全10件 (10件中 1-10件目)
1
もう1~2年くらいになるかベランダに猫が爪とぎに来るの?40センチ×50センチ×40センチくらいのクーラーボックスほどの大きさの箱でさ、それへ係の人達が注文してある食材とかを入れてくれて、その何箱かを決まった曜日と時間に部屋の玄関先に届けてくれる。独身奇族(違う違う)独身貴族の僕にとってはとても便利で助かるシステム。 で、その配達日には当然前回届けられた物の空き箱を持っていってもらうために出しておく。その箱をベランダから玄関先に運んだ時に、何かしら手に違和感を感じた。ツルツルの箱の表面なのが何故かしらザラザラして、発泡スチロール特有のボロボロぽろぽろな感じでスチロールかすが手にまとわりついてきた。その部分をよく触って調べてみると、縦にツメで引っ掻いたような痕があった。[あれ~?な~んか猫が爪とぎしたみたいだなぁ?]と思ったけど・・・[ま~さか~ジョーダン!猫がこんなので爪とぐわけないぞ~?そんなの有りえんわぁ~!]とその思いを否定したんだ。 ところが・・・それが月に1~2回あるいは、毎週とさ。さすがのペル君[えぇ~~~っ!!!うやっぱこれで猫が爪といでんだぁ~?!?!?!」っと、ビックリ仰天たまげてしまった。 それからしばらくしてその事も忘れていた朝方。まぁ~だいたい5時前後くらい。何気に、フと、目が覚めた、その時、窓の外から「ガリガリバリバリ」と妙な音が聞える。 そこでペル君「あれっ?あの音って猫がバリバリしてる音かぁ~?」と聞き耳を立てた。そう思いながらの平日、いつもの時間まで寝ていた(笑) そして何かしら用があって朝早く起きていたら、またまた来て爪をとぐ音がしていたから、こそぉ~っと窓を開けて「おいおいアンタそこで何しとんの?」と尋ねてみた。猫が返事をするわけはなく、空振り。 そしてそれからしばらくしての日曜日の朝。7時。三宅裕司さん(ここらでは5チャンネル)の健康番組を観ていたころ、またまた「バリバリ」と音をさせて爪をといでるやつが来た。 こうも来るとなかなか太々しく思える反面、チョット可愛く思えてくる。そう思いながら「あんなのでよ~爪とぐもんだなぁ~」と思ってた時!!!バタバタバタ!!!!グワングウワン!!!そんな音を立てながら積み上げてあった箱が崩れた!多分?爪をとぐに力を入れすぎて、その加減で箱がぐらついて倒れたんだな?遠耳にそれを聞いていたペル君。「あ~あぁ、何してんだかぁ?下敷きになってなきゃ~ええんだけどぉ?」っと考えるのはムダであって崩れた箱を更に手中に入れてコリもせず、バリバリと爪をといでいる!!!「ど~ゆ~神経しとる猫だぁ~?」と呆れてしまった。 も~ペル君。その猫の図々しさに怒れてしまって「お~い?お前?そこで何をバリバリやっとんだ~?!発泡スチロールなんかで爪をとぐなよ~~~?!」そう叱りつけたら、もうその猫爪をとぎに来なくなっちゃった。それで良かったのか悪かったのか、今ではどうとも言えないけど「アニマルセラピー」と動物とのふれあいによるコミュニケーションも大事と考えられ始めている。その子が爪をとぎに来なくなったら来なくなったで、一寸寂しいな?
2009.06.27
コメント(1)
僕の借りてるアパートは金魚とか小鳥とかの小動物は飼っても良いけど、犬とか猫あるいは、ちょっと危なそうな(は虫類系?)は買ってはいけませんって、大家さんからきつく言われてるんだけど?黙って飼ってるお宅も中にはいる。どうして分かるかというと、マッサージを頼まれてうかがうと「ニャ~ン」と出迎えてくれたことがあるから。 実家では物心付いた時にはもう猫も犬もセキセイインコも周りにいた。だからペットというか、ジャレ遊び仲間というか、身の回りに動物の居ない今の生活ってその当時から思うとありえないし考えられない環境なんだと不思議な気分で妙な感じだ。 近くには公園があって野良猫もチョクチョク見かける。中にはその猫たちに餌を与えて問題になったシーンも聞いてる。 人間がブームや何やらで流行の動物を売り買いしてアキタらそこら辺に捨てる。避妊処置もせずに子供が出来てしまったからと言って、子供までも面倒看きれないと言って、保健所へもっていくのは可哀想と言って、 そこらに捨てる。言い訳をしながらさ。 そういった猫たちの一人なのかなぁ?週に一回とか月に数回、僕の部屋のベランダに置いてある「発泡スチロール」の箱で「爪をとぎ」に来る。 ここ何十年か~?ここ何十年も~?猫の爪とぎをみてきているけど・・・・・だいたいそこらの気に入った柱を見つけて、決まってそれで爪をといでいる。実家じゃ~だいだい爪とぎ柱があって、お遊びとか何かしら興奮してタタミとかで爪とぎしぐさをするようだけど、み~~~~~んな同じ柱で結局は研いでいた。 初めてみた。生協の個人宅配に使う発泡スチロール製の箱で爪をとぐネコって???と言うことで真相は大したこと無いけど明日証しますので・・・・今夜は・・・zzzzzz
2009.06.26
コメント(0)
まぁ~いくらなんでも、大物歌手さん達が・・・・・言葉でないです。また、マグマグニュースからお借りしてきたので・・・・よろしければどうぞ。http://news.mag2.com/archive/20090626100000
2009.06.26
コメント(0)
いよいよ今年も前半のグランプリレースが開催される時期となった。それは!6月28日(日) 『第50回 宝塚記念 G1』阪神競馬:10R 芝・右回・2,200m・15:40発走予定。です。☆枠番☆馬番☆馬名☆性齢☆負担重量☆騎手名1ー1:マイネルキッツ 牡6 58.0 松岡正海2ー2:インティライミ 牡7 58.0 佐藤哲三3ー3:スマートギア 牡4 58.0 武豊(たけ ゆたか)3ー4:アドマイヤフジ 牡7 58.0 川田将雅4ー5:ヒラボクロイヤル 牡5 58.0 鮫島良太4-6:エリモエクスパイア 牡6 58.0 小牧太5-7:アルナスライン 牡5 58.0 蛯名正義5-8:サクラメガワンダー 牡6 58.0 福永祐一6-9:ドリームジャーニー 牡5 58.0 池添謙一6-10:スクリーンヒーロー 牡5 58.0 横山典弘7-11:ディープスカイ 牡4 58.0 四位洋文(しい ひろふみ)7-12:モンテクリスエス 牡4 58.0 安藤勝己(あんかつ)8-13:コスモバルク 牡8 58.0 津村明秀8-14:カンパニー 牡8 58.0 岩田康誠 おっとおっとおっとっと~!思いの外力関係はばらけているような・・・・????こ~れはこれは~?なかなかドキドキわくわくさせてくれるレースになありそうな気もする??? 個人的に・・・もし投票をするとしたら・・・3枠・7枠・8枠かなぁ~~???6枠1頭も穴として入れておいても良い感じ・・・かな??? 騎手で選ぼうと考えても、やっぱこの6頭で勝負してみようと思う。馬名も騎手名も今回は言わないけど、何かと事情があるのでごめんなさいです。 ただこのグランプリ、頭数が少なくて寂しい。フルゲートはフルゲートなんだけど、1枠・2枠は1頭ずつ鹿居なくて、7枠・8枠は2頭だもん。確かに出だしとか、コーナーとかではゴチャツキが少なくなるだろうけども・・・まぁ~?これも一興として楽しいでしょう。
2009.06.25
コメント(2)
この愛知県地方も梅雨入りとなって早10日となる。専ら今年の梅雨はザザァ~っと雨が降ってピタっと雨が止むというパターンらしいが・・・梅雨らしくない降り方にかなりの問題があるんですわ。 梅の実が落ちるようにシトシトと降り、山や野・田畑へ天からの潤いを与え人や動物までへも恩恵を授けてくれる雨。けれどもここ最近では梅雨とはいっても局地的に豪雨をももたらし、かなりの生活被害をこうむらされてしまう地方も少なくない。だから溜めて溜めてドカーっと降るより、個人的には軟らかく優しく降ってほしいんだけどさ~?そうはいかないのが大自然であって、 そしてそれに付随して恐ろしいのが雷なのです。子供の頃によく聞かされたのは、ピカッと光って何秒か数えられる間は遠くにいるから隠れやすい・逃げやすいと聞かされてた。 けれどそれは建物の中に居る時なら安心なのだと思うが、野外・屋外に居る時ではかなり危険度の高い事態と言える。 雷は5キロメートルや10キロメートル、あるいは、20キロメートルでも瞬間で移動して落雷となって直撃する驚異を現す。ハッキリ言って雷の音が聞えたら、ソソクサと避難するのが安全策です。 下のURLはマグマグニュースからお借りしてきたものですが、先月:5月に実際に起きたことで、注意はしていてもあまり重んじて考えていない事態の出来事なので大自然の恐怖は突然やってくるから気を付けて欲しいので・・・・・http://cgi.mag2.com/cgi-bin/w/mag?id=mag2news05251 自然と仲良くしていきたいものと考えていきたいのが心情でしょうか。
2009.06.18
コメント(2)
この東海地方もいよいよ梅雨入りになったそうな?今週は梅雨の晴れ間もあるようで、梅雨に入ってるんだかどうか実感は無さそうな・・・気が・・・(わかんねぇお天気) それでそれはそうと、梅雨と言えば「梅干し」を漬ける時季が今年もやってきたと言うことニャン?!オー!去年は、「梅干し4キロ」に「梅酒2キロ」に「梅味噌1キロ」作ってかなり大変でチョコ~っと大変だったから、今年は梅干し4キログラム」だけにしようと思う。 今年も梅干し日記付けると思うから、あまり参考にはならないと思うけど、読むだけ読んでやって下さいな?
2009.06.09
コメント(2)
ちょっと面白そうな調理家電があったので、パパとママとお子さん。あるいは、プレパパ・プレママや恋人同士でも作ってみてはどうかなぁ?と勝手に考えて「タカラトミー」のニュースから黙って連れてきた。 その名は、電子レンジでタイヤキが作れる!「親子のたいやきくん」とな。電子レンジで簡単にタイヤキを作ることの出来る、「親子のタイヤキくん」ってのがチョット前にタカラトミーから発売されたんだって?! 気になる価格は3,360円と、マァマァそれなりの値段なのかなぁ? それで、作り方としては大まかに書いてみると↓付属のシェイカーにホットケーキミックスを入れて牛乳・卵・砂糖を加え、よく混ぜてから型に流し込む。そして、電子レンジで所定の時間加熱するという分かりやすくシンプルな設計ダヨ。 そんでもって、自分でお好みの具材をアレンジ&トッピングすればOKに出来上がるそうですぞ。朝ご飯がわりに?軽めの昼食に?もちろんおやつにも?! 個人的には「井村屋のゆであずき」とか入れたり、今はあまり聞かないけど「タカラブネのシュークリームにエクレア」な生クリームたっぷりが好きかなぁ?ご家庭を預かる百戦錬磨の強者ママさん達によれば、ココアやカスタードベースの生地にアイスとか、プレーン生地にツナマヨ、コーンとか入れたりとetc・・・手作りだからこその楽しみや、個性的=我が家のタイヤキ!が食べられるってのが子供達は嬉しいだろうね?
2009.06.06
コメント(2)
おーっ!「第50回 宝塚記念ファン投票」は、まもなく終了となりますぞ?! 競馬ファンの方々は、ご投票はお済みでしょうか<6月28日(日)>に阪神競馬場で行われる「第50回 宝塚記念(GI)」の出走馬ファン投票がまもなく終了いたします。 大型プラズマテレビや宝塚記念1泊2日ペア観戦ツアーなどの素敵な賞品が当たりますので、ご投票になっていない方は、非ご投票してみては如何だろうか?http://jra.jp/news/200905/051801.html投票受付期間=平成21年6月8日(月)まで投票方法JRAホームページhttp://jra.jp/takarazuka/からご投票をお願いいたします。 競馬は見てるだけでも馬の走る姿は格好良くて勇ましくも華麗だ。けど色々な馬たちの中で好きな馬は出てくるもの。その馬を応援して利益を得るってのもある意味持ちつ持たれずの関係なのかなぁ?と妙な考えに浸ってしまう?!、
2009.06.04
コメント(0)
さぁ~さぁ~明日の「6月5日」は毎年恒例となった「熱田まつり」の開催でござる。これは「尚武祭(しょうぶ祭)=武道や武勇を重んじ敬う意)とも呼ばれ、太古よりの伝統行事ともいえよう。 お宮を中心として境内では古典武道の披露に奉納。ダシにカラクリ細工。沿道には色取り取りの出店を連ねる。「七里の渡し=熱田神宮から伊勢神宮への海上路で、この熱田と桑名とを結ぶ。」と古くは呼ばれていた所では提灯電飾に飾られた「まきわら船」が浮かべられる。 そして、陽の暮れる19:40頃からは花火大会が始まる。流石に「大江戸大花火大会」には程遠いが、1000発以上の火の祭典が夜空を彩り華麗な幻想を繰り広げられることだろう。 詳しくは「熱田まつり」で検索すると、アクセス方法や催しものの内容とかを知ることが出来ると思う。
2009.06.04
コメント(0)
~<ほっと一息に欠かせない「缶コーヒー」満足度ベスト5は?>~と言う記事からお借りしてきた。(汗)ブレークタイムに欠かせない手軽で夏は冷たく、冬は温かくいただける缶コーヒー!はてさてその品目で、最も支持されたのはどれかというと? 普段よく飲む缶コーヒーブランドを挙げてもらい、そのブランドに対する満足度を☆味☆バリエーション☆コストパフォーマンス☆品質☆製法の5項目でみんなに聞きまわって評価した調査ダヨ。<1位>☆☆☆☆☆ジョージア マイルドな口当たりと、味のバランスのよさで支持を集め、「製法」以外の4部門でtop。定番の「エメラルドマウンテン」に、トレンドの「塩キャラメルコーヒー」・エスプレッソ抽出のコーヒーが生クリームと調和した「カフェクレム」などバリエーションの豊富さも人気の理由なんだって。しかも豆のこだわりへの評価が高く「缶コーヒーの王道」との声も・・・・・。 【あの渡哲也さんと木村たくやさんが共演したCMにゃ~驚いてしまったわさ。】】<2位>☆☆☆☆ボス 「後味がさっぱりしておいしい(40代・女性)」と口当たりのよさが好評。「CMやパッケージデザインがよい(30代・男性)」と手にしたときのかっこよさも重要なポイントみたい。 【いやぁ~?ボスの最初のCMを観て我が目を疑ったわさ?!だってだってぇ~あのあの~!『矢沢永吉』が砂浜を走ってたんだもん!思わず「おい!!!矢沢ーーー!!!おめぇ~CMどころかテレビにゃ~出ねぇ~っていってたじゃねぇ~かよ?!」っと、突っ込んでしまった。そんでそんでしばらくしたら「蟻のままに」だっけか?「蟻のように」だっけか?なドラマの主役やってた。目をプカプカ泳がせながら、マジにドラマやってた。ライブじゃ目なんか泳いでないのにモロカメラが回ると違うのかなぁ?と思いながら見てた。】<3位>☆☆☆ファイヤ CMコンセプトの「嘘は嫌いだ」というイメージからか「豆や製法にこだわりを感じる」との声が多数。更には、無糖の苦味に高評価。<4位>☆☆ルーツ 喫茶店で飲むコーヒーと近いという声が多く寄せられたそうな。又、「味がぼやけない」とブラック派からの支持が高い。 【俺的には、】この順位の中じゃこのルーツが一番好きだなぁ?ネジキャップのボトルで口にしやすいし味もアッサリして砂糖もミルクも入れないワシにはいい感じでした。】<5位>ワンダー 「朝の目覚めに飲みたい!」との声が多く、CM効果が抜群にきいているそうです。 【とっころさんって?】アレンジがうまいから宝くじにしろ、このコーヒーのCMにしろ見てても面白いしその気にしてしまうような気がする。】 今じゃ珈琲は生活の中の1つになってる。彼と彼女と。お客さんやお友達と。喫茶店なり、ご家庭で美味しいのを入れて楽しめるアイテム。俺思うに?日本茶より珈琲の方が飲まれてる気がするのは思い過ごしだろうか?ただぁ~?ポッカの白黒缶で、外人が麦わら帽をかぶってるの。とかダイドーブレンドっとかいうのを懐かしげに思う。
2009.06.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1