全2件 (2件中 1-2件目)
1
今年65になる。息子、38、娘、35いつもいつも気にかけている。ある時は息子、、、また、ある時は娘。自分が生きてきた証だから。胸を張って育ててきた子供達だけど。いつまでも心配だ。幼い頃は手を引き並んで歩き、ある時から手を離し、並んで歩く、、そして、いつのまにか後ろをつかず離れず歩き、今は、心だけでもそばに置いておこうとしている。過保護と言われても、それが私だ。色々自分で考えるだろうから、いつも、寄り添うだけだ。
2023.07.18
孫のお稽古フルスロットルになってきました。公文、ピアノ、英語、プール、体操、、、暑い中頑張ってるよ。今日は学校のプールが3時間、、着替えなどの時間込みだけど。帰ってきて、宿題をして、おやつ食べて本日から新しいスイミングスクールスタートです。公文はEで足踏み状態、、そらそやな、去年の12月からAから初めてE、5年生レベルやからな。でも、テスト受かったら辞めたいらしい、、ママと相談やな。自分の孫なんだけど、賢いと思うんだ。本もたくさん読むし、手先も器用。両親のように医者になる必要はない。なりたいのならなれば良い。でも、もっと楽しい学問があるはず。少し可哀想やなぁと思うのは、超人のような小学生だったママを基準にしてはいけないのだけれど時々してしまうこと。これは辞めなければと思う。ママは医者に向いていたと思う。パパは向いてなかった。可哀想なぐらい向いてなかった。自分で何かやりたいか、ちゃんと見つけられる人間になってほしいな。
2023.07.06
全2件 (2件中 1-2件目)
1