全5件 (5件中 1-5件目)
1
ガールの22回目の誕生日です。朝の8時過ぎに、見事に安産で生まれてきてくれました。先ほど、ぎゅっと抱きしめてあげました。「ありがとう・・・」彼女を育てた22年は親として、凄く凄く楽しいものでした。大学4年生・・まだ、まだ一人前になるまでに10年はかかると思います。親として、頑張らねばならないと思っています。でも、本当に私の元にきてくれて有り難う・・・おめでとう
2010.04.22
今日は、伊勢に行って来ました。昨年のお守りなどお返しできないままでしたので、やっとでした。本当は6時台の電車の予定が、やはり・・・昨日仕事が遅くで起きれませんでした。1時間遅れの電車、でも車で行くより速いですね、伊勢市駅まで2時間かかりません。外宮からお参りし内宮につく頃にはもう、人も車もたくさん。昨年架け替えられた宇治橋もきれいでしたよ。近頃の私は、お祈りも、何か願掛けのようなものではなく、「感謝」の世界のように思います。それぞれでお札を頂き、鈴守りも昨年同様頂きました。おかげ横丁も凄い賑わいで楽しみました。私の部屋は(仕事の資料だらけで)あまり片付いていないのですが、「豊受大神宮」「皇大神宮」のお札と「三輪大社」のお札・・そして、「東大寺」のお札に守られています。
2010.04.18

金曜日、午後から少し時間があったので、どこかに出かけようということになりました。夜にまた、仕事ということで近場・・・道明寺天満宮に出かけました。平日、午後ということで空いてました。ゆっくり桜を眺め、お参りし、梅園まで回ってきました(小さな実がなっていました)。携帯の写真ですが、綺麗な5枚花びら。
2010.04.11
先週の金曜日、仕事準備中の私にボーイから「おじいちゃんが事故で危ない。」という電話。もう、とりあえず、帰宅して母からの電話なのでちゃんと落ちついて、入院先の病院に弟が電話をいれ、状況確認。検査中だけれど、命に別状はないということを確認して一同ホッ!母子3人で搬送された病院に行きました。大腿骨に骨折の疑いアリということで、これは寝たきりになるなぁ・・・と不安でしたが、幸いそれも免れ、不幸中の幸いでした。75歳超えての事故は本当に軽症でも痴呆や寝たきりを誘発するので、凄く心配しました。いま、こうしてお仕事に頑張れるのも両親が自分達でなんとか助け合ってやってくれているからと思っています。若い頃は親に対して色々な思いがありましたが、そんな事よりも、いま、存在している自分に感謝してるので、親に対しても心のわだかまり越えています。父もかなり戒めになったようで、気をつけて日々を過ごしてくれると信じています。無事、退院も済ませました。激動の数日でした。
2010.04.11

久しぶりに更新します。年度末・新年度を迎えるにあたり、入試が終了し、新年度の入塾生の対応、卒業生とママ達との食事会そして、春講と・・・また、お休み中にガールは免許を取りました。学生は早いですね。私は30年前、働きながら3ヶ月はかかりましたが、ガールは本当に早かったです。計画的にちゃんちゃんと行動する・・・見事です。さて、3月28日にお花見をかねて、ガールと奈良に出かけました。日曜日に奈良に車では無謀・・と知りつつ、早い目に西名阪でドライブ兼ねて行きました(私の運転)平城遷都祭に沸く奈良は本当ににぎやかでした。まずは東大寺二月堂(お水取りで有名) 練行修が登る回廊 携帯の画像で余りよくないですね・・この二月堂はボーイのご縁で10数年まえにお水取り行事に夫婦で参加させていただいたことがあります。あれ以来です。そのあと、日光・月光菩薩さまのいらっしゃる三月堂法華堂にその後、大仏殿にも寄りましたよ。 東大寺大仏殿では2人で瓦を寄進してきました。ガールが「心身健全」私が「大願成就」性格が出ていますね(笑)南大門でもしっかり「金剛力士像」を観ました。今回の私の目的は興福寺の阿修羅像でした。興福寺ではその阿修羅像にも会えとてもとても実り多い奈良の旅でした。帰りは、唐招提寺と薬師寺の方へ車を飛ばし、外観だけですが眺めてきました。母子2人で色々な事を話しました。当然、ガールの恋ばなも。あまり参考にならない悪い見本の私の経験ですが、反面教師として、色々な話をしました。こうやって、今年の春は、娘と花見ができ、幸せでした。
2010.04.11
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
