2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

私はどうも“食い運”があるようで、食べ物をよくもらったり、おいしいものを食べてる所に出没して、しかもその時にちゃんと1個余ってたりして、おすそ分けをいただく。今回は、また韓国のお土産が回ってきた。前回は柚子茶をいただいたが、今回は梅茶。韓国では「メシルチャ」というらしい。日本で梅茶というと梅昆布茶って感じだけど、韓国の梅茶は全然違う。青梅と蜂蜜を使うので、どっちかっていうと梅酒に近い感じ。梅の酸味がこれからの季節に良さそう。韓国伝統茶 梅茶いただいたのは、粉末だったけど本当はやっぱりジャム状になっているのをお湯や水で溶いて飲むようです。韓国伝統茶 花梨茶風邪で喉が痛いときには良さそう。唐辛子梅茶韓国のお土産ではなく北海道みたいですが、とっても気になりました。とうがらしのカプサイシンが冷え性の私には効きそう。もちろんダイエット効果も期待大!!
2004年09月29日
コメント(2)

苦丁茶 【100g】 アルミパック入 (野生一葉苦丁茶)苦~いといいながら、後味に残るほのかな甘さに病みつきに。お土産にいただいた分がなくなってしまったので、発注してしまいました。ダイエットの効果はまだ出ていませんが、体にも良さそうなのと葉っぱを1枚コップに入れて、お湯を注ぐだけでO.Kだし、お湯を注ぎ足して、3~4杯くらい飲めるのも魅力的。お試しパックもあるので、試してみては?つい「苦~い、もう1杯!!」ってことになりますよ。
2004年09月28日
コメント(0)

朝からあいにくのお天気。放送も電話もないし、やるんだなとお弁当作り開始。お弁当を作っていると、junjunが「帽子のゴムつけて~」と持ってきた。確かにとれてるのは知ってたけど、なぜ今朝なの?「運動会のときはゴムがいるの?」と聞くと「うん。」「・・・」登校班の集合時間まであと10分。「なんで朝になってから言うのよ~!!」と発狂しながら、縫い付ける。時間があったらもっとちゃんとできるんだけど・・・・と自分に言い訳しながら、本当にとりあえずの仮縫い状態で、追い出す。今日はおじいちゃん・おばあちゃんも見に来るので、お弁当が大量に要る筈。おにぎりを14個ほど握り、なんだかんだ詰めてると小さめのお重が4段に。(でも甥っ子達が来ないから、これでもちょっと少なめ。)運動会の開始にはちょっと遅れて、学校に到着。運動会開始前にちょっと降った雨でビニールシートがびしょ濡れで、みんな後ろに立って見ている。靴下を脱いで、ビニールシートを拭き、その上に持参のビニールシートを引いて、座る。(だって後ろじゃ見えないもん。)ここまででかなり疲れている私・・・。junjunたち2年生のダンス。「かいけつゾロリ」の歌にあわせて踊ってる。小雨が降ってきたのとjunjunの位置が遠いのとで、ビデオ撮影は断念。その分ゆっくり見れました。(ビデオ撮ってるとちゃんと見られないからね。)「ん?junjunちょっと遅れてないかい?」パキパキ踊ってる女の子に比べるとやっぱり男の子は、ちょっとドンくさい。それは紅白の応援合戦で完璧に差が出た。白組はそうでもなかったけど、紅組は女の子達が「水10! ワンナイR&R」の中でゴリエが歌って踊っている「Mickey」でチアをやりだした。その横で、男の子達はやる気なさげに横揺れ~。情けな~い。やっぱり女の子の方が強いのかなぁ。お昼のお弁当の時間にはすっかり雨が上がり、校庭でお弁当を食べることが出来ました。きれいにお弁当を平らげ、即、友達と遊びに行ってしまうjunjun。男の子はこんなものかな。ちと寂しい。午後からはjunjunの50M走にクラス対抗リレー(junjunは選手にはなれなかったけど)と雨のせいでプログラムを変更してしまったので、午後からは徒競走系ばっかり。それでも1年生が一生懸命走っている姿や6年生のリレーの迫力で十分楽しめました。帰る頃には自分は何もしていないのに、ヘトヘト。junjunと一緒に帰ろうと思って待っていたら、友達と帰るからとフラレ、一人寂しくトボトボと帰りました。本当に一歩外に出た後の男の子って、お母さんを寄せ付けてくれなくなっちゃうんだなぁとシミジミ思いました。重箱がミスドでもらった重箱なのでそろそろ変えようかと。★★月うさぎ さくらオードブル★★★★「ちょっと変わった重箱」4寸サイズ★★☆こんなおしゃれな重箱ならどんなお料理でもご馳走に見えそう!!
2004年09月23日
コメント(4)

今日何気なくPC関連の雑誌を見てたら、いろいろ変わったモノがあるんですよね。普通の電化製品のお店じゃ見つからないようなモノが・・・・。こんな小物を使って、仕事したら楽しいだろうな~と思いながら、いろいろ探してみました。・・・でも実際やったら、上司に叱られるかしら。 愛らしいあひるちゃんに小型USBドライブを組み合わせました。LEDによりあひるの体がぼんやりと発光、あひる自体も蛍光塗料により暗闇で光ります。容量は16MBです。●株式会社タカラと共同開発したチョロQマウス。●小さなボディながら「ホイール付き」、且つ、光で移動を検知する「イメージセンサタイプ」。(モバイルにもぴったりです。)●ヘッドライトが、右ボタン・左ボタンになっています。肩こり防止効果もあります! キーボード入力時や肩や腕の疲れを低滅。マイナスイオン効果で心も身体もリフレッシュ!!アニマルリストレスト(ダックスフンド)コーギータイプもとっても可愛い。ぐるんぐるん目がまわる!脱力系のペンギン型マウス。カエルもあったよ!
2004年09月19日
コメント(2)

実家で飼っているグッピーに赤ちゃんが続々と生まれています。グッピーは卵を口の中で孵します。だから、ある日水槽の中に2mmくらいの赤ちゃんが泳いでたりします。最初は目を凝らさないと見えないような赤ちゃんがだんだん親と同じ色の尻尾が見えてきて、ちゃんと小さなグッピーの形をしてきます。とってもかわいい。一緒に飼っている青いプラティはどんどん大きくなっていってるので、junjunに“フナ”と呼ばれています。(かわいそうに・・・)そのうちに“コイ”になるって・・・・★★ミッキーマウスプラティ 赤と青★★★★グッピー ペア★★★★飼育セット★★最近はこういうセット安くなって、しかも便利!!
2004年09月17日
コメント(0)

今日はjunjunのリクエストで手巻き寿司にしました。甥っ子達も来てたので、みんなでワイワイやりながら、ちょっとした手巻き寿司パーティになりました。いつもは、食べ始めると眠くなっちゃう甥っ子も今日は、「次は何にしようかな・・・。コーンときゅうりとカニ~!」と大はしゃぎ。junjunもまるで板さんのように、「じいちゃん、何にぎって欲しい?」って言いながら包みきれないくらいのご飯や具のお寿司を次々と食べていました。自分で作ったり、選んだりしながら食べるって、やっぱり楽しいんですね。用意するのも楽だから、手巻き寿司パーティ、チョコチョコやろうかな。★手巻き寿司手づくりセット★こんな風にちょっと本格的っぽいのがあると、もっと楽しい!!
2004年09月15日
コメント(0)
毎日、運試し代わりに楽天ラッキーくじをやってみる。今日、初めて“アタリ”が出た。すごーい!!うれしい!!でもよくよく見てみると3ポイント・・・・まぁ、いいか。ささやかなしあわせで。贅沢は言うまい。★楽天ラッキーくじ★三角くじが回ってるのもたのしい。
2004年09月14日
コメント(0)

今日、突然junjunが「ハハ、ヨン様に会えたらうれしい?」と聞いてきた。ドラマは全然見てないので、コマーシャルでしか見たことがないのにどうしたんだろうと思いつつ、「う~ん、あんまり。」(ヨン様ファンの方ごめんなさい!!ドラマ見てないので、良さがわかんないんです。)「え~、じゃあ、テニスの金メダルの人は?」「???なんで、テニス???でもやっぱりあんまり」「じゃぁあ、水泳の金メダルの人は?」「・・・あんまり」(でもイアンソープならちょっと会いたいかも)「じゃぁ、ヤワラちゃんやったら?」「ヤワラちゃんだったら会いたいかも」(会いたいって言わないとこれは終わらないかも・・・と思ったのに・・・)「え~、何で~?」「・・・」一体この質問攻めはなんだったんだろうと思って聞いてみると、小学校でヨン様が流行ってるんだって。(なんで今?)格好いい人の代表だったのかなぁ。不思議。★★冬のソナタで始める韓国語★★母が今、韓国に行っている。こんなの渡しといてあげたら、もっと楽しめたかな。今からでも遅くないかな?冬のソナタで始める韓国語
2004年09月13日
コメント(0)

敬老の日って、来週だったんですね。15日の感覚が残ってて、間違ってもうお花届いちゃいました。私が指定したんですけど・・・・。母もどうして届いたのか、メッセージカードを見るまでわからなかったみたい。でも花器がおしゃれで気に入ってもらえました。(どんなのかはお買い物リストを見てくださいね。)でも・・・・どうして私、敬老の日までプレゼントしてるんだろ。父の日や母の日、誕生日にクリスマスまでプレゼントしてるのに・・・・。孫が自分でできるようになったら、やめようかな。まぁ、基本的にプレゼントするのが、好きというか、プレゼントを選ぶのが好きなんだと思う。喜んだり、驚いたりする顔を想像しながらプレゼントを選ぶのは楽しい。一番楽しいのはクリスマスプレゼント。サンタさんにお願いするプレゼントを聞き出すのは大変だけど、プレゼントを開けている時の顔を想像するとやっぱりがんばっちゃう。さぁ、今年はどうやって驚かせようか。まだ敬老の日のプレゼント間に合いますよ!!★やっぱり定番リンドウ!でもピンク★★ちょっと意表をつきたい!!パイナップルの鉢植え★
2004年09月12日
コメント(0)

同じ会社の先輩に赤ちゃんが生まれたらしい。本人からはまだパパ話を聞いていないのだけど、女の子で可愛いって言っているらしい。そうだろそうだろ。男の子・女の子の産み分けっていろいろあるけど、私がどこかで聞いた話で当たってるなぁと思ったのは、若い頃、女の子を泣かせてきたパパさんには女の子が生まれるって。若い頃、泣かせてきた分、泣かされると言う事らしい。やっぱり、あの先輩もいっぱい泣かせてきたんだな・・・と一人で納得してみた。でも大変お世話になっているのも確かなので、何かお祝いをしようと楽天を見てたら、いろいろ可愛いのがありますねぇ。とりあえず、今日はトトロをいっぱい見つけたのでご紹介。★となりのトトロ木の玩具ネコバスつみき★ネコバスの中に21個の積み木が入ってます。ネコバスの窓は丸や三角、四角で積み木と形あわせが出来るようになっています。ちゃんとコロコロとネコバスが動くのがうれしい。ちょっと高めだから友達とみんなでするならいいかも。★となりのトトロ木の玩具木のパズル 数字★数字が型抜きされていて、数字のトトロをとると時計になっていて、しかも5なら5時の時計とひらがなで「ご」って書いてあります。数字と時間とひらがなをパズル感覚で覚えられます。★「となりのトトロ」ギフトセットA★ベビーグッズセット(セット内容:よだれかけ・中トトロ 1枚、中トトロ・ガラガラ 1個、中トトロ(S)・笛入 1個、小トトロ(S)・笛入 1個、ミニタオル 1枚、どんぐり 1個)★「となりのトトロ」ギフトセットB★ベビーグッズセット(セット内容:オルゴール・月 1個、帽子・大トトロ 1個、まくら 1個、ネコバス・ガラガラ 1個、ミニタオル 1枚、どんぐり 1個)
2004年09月10日
コメント(2)

朝夕、涼しくなってきましたね。秋になってきた感じがします。最近は、妹から回ってきたハリポタを読みつつ、一足早い読書の秋を楽しんでいるのですが、秋になると、というか、秋になったなぁと思うと編み物がしたくなるんですよね。仕事も忙しいので、大作はできないのもわかっているのですが、なんかしたくなるのです。子供のベストとかマフラーとかくらいならできるかなぁと思い、考え中。 junjunはいつも私が忙しくしているので、私がお菓子を作ったり、編み物をしたりっていうのを見たこともないので、できると言っても信用してくれません。ちょっとここら辺で名誉挽回といこうかな。★アルパカ・グラデーション★これだったら素編みで編んでもきれいな模様ができるよ。Pierrot 毛糸と手おり糸のメーカです。編み方やキットもたくさん紹介されてます。
2004年09月09日
コメント(2)
朝、バタバタしてて天気予報見てなかった私が悪いのですが、雨降ってないし、途中で帰ってくるかなと思い、「みんなと一緒に帰ってきて、鍵をあけて、おばあちゃんに電話するんだよ」と言い聞かせて、学校へ行かせたのに・・・すぐ帰ってきちゃいました。「警報が出てるから10時まで家で待ってないといけないんだって。」今から解除になるわけないじゃん!!今日はおばあちゃんが朝、仕事が入ってるし・・・。仕方がないので、午前中休みました。暴風警報出すの早すぎ!!
2004年09月07日
コメント(0)

くまのこうちょうせんせい「みんなのうた」で話題になった「パパとあなたの影ぼうし」の作者、こんのひとみさんの絵本。やっぱり優しい気持ちになれる本です。10月に三木市文化会館でコンサートがあるらしいので、行ってみようかなと思っています。無料だし、託児サービスもあるそうです。お近くの方はぜひどうぞ。NHK みんなのうた名曲選
2004年09月06日
コメント(0)

今日、何となくテレビを付けたら、洋画をやってたので、なんだろ~と思いつつ見てました。ところどころに出てくるバイオハザードの文字(字幕)。もしかして・・・・と思いながら見てたら、やっぱりそうでした。junjunは見たいんだけど、怖いし・・・と固まりながら目は離せない状態で見てました。でも後半の怖いシーンを見せてしまうと眠れなくなって、夜中に起きてくるかも・・・と思い、その前に就寝。でも時既に遅し。「僕が寝るまでおってな。」って・・・・。私は映画見たいんだけど・・・・と言うわけにもいかず、結局真ん中のいいシーンを見逃してしまった。残念。見たい夢に近づける機械、TAKARA「夢見工房」。っていうのが発売されてたんですね。店頭で見かけて本当に最近のおもちゃはすごいなぁと感心してしまいました。これがあれば、怖い映画を見た後でも眠れるかな。・・・改めて、何の夢が見たいって言われると悩んでしまいますが、この機械で毎日、好きな夢が見られるんなら、毎日眠るのが楽しくなりそう。
2004年09月04日
コメント(0)

私はアレルギーをいくつか持ってて、そのうちのひとつに金属アレルギーがある。夏場は指輪やネックレスをつけているとかぶれてくる。まぁ、付けたら即出るというわけではないので、まぁ気をつければいいかな・・・と、かぶれてきたらはずすようにしていた。 最近また、かぶれてきたのでちょっと何かいい方法はないかと調べてみたら、「金属アレルギーは一生治らない」って、書いてあった。ちょっとショック。プラチナや24K、シルバーなら大丈夫と書いてあったが、私はプラチナもシルバーも出る。ゴールドは似合わないので、あんまりつけないが、たぶんダメだろう。チタンなら大丈夫と書いてあったので、いろいろ見てみたら、確かに最近は健康ブームもあって、チタンのアクセサリーがたくさん出ていた。かわいいのもある。よかった。金属アレルギーだからって、できることならアクセサリーを着けることをあきらめたくないし・・・・。アレルギーテストが1000円くらいでできるらしいので、やってみようかな。★チタン 2連リング ★純チタンブレスレット 女性用 ★チタンペンダント
2004年09月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1