ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
どんなに頑張って節電しても、電気を使う以上、二酸化炭素を排出している。ところが「カーボンオフセット」という仕組みを利用することで、どうしても出さざるを得ない二酸化炭素を相殺し、「ゼロ」にすることも可能となった。 コンビニでおなじみのローソンでは、20年4月から「オフセット」商品の販売が始まった。例えば1トン4500円を購入するとなると、代金はアルゼンチンの風力発電に役立てらる。会員カードのポイントで「オフセット」と交換できる仕組みもつくるようだ。ためしにローソン行って「排出権」を購入してみた!ローソン端末で商品番号を入力してレジに出してお金を払う~手続きは至って簡単だ。1週間ぐらいして購入したローソンへ行ったら、証明書とエコバッグをくれた。今回購入したCO2は、政府の償却口座に移転済みなので、この証明書で「排出権の売買は出来ない」ことになる。お金を出した人に、目に見えるメリットが見えにくいのが難点だが、「カーボンオフセットを懸賞キャンペーンと組み合わせたサービス」を開発する企業も現れた(凸版印刷等)。寄付という概念を超えたユニークなサービスが今後登場するのだろう。もしかして「カーボンオフセットをしなければ電気も使えない」という時代が来るのかも・・・。カーボンオフセットのできるCDも登場!作曲家の坂本龍一さんが、「カーボンオフセットのできるCD」を発売した。マキシシングル「KOKO」で、売り上げの一部が高知県での植林に使われるとのこと。こうした取り組みは今後、メディアを発信する側から次々と出てくるかも。
2008.05.11