2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

熱い 暑い夏もようやく峠を越えそうなここ2,3日ボヤイたり妄想したりの日々を重ねておりますが嫌なうっとおしいコトばかりではないようですTVに関して うれしいニュースを目にしました 『小泉今日子がセーラー服で久々にTV出演!』アッ?! え~っと チョット待って下さいネナニナニ? フムフム・・・・「女優の小泉今日子が 『マンハッタンラブストーリー』以来 3年ぶりとなる TBSの今秋からの連続ドラマ『セーラー服と機関銃』に出演する」んだそうですチョットばかり省略し過ぎましたが。。。。「セーラー服と機関銃」といえば 角川&赤川次郎で一世を風靡し主演の薬師丸ひろ子の名セリフ「チャン・リン・シャン (*^。^*)」 じゃなくて マシンガン乱射しながらの 『 カ・イ・カ・ン 』 で有名ですが今回のテレビ版で そのセリフがあるかどうかは まだ未定だそうですで 肝心のKyon2の役どころは 主人公の前に現れるナゾの女性で物語のカギを握る役割だそうです 彼女 「セーラー服を着られるかと思ったんだけど、違ったみたい(笑)私もセーラー服を着たかったなぁ」と、ちょっと残念そうだったとか個人的には 「充分アリ」やと思ってたんですが。。。。詳しくは TBSの番組公式HP へどうぞちなみに 主演(セーラー服着る役)は 長澤まさみさん です←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.31
コメント(10)

アカン! また更新出来んと間が空いてしもたm(__)mなさい本心は毎日でも更新したいのですが なかなか難しい状態で(^^ゞこんな調子ですが よろしければ お付き合いの程を・・・ 先頃 又もや「飲酒運転」で幼く尊い命が奪われるという事故が起きました事故に遭われた御両親や遺族の方々は 何とも言い様の無い怒りがあるものと思われますどうしてこうも 同じ悲劇が繰り返されるのか何故 酒を飲んでクルマを運転するのか少しの酒量で 顔が真っ赤になり眠気が襲う私は 基本的に「飲んだらハンドル握らない」と言うより「飲んだらハンドル握れない」状態になる訳でそもそも飲酒運転は「論外中の論外」なんですがたとえ 私が「酒豪」であっても「飲酒運転は絶対しない!」です だだっ広い 自分以外のクルマが走っていないとしても ですまず そんなことで自分の命を失いたくはありませんし命があっても 今の自分の生活 家族や諸々を失いたくはありませんまして他人の命や 同乗者の命を奪いかねない「飲酒運転」は考えられないのです偉そうなことを言ってしまっている様ですが事故を起こしてからでは 償いようもありません「そんなもん アンタが酒に弱いから 好きや無いからや!」「付き合い上 飲まなしゃあないこともあるがな」「ワシは大丈夫 今までイッペンも事故ったことあらへん」と言う声も聴こえて来そうですが当然のことながら それらは事故を起こした人の言葉ではありませんトラックなどのプロドライバーに限らず一般のマイカーの通勤時にも 恒常的に「飲んでも乗る」と言う人が少なくないと聞きます 「飲んでも乗る」こと そんなにカッコいいんでしょうか私は決してそうは思いませんし かえって「愚かなこと」に思えてなりません・・・・・・・・・・ココまで書いてきて「何と当たり前のコトを しかもダラダラと」書いているなァ~と反省しつつ 今日はコレまで・・・●「飲酒運転 PART2」とはしましたが 前述の「飲酒運転。。。。」とは 何のつながりもありませんです←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.29
コメント(12)

ここ数日 お葬式や何やかやで 庭に出てみる機会が減っていたので 久々に小さな畑を巡回してみると案の定 こんなことに・・・オクラが・・・見事に育ちすぎて・・・こんなに大きく・・・なってしまっていました( 今時 タバコと大きさ比較するのは時代遅れかとライター並べて見ましたが・・・一緒か(^_^;))♪~大きいことはイイ事だ って曲がありましたがコトこれに関しては 大は小を兼ねませんですサヤは固くなるし タネも大きくなるしでとても食用にはなりませんです ハイと・・・下らないこと書いてるうちに頭上で「カミナリ」がゴロゴロ言い出したのでこの辺で 今日は終了しますぅ~ ではでは。。。。←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.26
コメント(14)

昨日の日記に皆さん 温かいお言葉頂き アリガトウございましたさて 今日はここ数日ニュースになっている「太陽系の惑星」について俗に言う「水金地火木土天海冥」あるいは「水金地火木土天冥海」私はその授業の時 たまたまヨソ見していたのか 他のコト考えてたのか前の席の女の子のウナジに見とれていたのかとにかく 習った記憶が無いのですその「太陽系」 惑星の数が増えるの減るのとかってニュースで言っております何人かの天文学者や専門家が「多数決」で決めるんだそうですスケールが大きいと言うのか そんなこと ちっぽけな惑星の地球人が まして数人の学者の「多数決」で決めてイイんでしょうか?のちのち火星人とか土星人とかが 「勝手に決めんといてぇ~!!」ってスネて 攻めてきたらどうするんでしょうか?まぁ 「自治会の次期会長を誰にするか」を多数決で決めるのとは話のスケールが違いすぎて 私ら凡人にはサッパリ判りませんが・・・今回 一連のニュースに触れて ひとつ賢くなったことがありますそれは「太陽系」の英語表記が『THE SOLAR SYSTEM』だ ってことです 今日まで私は てっきり「屋根に取り付ける湯沸かし器」のことかと・・・ちなみにコチラのサイトやコチラで 地球は勿論 各惑星のキレイな画像が見られます←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.24
コメント(18)

ハイ 更新&訪問出来ずにスミマセンでしたぁ中3日の登板パターンになってしまってますm(__)m実は先日 親戚の中で一番高齢のお爺さんが亡くなりましたお爺さんといっても 血縁ではなく母の妹の「舅」に当たる人です数日前から 叔母より「いよいよらしいから そのつもりしててな」と連絡は受けていたのですが 20日の日曜日に自宅で亡くなったと聞き お通夜・お葬式に行って来ました叔母の家とは 私が小さい頃から良く行き来していてそのお爺さんにも良くしてもらっていました数年前から自宅で 寝たり起きたりという状態でしたがお盆前より体調を崩し 最期は眠るようにして逝ったそうです『97歳』でした『大往生』『天寿を全うする』という言葉がありますが叔父の口からもその言葉が出ましたまさにその言葉通りの最期だったそうです若い頃は「大工」でガッシリした体格で絵に描いたような「親方」だったそうです97歳まで生きたせいか お通夜に集まった親戚中で「ワシもあんな死に方がエエなぁ」「ホンマ ホンマ 私もや」という会話が交わされました勿論 残念なことに変わりはないのですがそんな会話が許される お通夜・お葬式でありました「お爺さん ありがとう! 只 ひと言言わせてぇ~な 何で ワシの誕生日に死ぬかなァ~。。。。」 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.23
コメント(14)

さすがに もう あきらめました「マジック点いたぐらいなんじゃい! あんなもん直に消したる!」「 直接対決まだ9試合もあるやないか!」「これから先何が起こるか 判らんぞォ~!」「去年の屈辱 忘れてたまるかい!」「まだまだ勝負は これからや!」 「●岡や藤▲が帰ってきたら コッチのもんや!」一昨日ぐらいまでは こんな会話が私を含めて 周りで囁かれておりましたしかし 昨日から私は内心 あきらめましたもう 無理です「今年もようやってくれた 面白いシーズンやったで」「■ャ■■■■のファンや▲ー▲▲▲のファンのコト思たら ワシら幸せやで」「来年 来年が楽しみや! そない いつも勝ってたらかえって嫌われるしな」「プレイオフがあったら 絶対勝てると思うんやけどなぁ~」「エエがな 今年はもう終わり 終わりぃ~ っと」と 今日の朝から こんな論調に周りも変わっていましたすっかりアキラメムードになりましたここ数年 チョット浮かれ過ぎていたのかも知れませんそもそも あのチームがそんなに強いはずがありません長いこと見ている皆んなには 判っているはずですだから アキラメも早いんですでも 今日みたいな試合されると きっと又・・・「まだまだ あきらめへんでぇ~!」「残り全部勝つつもりで 行ったら何とかなるでェ~!」てな論調に変わるのも 容易に想像出来るのですぅこんなこと書いている私も 実は・・・ まだ あきらめへんでェ~~~何のことやらサッパリ判らんワイ! と言う方は コチラをクリック願います←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.19
コメント(14)

今日8月15日は 「終戦記念日」ですこの「記念日」という名称のあり方については賛否両論あると思いますが私個人は「終戦日」という風に捉えています この写真は 私が小学校3年生の頃父や家族と共に行った大阪・みさき公園の催しのパンフレットですカメラが好きで親バカだった父が家族の写真と一緒にアルバムに貼っていたものです「昭和の激動史 太平洋戦史博」今の時代から思うと すごいタイトルです貼ってある各々の写真を見ると復元された零戦の操縦席に私がチョコンと座っていたり何分の1かのスケールで作られた戦艦の艦橋に 家族で もたれ掛かったりなんていうのがあったりします私らの親の世代は 少年期を太平洋戦争中に過ごした年代でもあります零戦に憧れ 大和に憧れ 兵隊さんに憧れ・・・と言う世代だったと言います幸いと言うか 私の家族 親戚の中には「軍隊経験」や「戦死」をした人は居りませんが もう少しあの戦争が早くに始まっていたり 長引いたりしていれば 今現在 こうしてノーテンキに「ブログ」を書いている自分が存在しなかったかも知れませんそんな戦争が「終わった日」8月15日に思うこと・・・テレビや新聞等で この時期 毎年60年以上前の戦争をあの悲劇を「忘れてはならない」「二度と同じ過ちを犯してはならない」という趣旨の特集や 秘話めいたモノをよく目にします実体験として語れる方々の年齢が 当然ではありますが年々 高齢化しています私の周りの高齢者も 空襲で家や工場を失ったり 疎開先であぁだったこうだったとは語ってくれますが私ら その人たちの子供の年代ですら 想像しがたいのにそのまた次の世代に 正確に伝えていくことは容易ではないと思います私らは 出来るだけ多くの戦争体験者からの話を見聞きし次の世代に伝えていく それぐらいしか出来ません8月15日 この日を単に「お盆休みの真ん中の日」「真夏の1日」とするのではなく もう少し真面目に考えてもイイかなと・・・思った次第です。。。。 フゥ~ 普段書き慣れんこと書くと 疲れますワァ~(^^ゞ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.15
コメント(10)

今日 ネットの映画ニュース見ていたら松嶋菜々子さんが出演ってことで 話題が先行していた 「犬神家の一族」 っていう映画 そう!30年前に公開された横溝正史原作 市川崑監督 石坂浩二主演 のあの映画が市川&石坂コンビのまま 復活リメイクされるって奴ですがその映画に「三谷幸喜がチョイ役で出演」ってニュースが載っていました最近「なんでも鑑定団」見ていて 「ナンボほど長髪やねん! 石坂浩二!」と思っていたんですが金田一耕助役の為やったんですね・・・スッカリ忘れてましたで 市川監督のこだわりからか すでにクランクインから4ヶ月を費やしていたそうです(15日クランクアップ予定とか)まぁ 同じ監督 同じ主役で作るんですから当然 前作と比較されるでしょうから 中途半端なものは作れないだろうことは想像つきますが・・・で 話を前のほうに戻して脚本・演出のプロ 三谷幸喜氏は「最初の殺人現場に居合わせるという重要な役どころ」と自分なりにその役に重みを持たせて 演じたらしいですこの「犬神家の一族」撮影後松嶋菜々子さんはさだまさし氏原作の映画化「眉山BIZAN」に出演するという記事を見つけましたこの映画では彼女 主演だそうで クライマックスに「 泡 阿波踊り」のシーンがあるそうです 両作品とも今から楽しみですそのニュースと平行して 見つけたのが鈴木京香ネエサンが“謎のババア姿”初披露 映画「アルゼンチンババア」制作発表コッチもすごく気になりますぅ。。。。結局 三谷幸喜氏に関しては大しては この記事を書く為の糸口にしかなっていないことに気付きました(^_^;)←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.14
コメント(12)

お盆休みに「墓参り」に行って来ましたウチのお墓は比較的近くにあるので お盆・お彼岸に限らずほぼ毎月1回 行くようにしているのですが今日は遠方から親戚が来たこともあってこのお盆の時期に・・・ということになりました ●ごらんの通りの炎天下 お墓に水を掛けても 直ぐにお湯になってしまいます ●普段から草取りなどしているので 比較的 キレイなつもりですが 年に数回しか来られない方の お墓はそれなりに 雑草が生えてたり ●「お墓参り」と言うよりは 「お墓掃除」で大汗掻いて おられました 普段 空いている時期は この墓地 各々お墓の直ぐソバまでクルマを付けることが出来るのですが流石にそこはお盆 そんなことしたら 大ヒンシュクモノです今日なんか敷地の手前にある駐車場も 空き待ちの大渋滞でしたご先祖のお墓やご実家から 遠く離れて暮らしていらっしゃる方このお盆の「休み」にしか来られない方にとっては結構 大きな行事なのでしょうから ご同情申し上げる他ございません月1ペースでお参りしている私らは「お盆の墓参り」遠慮するべきかも知れないな と思ったりもします ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.13
コメント(6)

昨日あたりから 「苦い濃いより甘い濃い」すなわち「濃い生茶」の菜々子さんばっかり 見せられ 魅せられております↑click!「また これや! 朝から何べんやってんねん!」「こない何べんも同んなじコマーシャル見せられたら このお茶買う気なくなるなぁ~」いつもこの日記を 読んで頂いている方々にはお判りかと思いますが決して私の発言ではありません私は「そうかぁ? エエんちやう? きっとお盆休みの帰省とかの 道中 コンビニなんかで『これ買ってくださいネ』ちゅうつもりで 回数多く流してるんやろ エエやん他のんより美味しいし・・・」と小声で発言するのが精一杯ですそう言えばこの「濃い生茶」ばかりが目立って他の「イエモン」や「オ~イオチャ」はサッパリ見かけません気のせいか 勝手な思い込みか「勝った!」感があるのは私だけでしょうか?どのお茶が一番売れているのか なんてシェアみたいな数字は知りませんが イヤミもアクもない一連の「菜々子さん=生茶CM」は暑いこの季節の私の秘かな楽しみではあります皆さんもお出掛け・帰省の際には是非「濃い生茶」を。。。。←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.12
コメント(10)

暑い! と言うか 熱い! ですねぇ~ 8月ですからね~8月と言えば 私「海の無い県在住 しばらく波の音を聞いていない男」略して「海の男」城児針寸の誕生月でもありますあぁ~ 結構ですよ何も贈って頂かなくても御気持ちだけで・・・で 冗談はさておき リンクさせてもらっている リンゴ・スターが大好きなmiyukirama2005さんが書いておられて 初めて気付いたんですが(^_^;)ジョージ・ハリスンの息子のダーニ・ハリスン(Dhani Harrison)が今月8月の生まれだそうでして '78の8月1日ですから28歳!こんなお顔です・・・判りますでしょうか?(笑)あまりに似過ぎてて クローンじゃないかと思うくらいです (あえて全てモノクロにしてみました)そこで又 色々調べていましたら「れのぱぱ」さんって方のブログ「ビートルズそしてロックなんやかんや」にダーニ・ハリスンのことを書いておられました何でも二人ユニット『 thenewno2 』でレコーディング中とか(6月時点)オフィシャルサイトで試聴&PVが見られますこれ又 仕草からスタイルから ホントにそっくりです声は以前 FMかなんかでインタビューテープ聞いて 「親父と一緒やん!」と思ってましたがギター弾いてるトコみると 余計にそう思えちゃいます恐るべし オヤジの遺伝子! P「ホンマ よぉ~似てるなァ~」G「そうかぁ? ワシの方がずっとカッコエエで」 P「いや ジョンとこの坊主よりはずっと・・・」J「ん? 何て?」P&G「あ゙・別に。」R「ガハハハハ」オアトがヨロシイようで・・・・ 『♪ それでは 皆さん!さ・よ・ぉ~・な・ら・~』「オォ~イ! 話オチてないぞ~! 勝手に終わるなァ~!」←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.10
コメント(11)

昨夜あたりから日本列島に 台風が立て続けに3本やって来ましたこの日記書いている時点では 7号が勢力を弱めてはいるものの上陸・再上陸するらしいです続く8号 9号はコースを西寄りにとって それて行ったようです私の住んでいる地方では 昨夜遅くから風が出始めましたが雨は一滴も降らず 気温が下がってかえって過しやすい程度です皆さんのトコロはどうでしょうかで 数年前から台風に「名前」が付いていること ご存知かと思います今回 チョコっと調べてみましたらこんなサイトがありましたので ご報告をば ●『台風の名前と記号・・・気象庁』↑のルールによると 今回の7号は「マリア(アメリカ)」と命名されていますそして 8号・9号はそれぞれ 「サオマイ(ベトナム)」・「ボーファ(カンボジア)」と言うらしいです又 そのリストによると日本語が用いられているモノに「天秤」「山羊」「ウサギ」「カジキ」「冠」「鯨」「コップ」「コンパス」「トカゲ」「ワシ」とあります「クジラ」や「トカゲ」「ワシ」はイメージ出来ても 「コップ」って! 何でまた?ついでに画像検索していてこんなサイトも発見しました ●『台風の目壁紙』 これまた 何でそんなモノを壁紙に?台風 台風と調べている間に ●『こんなサイト』も見つけちゃいました私的には コッチの方が興味ありますゥ~いずれにしても 台風の進路にお住まいの方 充分ご注意を・・・←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.08
コメント(8)

今日は他のネタ後日に回して・・・聞いてくれます? ボヤキ(笑)今日 自分のブログの「管理画面」見て 驚きましたぁ~今日半日の 『アクセス推移数 1,500越ぇ~~\(~o~)/』 同じトコからしかも2秒と空けずに ズラ~ァ~っと3分弱の間に50件!一日アクセス2,000~3,000越えなんて当たり前! って方なら判り辛いでしょうが何せ当方 多くの方に御訪問&コメント頂いているとはいえ多い時で 精々一日300アクセス程度ですからこのアクセス数は目立つ目立つぅ~(笑)自動巡回なのか そんなことはどうでもイイけど先日より第三者にはアクセス足跡 見られなくなってるっていうのにしかも楽天ログインじゃない足跡付けてなんか意味有るんでしょうか? アフェリオンリーやいわゆるダマシブログ(ぽい名前)も完全スルーですが何が楽しくて やってはるのか? あんたらウチに来ても無駄やよ~・・・とボヤキながら 本日の記事は終了!←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.07
コメント(10)

明治製菓の「チョコレート効果」って 知ってはりますか?少し前から健康にイイとかで話題の「(カカオ)ポリフェノール」その含有量をミルクチョコレートの3.4倍まで高めたっていうチョコレートです何種類かある様なんですが 大まかには「高ポリフェノールとほどよい甘さ、華やかなカカオの香りが特徴です」の72%「高ポリフェノールと甘さを抑えたクセになる苦味、 華やかなカカオの香りが特徴です」の86%「砂糖を一切加えずカカオ分で仕上げた究極のビターチョコレートです。 非常に苦いのでお口で少しずつ溶かしながら、甘い飲み物と一緒に 召し上がることをおすすめします」と書いてある99%と3段階のカカオ分の割合が 商品名になっています私も一応 成人してからかなりの年月が経っていますので 最高値の99%に挑戦しても良かったんですが 「非常に苦い」の文字にビビッてしまい 86%で先ずは「体験」しようということに・・・で 一口サイズのそのチョコを1個 口に運びました ゔッ ニガ充分 オトナ味には慣れていたはずの私ですが 正直 参りました想像していたのは コーヒーのブラック無糖レベルだったのですが・・・ ハナが痛い!もう少し判りやすく言うと「仁丹」を大サジ2杯 一気ナメした感じ私の「チョコレートという食べ物の概念」を越えておりますもう既に経験済みの方 居らっしゃるかとも思います「何を大層に あんなもんぐらい! ヘタレなやっちゃで!」とお笑いかも知れません後で考えると チョコレートという響きからの油断 99%じゃなく86%なんだという安心感が余計 衝撃を大きくしたのかも知れません「健康の為なら死んでもイイ!」と言った人がいましたが「菓子」ではなく「健康食品」or「薬品」としてなら1,2枚程度ならOKかな?という感じです少なくとも 関西のオバちゃんがよく言う「田中はん アメちゃんやろか?」「あっ!頂戴 オオキニ これ美味しいなぁ」「せやろ? ワテこれ好きやねん」のレベルでやり取りする「お菓子 チョコレート」で無いのは確実ですしかし 何となく「病み付き」になる味ではありますもう少しオトナになったら 99%にも挑戦しようと思います最近 刺激が少ないワァ~とお思いの方は 一度お試しを~~~←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.06
コメント(9)

いやぁ~ 今日は暑かったァ~(・_・;)こんな日の食事は 冷た~い「そうめん」「ざるそば」「冷やし中華」って方も多いかと思います「イヤイヤ こんな日こそ熱~い『鍋焼きうどん』『カレーうどん』やぁ~!」って「ショック療法推進委員会食生活分科会広報部」的な方も居らっしゃるでしょう私の場合はこんな日には 無性に「きつねうどん」が食べたくなるのですそれには訳がありまして 夏の暑い日ときつねうどん この二つのアイテムが ガキの頃の記憶と結びついているのです実は ガキの頃住んでいた大阪に「浜寺公園」って場所がありましてそこにあった 大きなプールに夏休みになると良く行っておりました水泳自体はそんなに上手くなかったですし(今みたいに)ビキニのオネェチャン見たさに行ってた訳でもないんですその公園の近くのチンチン電車の駅(浜寺公園駅前駅w)の駅前wwwにあった大衆食堂の「きつねうどん」が子供心に「美味しいなァ~~~」と思い プール帰りにいつも食べていたんですその記憶 つまりは 暑い夏→浜寺プール→駅前食堂→きつねうどんという具合に結び付いてしまうのです良くTVの「探偵!ナイトスクープ」なんかで採りあげられる「子供の頃 食べた○●◎の味が忘れられません もう一度食べてみたいです」って依頼がありますが あの感覚とでも言うんでしょうか実際 何十年振りかに食べてもさほど美味しくも無く 感激するようなモノではないと思いますが 私も結構エエ歳になって 何かにつけて「懐かしがる」傾向が大いに出て来ましたどんな味?と訊かれても 上手く表現できませんし実際は「ヒガシマル・うどんスープ 」で作ったり「どん兵衛」の方が美味しいのかも知れませんけどねぇ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.04
コメント(15)

ホントは見ないつもりでしたでも見てしまいました ボクシング「WBAライトフライ級世界タイトルマッチ」午後7時半からの放送 どうせ前半はダラダラとあのオヤジと3兄弟の紹介なんかで時間使うんだろうとプロ野球の方を見ていました視聴率で苦戦しているTV局を陰ながらお助けしよう的気分で・・・でも その肝心の野球中継 延長ナシなんですよねぇ~で 仕方なく見ちゃったんですわ 亀田長男ヘソ曲がりなのか それが普通なのか判りませんがウチの家族は皆んな「アンチ亀田」なもんで「おぉ~おぉ~ 打たれとるで打たれとるでぇ~」「何やて? 1回にダウンとられとるって? なぁ~『世界タイトル』はそんな甘いもんや無いねんて!」てな調子で・・・「このままよう行って 判定ドローでタイトル獲れずやな」という雰囲気が回をおうごとに支配し始めて解説者もアナウンサーも「ようやったけどなぁ 残念!」って口調が しかし・・・12回終わって さぁ『判定』「新チャンピオン 亀田興毅ィ~~~」ウチの家族 皆んなで「何でェ~~~ はぁ~???」確かに1回以外は倒れなかったし 良く持ちこたえたと言えなくも無いでも 亀田はあくまで「挑戦者」 絶対的なポイントが無い限りタイトル・ベルトは有り得ないと・・・まぁ コレが『興行ってもの』なのかと納得するしかないんでしょうがTV局も大晦日の「レコ大」前倒ししてまで 次の「亀田戦」予定しちゃったみたいだしねぇでも 何だかなぁ~???現役横綱の朝青龍がリングに上がってきたのも演出?相撲協会の許可取ってるんでしょうか それも疑問です視聴率第一主義もエエ加減にせんと と思う今日この頃「亀田3兄弟」より「恩田三姉妹」の方がヤッパリ好き。。。。話はコロッと変わって 恐縮ですが・・・「無料動画 パソコンテレビのGyaO」で ポール・マッカートニーが1993年に行ったワールドツアーのライブ映像『Paul McCartney「PAUL IS LIVE」』の配信が始まりました今よりかなり若いポールが歌っておりますぅ~~ 是非どうぞ~~ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2006.08.02
コメント(15)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()