全5件 (5件中 1-5件目)
1

第一子プー太郎(2歳3ヶ月) 第二子マーちゃん(0歳4ヶ月)今週は何だかずっとバタバタ。。土曜日は引越しの見積もりを2社に依頼&工務店さんとの打ち合わせだったのですが 見積もりを依頼した業者1社目は幹事会社。でもう1社が「引越しのサ〇イ」。で結局「サ〇イ」に決めました「今即決してもらえるなら・・・。」と電卓片手にかなり破格?!な金額を提示されたのですが他にも見積もりを依頼していたので、今この場で即答は・・と答えると更にビックリな価格。。 旦那、即決しました・・・良かった引越し2月で。。(-ω-;) ただ一つ片付いたらまた一つ。。工務店さんに頼んだ「エコカラット」と「和室を洋室への変更」・・。床の色(品番)を調べたらオリジナルだったらしくもしかしたら手に入れる事が出来ない→似たような色の床を選んで施工するというのはダメか?と提案され、カラー見本などを渡されたものの・・・イマイチ。。 悩みつつも日曜は友達とランチへアリオ(大型商業施設)内のフードコートや「あそんじゃ王国」でかれこれ半日以上過ごした後、 ←写真借りました。 とても寂しい気持ちにはなりつつも、とうとう引越しする事を伝えましたお互いこの先小学校も同じ所に行くものだとばかり思っていたので何だかまだ切ない。。 火曜は親子ひろば?のイベント(撮影などをする人がいないので写真はありませんが・・)だったので待ち合わせをして何とかまた報告してきました何だか報告ばっかな週になりそう・・ 水曜は友達の家で持ち寄って新年会だったので↑「ふっくらもっちり生地のおかずパン 」「ハムたまごパイ」「さつまいもパウンドケーキ」「苺のムースケーキ」を差し入れに作りました半日以上遊びましたが今回も引越しの話は帰り際まで言い出す事が出来ませんでした ちなみに明日は私一人でプー太郎とマーちゃん2人連れて引っ越し先のマンションまで行く事にドアtoドアで片道1時間近く工務店さんがエコカラットを施工する場所の確認など・・諸々あるらしいんだけど。。 でもいまだにエコカラットの施工場所・・ちゃんと決まらないし。旦那は仕事休めないから私一人。大丈夫かな。。シュウ君ママのマネしてお風呂で数を数えるようにしたら1~10まで数えられるようにありがとう~
2011.01.26

第一子プー太郎(2歳2ヶ月) 第二子マーちゃん(0歳4ヶ月)売買契約→終了し、ローンの内定ももらい15日(土曜)はマンションの内覧会でした 内覧会の方は施工の仕上りの確認だし、プロの方にチェックを依頼した方が安心・・・?と悩んでいたら、たまたま和室を洋室に変更するのに工務店に工事を依頼したらサービスで一緒に確認してくれました取りあえず玄関入った所~↓左↑の部屋が↓台所↓左↑の開いてる扉が洗面所&風呂場↓(アチコチ開け放題・・)洗面所の左↓が和室・・ ・・ってちゃんと写真撮ってるつもりだったけど子供部屋とかトイレとか結構撮り忘れてる。。 し、しかも所々に色々写ってる 諸々説明を受けている間もプー太郎さんは常にウロウロ・・イタズラし放題(↑気付いたら脚立は押入れにしまうし。。案内してくれてる人のスカートの中に頭を入れたり。。・・)さすがに途中からはかなり周りの邪魔になっていたので、確認などは旦那に任せて外に連れ出すも共用廊下・エレベーターなどアチコチにカバーなど取り付けられているので(引越しが続くので壁などに傷を作らないように・・)それを剥がそうとし出すし。。さすがに迷惑極まりないのでマーちゃんを抱っこしたままプー太郎さん連れて1時間ほど近所を散策。。少し眠くなってきたのか何だかちょっと大人しくなってきたし、もう大丈夫かな・・?とマンションに戻ると戻った早々、持っていたラムネを床にぶちまけ更にそれを投げ出したり、障子を破こうとしたり、大事な資料を床に投げようとしたり。。さすがに旦那に『こらぁっ!』・・っと怒られ・・で今度はいじけてずっと玄関から動かない・・ずっとこの姿勢・・(-ω-;)結局・・私は半分も確認出来ずに終了(良かった・・第三者に頼んでおいて。。ハハハ…)でもまぁ。。子供が小さいとキズの一つや二つ・・すぐだけどね。。 多分ウチは転勤族・・??だから将来どうなるか全然分からないけど、でも5年くらいは住めると良いなぁ・・・(出来ればずっと住みたいけど) 今はとりあえずインテリア・・決めなきゃ。だけど・・・というかもうよく分かりませんカーテンの色すら決まりませんね~こんなんで落ち着いて生活出来る日はくるんでしょうかね・・
2011.01.15

第一子プー太郎(2歳2ヶ月) 第二子マーちゃん(0歳4ヶ月) 実は最近とってもバタバタしていました。。 (以前ブログにも少し書いたんだけど)、どうやらマンション購入する事になりそうな感じ・・で?。 (なんだけど。。)最初、11月の段階では練馬に良い感じの物件があって。来週はいざ契約&手付金支払い・・!って時になってたまたまその近くで別にマンション販売が始まって。。行かなきゃ良いのに何の気なしにちょっと見に行っちゃった事が始まり。。と言うか(;¬∀¬)ハハハ… 見に行ったモデルルーム・・ とりあえず旦那。。その場で「まだ仮契約だし。。。キャンセルできるかな・・(ボソッ)」ってマジかいっ(゚ロ゚;ノ)ノ !! ・・で結局、急遽キャンセルして新たにコッチ↑を申し込むも倍率が・・ただどうもこのマンションシリーズにしたい・・。。と気持ちの方は固まったらしく とりあえず通勤3~40分圏内で実家へのアクセス(30分内)。。という立地条件内にあるマンションを見学する事に。。で、何とか絞れた・・・とは言いつつも。。 ただ・・私的にはイマイチまだ踏ん切りが・・旦那に言ったら勘弁して~って話なんだろうけど。。マンション自体、購入を考えるようになってから実はまだ実質2ヶ月くらいなんですよね・・。。そんなに慌てなくも良いような気がするんですけど・・って案外家の購入ってみんなそんなものなのかな・・? というかいつも思うんだけど、。モデルルーム行くと最低2~3時間はまず帰してくれない。。旦那は不動産やさんと話し込んじゃうし。。私は大騒ぎの子供二人抱えてバタバタ・・一応ベビーシッターさんもいるけど、。でも2歳のプーがそんな狭いスペースでジッと大人しく出来る訳なんてないし。。(;¬∀¬)ハハハ…マーちゃんは基本人見知り激しい&母乳だからまず預けるなんて無理だし。。 そんな疲れきってる時に選択を求められても・・・ね( ´ー`) って事で今は合間見ては焦って色々調べ物したりしてるような状況。。 早く落ち着かないかな・・
2011.01.09

第一子プー太郎(2歳2ヶ月) 第二子マーちゃん(0歳4ヶ月)1/6はマーちゃんの「3~4ヶ月健診」でした プー太郎さん連れて保健センターに行くのはかなり悩んだんだけど、受付が朝9時から。。と早かったので結局預ける事もなく気合で行ってきました。。取りあえず朝8時50分に受付をしたのですが、既に10番目もっと早く家を出るんだった・・。。プー太郎さんの時もそうだったけど、3~4ヶ月健診って意外と時間掛かるっ。。今回も「体重等の測定→健診→BCG接種→離乳食の指導」って感じ最初は大人しく私の横に座っていたんだけど、3~40分も経つと。。(/x_x)/ なので最後の「離乳食の指導」の時には10分くらいで退席最後はラムネでも無理でした・・ハハッやっぱり周りの人の迷惑になるからね(涙)でもまぁ。。退屈だもん、しょうがないよね~ マーちゃんの健診体重6085g・身長59.2cmでした(ちなみにプー太郎さんの時は、体重7580g・身長64.0cm)離乳食は2月~3月くらいから始めよう。。かな?ごめんよ~
2011.01.06

第一子プー太郎(2歳2ヶ月) 第二子マーちゃん(0歳4ヶ月)明けましておめでとうございます~今年もどうぞ宜しくお願いしますm(〃^∪^〃)m 忘れないうちに年末年始・・・の様子を振り返ると。。 12月は東京はそれ程寒くなかったので結構お外遊びも苦にはならない感じでした(ただプー太郎さん、一度風邪はひきました) クリスマス不二家の「クリスマスホワイトチョコ生ケーキ」↑を戴いたのですが何だか想像してたより美味しくて。。で、「クリスマスチョコ生ケーキ」↑の方も購入(でも上の方が好評だった・・)プー太郎さんはケーキよりロウソクにウットリちなみにクリスマスにならないと食べれない。。↑って事はまだ理解出来ないので前日はお菓子の長靴引きずっては怒ってました旦那は「もっと食べたい・・」とブツブツ。。なので「ヨーグルトのムースケーキ」↑?っぽいのを。(スポンジケーキはホットケーキで代用・・ムースの中にはみかんの缶詰・・とかなり適当だったけど。。) お正月30日までは用事があってバタバタしてましたが、31日~3日までは旦那実家でまったり過ごしましたおせちはさすがに面倒でデパート注文だったらしいのですが、お刺身類は毎年義父が捌くのでプー太郎さんに見せよう↑とするのですが、新聞紙から中には怖がって入りません(笑)折角なので・・と義父もプー太郎さんの近くで捌きますが。。お魚の顔が怖いみたいで固まってました↑でも興味はあるみたいでウロウロ・・(怖いもの見たさ?)。。↑ちなみに頭がなくなれば平気みたい。。?
2011.01.06
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()