おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2024.08.25
XML

今から40年前、私が未だ高校生だった頃、RCサクセションの忌野清志郎が「ベイビー、逃げるんだ。」と歌いました。浅田彰が「闘争論」をもじって『逃走論』を著したのもその頃です。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tsuLJS_90Zs?si=xJvlklf3I0aMmo_N" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

昭和末期もバブル景気たけなわ、世の中には「オトナになんかならなくても生きていける」と説く若者の教祖がいて、忌野清志郎もその一人でした。

https://plaza.rakuten.co.jp/kameika/diary/200905020000/

別に彼らに感化されたわけではないのですが、私はもともと「将来、社会に出る」ということを考えたことがないまま年を取り大学4年生になった時もみんながビジネススーツを着て就職活動している時に半ズボンに花柄のTシャツを着て後輩たちとバンドをやって遊んでいました。卒業後はバブル景気に浮かれた日本におさらばするつもりで渡米しアメリカの大学に入学しました。

先週再会した35年前に一緒にバンドをやった日本の大学の後輩たちはというと、当時ボーカルをしていたYは本気でデビューするつもりでいたようですが、結局のところ真面目に就職活動して希望の会社に就職しました。もともと学生時代のお遊びのつもりでバンドをやっていたベーシストのKは学生時代からきちんと準備をした上で希望のマスコミに就職しました。

先週は再会出来なかったギターのMも、バンドを離れた後は真面目に勉強に打ち込んで就職しました。また、バンドのメンバーではなかったけれども一緒に悪いことをして遊んでいた美術サークルの後輩Kも、意外なことに難関をくぐり抜けて大手企業に就職しました。彼らはボクなんかと違ってオトナになったんだ、とその時は思いました。

しかし、マスコミに就職したKを除き、皆数年内にサラリーマンの世界からドロップアウトしました。Yは就職2年少々でイギリス人女性と恋に落ち帰国する彼女に付いてイギリスに渡りました。Mはサラリーマンをしながら東大を受験・合格し再入学しました。Kもサラリーマンをしながら毎日深夜まで勉強し京大大学院に入りました。どうやら彼らは決して「オトナになった」わけではなかったのです。

あれから30余年、Yはロンドンでコンサル会社を自営しています。Mは母校の大学教授になりました。Kは語学大学のイタリア語学部長になりました。ベーシストのKは会社の執行役員になりました。他方、まともにサラリーマンになった同級生たちはというと役職定年だリストラだ退職勧告後バイト生活だ精神を病んで休職だとあまり明るいニュースを聞きません。ドロップアウトした仲間たちが、その後ずっと自分の道を歩んでいることを、当時は不良の先輩だった私は誇りに思っています。

ボクはといえば、いい年して日本に帰って来て一般企業に就職し安泰なサラリーマン生活を過ごしていますが、旧友の中には「学生時代、死ぬ死ぬ言ってたのに、一体いつ死ぬんだ」みたいなことを冗談半分に訊いてくるヤツもいれば、「ドロップアウトしたコイツにだけは劣等感を感じることもあるまい」と思っていたヤツが日本企業でそれなりの役職に就いている事実が受け入れられないのか、やたらとボクに絡んでくるヤツもいます。

忌野清志郎が『ベイビー、逃げるんだ』の中で歌った『ロックはもう卒業だ』と言って髪を切った「生意気だったヤツ」は、きっとそのモデルとなった知り合いがいたのだと思うのですが、その後どうなったのか、と思ってしまいます。すっかり素直になって就職して結婚してそのまま定年退職までサラリーマンを勤め上げたのか、途中で自分を見失って精神を病んで休職・退職したのか、数年でドロップアウトしてまた髪を伸ばし始めたり自分で何か始めたものか。

上司だろうが会社だろうがイヤなことから逃げるのはいいことだと 今でも






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.25 22:23:33
コメント(1) | コメントを書く
[たわごと・仕事・愚痴] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベイビー逃げるんだ(08/25)  
放浪の達人  さん
学生時代に真面目だったヤツって中年になってからダメになってる。

逃げ方を知ってるか知らないの違いなのかな?
(2024.08.26 23:58:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

カトマンズの空港周辺 New! 放浪の達人さん

ここまいの滝 そう… New! トイモイさん

分かるかなぁ分かん… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん

あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
HEADING NOWHERE pinkoysterさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん

Comments

放浪の達人 @ Re:椅子取りゲーム(04/02) う~ん、わかるなあ。 僕の場合はコロナ禍…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその1(03/07) 放浪の達人さんへ 母国が実家の延長線にあ…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) 放浪の達人さんへ いやあ〜、きっと万に1…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) エンジェル フェイスさんへ ワハハハ、笑…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその3(03/09) 放浪の達人さんへ ほうろうさんは少なくと…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: