2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
7度目の移植へ向けてお薬沢山。凍結してある4つの初期胚、全て使い切っても妊娠できなかったら。色々思うところがあり、転院を考えている。北海道で一番実績があると言われているKクリニックを考えているが、新たに札幌に不妊専門のSBクリニックが開院していたのを、つい先日知った。院長は全国的にも有名な福岡のSM産婦人科医院にいらっしゃった方。開院したてで、まだまだ空いているらしく、1日5組の相談会、すんなり申し込めました。Kクリニック同様、様々な情報が公開されて見やすいHP、メールで気軽に質問もでき、入っていきやすいです。転院。いまのクリニックに「通いにくいから」などの理由で転院を告げ、今までのお礼も伝え、出来れば紹介状も出してもらいたい、、、。気が重い。転院せず次の移植で無事授かるのが一番良いのだけど、、、。
2013.04.18
コメント(0)
今年の6月、私は37歳になるのだと思い込んでいた。二つ前の記事で「37歳になっちゃうよ」と言っていたように。しかし先日母の誕生日にきちんと計算してみると、36歳になることに気づいた。母子でそれぞれ自分の年齢を一つ勘違いしていたのだ。大バカ。
2013.04.08
コメント(2)

週末、土曜は日中、従兄一家と私達夫婦、母と一緒に美女と野獣観劇。その後我が家に移動して夕食会。3日前から食事の準備、掃除。当日は従兄の子供、弟君は私にベッタリ。kamarnちゃん、kamarnちゃん、とずっと手も握ったまま。私が他の人と話していても、絶対に入ってくる、、、。観劇も隣の席。可愛い、可愛い、可愛いよ。可愛いんだけど、、、可愛いすぎて、、、、kamarnちゃん、キミが可愛い悪魔に思えちゃったよ疲れちゃったよ。日曜だった昨日は一日、ボーっとしていた。疲れが溜まりに溜まって動けない!ご飯も3食、残り物をチンしたりレトルトだったり卵かけご飯だったり。そして月曜、本日。まだまだ体がだるく、疲れは抜けていないけど、昨日よりは動けるので掃除機かけや洗濯を。夕食も簡単に用意しよう。ヘトヘトだけど、ネットでポチっとしていたレインブーツが届いて、少し気分があがりました。今さらすぎるけれどもハンター。そこらへんを歩いていても、外出すれば必ず履いている人を見かけるので、どうしたものかと思いましたが、実店舗で色々試着して、結局一番履きやすかったのがコレでした。幅広に作ってあるので多重苦の私の足にもピッタリ。新年度。新生活が始まる友人にメールを。新たな職場となるので。いいなあ。私も働いた方が治療費捻出のためにも良いので、職探しをしようかとは思うが、体調が、、、。あー、健康な体が欲しい。
2013.04.01
コメント(0)
なんと!移植予定日3日前、凍結胚の解凍前日に、移植キャンセルとなってしまった!数日前から出血はしていたが、バイアグラを使用すると毎回出血するので気にしていませんでした。が。その日の朝(3月26日)はただの出血は少し違い、ドロっとした、内膜のような、、、。気になって予約は無かったが病院へ。幸い担当の院長が診察している日だったのだ。診察結果、やはりドロッとしたものは内膜で、なんとか6~7ミリまで育てていた内膜が3ミリ程度まで薄くなってしまっていた。原因は一週間前に間違って一度だけ使用したプロゲステロン膣座薬。通常プロゲステロンは黄体期に分泌され、分泌が終了すると生理(内膜がはがれる)が来る。たった一度使用したプロゲステロンを補う膣座薬に、私の体は反応し、内膜がはがれてしまったわけだ。充分に内膜の厚さのある普通の人であれば一度間違ってくらいでは影響は無いが、6~7ミリしかない私には、大きな影響だったようだ。悔しい。自分を呪いたい。時間とお金はまた膨大な量、無駄にしてしまったが、もう、凍結胚を解凍する前にキャンセルが決まって良かった、と思うことにした。今はまたピル。一日2錠も!また吐き気が怖いので、必ず吐き気止めも一緒に飲んでいます。このままいくと次の移植は5月か6月かな。私、37歳になってしまうよ、、、。一年間の医療費をまとめ、住民税の申告に行ってきました。(所得税は住宅ローンの関係で0、これ以上所得税の減税は出来ないので、住民税の窓口で申請が必要なのです)年間医療費は、、、約81万円でしたもちろんほとんどが不妊治療費。採卵を一度もしなかったので100万円超えはしなかったわ、、、。しかし不妊治療以外で高額なのが喘息治療で、年間約14万円!薬代が高額なのよ。良くなってきたかな?と思っても、3カ月ごとくらいに風邪をひいてまた悪化するので、なかなか薬の量を減らせないのです、、、。
2013.04.01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
