全11件 (11件中 1-11件目)
1

足まわりは、まだまだこれからのんびり弄っていく予定です。ホイール・タイヤは後から交換予定でしたが、中古で購入したタイヤが溝がなかった&ひび割れがみられましたので交換しました。選んだホイールは、WORK EMOTION 11Rのマットチタン。これにタイヤはYOKOHAMAのSドライブです。サイズは純正と同じ165/50R15。このボディにこのホイールの色なかなか似合っていると思います。ちなみにホイールの重量は15インチ5Jで5.5kgです。(問い合わせしました)ホイールナットは黒にしました。激安・軽量で有名なDuraxのナットです。このナットは19HEXですが、できれば17HEXが欲しかったのですが、なかなか安くていいのがないんですよね。ついでにといってはなんですが、リアパフォーマンスブレースを入れときました。納車前に入れてしまったので効果のほどは???ですが、付けて悪いことはないはずです。 今後のメニューとして安い車高調とブレーキパッドは入れたいと思います。 にほんブログ村【送料無料】 YOKOHAMA ヨコハマ DNA Sドライブ 165/50R15 15インチ サマータイヤ ホイール4本セット【送料無料】 165/50R15 15インチ WORK ワーク エモーション 11R 5J 5.00-15 YOKOHAMA ヨコハマ DNA Sドライブ サマータイヤ ホイール4本セット≪レビューを書いて送料無料!≫ホイールナット レーシングナット 軽量 ★当店人気NO.1★ドレスアップ!タイヤ・ホイール周辺用品 足回り!【最大ポイント10倍】ホイール ナット 軽量 ホイールナット M12 P1.5 レーシングナット 袋ナット ショートタイプ ロックナット付き 20個セット 黒 ブラック 送料無料 【トヨタ 三菱 ホンダ マツダ いすゞ ダイハツ】 [4穴 5穴 アルミ 盗難防止 人気] BBP150BS 4
2014年06月30日
コメント(0)

リアまわりは、Jmodeのディヒューザーパネル・HKSのリーガマックスマフラーにリアウイングはトヨシマクラフトのタイプIIです。このリアビューのこのアングルとても好きです。Jmodeのディヒューザーパネルは、こんなのがあると知った時から必ず付けると決めていました。これ一つでリアの印象がかなり変わります。マフラーは、このテールの形が気に入りHKSのリーガマックスに。音はとても静かです。回してもそんなにいい音はしないかな。リアウイングは、小ぶりなものがいいと思いトヨシマクラフトのタイプIIにしました。純正より一回り小さく、角度も立っています。この大きさと角度が素敵です。 にほんブログ村ダイハツコペン ディフューザーパネル(塗装済み)送料無料(一部離島除く)HKS エッチケーエス リーガマックスマフラーダイハツ コペン(2002~ 全てのグレード L880K)
2014年06月28日
コメント(0)

フロントまわりは、シンプルに純正のフロントロアスカートのみです。いろいろ考えましたが、このリップコペンに一番似合うと思います。純正形状のFRPも検討しましたが、下回りを擦ることも考えABSの純正にしました。将来的には、グリルも変えたいですが、まだ検討中です。アルティメットエディション用のグリルorメッシュグリルが候補。でもこのまま純正の状態も好きなのでこのままでもいいかなともかなり迷ってますが、グリルに手をつけるのはかなり先になると思います。 にほんブログ村コペン ダイハツ純正部品 コペンパーツ l880 パーツ 純正 ダイハツ ダイハツ純正 daihatsu オプション 部品 ■■■コペン フロントロアスカート ダイハツ純正部品 コペンパーツ [l880] パーツ 純正 ダイハツ ダイハツ純正 daihatsu 部品 オプション スポイラー
2014年06月27日
コメント(0)

半年ぐらい悩んだ末、コペンを購入する事を決め、やっと私のもとにコペンが納車されました。2006年式 パールホワイトの5MTの2nd Anniversary Editionです。走行距離は約55,000km。これから末永い付き合いをしていく予定です。納車時の仕様は、後日数回に分けてアップします。 にほんブログ村
2014年06月26日
コメント(2)

タイトルの通りですが、先日ガソリンを入れたところE46では初の1万円越えでした。ヒューエルランプが点灯してもすぐに入れなかったので58.56Lも入れましたが、1万円超えるとさすがにガソリン代高いと実感します。学生の頃は、ハイオクでも100円しなかったのが信じられないです。 にほんブログ村
2014年06月24日
コメント(2)

ASTROPRODUCTSにてクリーパーを購入しました。自宅ではあまり下回りの作業をしないので、今までは、段ボールまたはそのままで潜って作業をしていたのですが、安いので買っちゃいました。普段から安い2,670円+税ですが、さらにセールで2,350円+税。安すぎます。安いだけの造りはしていますが、ないよりはあったほうが便利です。寝板の長さがちょっと短めなのがあれですが... にほんブログ村作業の必需!プラスチッククリーパー!AP プラスチック クリーパー BLACK【工具 DIY】【アストロプロダクツ】世界の工具を扱うアストロプロダクツとのコラボ販売!【作業アシスト用品】 AP プラスチック クリーパー BLACK [アストロプロダクツ・ASTROPURDUCTS] 【DIY 工具 除雪機 耕うん機 発電機 薪割機 芝刈機】世界の工具を扱うアストロプロダクツとのコラボ販売!【作業アシスト用品】 AP プラスチック クリーパー BLACK [アストロプロダクツ・ASTROPURDUCTS] 【DIY 工具 除雪機 耕うん機 発電機 薪割機 芝刈機】
2014年06月20日
コメント(0)

北海道展にて真ホッケを見つけて、以前より食べてみたかったので即購入。けっこうな大きさで焼きやすいように頭を落としたものを購入しました。それでもお皿からはみ出る大きさ。もっと大きい四角い皿が欲しくなります。身は肉厚でふわふわ・脂の乗りもちょうどよくたいへんおししくいただきました。皮までおいしくいただきました。(少し焼きすぎてしまいましたが...)しまほっけと比べて脂の臭みもなくどんどん食べたくなるような味でした。食べたことない人は、真ホッケ一度お試しあれ。 にほんブログ村
2014年06月18日
コメント(2)

私は、中古車で購入した時からオイルサービスの数値を一度もリセットをしていません。面倒なのと距離の設定ができないためです。上の文章と違うことを書いてしまいますが、デフォルトでは25000km、コーディングすれば12000km・6000kmには設定できるそうです。ですが、3000-5000kmの間で交換している私には不要のサービス。交換した日も距離数もメモしてますし忘れることもまずないでしょう。 るぱんの消息のブログに"E46 オイルサービス マイナス表示"の記事があります。るぱん様によると-7950kmで打ち止めらしいです。コメントに書かれているhotchocolateさんは、-8000kmで打ち止めになったそうです。これ以上は下がらないらしいです。この記事を見たとき私の車は-6700km。それから1000kmほどのり、-7950km(見にくくてすいません)打ち止めかと思ったが-8000km今度こそ打ち止めかと思ったが-8050km現在は-8200kmになっています。るぱん様の車と年式が違う為でしょうか?まだ止まる気配がありません。今後止まることがあれば、ご報告したいと思います。 にほんブログ村
2014年06月10日
コメント(6)

昨年の夏の終わりごろからマスターバックより異音がしていました。症状としてはブレーキを踏んだ後、勢いよく離すとピーという笛吹状態の音がします。その時の動画は下記です。(動画初アップ&2013年10月録画) 最初はどこからしているのか探すのに時間がかかりました。ゆっくりブレーキを離すとほとんど音がしない。乗り初めて直後は音がしない。その上、寒くなると症状が治まってしまいました。原因がはっきりしてからATEのマスターバックを注文したのですが、ちょうど欠品中で届くまでに一カ月近くかかってしまいました。その間に冬が近づきなぜか音がしなくなりました。そして暖かくなってきた4月の暑い日には音が再び鳴りはじめました。という事で交換ですが、今回はそれなりに大変な作業なのでいつもの友達の自動車屋にお願いしました。交換後、数週間経過しましたが、全く音がしません。治ってよかった~ブレーキのタッチも微妙ではありますが、コントロール性が上がったような感じがします。交換前もブレーキに不安を覚えるほどのことはなかったのですが... にほんブログ村
2014年06月07日
コメント(0)

2012年10月19日からの燃費データをまとめてみました。下記のグラフは、満タン法と車両情報の燃費計を比較したものです。縦軸が燃費km/lになります。この車に関しましては、ほぼ車両情報の燃費計は正しそうです。平均して7.5km/l といったところでしょうか? 次のグラフが平均速度と燃費の関係です。縦軸が平均速度km/h・横軸が燃費km/lになります。平均速度が20km/lぐらいだと7km/lぐらいしか走ってないですね。通勤でも使用しており、思ったより込む道ですので純粋に通勤のみで使用すると平均速度20km/h以下・燃費も確実に6km/l台になります。外車らしくアイドリング付近の燃費は悪いですが、スピードが出ている時は思ったより燃費がいいのが分かります。平均速度30km/h・燃費9km/lぐらいが平均だとうれしいのですが...最近だんだんガソリン代が高くなってきましたので気になってまとめてみました。ご参考になれば幸いです。 にほんブログ村
2014年06月05日
コメント(1)

少しぐらいの汚れ・傷は気にしない私ですが、ウィンドウモールのこのウロコが気になりました。通常のコンパウンドで磨いてもほとんど落ちない。で下記のメタル用のコンパウンドを試してみました。落ちないことはないが、なかなか落ちない。ネットで他の人たちはどうしてるのか調べてみたがみなさん困っておられるようで...プロに頼んでも2諭吉以上は飛んでいくみたい。いい案が思いつきません。手で磨いてると1日かけてもおわりそうにないのでルーターで磨くことに。左側が磨く前で右が磨いた後です。それなりにきれいに磨けてます。(80~90%ぐらいは落ちてます)手と比べると何倍も速いですが、それでも全てが終わるまで3時間以上かかってしまいました。でもきれいになった後は気持ちいいですね。その後の一回の雨でまたウロコができそうな雰囲気...雨が降ったらすぐ拭けばいいのでしょうが、そこまでまめな人間ではありません。ひどくならないことを祈ってます。 にほんブログ村
2014年06月03日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1