全2件 (2件中 1-2件目)
1

ワインサロン 中級コース 2回目行ってきた。「フランス・白ワイン 産地の個性 Part1」(ということは、2もある)次は熟成比較。その次は、黒ブドウ品種次に、フランス・赤ワイン これまた白ワインと同じく。次にシャンパーニュそれから、甘口ワイン、それから、世界編へ。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、南米、スペイン、イタリア1、イタリア2、日本講師の話は興味深くて面白い。しかし、しかーし!テイスティングとなると、私には無理。無理、無理、無理・・・・・・クラスメイト(っていうのかな?)、私を含め9人。私以外の方々は、しっかりお勉強され、認定試験の経験者。私といったら、 ・ ・ ・ ・ ・笑えるなので、次回から初級コースに変えていただくことに。あ~~~ほっとした。私が通う日は毎週月曜日の夜になった。講師は同じ、シニアアドバイザーの進(しん)先生。優しくて面白い。思いきって電話してみて良かった。次回は5月11日の月曜日ん?ということは、昼、築地の脳神経科クリニックでMRI検査、夜、虎ノ門でワインスクール|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
2015.04.30
コメント(0)
昨日、初の受講に行って来た。田崎真也ワインサロン 中級コース初級も、入門講座も受けてないのに。もしかして、無理だったかも。って、そのこともあまりわかってないんだよね。身の程知らずσ(^.^;)1回目の昨夜は、リンゴ酸、酒石酸、乳酸が舌に感じる違いなど。は? わかんないよ~(泣)で、隔週火曜夜のコースだと思っていたら、毎週だった。それを6ヶ月間。ひゃー!!!!私のマイペースの仕事の定休日は、火曜日だけなので、たまの外出日は、月曜日にして、娘に来てもらう。毎週、出かけるってのは相当ツライな。5月11日(月曜)は、築地のクリニックでMRI検査・診察予約の日。なので、11日、12日と続けて外出。5月26日(火曜)は、明治座の歌舞伎のチケットを買ってあるので早朝~夜まで出かける。なので、ワイン講座は、前日の月曜の昼間に振替えていただく。何をやってんでしょうかね。私。無計画ったらない。でもね、思い立ったら始めないと、いつ始められるかわからない。ワイン講座は6ヶ月区切りだから、次は10月過ぎになる。昨夜の1回目で、くたくた。なので、続くかどうかわからない。だけど、思い立った私がエライ。ガンバレ、私。(と、言っておこう。)
2015.04.22
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1