2005/03/17
XML
カテゴリ: 人生・教訓!
『人生が二度あれば』・・・などとは言いたくない。

池永

1970年に、八百長疑惑「黒い霧事件」で永久追放された元西鉄ライオンズのエースだった池永正明さん(58)に、35年の歳月を超えて漸く「復権」の道が開かれたようだ。

子供の頃、テレビで大騒ぎになっていたのを覚えているが、あれから35年、余りに時が経ち過ぎた。

プロ5年間で103勝を挙げた池永さんは当時、現金100万円を預かったことは認めたが、八百長行為に関しては一貫して否定している。

多くの支援者があり、嘆願書を何度も提出したが、いずれも却下されてきた。

歴代のコミッショナーは、任期中にこの問題を解決しようとはぜず、自分の保身のみを考えてきたのではないだろうか。


それにしても、35年は長すぎる。

池永甲子園

池永さんは、下関商業高校出身で在学中の2年時には、甲子園の春は優勝、夏は準優勝と輝かしい実績を残し、鳴り物入りで西鉄ライオンズに入団。

1965年は、新人でいきなり20勝を上げて新人王、3年目は23勝で最多勝を獲得。




彼は、強気でいわゆる竹を割ったような気性で、男気のある人でした。

先輩から「助けてくれ」と頼まれ、その場で先輩の顔を潰す訳にもいかず、新聞紙に包まれた金を受け取ってしまったのです。

脇が甘いと言ってしまえばそれまでですが、後で返せばいいという判断が、命取りなってしまいました。

ネット上で見てみると、事件が発覚した当初池永さんは、比較的罪は軽いと思われていたようですが、当時の新聞社の争いの格好の餌食となり、まさかの『永久追放』となってしまったのが真相のようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この八百長をすっぱ抜いたのが報知新聞で、当時九州を支配していた新聞は西日本新聞であったのだが、全国制覇を目指す読売にとってこの八百長問題は、おししいネタだった。これを大々的に報じることで九州を支配してしまおうと、そのターゲットを九州に本拠を置く西鉄に絞り、潰しにかかった。
なんと朝日新聞もこの八百長をネタに虎視眈々と九州を狙いはじめた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

巨大メディアに屈服した機構側は、「見せしめのスケープゴート」が必要だった。

それが5年で100勝した『大物』池永さんだったのです。

それから35年の歳月が流れてしまいました。




西鉄に同期入団した尾崎将司選手は、プロゴルファーに転身し見事に成功しているのを考えると、中学時代陸上でも全国のトップクラスだった天賦の運動能力を持つ池永さんだったら、ジャンボ尾崎以上になれたのではないでしょうか。


そして、今回の復権をいわゆる『堅気』で迎えられたのは、奇跡と言っていいのではないでしょうか。

天職をもぎ取られ、天賦の才を生かす道も閉ざされ、普通なら腐って真っ当な人生など送れません。

八百長事件で同じように『永久追放』になったYさんが、1998年に亡くなった時、池永さんは、こう答えています。

「そうですか。ヤスさんが亡くなったですか。ヤスさんとは電話で話をしたことがあるのです。ヤスさん、負けたらいかんどって。亡くなってから復権してもらっても、なんもならんですよ。ヤスさんも可愛そうやった」



男の美学を感じます。


最近、天職とかやりたいこと好きなことで仕事するとか、よく言われているようですが、池永さんのように天職をもぎ取られても、目の前のことを一生懸命に35年やり続けていれば、誰も見放すこともないということでしょう。

目の前のことを一生懸命になれないのに、天職ややりたいことを一生懸命やるはずがない、と思うのですが如何でしょう。

池永さんの第二の人生が、素晴らしいものになるように祈るばかりです。

いや、今までの池永さんの人生そのものが素晴らしい限りです。




それではまた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/17 09:42:02 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人生が二度あれば・・・(03/17)  
お久しぶりです。

>いや、今までの池永さんの人生そのものが素晴らしい限りです。

本当にそう思います。 (2005/03/17 09:46:02 PM)

Re:人生が二度あれば・・・(03/17)  
soliton_koba  さん
おはようございます~♪

いい顔してますね

全てを受け入れて生きている感じですぅ!

(2005/03/18 06:11:43 AM)

Re:人生が二度あれば・・・(03/17)  
ご無沙汰しています。

私の場合、体が二つあれば・・・
って感じです。
鍛冶屋の息子さんも
今はそんな状況じゃないですか? (2005/03/18 07:25:25 AM)

Re:人生が二度あれば・・・(03/17)  
下関の人にとっては悲願でありました。
長いですよね。35年。
人生の成功ってなんだろうと
考えたとき。若いときの栄光も大事ですが。
池永さんは真の成功者ではないかとお顔を
みて感じます。心にしみる出来事です。 (2005/03/18 09:05:12 AM)

Re:人生が二度あれば・・・(03/17)  
>目の前のことを一生懸命になれないのに、天職やや
>りたいことを一生懸命やるはずがない、と思うので
>すが如何でしょう。

ガ~ン!!雷に打たれた感じです。
熱いハートを感じました。
確かに天職を見つけるというのは、自分の社会に対する貢献ポイントを捕まえるということですから、
仕事への姿勢が問われます。
半端な気持ちでは難しいということですね。
ありがとうございます。
(2005/03/18 10:57:30 AM)

Re:人生が二度あれば・・・(03/17)  
私も、人生、直球でいこうと思ってます。
歳とるごとに、価値の上がるヴィンテージで~♪ (2005/03/19 11:49:16 AM)

Re[1]:人生が二度あれば・・・(03/17)  
吉原 健 さん
開拓父ちゃんさんへ

池永さんの話をしたいですね。 (2022/12/10 10:07:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

吉原 健@ Re[1]:人生が二度あれば・・・(03/17) 開拓父ちゃんさんへ   池永さんの話をし…
ぽれぽれローズマリー@ Re:最後までひょうひょうとして!!!(01/25) お気持ちは、きっと届いていたと思います…
ぽれぽれローズマリー@ Re:今時の若者は!!!(05/22) こんばんは。 会見を見ていて、本当に心…
ぽれぽれローズマリー@ Re:たかがサラリーマン、されど偉大なるサラリーマン!(02/14) お久しぶりです(^^) 鍛冶屋の息子さんのお…

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

博多旧市街の観光人… New! 神谷商店さん

早くも秋の七草 New! 釈円融さん

正直者がバカを見て… New! よびりん♪   さん

新NISAは3人に一人… New! 高柳全孝さん

ガルシニア復活 New! k-nanaさん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: