『昭和みしん』雑記帳◆恐るべし『昭和みしん』

『昭和みしん』雑記帳◆恐るべし『昭和みしん』

2006年09月21日
XML
カテゴリ: ★作品集★



ただの巾着型リュックですが、こだわりまくってみました。
やっと最後の紐通しを完了して画像を撮影(^・^)v。
!?・・・\(◎o◎)/げっ!
袋底のマチを縫ってませんから~(ToT)
・・・慌てて縫ったけど、画像はもういいかぁ。(^_^;)

MiniKのリュック

最近、外出の時には「自分のものは自分で」持たせています。
必ず入る物は、
・上に着るもの(長袖)1枚
・ペットボトルホルダーと飲み物
・読み物(「小学生新聞」とか図鑑など目的地に合わせて)
・ポケモン・キッズ2~3体(必ず同伴(^_^;))
・ハンカチとちり紙と飴またはガム少々

中でもティッシュは良く使います。
お兄@鼻炎持ち & おチビ@粘膜の弱い鼻血ボーイ。
なので取り出さなくて良いブラ下げ方式。
何かと集まる携帯マスコット用にも使える(笑)。

かばん口の虹色部分はそれぞれニット@リブのように輪で。
ニットだと口の締りが良いんだよね。
おチビは作りたいまんま(笑)可愛いカラーで、
お兄は難色を示しそうだったので(^_^;)
ちょっと男の子っぽくなったかな。

細部のディテールはこんな感じ。
リュックのディテール1
リュックのディテール2

1:ポケット口にはアメリカン・スナップ
2:いっぱいのニットテープの輪
3:書類用の輪金具で付け外し自在
4:ばらつきと倒れ防止にここにもスナップ


移動中はリュックが便利だけど・・・
出先では「ママ持っていて」と届きます。(笑)
そんな時にと、しっかりしたハンドル。
バッグ本体のデニムと「かばんベルト」を合わせました。
荷物が思いのほか増えたり、
飛び出すような大きな立体製作物だったりした時にも有効です。

口紐は肩紐と兼用になるので、できるだけ食い込まぬよう
巾着や体操服入れなどに使われるアクリルコードではなく、
太番手のツイストコードを使いました。

ティッシュをぶら下げている金具に気が付いた?
実はこれ手芸用の2重リングとか丸カンではなく、
事務用の書類などを綴る「金具@100均で20個入り」です。
安い!(笑)
これ、まん丸だから何処にでも使えるし、結構簡単に開くし、
閉めるときのカチッとハマる感じも大好きです。
銀色じゃなくて、真鍮みたいな渋い色があればいいのに・・・。
100均に望むのは・・・贅沢?

いつものことですが・・・。
ちまちま縫っては、熟成培養。
途中ちょっと思い付きが増えてみたり。
思いついた時に一気に縫う方が
絶対シンプルだと思うよね@自分。

これまで、この大きさのリュック=
ポケモン・オックスを使用したデニムバッグ(^_^;)
これでちょっとママ好みの持ち物が増えました。
(^・^)v
さて次は・・・。




まだこの方式(笑)


つづけるの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月23日 10時05分05秒
コメント(29) | コメントを書く
[★作品集★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りりや (旧k5mam)

りりや (旧k5mam)

Calendar

Category

日常のあれやこれ

(83)

☆昭和みしん別館

(0)

★作品集★

(110)

★縫い【考察】

(36)

★縫い【告知】

(13)

★縫い【披露】

(4)

自分への戒め

(0)

青春のQUEEN

(12)

気にして欲しい事

(1)

■楽天リンクス■

(0)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: