2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日の芸能ニュースで「20歳離れた2人が半同棲?」って言うのが ありましたぁ←男性の方は「亀梨君」と言う某事務所の某グループのメンバーで若干20歳!男性アイドルのNo.1だとかで 女性の方は当然 彼より20年上のひと数ある我が愛する女性の中でも2,3位を争う彼女→だと言うのです!まぁ 亀ちゃんサイドによると「皆さんが思っているような関係ではないです」ってことなので安心しました(*^^)v が「先輩としてファッションのアドバイスを受けたり・・・」する関係らしいです(誰が信じるかい!)まぁ 「同じ業界に居る同業者同士 仕事上の付き合いの延長」で片方の家に泊まるってことは よくある話で・・・そんなことぐらい と 思った次第ですが出来ることなら 私もKYON2に 「ファッションのアドバイス」を「お泊り」で受けてみたいとふと 思いましたぁ~←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 随時更新 高画質?です。。。。
2006.04.27
コメント(16)

← この東京ヤクルトスワローズの某選手兼監督似の兄ちゃんの写真は”ソー・マッチ・イン・ラヴ ”って曲のシングル・ジャケットのものですどんな曲? '82公開の「初体験 リッチモンド・ハイ」って映画にも採用されたらしい この曲(城児が持っているシングルにはパイオニア・バイブレーションのCM曲となっています)きっと皆さんもどこかで 「あのぉ ちょっとお尋ねします」 聴かれたことがあると思います 実際 私が覚えているのは もう少しテンポが速いバージョンですが・・・こんな曲(←クリック)ですそもそものオリジナルは '63にタイムスってグループが全米ナンバー1ヒットさせたらしいですそう言えば ドゥ・ワップな感じ 日本で言えばシャネルズあたりが歌いそうな曲ですいかにもアメリカの青春映画向きな ポップな曲ですで 上の写真のレコードのバージョンは 元タイガースの岸部地底人 元 楽天イーグルスのティモシー・B・シュミットが歌っていますこんな兄ちゃん→ ですわどっちかって言うとハワイの人みたいですが この写真が特別そう写ってるだけみたいです(・。・;それにしても 今現在なら 上の写真みたいに隣の女の子に紙飛行機で 「愛の告白」なんて考える純情な男はいないと思いますぅ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします 随時更新 高画質?です。。。。
2006.04.25
コメント(12)
![]()
木村拓哉はんでお馴染みの富士通FMVのCM今回は「地デジ」が見られるパソコンということで「地底人」が登場しますが あのチューバッカもどきの「地底人は誰なのか?」で富士通のサイトへ誘導しようと言うキャンペーンのようです「チデジ」と聞いて「地底人」・・・あまりにもストレートな感は否めません城児針寸自身 FMVユーザーなので 早くからメーカーサイトを見ておりましたが その「地底人tv」にある 「クイズバラエティ わたしは誰でSHOW」パネルクイズ(新婚さんいらっしゃいでお馴染みの形式)で「地底人の正体」が明かされるというものこれが 実にベタな作りで個人的にはウケましたぁまぁ わざわざ見に行かんでも お察しの通りやと思いますが・・・思えばわずか3年前 今使っているPC購入の際 電器店店員に「今現在 デジタル放送受信できるTV搭載のPCは この世の中どこ探したってありまへん!」って言われたもんですさらに言えば20年ぐらい前でしょうか 大阪心斎橋SONYビルで初めて「ハイビジョンテレビ」を見たときは 一式総額420万と言う金額に 只々 憧れと驚愕を覚えたものです最近のデジタル環境のスピードの速さは何なんでしょうかぁ~かつてのG.Sブームの頃 某トップ・グループでベース弾いてた人はどう思っているか知りませんが・・・ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします 随時更新 高画質?です。。。。
2006.04.23
コメント(4)

今日は ネタ切れです 又のお越しをお待ち申し上げます(^^ゞ明日にはキット!・・・たぶん? ゴメンナサイです。。。。とか言いながら別宅「公式ギャラリー」は更新しました(・_・;)。。。。←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします 随時更新 高画質?です。。。。
2006.04.22
コメント(4)

2,3日前からでしょうか 任天堂DSの新ソフト「旅の指差し会話帳」なる商品のCMが流れていますもちろん 私がこれを書くのは松嶋菜々子さぁ~ん が出ておられるから・・・に決まっておりますが大雑把に言うといわゆる「自動翻訳機」と「海外旅行会話集」の中間ペンタッチで旅先での 現地語の会話(あいさつ・食事・買い物)に利用できるモノらしいです「書籍版」も出ているようで G.Wに間に合うかどうかは 別として 海外旅行には「お役立ち」ではないかと思います で 今回のCMではその「タイ語編」を見たので想い出したついでに10年前のバブル後期に勤めていた小さな会社の慰安旅行で プーケット島に行った時のお話を少しばかり時期はお盆休み直後 (その業界が一番ヒマで尚且つ一般客が少なく 何より旅行代金が安いので?)でしたが そこは新らし物好きの社長が まださほど有名でなかったプーケットをチョイス!(バブル期に彼は海外行きまくりで「ハワイ・オーストラリアは飽きた!」らしい)当時まだ大阪からの直行便は無く バンコックで国内線に乗り換えて到着!! ホテル名は忘れましたが 大半の施設が未だ建築中 ショップも殆ど商品ナシという状態で 写真のように猫の子一匹居らず ビーチ貸しきり状態! 天気は終日 見事にどんよりと曇っとりましたで 何が言いたいかというと ホテルの従業員が新人さんばかりで「ハワイ・グアム」のように日本語が通じず逆に私らが「この魚は日本ではタイって言うねんで 覚えときヤァ~」と洒落にもならんことを片言の英語で「御教授」すると言うなんとも情けない状態でしたそんな妙な思い出のあるタイのプーケットも2年前の12月 大津波で甚大な被害を受けたことはまだ 記憶に新しいと思いますちなみに 今現在のプーケットはコチラのHPでご確認を・・・ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします 随時更新 高画質?です。。。。
2006.04.21
コメント(15)

「マジカル・ミステリー・ツアー」このレコードを買ったのは ビートルズのレコードを集め始めてかなり経ってからだったと 記憶しています以前にもお話した彼らの映画「ヤァ! ヤァ! ヤァ!」「HELP!」「YELLOW SUBMARINE」「LET IT BE」と共にこのテレビ映画も同じ日に映画館で観てはいました年代的にオンタイムで無かったせいか この当時のいわゆる「サイケデリック」な風貌や南海難解なストーリー?が取っ付きにくくて「」いや「敬遠」していたのかも知れません 今もって名盤と言われる「Sgt.PEPPER・・・」を発表した後「何か もっと変わったことせんとアカンやろなぁ~」とポールが思ったかどうかは別にして「ステージやツアーで演らなくなった」彼らがもう一度 「見せる音楽」として映画製作に眼を向けたのも無理はないのかも知れません今や当たり前になった宣材「PV」のハシリとも考えられる気がします収録されている曲はどれも イイ曲ばかりで中でもポピュラーなのが「ALL YOU NEED IS LOVE」「PENNY LAIN」です余談ですが この「おーる・ゆー・にーど・いず・らぶ」が 何故「愛こそはすべて」って和訳されるのか?当時 英語学習初心者の私には 疑問だったことを思い出します(未だに英語は苦手なままです・・・) ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします 随時更新 高画質?です。。。。
2006.04.20
コメント(10)

昨日は 皆さんからの暖かいコメント 励ましを頂き誠に有難うございましたぁ~!(^^)!で 今日はいきなりノーテンキなお話を・・・ウチの近辺で 数年前より「自動車専用道」が建設されていまして先日 桜を撮りに行ったときに「ほぉ~ もぉ長崎大分 出来とるやんか」と ついでに撮影してみましたで 後日また 立ち寄ってみるともうクルマが 行き来しているではありませんか?「いつの間に?」 って感じです と言うのも地域の自治会なんかで 話題に上ったとき 町会議員さんなどは「2010年までには なんとか・・・」と言う報告で年配の方々からは「ワシら 生きとる間は無理ちゃうかぁ~?」と言う声が出るほどでしたから(笑)「京奈和自動車道」って言うんですけど 文字通り「京都と奈良 和歌山」を結ぶ計画で すでに京都・和歌山部分は出来ているらしいんです問題は奈良エリアの「世界遺産地区」をどう通るかということで遺跡や建築物に影響の出ない様に大きく迂回するか 地下を通すかで永年論議され最近やっと「地下道案」に落ち着いた状態です結局 県内でも3エリアに別れ 直結しないまま部分開通と言うわけです今から遺跡に注意しながら地下掘って 全線開通はいつになるやらそれこそ私らでも「生きてるうちに開通するかどうか」って気になって来ましたぁ~そんなことより 何とかならんかっ!中国さん!この 「黄砂(>_
2006.04.19
コメント(9)

この度は ほぼ一週間ぶりの更新となりましたこと 誠に申し訳なくその間 ご訪問下さった方々にお礼ならびにお詫び申し上げます当方先般より 自身の体調不良に重ねPCの動作不良も有ったりでやむなく予告もせずに「ほぼ毎日更新」を断念「ほぼ一週間の休養」頂いた次第です本日より勝手ながら 再開させて頂きますノーテンキに ダラダラと書き綴って参りました この「ある事ない事日記」・・・これまで以上に 「エエ加減な論調」「究極の自己満足」で突っ走る所存でございますあらためて 今までのご愛顧に感謝致しますと共に今後 一層のお引き立て 賜らんこと ここにお願いいたします簡単ではございますが 取り急ぎ再開のご報告まで・・・ RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします
2006.04.18
コメント(14)
![]()
最近 「お茶」と 「缶コーヒー」のCM中でも 「パンダ」と 「ヒグマ」ぶっちゃけて言うと 「生茶」と 「FIRE」早い話が 「松嶋菜々子」と 「反町隆史」を良く見かけます確かに この行楽シーズンですから「お茶」も「コーヒー」も売り時なんでしょうし お酒がダメな私は ビール系に関心がいかないから 余計そう思えるのかも知れません で ついついこんなことを 思ってしまいます隆「あれ? 仕事?ドコ行くん?」 (関西弁なのは 私が書き易いから)菜「エッ? 言うて無かったかなぁ~ CMのロケやねん」隆「エェ~なぁ~ 売れっ子女優さんはぁ ウラヤマシイわぁ」菜「ちゃんと留守番しててや! 子供がグズッたら面倒見てなぁ」隆「うん まぁそれは いつものこっちゃから・・・ で 何時ごろ帰って来んの?」菜「さぁ 行ってみんと・・・ だいたい判ったら電話するわ」隆「ふ~ん よっしゃ ホナ行っといで」菜「あぁ 多分晩ごはんは ムコウで食べるから ソッチは適当に… 冷凍庫に『イカ焼き』あるから それ昼食べとき」隆「ハイヨ~ 晩は好きなもん どっか食べに行ってエエか?」菜「アカン あかん! 子供どうすんねんな!『そばめし』チンして 食べたらエエやん」隆「そ、そやな^_^; ホナ気ィ~付けて行っといでぇ」菜「私 カギ持ってへんから 遅そなっても起きててや」隆「えぇ~っ? 俺が熊とロケやった日 先寝てしもてたやん 自分」菜「ん? 何か言うたぁ? あっ もうこんな時間 ホナ頼むわな」隆「ゔ~ やれやれ 行ってらっしゃいませぇ~」ヨメが出て行く後ろ姿に つい「パンダと暮してみたいなぁ~」とつぶやく 隆史であった。。。。●当然のことながら これはフィクションです 会話及び登場人物は架空のものです RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。もヨロシクお願いします
2006.04.09
コメント(10)

こちらの方では 懐寡占言語 開花宣言後 しばらく ツボミのままだった桜がやっとのこと 見頃を迎えており やれ花見だ 宴会だ 場所取りだってことになっていますが ウチの庭に目を向けるとこの時期 椿の花が咲いていますもう何年も手入れしていないので ある意味「野生種?」みたいなもんですが毎年 咲いてくれるのです椿にはそれこそ 色や花の微妙な形状から 多くの品種に分かれているらしいのですが(ウチの木も名前がわかりません)。。。。しかし 以前は梅も 桜も柿の木もあった庭に枯れることなく 咲いてくれるのは有り難いものです今回 写真を撮る際に 上向きの花は無いかと 探しましたが全てが 心持ち下向きのものばかりでしたツヤのある厚い目の葉に隠れて 咲いている いや「椿」役目を終えると ポトンと落ちる この花に桜とは又 違った愛おしさを感じるのは 「オヤジ」に近付いた証拠かも知れません。。。。そんなこと 言いながら ちゃっかり「桜」の写真も撮って来ましたぁその桜の写真は別宅の で近日公開させて頂きます RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。
2006.04.08
コメント(8)

2006.04.07
コメント(13)

最近 映画の話を書かなかったのは それほど興味のわく映画が……(といっても私の場合その基準が殆んど「女優さん本位」ですが)……無かったと言えます しかしぃ~今週8日(土)から公開される中島らも原作・マキノ(津川)雅彦監督作中井貴一・ 木村佳乃 主演のこの映画 「寝ずの番」は 是非とも観たいと思っています原作は読んではいませんが 中島らもさんは好きでしたし津川さん人脈で 友情出演ワンサカ出てそうですし何より「予告編」観ただけで 「コレは観ないと」と思ってしまいましたぁかなり おPINKな内容のようでキムヨシさんの台詞ひとつ採っても「わかったわ。あたしかてこう見えて咄家の女房よ。師匠のご臨終に恥ずかしいもへたたもないわ。見せましょう、こんなおそ○で良かったら」ですからねぇ~さて! 誰と観に行こかなぁ~ っと。。。。なお 映画『寝ずの番』公式HP&「予告編」はコチラにあります ←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。★ランキング参加中! クリックして頂けると励みになりますもヨロシクお願いします
2006.04.06
コメント(10)
![]()
「オヤジ世代にバンドブーム」なんだそうですいわゆる「団塊の世代」以降の比較的若い?年齢層のオヤジ連が ギターやドラムをやり始めているととある番組で紹介しておりましたビートルズや 日本で言うところのG.Sブームの頃少年期を過ごした方や それ以降の洋楽ファンの世代が 経済的にも余裕が出来て仕事・子育ても一段落 趣味に使える時間が出来た「さて 何をやろうか?」となった時「そうだ 京都に行こう! エレキを始めよう!」となっているとか私のブログに来て頂いてる方々の中にも 実際ギターやドラムをやられている方 プロの方も居られるのですが若い頃 憧れていた「バンド」に趣味の時間を使うという方が増えているらしいです私は 高校時代「吹奏楽」をチョットやってはいましたがビートルズはじめ「音楽」は「聴くだけ族」で不器用この上なく 「自分で演る」方向に向いたことはありませんでしたで 今日たまたま新聞のテレビ欄を見て 「NHK教育」で「悠々趣味・楽しく弾こう!大人のエレキ・ギター」なる番組が始まることを 知りました勿論まだ 内容は知りませんが「視聴者のことを一番に考える」NHKで採り上げているとなるとやっぱり「時代は来ている」のかとも思いますそれでも 私は「聴くだけ」ですぅ ←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。★ランキング参加中! クリックして頂けると励みになります
2006.04.05
コメント(10)

JOHN LENNON "ROCK'N'ROLL"この何とも単純な 当たり前過ぎるタイトルのアルバムは'75に発表されています文字通り'50年代のロックン・ロールナンバーを集めたこのアルバム製作当初は「OLDIES MOULDIES」ってタイトルのつもりだったらしいですスペルが合ってるのか 疑問ですが 要は「古くて カビ臭いもの」って感じでしょうか?製作途中で プロデューサーのフィル・スペクターが交通事故に遭い中断 日を置いてジョン自身が仕上げた時点で「ロックン・ロール」に改題したということです中身は 後にジョンの死後 映画の主題歌として使われるBEN・E・KING の「スタンド・バイ・ミー」CHUCK BERRY の「ユー・キャン・キャッチ・ミー」や 「スイート・リトル・セヴンティーン」など ジョンやその世代の層が「神様扱い」した面々の名曲がズラリと・・・しかも 如何にもジョンらしい海苔ノリで 収められていますヤンチャだったジョンが ガキの頃に戻って歌ってる感イッパイです※ジャケットの写真の革ジャンのジョン(略して革ジョン)は '62 (西)ドイツ・ハンブルグでの若き日のお姿ですぅ<リミックス&デジタル・リマスタリング>-CD- ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今27位にランクされております
2006.04.04
コメント(8)
![]()
日本テレビ 報道特別ドラマスペシャル 『生と死を分けた理由・・・”アース・クエイク ”』というのを観ました普段あまりドラマを観ない私が コレを観た理由は以前書いたこの方 笛吹雅子さんが「出演」されているからに他ならないのですが そんなミーハーな理由は 置いといて・・・ココでひとつ 感想なんぞを先ずストリー等は 日テレのHPのドラマページで見て頂くとして●「東京大震災」を題材にしたにしては 物語のスケールが小さ過ぎる●「公的報道機関」たるTV局が 本当にあの程度の危機管理 及び 機能しかないとしたら かなりショックで不安●「生と死を分けた理由」の説明が全く見当たらなかったこんなところが マジ感想ですが 余談として・・・※どうしても フジTV「救命病棟24時」の配役とかぶる「石黒 賢」 (「ヒゲが濃い」がキャスティング理由か?)※時折画面に映る「ボカシの入ったポスター」が気になった (映っちゃいけないのなら剥がしておけ!)※震災後の窓から見える倒壊したビル等 CGが安っぽ過ぎ! ※閉じ込められたエレベーターでのオシッ●法は参考になった (でも 正直かなりツライだろうなぁ)以上が「針寸的感想」ですなお 笛吹さんに興味持たれた方 居らっしゃいましたら 同じく日テレのHPから「NEWS リアルタイム」 ってページをご覧下さい。。。。 ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今26位にランクされております!
2006.04.03
コメント(5)

「桜」咲いてるトコ近所に無いかなぁ~?と思ってカメラ持って 昨日出掛けてみました←先日 お伝えした「唐古・鍵遺跡」の「想像の産物 弥生時代の楼閣(復元)」の全容です 2階部分の手すりには 鳥のモチーフが取り付け られています あの土器の欠片から ココ まで想像して 建てちゃう んですから・・・ビックリ で 肝心の桜一応 咲いてはいましたがまだまだ 見頃とは言いがたいポツリポツリの状態で 「こりゃ~ 来週まで待たされるなぁ~」と思ったんですが日曜になって 豪雨と呼べる程の雷雨で ツボミがどうなったかが気掛かりになりました来週あたりは 満開状態の桜 見たいものです何か背景色の色の加減からか 妙にジジクサイ記事になってしまいました・・・反省デジカメ写真の整理・編集に・・・ ★ランキングに参加中です! クリックして頂けると励みになります ■皆さんのおかげで只今30位にランクされております!
2006.04.02
コメント(14)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

