奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2013.03.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


まず整理をして、それから戦略と戦術を中心に、
これから何回かに分けて、事例を中心にお話を致しましょう。

 断定的な言い方をすれば、脳を動かすというのは、
「行動することに尽きる」と言えます。
これが第一です。
動けば、意識せずとも脳を使っていることになるのですから。


さらにこれに、日常の何気ない行動を意識して
行なったり、新しい行動を付け加えたりすることで


考えは行動の後に必然的に出てくるもので、
行動の積み重ねから生まれたものが脳の中でノウハウ化し、
知恵になると思って下さい。

しかし行動とはいえ、むやみにそこらを走り回っても、
大した成果は得られません。

行く方向が定まらないと、
すべてのエネルギーは分散し、ムダになるからです。


 そこで第二は、
『戦略を確定すること』と、
『その戦略に関する情念の強弱の違い』です。

少なくとも行動の方向が決まらないと、

脳力開発ではこの行動の方向を「戦略」、
そしてそこへ行くための様々な手段を
「戦術」と呼んでいます。
どんな行動も、
それぞれの場面での脳の判断、指令によるわけですが、

そこに一定の目的指向性がなければ、
脳はその分別に迷い、時として混乱し動けなくなります。

本来、脳の本質は戦略/目的指向になっているのですから、
ここヘポーンと戦略を入れてやると、
いきおい脳が活発化するというわけです。
 第三は・・・・・。続く







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.25 07:35:08 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: