JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【甥のステント挿入… Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.09.24
XML
カテゴリ: JINさんの農園
1をひたすら並べてみましょう.
1, 11, 111, 1111, 11111, 111111, 11111111, 111111111, 1111111111, …
このように 1を n 個並べてできる自然数 Rnは【​  Repunit 数 (レピュニット数) ​】 👈リンク
呼ばれています。
つまり,
​R​​ 1 ​=1​
​​R​​ 2​​​ =11,​
​R​ 3​ =111,​
​R ​4 ​=1111,​
​R ​5​ =11111,​
………といった具合。
極めてシンプルな定義の 【 Repunit 数 (レピュニット数) 】 ですが, 実はいくつかの
不思議な性質 を持っています。








レピュニットの素因数 を計算してみましょう。
R(2)=11 =11
R(3)=111
=3×37
R(4)=1111
=11×101
R(5)=11111
=41×271
R(6)=111111
=3×37×7×11×13
R(7)=1111111
=239×4649


3,7,11,13,37,101,239,271,4649
という数が登場しました。
これ以外の素数は今の所まだ登場しませんが、R(8),R(9),R(10),… と続けていけば、
いつかは必ず登場するというのが上の定理の主張です。とても面白いです!




                              ・・・​ もどる ​・・・


                  ・・・​ つづく ​・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.24 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: