古鳥が鳴いている」ということです因みに前田さん達が 「感想文」書かされたのかどうかは私の知るトコロではありませんメイキングDVD 戦艦大和最期の一日NHK DVD「その時歴史が動いた」戦艦大和沈没~大鑑巨砲主義の悲劇~戦艦大和が沈んだ日 原稿用紙B5★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります
2006.02.15
コメント(5)

今日はとりあえず「バレンタイン・デー」ということで私の手元にもなぜか数人の方から頂いたチョコレートがありますそこでひとつ 疑問というか 愚問というかクエスチョンが1個浮かびました今日14日を迎えてなお デパートや いろんなお店でバレンタイン チョコレートがらみの売り場 商品が巾を利かせていますさて 本命チョコを頂いた男性は その後どうします?その日に即 何らかのお返し? それとも1ヶ月先のいわゆる「ホワイト・デー」にお返し?どんな形で?例えば いきなり 男性「受け取ってくれますか?」 女性「ナニ? コレ? 何のつもりなの!」男性「あっ! 間違うたぁ!そ それ返して コッチコッチィ~~」 男性「僕と一緒になって下さいっ!ガハハ」 でしょうかねぇ~ いずれにしても お幸せにィ~・・・ えっ?私らの時? さぁ~~忘れました・・・っと★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります
2006.02.14
コメント(10)

最近 ビートルズ話から ちょっと脱線しまくりですがついでに今日も・・・(^^ゞ今日の話は ウチの洗濯機についてです「洗濯機の下から水が漏れてんねんけど」「修理に来てもらおか?」と言う事が2,3年前に1度あったんです「そりゃ来てもらわんと 素人では直せんやろ?」で買った所の電気屋さんに来てもらったら「何ででしょうねぇ~ 取り合えずホースは換えました(サービス)けど原因ハッキリしまへんなぁ~」「そうなん?オオキニ」でその時は「直った」んですそれが昨日の朝にですね 再発しよったんです! ←コレがその洗濯機です白く見えるのは染み出た水を吸い取る為に敷いたバスタオルです↓左の青いホースはお湯用ホースです 洗濯注水の度に洗濯槽に突っ込みます「あぁ~ もう結構古いからなぁ 買い換えなイカンかなぁ」「しかし 水漏れで洗濯機 買い換えるのも変な話やで」と何気なく 左側のお湯の出る方の蛇口 を回してみると 緩んでたんですわ~コレがぁそうです ヨメか母が洗濯する際に お湯の蛇口をキチンと閉めてなかったおカゲで 「蛇口から床に水が点滴の様に ポトポトと」というタネ明石 明かしですぅ~(^^ゞ危うく ウチの洗濯機「お払い箱」になるところでした「洗濯機1台買い換え」るつもりが 念の為買った水道パッキン代「220円で済んだ」と言う いつにも増して セコク悲しいお話でしたななめドラム式 水栓ハンドル内パッキン¥エライ違いやぁ~¥★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります
2006.02.13
コメント(4)
![]()
冬季オリンピック 始まりましたねぇ先ず 滅多に雪の降らないトコロに住んでいる(ハワイ在住じゃないです 念の為)私は冬のスポーツには全く縁がないんですが思い出すのは 「札幌オリンピック」 です'72年と言いますから 私はまだ中学生スピードスケートがなぜか 仲間内でブームになり学校のグラウンド(リンクじゃなく土の)をスニーカーを引きずりながら 何周もした記憶がよみがえってきます ←おバカな中学生でしょ(-_-;)で 今回「札幌オリンピック」で色々検索したりしてあらためて 驚いたことがありますあの札幌大会で「日本は メダルがたったの3個」だったってことです「たった」と言う表現 オカシイかも知れませんが確かにジャンプ競技の70M級で笠谷・金野・青地の3選手の日の丸飛行隊 「金・銀・銅 表彰台独占!」は記憶にありましたが 結果的にその3個だけだった と言うのは ビックリですトワ・エ・モアの「虹と雪のバラード」 と ジャネット・(スッテンコロ)リンと共にその当時は覚えてたんでしょうけど昨今 夏季大会も含め複数のメダル獲得が当たり前になった日本は3個のメダル(しかも1種目)でアレだけ盛り上がれたんだなぁと何となくホノボノとした気になりました今回 早速 期待の女子モーグルでメダルなしジャンプの原田さんの勘違い失格 やスノーボード・ハーフパイプ予選敗退というニュースが流れています しかしオリンピックという舞台陰ながら(当たり前ですが) 応援していきたいと思いますそれにつけても TV・新聞の一喜一憂 日替わりヒーロー探しは何とかならんもんでしょうかねぇ アルプスの若大将 札幌オリンピック世界2006本限定モデル トリノってどこ?NHKテーマ♪ 他テーマソングはコチラ★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります
2006.02.12
コメント(6)
![]()
今日は家人が出払って退屈してたのでPCに録ってあった 「黄泉がえり」観ましたぁコレですコレェ~いやぁ~ 結構良かったです ちょっとストーリーが「整理されてない感」 はありましたが ソフト・ホラーって言うんでしょうか? 最近流行の文字通り「蘇りモノ」で結子さんもヨカッタァ~ 草薙ちゃんは中途半端な気はしましたが・・・。で ヨカッタァ~なんて書いてますが 実はラスト5分(多分それぐらい)録画編集し損ねて 切れちゃってて観て無いんですわ~草薙ちゃんが結子さんを 抱き止めようとした瞬間 パッと消えちゃうトコそっから先 どうなったのか 知らんのですまぁ大筋は「終わった」んでしょうから エンドロールのちょっと前だとは思うんですが・・・(-_-;)と言うことで 先日書き損ねた竹内結子さんネタ こんなことになりました御本人にお会いしたこと無いんですが彼女は特別美人ってタイプでも無さそうだし「普通」の女の子として 使いやすい女優さんなのかも 知れないなァ~と またまた 偉そうなこと思ってしまいましたぁそういえば彼女「朝ドラ」ウチの結構近くで録ってたんですねそん時にもっと「お近づき」になっておけば良かったと思う今日この頃です(かなり妄想入ってます) 彼女「面食い」やなかったみたいやしィ~・・・★勝手に竹内結子特集! ←4月28日発売 ←コレはエッセイ集★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります
2006.02.11
コメント(1)

また映画を観てきました 今回は
2006.02.10
コメント(8)
![]()
先日 「THE有頂天ホテル」の記事の中でチラッと書きましたが 私の「お気に」の女優さんリストから今日はこの人 について一席・・・皆さん御存知の「松ちゃん」こと 松たか子さん。私が彼女を見たのは毎年 ほぼ惰性のように見ていたNHKの大河ドラマ「花の乱」で若き日の「日野富子役」ででした第一印象は「ふぅ~ん 結構ストライクやん」とどこぞの大物プロデューサーの様に偉そうに思ったものです「誰 このコ? 松?たか子? 何ちゅう名前や~」「又どうせ NHKのことやから歌舞伎俳優の娘かなんかやろ~」とボヤキ半分で見た記憶があります まさに「歌舞伎俳優の娘」だった・・・それからの彼女は いわゆるトレンディ女優だったり 舞台や映画で時代モノから洋モノ コメディまで幅広く活躍されているのは周知のことと思います私が注目というか 彼女を「お気に」な理由はもうひとつ歌手としての 彼女ですそれこそ 私のストライクゾーンに ズドォ~ンと文句ナシなのですコチラに彼女の曲のダウンロード&試聴リンクを集めましたんで聴いてみて下さいねぇ~。。。。 その他DVDや関連グッズはココにあります「HERO」の時のメガネ姿も(^^♪★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります
2006.02.09
コメント(6)

またまた いつもの様に古い話で恐縮ですがブログはじめるに至って大筋に何を持って来ようか?と考えた時まぁビートルズの話ならネタは続くかな?と今日までの大半の記事をビートルズネタで書いてきました前にも書いたかも知れませんが 私は「浦島太郎」なトコロがあって最近の音楽事情に疎く 且つ 過去に遡っても音楽は殆んどビートルズしか興味が無かったし 他の音楽は「名前は聞いたことあるけどなァ~」程度である事を皆さんのブログ見せてもらって 改めて気付きましたそもそも私の音楽趣味はレコード時代でストップしていますし音楽CDと名の付くものは 10枚そこそこしか無い状態で最近の曲といえば 未だにFMのエアチェックでMD保存というあり様ですそんな私がビートルズネタの拠り所としているのが ←この3冊の本です 左から「ビートルズ・カタログ」 そして「ビートルズ詩集」 それに そのまんまのタイトルの 「ビートルズ」です 右の2冊は 有名かも知れませんが結構重宝するのが「カタログ」で '77発行となっていますがムービーや昔はLP買えば付いてきたポスターやカレンダー類雑誌の表紙の解説や 海賊盤の評価 ソロになってからのレコードの曲解説なんかあって盛り沢山です「完全保存版」って書いてあるんで29年間「保存」してます(-_-;)もちろんレコードの方はそこそこストックはあるのですが皆さん同様? プレイヤーは使用不可状態でして「大昔の記憶をたどっている」というところでしょうかこれからも こんな調子で行きますんで 宜しくお付き合いの程を・・・そんなことより 「CD買いなはれぇ~!!」 ゴモットモですぅ~(^^ゞ ■ビートルズ関連の書籍リストはコチラです ★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります
2006.02.08
コメント(12)

私 城児針寸は映画やテレビドラマをよく「女優さん本位」でチョイスするんですがその副産物として「主題歌」「挿入歌」にハマってしまう場合が多々あります「竹内結子さん」本意で見ていた 「不機嫌なジーン」(コチラ)去年の今頃フジ系でやってた いわゆる「月9」ですわその「主題歌」だったのがYUIの "feel my soul" コレって結構気に入りまして 滅多なことでは買わん CD買っちゃったりもしました それでまた この「主題歌」は勿論 「挿入歌」に使ってたのが この 皿・盆 サラ・ボーンの“A Lover's Concerto” これは以前から チョクチョク耳にしていましたが ドラマの中のシーンとマッチしていて あらためて「お気に入り」になってしまいましたまぁ ドラマの放映とリアルタイムで 書けば良かったんでしょうけど去年の今頃は「自分がブログ書く」なんて想像していませんでしたんで悪しからず~ っと(^^ゞ あっ?!竹内結子さんのこと書くの忘れたァ~・・・ ★YUIさんのHP(動画&視聴もできますヨン)は コチラ●注!いきなり音声出ますYUIさんの今まで出たCDのリストはコチラタイトルは"FROM ME TO YOU"待望のファーストアルバムおまけ・・・竹内結子さん関連グッズ特集!はコチラ「春の雪」のDVDほか・・・★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります コチラも参加しました! ポチッとお願いします
2006.02.07
コメント(10)

昨日の「ストーブ」繋がりという訳でもないんですが昨今の原油価格の上昇に伴い我家の「暖房」の担い手「石油ストーブ」の燃料(エエ~ィ回りくどい!)「灯油」の値段も バカ高くなっております詳しくは知らんのですが 去年一昨年の倍には なっているらしい何でもウチの方にクルマで来る「巡回灯油販売」で18リットルで1,480円もするらしいですしかも例年は 11枚綴りの回数券があったのに「今年は毎週 値段変わるから回数券無しでんねん 奥さん」 (灯油屋のおっさん談)とのことで 日曜日の度に こんなことに…つまりは近くのガソリンスタンド(セルフ)の方が 「灯油が安いから!」という理由で 我が愛車は 「石油臭がしますっ!」最初 トランクに積んでいたのですが 走行中に横倒しになりなお且つ キャップが緩んでいたのか 少々漏れ出したりでやむなく 助手席うしろのスペースに載せることになり(スタンドの店員に聞くと その方が安全でオススメらしい)年末洗車時にやった「室内消臭作業」を嘲笑うかの様にぃ~~ ガ ハ ハ ちなみに差額は・・・・・・・・93円! もういっぺん ガ ハ ハ近いとはいえ スタンド往復にガソリン使ってるしィ~ 「あぁ~~ 春が待ち遠しい!」『私は夏が待ち遠しい!」という貴方にはコチラ「冬こそアウトドア」派の貴方はコチラ★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります コチラも参加しました! ポチッとお願いします
2006.02.06
コメント(6)

ウチにも昨日 届きました 「松下電器より 心からのお願いです」ハガキが・・・数ヶ月前からニュースやチラシ テレビでの告知と色々手を尽くして「お願い」されている例の石油暖房機の「手配書」です実は私の住んでいる所のごく近いところに件の事業部・工場がありまして近隣の方が勤めていらしたり パートで働かれたりと結構 松下さんガラミの知人もいたりするので気になったニュースではありました聞くところによるとこういう いわゆる「欠陥商品事故」オモテに出る事は少ないらしくただ 今回の様な普通に使用していて生命の危険があるような事例は少ないのだそうです良くあるのは「取扱説明書」をロクに読まずに誤った使い方で「事故」になるケースだそうです松下内部の検査 品質管理はかなり厳しい基準で実施され 「他メーカーではココまでやってないだろう」というレベルで検査・管理されているとか今回の件も 数年前の三菱自動車の欠陥隠しも一部 上層の判断ミスからオオゴトに発展したものと思います製品自体は20年~14年前のものということで実際には「現時点で使用されている家庭も少なくなっている」と言う判断もあったのかも知れませんが再び事故に繋がることなく回収がすすめばなぁ と思います詳細はメーカーのこのページで・・・今回 このニュースで新たに知ったコトバ・・・これを今回 全国全所帯に指定したという事らしい・・・普段のオチャラケ日記とスタイルが異なりましたが 御了承下さい (^^ゞ★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります コチラも参加しました! ポチッとお願いします
2006.02.05
コメント(5)

えぇ~っと 本日は予てから「観たいなァ~ 観なイカンなぁ~」と思っていた 「THE 有頂天ホテル」 を観に行って来ました三谷幸喜氏の作品は15,6年前でしたか たまたま私の父親が深夜 テレビを見ていて「やっぱり猫が好き」にハマってしまい録画したのを「オモロイから」と家族全員で観る様になってから「なかなかオモロイやっちゃ」と気に留めていましたで「竜馬におまかせ!」やら「古畑任三郎」「新選組!」・・・と観る様になっていましたが 映画や芝居は足を運ぶことがありませんでした今回 何故観たのかは先日来から「蝉しぐれ」⇒「ALLWAYS 三丁目の夕日」⇒「春の雪」と続いた「ニワカ日本映画ファン」の私がその活動の一環としてこの映画をチョイスしたからです評価というか 私 城児のこの映画の感想は「そない芸達者ばっかり ようけ出してもったいない!」「観客動員200万人超! そりゃそやろ~」「伏線やら 小ネタやらが多過ぎるぅ~~」「川平慈英はいつも通り 芝居がクサイ!」「YOUのひらがな表記は『ゆう』なんやぁ~ 初めて知った」で、一番思ったこと それは・・・ 「やっぱり 松ちゃんはイイ~~!!」 ■三谷幸喜氏の「作品リスト」はコチラ ■「THE有頂天ホテル オリジナル・サウンドトラック」CD …YOUも1曲歌ってます★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります コチラも参加しました! ポチッとお願いします
2006.02.03
コメント(4)

今日 昼食時にNHKニュースを見ていると「ビートルズの・・・」と聴こえてきました続いて「蝋人形」と言う言葉が・・・つまりは「ビートルズの4人の蝋人形が『東京タワー蝋人形館』にオークションか何かで買い取られて 近々展示される」らしいで その蝋人形(実際は肩から上のみらしい) はこの人形だと言うのですそう あの「サージェント・ペパーズ…」のジャケットの「団体写真」に写っている4体だそうです ★コチラ参照 ポールは別物らしいです来月から公開とか 興味ある方は「行って見て」下さい因みに4体で 落札価格は1,600万円だったそうです@400万円? 安いのか高いのかは 判りませんが・・・「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」リタ~ンズな訳です たとえ クビだけでもぉ~~~ コチラはCD コチラはレコード裏面★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります コチラも参加しました! ポチッとお願いします
2006.02.02
コメント(7)
![]()
「戦国自衛隊・関ヶ原の戦い」って日テレのドラマ(詳細はコチラ)を昨夜見ました以前 25年ほど前 と 去年 の2回(ストーリーは違うらしい)映画化されていますが司馬遼太郎氏の小説でスッカリ「戦国もの&幕末もの」の魅力にとりつかれた私は 例え原作者が違っても「コレは観るべ~」と思い我が家で最大のド迫力の大画面サラウンドスピーカー搭載TV (要するに一昔前の25型のブラウン管式TV・BSさえ無し)で2時間チョイですが観ました自衛隊が戦国時代(関ヶ原の戦い直前)にタイムスリップというシチュエーションに無理がある のは承知の上でしたがそれでも数ヶ所 ん??何で?? な気になった箇所がありましたあっ バックに流れる音楽は良かったですよ~■ココからは若干ネタバレっぽいのでまだ観てない方は注意!■後半 「小早川 秀秋軍」に野営地を急襲される戦闘シーンで 現代の自衛隊ともあろう者たちが鉄砲 は兎も角 槍や 足軽の刀で命を落とすかぁ~?例え人数的に不利であっても 圧倒的な「装備」が違いすぎるではないか!それに当時 「いくさ」と言えば「大将」が死ねば終わるはずならばそう遠くないところにいる小早川の頭上からヘリコプターで手榴弾の2,3個も御見舞いすれば「勝ち」ですなのに御丁寧にせっかくのヘリは味方にあたらぬ様マシンガンをパラパラと「足軽目掛けて」撃つのみで、一対一の組討ちで「多くの者が犠牲に」って!そりゃそうやがな~ 400年進んでるモンが向こうの流儀で戦ってどぉ~すんの~??・・・ココからはさらに余談・・・反町はん!白石ネエさんトコ通ったり散歩がてらにバイク乗ってたら何ぼガソリンあっても足りまへんで~ 大事にせんとって言うか「ウマ」乗れまんねんやろ?その方がいいと思うえみりハン アンタも「あと一年の命」ちゅうのん聞いててなんでそんな人に付いて行くのん? 女心って奴なんでしょうか藤原「秀秋」君は「総司」とキャラかぶって見えてしまいます で、最後に長門さん 御苦労様でした家康やりたかったでしょ?アァ~ 久々にボヤイテみました。。。。何やかんや言っても来週の後編も多分 観ますゥ~ っと。。。。「戦国自衛隊 1549」&「戦国自衛隊」ツインパック関ヶ原武将14人揃っています(^_^)v★ランキングに参加しています! クリックして頂けると励みになります コチラも参加しました! ポチッとお願いします
2006.02.01
コメント(7)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
![]()