全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は大阪の国際交流センターにて東大阪市公演でした。 現在、ホールを建設中なので場所を大阪市に移しての公演となりました。チケットもあっという間に無くなったようですね。市のパワーを感じました。 そしてプログラムに初めて交響曲が入りました。いつもは小品ばかりでしたが大物が入ったのはどうだったんでしょうか?楽しんでくれていたらいいのですが。。。 あと数回は演奏会が違うホールであるようです。次回も楽しんで頂けたらと思っています。
2017.02.26
コメント(0)

今日は定期演奏会!指揮はピエール=カルロ・オリツィオ、ピアニストにはルーカス・ゲニューシャスを迎えての演奏会となりました。さすがイタリア人のマエストロ、ノルマ序曲で開始となりました。そしてピアニストのルーカスはラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲 作品43を演奏。素晴らしいものでした。またまた音色の素晴らしいこと。。。。。コントロールできるのかな?などと思いましたね。後半にはプロコフィエフの交響曲第5番 。私の大好きなこの曲。。。。。プロコフィエフらしいものが沢山組み込まれています。バレエのワンフレーズが出てきたりして不思議な感じを受けます。確か、交響曲を作ってからバレエを作ったのだったかな?ちょっと調べないといけないです。宿題ですね。本日は寒い中お越しくださいました皆様に心よりお礼申し上げます。
2017.02.24
コメント(0)
今日は川西にて演奏会でした。ヴェルデイのレクイエム。テレビでよく耳にする曲です。ロト6だとか・・・・・・・いろいろなところで出てきます。今日は指揮者はじめとする指導者の素晴らしさで素敵な音楽を奏でてくれました。音楽を感じるという感覚です。もちろんのことながらソリストも素晴らしい出来でした。やっぱり何度聴いてもオペラみたいなレクエムですね・・・
2017.02.19
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにて東大谷高校の演奏会でした。去年はスケジュールが合わなくてダメだったけれども今年はご一緒できました。共学になってから数年が経つと思うのですが・・・こうも雰囲気が変わるのですね。女子高の時はホール中にシャンプーの香が漂っていて何が起こっても大笑いしていたけれども、ちょっぴりそんな感じはなくなりました。どっちもいいけれども!制服も完全に変わってストライプのスーツだなんてちょっとおしゃれです。時代は流れていくんだな、、、って。恩徳讃には私たちもえらく反応してしまいました。来年も演奏会が続きますように!
2017.02.14
コメント(0)

今日は兵庫県小野市にて恒例の演奏会でした。今回はエクラホールにての演奏です。どうやら市民会館が閉館したとのこと・・・そういう時代なんだ!小野高校の生徒さんによるMCはとっても素晴らしいものでした。さすが日本トップレベルのクラブです。そしてブラスとの共演にはじまりおなじみの合唱団・・・と・・・・合唱団の方からはいつものトイトイボードのサインを頼まれ、指揮者に使用してもらいました。そして悲しいお知らせが・・・ここでの演奏会はもう今年で終わりだということ。十数年続いていたけれども市民会館もなくなるのでということで終了。このエクラでもいいとは思っているのは私だけかもしれません。来年、復活できますようお祈りします。現実になりますように!
2017.02.12
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1