2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

「ポール・マッカートニーがヘザー・ミルズさんと離婚か?」というニュースを目や耳にしてから 久々にそれ関係のニュースが流れました●1つは「P・マッカートニーさんの初ギター、7000万円で落札」と言うニュース(ロイター通信)それによると ポールが「初めて使ったアコースティックギター」がロンドンでオークションにかけられ 330,000ポンド(約7,000万円)で落札されたとかギター1本 7,000万ですか? 安いんだか高いんだか?ちなみに 私 城児針寸が初めて弾いたギターは時代や仕様が若干違いますが 確か「こんなん」でしたたとえ宝クジで 3億円当たっても「中古のギター」に7,000万円はよう払いませんです●もう1つのニュースは「慰謝料めぐっていがみ合いに=P.マッカートニー夫妻の離婚」と言うニュース(時事通信)日本の芸能界でも「やれ離婚だ! 慰謝料だ!」って話は良くありますがそこはヤッパリ 世界のビートルズ 天下のポール・マッカートニー!『マッカートニーさんの財産は推定で8億2500万ポンド(約1757億2500万円)とされている。』『専門家は、ミルズさん側は5000万(106億5000万円)から2億ポンド(426億円)で離婚に応じるものと推測している』何なんでしょうか この数字?タコ焼きに換算すると何個に相当するんでしょうか?ゴルフの打ちっ放し 何発打てるんでしょうか?ミサイル何発撃てるのでしょうか? 想像付かないですそれにしても ミルズさん!結婚生活4年 離婚で2億ポンドって!「私の嫁ハンで無くて良かったなぁ~」と思う今日この頃。。。。 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.30
コメント(10)

家庭菜園と言うほどのモノでは無いのですが我が家の庭の畑モドキの場所に 今年は「オクラ」を植えました素人が家庭で「露地栽培」出来るこの時期にはスーパーでそれこそ「国産」でも5,6本 100円ぐらいで売っているので わざわざ作る必要もないのですがこの「オクラ」という植物は 茎が太く 葉が大きく支柱やネットも要らず 何よりもその花が↑の画像の様に大きくキレイで派手なので 「観賞用」としても中々楽しめますたとえ虫が付いても 次から次へ花が咲いて実が生ってという具合で 我が家はチョクチョク植えていますただ その観賞用にもなる花ひとつずつは 半日ぐらいで萎みますそれぐらいのマイナス点は 仕方ないと思いますさて「オクラ」 原産はアフリカ・エチオピア辺りらしく日本語じゃなく英語表記でも”Okra”なんです私がそのコトを知ったのは 数年前に映画館で観た「グリーン マイル」って映画の中で 黒人の囚人役のセリフの「オォクラ」って言う発音と 字幕の「オクラ」を見たときでしたその後 家族や友人に「知ってるかぁ? オクラってなぁ・・・」と吹聴して回ったもんです(^^ゞこのオクラ 「まだまだ大きくなりそうやな もうチョット待とう」なんて欲張って収穫を延び延びにしていると とんでも無く「硬ぁ~~い」およそ食べ物と思えないシロモノになってしまうので ソコソコ(花が咲いて6日後ぐらい)に収穫しないといけませんそれと次々と生るからといっても そこはヤッパリ限界があるのでせめて20株ぐらいは同時に育てないと 数が稼げません「興味」と「土地が余ってしょうがない悩み」をお持ちの貴方!今からでも多分 間に合います! 一度お試しを~~~ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.30
コメント(12)

今日はチョットばかり 真面目なお話を・・・もう皆さん御承知のように 日本政府はBSE感染で揺れていた 「米国産牛肉の輸入再開を決定」しました詳しくは コチラ(asahi.com 7月27日12時37分記述)を参照して下さいで ココでは難しい外交 日米間の「しがらみ」 についてコメントはしません私が言いたいのは その事柄 つまりは「米国産牛肉」が又 市場に出てくる・・・と言うことを テレビ等で採りあげる際に 何故あぁも『牛丼』『吉野家』がピックアップされるのか? と言うことです何も米国産牛肉は 早い!安い!旨い!牛丼屋さんだけが消費するのではないのですさらには焼肉店 ファミレスだけが消費するのではないのです様々な加工食品の材料として 肉そのものや 脂 エキスとして使われ我々の口に知らず知らずの内に 国産or米国産の選択の余地無しに入ってしまうものです国民の「食の安全」に関わる大きな事柄なのに「良かったです 早く 牛丼が食べたいです」とコメントするサラリーマン「安いお肉で家計が助かります」という主婦 そんなインタビューでニュースの時間を使うかぁ? オカシイでしょ?挙げ句の果てに 「大臣は米国産牛食べられますか?」と問われた厚生労働大臣のコメントが・・・「食べますよ私はぁ 立場上・・・(笑)」ちなみに大臣の選挙区は 松阪牛生産地だそうな モォ~~!!そんな中 ちょっとホッとしたのが 大手スーパー各社の対応『「消費者の理解は未だ得られていない」として 当面の米国産牛肉の販売はしない』とのことですまぁ国内産 米国産 豪州産に限らず あんまり「牛肉」にありつけない私は今日も コレをおかずに御飯食べましたァ~ こんなコト言いつつ ついに ブログ更新率70% にぃ~~~ あぁ~~~ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.28
コメント(10)

久々に「音楽ブログ」らしく・・・(^^ゞウチのアナログレコードのストックにこんなん有りましたぁ今でもチョクチョク クルマの中で歌って って!違いますがな!ウチの親父様のコレクションです特に真ん中のB面 黒沢明とロス・プリモスの『さようならは五つのひらがな』親父様のカラオケ18番だったらしく ♪さよなら~ さよなら~ さよならぁ~~ぁあ~ もうすぐそこは白ぉ~い冬ぅ~じゃなくって!!♪さようなら~ さようならぁ~は いつつのひらがなぁ~~ってコトあるごとに口ずさんでおりましたいづれの曲も30年近く前の曲ではありますがレコード袋に歌詞カード入れてセロテープで止めて風呂場に持ち込んで ひとり悦に入って歌っておりましたぁ~そんなコトもあって この3枚は印象に残っているのですが私 針寸はいわゆる『演歌』や『ムード歌謡』と称されるモノは全くノータッチ 音楽ライフの枠の外なんです『演歌』市場の危機が叫ばれて 久しいですが 実際のところ私の周り 特に同年代以降の方で「演歌好きやァ~ 何とも言えんねぇ あの♪チャンチャカチャンの世界!」「渋いワァ~ 五木ひろし 藤あやこ!」なんていってる人 見かけませんしぃ~私はビートルズ+αをこよなく愛していますので 余計そう思ってしまいます将来 歳を重ねてオジンになったとしても『演歌』好きにはなってないと思われます大抵の方がそうではないかと思われますが どうでしょうか? かつて アリス と言う3人組がおりました姉が一時期ラジオ党だったこともあり デビュー早々から良く耳にしていました彼らの歌は最初『フォーク』な歌だったように思います恥ずかしながら『遠くで汽笛を聞きながら』は 私の数少ないカラオケレパートリでもありますそのアリスのひとり べーやんこと堀内孝雄氏もうかなり前にはなりますが『演歌』歌手になっちゃいましたたまァ~にお見かけするそのお姿は すっかりチャンチャカチャンな人に・・・何でアッチヘ行っちゃったのかなァ~ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.26
コメント(12)

ブログお休みさせてもらっている間に 運転免許更新に行ってきました別に普段 悪いコトしているわけでは無いし まして指名手配の身でもないんですが警察署での更新手続きは敬遠して いわゆる「免許センター」ってところで毎回手続きをするようにしています(比較的に近所ってこともあって)最近特に近所周りだけをチョロチョロ走るだけなので違反・減点という目に遭ったことも無く 当然のようにゴールド免許ですで 5年ぶりの更新通知を受け取って初めて知りましたぁ免許の更新期間に 誕生日を挟んで前後2ヶ月の幅が出来ている(^_^;)つまりは 私の場合今年の7月20日~9月20日の2ヶ月間 ということです今回の講習の際 その旨 説明もあったのですが従来 その人の「誕生日まで」だった規定が変更された理由として「ん? ひょっとして今年 免許切り替えやったんちゃうん?」と 誕生日が来て初めて気付く「うっかり失効」を防ぐ意味があるとのことです・・・でも 良く考えれば例え前後2ヶ月猶予が出来たとしても その内慣れっこになって「そういやぁ 長いこと更新してないなぁ 来年当たりかなぁ?」なんて普段からボォ~っとしている私 人にとってはあんまり意味の無いことかと思いますが・・・で 免許センターでの出来事をチョコっと・・・皆さん あの「交通安全協会協力費? 会員費?」払ってはります?私は 毎回「NO!」で通してるんです変な話が 今回もゴールド免許ってことはですね~うかつに「はい!」なんて言っちゃうと「それでは年間500円ですので 5年分2,500円頂戴します」と言われちゃう訳で 免許更新手続きより高くついちゃいます「何 セコイことを言っていやがる! 世の為人の為にそれぐらい!」と言われればそれまでですが(^^ゞさて 今回の講習で1番印象に残ったこと それは・・・クルマ自体の安全性向上の話の中で 担当者から発せられたこの言葉「最近のクルマのバンパーは ほとんどが プラッチック!」いずれにせよ「安全運転 法律遵守」が基本です飲酒の上 信号無視 しかも「愛人同乗」などもっての外です! 聞いてるかァ~~~嫁さんに 「コレ読みなさい」とシドウされ オソマツ。。。。 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.24
コメント(11)

かなりの日数 更新を保留しておりました平たく 簡素に 簡潔に 平易に 略して 俗に 早い話が 言い換えればサボってましたァ~~~m(__)m世間並みに ほんの3連休のつもりが・・・ウチの時計が狂っていたのか お恥ずかしい事に更新8連休にぃ~~まるで某在京プロ野球チーム並みの連敗 いや連休になってしまいましたぁ その間 いつにも増してご訪問下さった方々に感謝いたします又 せっせと我がブログのカウント数アップに協力頂いたアフェリエイト・オンリー&自動巡回の方にも無駄足を運ばせまして・・・(以下省略)さて復活の第1発目は・・・ と色々考えましたがタイミング良くと言うか 悪くと言うか又々 例のコマーシャルのキャラクターが変わりましたぁ今まで 何度か採り上げてきました あの「わたしの中の よからぬモノが・・・ジョジョビ ジョバワァ~ ジョビジョバァ~」でお馴染みのサントリー『DAKARA』のCM!今回の新キャラは 南海キャンディーズの御両人! Kyon2 に始まり→ 山崎 努→ メーテルと来てしずちゃんが来るとは 誰が予想したでしょうかまぁ 今までの流れからして 予想が不可能なのは明白でしたがしかも 今回の映像 山ちゃんが出て来て初めて「あっ?! と言うことは今のは しずちゃんかぁ~~~」な映像ですから 困ったもんです(何が困ったのかはこの際 ほっといて)もう こうなったらこのシリーズ 「当てよう!次のキャラクターは誰?」キャンペーンでもした方が商品認知度は上がると思いますが 素人考えでしょうかねぇそもそもこの「DAKARA」という飲み物 いったい何?ポカリやアクエリアス的な 水分補給用スポーツ飲料?「いや 一緒にせんといてェ~ ウチのはでんなぁ~ 現代人に不足しがちなカルシウムと食物繊維 それにマグネシウムを 補給してでんな 反対に摂り過ぎやぁ~って言われてる 脂肪と塩分 ほんでカロリーを・・・ムニャムニャ・・・」 「あんたこそ 誰や!!」おぉ~っと! そうこうしている内に新たなブログネタがぁ~~~!と言うところで 本日はこの辺で。。。。 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.22
コメント(10)

まずは お断りから・・・今日はチョット話が長いです 御了承下さいませ飲酒運転して 信号無視しちゃってお巡りさんに「ハイィ~ 前の車ァ~ 停まりなさいぃ~」って見つかっちゃって(・_・;)「アカンやないかぁ! 信号 赤やちゅうのん判ってたやろ?」「エッ?! あぁ あっハ ハイ・・・」「ん? アンタ酒 飲んでるな? チョットこっち来て! どれぐらい飲んだんや?エエ?」「いや 昨夜遅ぉ~に飛行機で仕事先から帰って来ましてん」「ほぉ~ それが飲酒運転とどない関係があんねんな」「イヤ その飛行機の中で飲みましてんアルコール」「アルコール? あの消毒とかに使う奴? ストレートでか?」「プッ お巡りさんも冗談キツイなぁ あんなもん誰がそのまんま飲みまっかいな!」「そうか ほんでほんで 飛行機の中でなに飲んだんや?」「御存知や思いまっけど 飛行機の中では少量なら酒やジュース ロハでっしゃろ」「ロハ? ロ~ハ~ あっ 只かっ! ややこしい! ほんでほんで?」「日本に着くまで かなり飲みましてんワインにビールに・・・」「何やて? 海外行ってたんか 生意気にぃ~」「先に言いまへんでしたか?」「聞・い・て・な~い!」「あぁ さよか まぁエエわ その酒がまだチョット残ってたみたいで・・・」「残ってる? ドコに? ワシにもくれ!」「何やこの人? ボケ倒しよんなぁ~ ホンマにお巡りか?」「あっ!今 呼び捨てにしたな ホンカンのことお巡りって! 学校で習わんかったか お巡りさんがどんだけシンドイ仕事か知らんのんか!」「変なトコ噛み付くなぁ しかも今時『ホンカン』やて やりにくぅ~」「やれサミットや ドコソコのお偉いさんが来日やぁ言うたらな ワシら関西の 田舎モンのお巡りでも こないして大都会の真ん中まで引っ張り出されるんや」「あっ 今 呼び捨てにした お巡りって!」「うるさいなァ 自分のことはエエのや! それより『おまわり』ってキーボード叩いても『御回り』って変換されて『おまわりさん』って『さん付け』で打たんと『お巡り(さん)』って変換出来へんのや 邪魔くさいんじゃ! ウソや思うねんやったら 今 打ってみいな」「ハイハイ それはそれはゴクロウさんですぅ 誰に言うてまんのんな」「ん? 話はどこまで行った?」「大都会まで引っ張り出されてとか何とか・・・」「おぅ!そやそや そないして地方から員数合わせに借り出されてるワシらにや 地元の人間がや『お巡りさん この辺にコンビニないですか?』なんて聞いて きよる 『さぁ~ ワシ ココのモンやおまへんねん』としか答えようが無いがな 駐在所のある村やったら イノシシの寝床でも案内出来るっちゅうのになぁ~」「フゥ~ お巡りさん もう帰ってよろしいか?」「アカン アカ~ン 飲酒運転の上に信号無視や 時代が時代やったら 市中引き回しの上 打ち首獄門やぞ!」「そんなタイソ~な」「アホ! あのままアンタ走っててみぃな こんな時間や新聞配達 牛乳屋さん なんかが横手からいつ出て来はるか 判れへん! それにジョギング中の人かて いてはるやろうし 事故にならんかっただけでも良かったと思わんかい!」「まぁ そりゃそうやけど・・・」「もっと素直になれ! 人間 謙虚が一番やで! ところで助手席のベッピンさんは アンタの嫁さんか?」「アッ(^_^;) 只の友達で・・・嫁はんも知ってるコですわ」「ロハの友達?」「いやタダの友達で・・・」「ただの友達のはず無いやろ~ こんな時間にィ~ で嫁さんはドコにおんねん?」「多分 今頃子供にミルクやってる頃かと」「何やて そんな小さい子供までおって浮気してんのんか!キミは!」「だ だから浮気や無いって!」「ほな本気か?!」「困ったなぁ この人。。。。」「家の電話番号は?」「電話番号? 何で?」「その嫁さんの顔を見たい いやいや このままキミをこの車で帰すわけに行かん 嫁さんにココまで迎えに来てもらう」「しゃ~ないなぁ ほんなら自分で電話しますわ」「アカン アカ~ン ワシがするぅ~ 番号教えてぇ」「もぉ~ ****-*****-*****ですわ」「よっしゃ キミの携帯貸して・・・」「自分のんで掛けなはれなぁ」「家に忘れたんや 田舎の・・・」「なんちゅうお巡り さん やねん! ハイコレ そこポチッと押して」「アァ~ 奥さんですか?ハジメマシテ いえ決して怪しいもんでは御座いません コウコウシカジカ・・・ と言うわけで御足労願えますか? ハ イエイエ」「可愛い嫁さんや無いかぁ 要らんねんやったらワシもろたろか? 『是非ともお会いしたい』言うたら喜んではったでぇ~」「アホなことを・・・で、嫁はん 何て言うてました?」やて ●この会話はフィクションです 実在の人物・事件とは何の関係もゴザイマセン ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.13
コメント(11)

眠い! 今日一日ボォ~ッとしてましたまぁボォ~ッとしてるのは 今日に限りませんが見てしまいました イタリア vs フランス戦を夜中の3時前から朝方6時までぇ~結果は皆さん御承知の通り イタリアが優勝先制点となるフランスのPK判定あの判定 そもそも?? 何で?イタリアが勝ったからイイもんのもしアレだけで優勝決まってたらイタリアが可哀相でした基本的にヘソ曲がりな針寸は「ジダン最後の試合!」で盛り上がる「フランス」より 「イタリア」応援しておりましたその前は 南蛮貿易以来 我が国に「西洋」を教えてくれた お付き合いの長~い「ポルトガル」を 中でもフィーゴのおっさんを個人的には応援しておりましたで 話を決勝戦に戻しますが・・・「ジダン 最後の試合で汚点」「ジダン 有終の美飾れず」etc.重ねて皆さん御承知の通り 自身の間違った行動の為届きかけていたワールドカップに目線を送ることも無く直前まで国民的ヒーローだったジダンはピッチを去ったよほど侮蔑的なことを言われたのかそれにしてもビックリしたぁフランスがボールを持っている時の観客の歓声と イタリアがボールを支配している時のブーイングの嵐 あの違いはナニ? イタリアって人気無いの?試合後 フランス・パリでの市民へのインタビューで 押しなべて ジダンの行為に「情けない」「汚点を残した」「恥ずかしい」との意見があったのには逆に感心してしまったそれにしても あんな強烈な「頭突き」を見たのはいつ以来だろうまだ 私がガキの頃テレビで見た や 以来かも知れない「頭突き」と言えばボボ・ブラジル ブラジルと言えばサッカー サッカーと言えばワールドカップ ワールドカップと言えばジダンジダンと言えば「頭突き」・・・つながりましたぁ~~!! 無理やりやなぁ~*「ジダンの画像」をクリックでオマケ画像が。。。。ん?ジダンってどれ? オイオイ! ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.10
コメント(11)

私のもうひとつのブログ「城児針寸 公式GALLERY」の方で柄にも無く「花の写真」を撮っているのですが 先日 庭で終わりかけのアジサイを撮っていて ふと地面に目をやると小豆大の大きな「フン」が そこら中に有るではないですかぁ~~!で 目線をスゥ~ッと上の方に持っていくと・・・ ↓こんなイモムシが 数十匹!(手の小指ぐらいの大きさ太さ)我が家の庭で 一番背の高い「モチノキ」にいるではありませんかぁ~!脚立を立てても届かず 一匹ずつ捕まえて・・・なんて出来ないし何かいい方法は無いものか?と思いつつ 時間も遅かったので「今度の土・日まで生かしておいてやる! それまで精々大きな『フン』をしてればイイさ!」と意味も無く優しさをみせて その木を離れましたそして今日 天気予報で来週一週間 雨が降りそうに無かったのでここ最近 やってなかった洗車を済ませてさぁ~「イモムシ退治!」と勇んで「モチノキ」の元へし しかぁ~し??もうソコには既に「敵」の姿はなく「クソぉ~~っ 命拾いしやがってェ~! 来年覚えときやぁ!!」と 内心 いらぬ殺生をせずに済んで ホッとしたのでした家人によると「そない言うたら こないだからヒヨドリのヒナが ギャ~ギャ~ ギャ~ギャ~ うるさかったわぁ」と言うことなので 多分そんな鳥の餌になったかさっさと蛾になって 飛んで行ったかでしょうまぁ その方が「自然の摂理」って言うもんなんでしょうネェ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.09
コメント(7)

今日は野暮用でスーパーマーケットに行って来ましたレジを出たところに 「ねがいごとを 書きましょう!」と短冊とマジックペンが置いてあり 子供たちが各々その場で書いて傍らに立ててある笹に吊るしていた「そうかぁ 七夕かぁ~」と思い「どれどれ?」とどんな願いごとを書いているのやらと見てみると すでに数十枚もの短冊が・・・カメラでも持っていれば そのままココでご紹介するのですが印象に残ったモノを目に焼き付けてきましたので ココに再現・・・この子供たちの将来が 楽しみです。。。。 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.07
コメント(11)

今日のネットのニュースで「ペプシコに秘密売却打診 コカ・コーラ社員ら逮捕」っていうのがありました(共同通信)その記事によると アメリカでの話ですが「コカ・コーラ経営幹部秘書の女性が社内の秘密資料や 新製品の試作品を入手し ライバル ペプシコ社に売り渡そうとして逮捕された」というものですいまどき あるんですねぇこんな話が・・・資料買取りを打診されたペプシ側が FBIに通報したことから発覚したらしくペプシ側は「競争は激しくても それは公正で法に基づいたものであるべき」とコメントしたらしいそのコメントに妙に納得してしまいましたもしペプシの担当者が「えっ? 教えてくれまんのん そんなエエ話? ウッヒョ~~ヤッタァ~~(*^^)v」ってなってたら それはとてもサッブイ話になっちゃうコーラ自体の製法は 両者とも特許を取っていない「特許」を取った時点でその製法を公表せねばならず 「秘密のレシピ」を守る為 あえて「特許」を申請しなかった という話をどこかで聞いたことがあります「同じものが作れるモノなら 作ってみればイイ」的姿勢は ケンタッキー・フライドチキンも同じだそうですそもそも と や と の違いがよく判らない私には「へぇ~~~」な話でありますでも と の違いなら『何故か 判るんですけどねェ~ \(~o~)/ 』 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.06
コメント(16)

以前からココで書いているように 私の聴くだけ音楽生活の供給源はこの進んだご時勢に 未だFMラジオの「エアチェック」でありますそれで と言うことでもないんですが 先日大事にしまい込んでいた「カセットテープ」のストックの中から ↑の様なタイトルのテープを「発掘」しました『 BEATLES VARIETY NHK FM '96 10.14~ 』その番組のタイトルが そのままVARIETYだったのか 私が自分でそう名付けたのか?定かではありませんが なるほど少し選挙区 選曲がバラエティ過ぎです一曲目がいきなり「エヴリバディズ ゴット サムシング トゥ ハイド エクセプト ミー & マイ モンキー」2曲目が「アンナ」しかも アーサー・アレクサンダーのオリジナル・バージョンビートルズの ♪アァ~ァナ じゃなく 御本家は ♪アナァ~~ァ なのが面白い途中 入れてある曲もビートルズがカバーした曲のオリジナルが数曲並んでいるのでそういう特集だったのかも知れません日付は10年前 カードの印字はワープロですし(^_^;) 古いことは古いんですがあらためて聴いてみても 古さを感じないのは勝手な思い込みでしょうかねウチは田舎なモンで FMはNHKぐらいしか 録音に耐えられる受信状態に無いのが未だに辛いですが 最近のFMってフルコーラス聴かせてくれる番組ってまず無いんですよ もうエアチェックなんか流行らんのは承知していますがAMじゃないんですから もうチョット音楽中心に番組作ってもらえんモノかと一番思うのが DJの英語?での曲紹介! サッキまで大阪弁で喋ってていざ曲になると ナンチャッテ英語で曲紹介「ん? 今なんてゆうた? 何々? 誰の何ちゅう曲やて?どうせあんたらの英語は 先方さんには通じないんやからせめてカタカナでゆっくり発音してくれんかなぁ~ お願いやから」・・・・こんなことボヤいてるのは 多分私だけでしょうが・・・ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.04
コメント(12)

先日 「ビワ」を御近所から頂いた。。。。と言う記事の中で これ又 御近所の「原田さん」のお庭にある梅の実が もうそろそろ・・・というお話を書きましたが昨日(予定通り?) 届きましたぁ~ \(~o~)/「よかったら もろてくれる?」「えぇ~ エエのん? そんなよぉ~け?」「悪いなぁ 原田さんトコ 梅干しとか梅酒とか作りはれへんのん?」「あぁ ウチなぁ主人が梅干し嫌いやねんわぁ せやから使い道が無いねんやんかぁ」「あら そうなん? 食べはれへんの?梅干し・・・」「せやから ちゅうんでも無いねんけど もろてくれはる?」「悪いなぁ ほんならチョットだけ・・・」・・・こんな会話がホントにあったかどうかは 知りませんが多分 似たり寄ったりの会話があった と 容易に想像つきますで 我が家で「梅干し」にするのか と思いきや「梅干し? あんなん邪魔くさいわ 天日干ししたり何やかや・・・」 (誰のセリフかは御想像にお任せします)だそうで コチラの様になりました「梅の実入りカキ氷」 じゃなくて・・・「梅ジュースの素」です白く見えるのが砂糖で 一晩冷凍庫で凍らせた梅の実を1.5倍の量の砂糖と一緒にビンに漬け込み10日前後すれば 梅のエキスの溶け込んだシロップ状のモノが出来上がりますそれをソーダや水で割って「梅ジュース」として飲むんです↑の「邪魔くさい・・・」発言の主がネットか何かで仕入れてきた作り方らしいです我が家は私も含め この世にアルコールが無くても生きていける人間ばかりなので梅利用法のもう一方の「梅酒」は作りませんそう言えば 去年も頂いた梅で作ってたような気がしますが私には飲んだ記憶が ありません(・_・;)「イイんです! 私はこれを飲んでこの夏 乗り切るのだァ~」 「ん? 濃い生茶? 苦い恋より甘い恋?」に興味のお有りの方はコチラのサイトへ 行ってらっしゃいませェ~(*^^)v P.Sゥ~;昨日の「ホット・ペッパーCM SMAP篇」は コチラで御覧になれますよん!(^^)! ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします。←コチラもどうかお願いします。もヨロシクお願いします 更新随時 高画質?です。。。。
2006.07.02
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1