2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
やっとこさ一通りの作業が終わり本年度の営業は終了です。 明日、明後日とお休みしたら1月2日からまた仕事始めです。 新年も気張って正義と平和を愛し自己の人生の責務を果たそうと思う所存です。皆々様にも良い歳となりますよう心からお祈りしております。 では、良いお年を♪
2013年12月30日
コメント(0)
アベチャンの靖国参拝、このタイミングで「ナイス♪」と拍手喝采している日本人は僕だけではないはず。 やっとやってくれたか...アベチャンよ...消費税増税の決定をした時は「ああ...阿部さんも財務省官僚の走狗なのか」と失望しましたがここのタイミングでの靖国参拝...(中韓関係がこれ以上こじれても痛くなしと判断したのか) まあ、帳消しにはならないが評価に値します。 そもそも何故靖国神社の参拝を否定するのかさらに否定する国民しかいない、かのようなこの2・3日の新聞・報道。 今朝の新報道2001みてもううんざり やつらはどこの国の人間なのでしょう? 靖国神社が何のために誰がどのような思いで作ったのか。 A級戦犯が何なのか、そもそもがそのA級戦犯サンフランシスコ平和条約第11条の手続きにより関係11カ国同意のもとA級戦犯は昭和31年にB・C級戦犯は昭和33年までに赦免・釈放されているのですよ。 ましてや死刑を執行された事でどんな悪者でも「元死刑囚」と罪を償ったことになるのです。 それをまあシャアシャアと世間の相違のように反論し世界各国は猛反対していると嘘を撒き散らす世界各国ってどちらの何カ国なの???(やつらメディアの中では中国と朝鮮が世界の大半で中心か!?) 今日は朝からテレビに向かって「なにゆーとんなぁこいつらぁ...」と、独り言をぶつぶつと気分の悪い朝でした。 もう、あの番組は見ない。
2013年12月29日
コメント(2)
![]()
今年、エルガルディではチェック柄(色々あるけど)が豊富に仕入れ出来ました。「なんでこんなにチェックし入れすんのかな?」なーんて流行にうとい僕は思っていましたが意識してTV見てみるとチェック柄のジャケットorスーツ来てる人の多いこと多いこと。いゃぁーー、ダメですね。ちゃんとアンテナ張っていないと。で、思いついたのが「ブログのネタになる!!」ってことでちょっと今年用意できたチェック柄写真に撮ってみました。チェックその壱ベースカラーがグリーンのタータンチェック。このタータンチェックってスコットランドのハイランド地方で民族衣装に使われていたらしい。 チェックその弐これもグリーンベースのタータンチェックですね。なんかマドラスチェックっぽいような気もするけど多分いろいろな色彩・柄行きになるからこれが絶対これ!!って定義はないような気がします。気に行ったらそれで良し!!なのでしょう。うん。 チェックその参これはタッタソールって柄ですね。ロンドンの馬市場を創設したリチャード・タッタソールさんにちなんだ名称らしいです。紺がベースになっています。 チェックその四これはタータンチェックになるのかな?マドラスチェックを足して割る二にしたようなチェックです。色々ありますね。 チェックその五これはトーンオントーンチェックでしょうか?同系色の格子に重ね合わせて構成されたチェックですね。実物は車道っぽい感じでシブいです。 チェックその六これはトーンオントーンとタータンを足して割ったような感じで原尾島店ではこの冬、二着ほど上下で注文受けています。出来上がったら写真アップしようかな... チェックその七これは紺ベースのオーバーチェックです。格子柄の上にウィンドーペンという線だけの格子を重ね構成された格子柄です。 以上、ってか他にもありますが現在エルガルディでご用意できる格子生地の紹介でした。 僕も次は格子の3ピース、挑戦しようかな(笑)
2013年12月25日
コメント(0)
毎年年末になるとお店の前のケヤキ通りが大々的に通行止めとなりランナーが駆け抜けていく山陽女子ロードレースがありますが今日がその日。 マラソンってかサッカー以外のスポーツはあまり興味のわかない僕は「おー。走っとる走っとる」程度にしか見てないけど見物の人もわんさと出てくるんですね。 そしていつもなら通行止めになる前に難なくお店に入ることが出来る時間なのですが今日は月曜日。 毎週月曜日は数字合わせのため野田・倉敷・原尾島の店長と社長の4人でミーティングを10時過ぎまで行う行事のある曜日なのですがそれをベンベンとやっていたらお店に入れないことになるという緊急事態なのでミーティングを早く切り上げ大急ぎでお店に入りました。ギリチョンで。 あと10分遅かったらヤバ沢さんくらいヤバスでしたネ。ひとまず昼ごろまで交通規制掛かりますので原尾島方面から岡山駅前に入る方は午後からにした方がいいですよ♪
2013年12月23日
コメント(0)
先程、猛ダッシュで出してきました。お店の年賀状21日までに投かんすれば100%元日に届くと言うので500枚ほど、今週の火曜日からせっせと刷っていました。 昔は1200枚くらい刷っていたんですけどね... 家の年賀状なんかまだやってません。 子供も高校生と中学生なので写真...乗っけてもなぁ...なんて思ったり なんかいいアイデア落ちてないかなぁ。
2013年12月20日
コメント(0)
![]()
エルガルディ原尾島店で水漏れ事件が発生しました。 ここはエルガルディ原尾島店がオープンする以前"アフロディーテ"という地元ではナカナカの人気を博した喫茶店でしてその名残で事務所のさらに奥へ行くと厨房があり、先週くらいから厨房の通路にひびが生まれそこにそれこそソコソコの水流で綺麗な水が流れ「ナンジャロカイナ?」と不思議には思っていましたがたいして気にもかけていなかったのです んで、先週ぐらいからトイレの流しが水圧が低くなって「おかしいな?」思っていたらひょっとしてあの清流が水漏れで水圧を奪われたのか??? と仮説を立て大家さんに相談。 外にあるメーターについてる元栓を止めるとれいの清流も止まったではありませんか!? こりゃ水漏れじゃわ、しかも結構な量の。という話になりそれが土曜日だったってこともあってとりあえず水道屋さんが動き出す月曜日までは元栓を閉めて、しのいだこの2日間。 いやまじで水道使えないと不便(T.T) 手も洗えないしトイレも使えない。 仕方がないから水道使う用事あがあるたびに店舗の裏にある元栓を開きにダッシュ。そんな生活...ってか営業を2日間おくってやっと今さっき解決♪ 大家さんの知り合いの水道屋さんが来てくれて通路のコンクリを掘削する機械でへつって原因であるか所を発見 綺麗にズバッとツナギ目が外れていたらしい地盤沈下でジワジワ外れたとろへ(実は今までこの付近がいつも濡れていて水道代が高かった)最近近所にできたファミリーマート、この工事やってた時に「地震か?」ってくらい機材を落っことしたのか基礎を打っていたのか恐ろしい音と揺れをともなったことがありその揺れで一気に外れたのではと。 じつはその揺れがあった直後原尾島店の3階にあるお部屋で深夜に水道管が外れて下の階が水浸しになるという事件がありさいわいにもガルディさんは厨房が水浸しになりお店には店舗奥にチョロチョロ水滴が発生したくらいですんでました。ツナギ目が外れて水圧が水を削り表に現れたのが最近だったのでしょう。 大家さんと笑い話に「請求はファミリーマートさんやなぁ(笑)」と、ひとまずの解決にホッとしました。 修理内容はというと、ずれた管にバーナーをあて柔らかくしまず上下のずれを修正しでかいハサミで長さを微調整し新しい接続管でつなぐというシンプルな作業。数10分で完了したのがお見事♪ しばらくして元栓開いて他の破損個所がないことを確認し帰って行かれました。 いゃぁ...改めて水道の有難さを痛感した数日でした。もう勘弁して
2013年12月09日
コメント(0)
![]()
昨日は木曜日通常はお休みなれど昨日は長崎くんだりへお仕事で出かけました。僕の2番目の兄やんが長崎であるお仕事をしており兄やんの上司や同僚の方がスーツを作りたいとのことで社長と難波店長とと僕とで行ってきました。何でも昼休みに選んで採寸って段取りなので博多行き始発の新幹線でギリ。なので予定を算段してみると...6:46岡山発博多行きになるので朝5:20に起きて行ってきました。長崎は中学校の修学旅行以来。いろいろ観光して回りたかったのですが結局19人もの方にエルガルディさんをご利用頂き誠に忙しゅうございまして♪ 帰りの長崎駅に到着したのが15:30。博多行き特急が2時間でそっから新幹線に乗り換えて岡山行きが2時間弱...そこから家帰って...ってやってたらナイターのは無理そうなので昨日は休みました(T.T)まあ、商売あっての話ですからね。しかし長崎!竜馬さんゆかりのあれやこれや!行きたかったなぁ...時間もなーいし♪時間もないし♪ってので記念に目の前にあったデッケェツリーをパシリッこれを心の土産に帰りました。また必ず観光でやってくるゼヨ...長崎...。
2013年12月06日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


