2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
お客様から、毎月の例会を桃園で行いたい。と申し込まれた。高齢だし、ビジネスの大先輩だし、行こうかな!と迷っていた。先輩が、欣葉の日本料理をご馳走するから、来なさい!と誘ってくれた。行くとも!と答えた。台北駅で、地下鉄から台鉄(台湾鉄路局)の自強号1100に乗って、30分で着いた。先輩が迎えに来てくれて、欣葉日本料理店へ直行した。和風の料理は、健康で、色艶良く、仲間と一緒に楽しく食事が出来た。仕事の相談も円満に進んで、来月の桃園月例会の時、報告すると約束した。料理の種類が多いので、何度か、尋ねないと、全部、味わえない。これでも、桃園市では、もっとも、流行っている店だ。日本料理は、健康に良く、演出も素晴しい。人気が出るわ!帰りも、桃園駅から自強号に乗って、楽しい鉄道の旅をした。
2012年08月31日
コメント(4)
![]()
台風一過の今日は、市場へ行っても、野菜が高騰して、とても、買えない。市場で、朝食を摂った方が、安上がりで、乾麺、米粉湯を注文した。おかずは、昆布と、湯豆腐にした。夕方まで、仕事が入り込んでいるから、やっと、7時に牛肉麺の名店へ行けた。かなり、新聞媒体に紹介されて、日本人も多く訪れた。牛肉麺とアキレス腱麺、空心菜にした。味があっさりして、済ましスープで、美味しいけど、塩気が強い。本日は、麺類の日だ!
2012年08月30日
コメント(8)
![]()
創業65年を誇る老舗へ。萬華の祖師廟の近くに、屋台スタイルから、超人気の店へ発展した。3ヶ月前に、老店の向側に、新社ビルに引越した。オーナーは、70歳を超えた方で、親友の林社長の恩人である。話を聞くと、林さんが社会に出たばかりのとき、百科辞典を売っていた。当時では、凄く高額商品で、中々、売れない。ある日、林さんは、排骨大王の店前を通っていた。オーナーの息子さんは、まだ、小学校の学生で、凄く賢そうな顔をしている。林さんは、思い切って、オーナーに提案した。この子を世界に通用する学者に、育つならば、この百科辞典を熟読した方が早道だ!オーナーは、5分間ぐらい、しばらく考えて、分かった!我が子の将来を買った。と答えた。大金ですので、屋台のレジから出金できない。翌日の4時に、取引の銀行へ来なさい!と指示した。翌日、林さんは、約束通りに、彼の取引銀行へ行ったら、銀行の支店長が現金を両手に持って、渡してくれた。聞く所によると、この銀行の現金預かりでは、トップの店で、VIP扱いだった。林さんは、感激のあまり、オーナーの所へ行って、丁重にお礼を言った。この1週間、百科辞典は、息子さんの1冊しか、売れなかった。ありがとうございます。それから、オーナーに可愛がられて、何人も紹介してくれて、皆、屋台の子供だった。ちなみに、その後、オーナーの賢い息子さんは、アメリカのMITで工学博士号を取得して、跡継ぎには帰って来ない。オーナーは、林さんに会う度、嬉しいやら、寂しいやら、複雑の心境で、なかなか、はっきり、言えない!笑!林さんも、その後、頑張って、立派なセールスマンに成って、35年前に、鍋巴(オコゲ)の工場を立ち上げて、今では、世界一の生産量を誇っている。オーナーは、排骨スープ1本で、物凄い財を成した。店には、檜、楠木の彫刻、黒檀、紫檀、、、、彼の好みの縁起物が集められている。ちょっと、百万元もするテーブルの上で、安い排骨スープを啜るのが、贅沢かもしれない!趣味が違う!と思っても、彼のパワーには、尊敬の至る所で、敬服している。台湾の下町では、こういう縁起の良き話が多い!励まされた?あっと、味を紹介するのが忘れた。その排骨スープは、あっさりして、深い味がして、凄く旨い!!!三重丸で、売れるのが分かる!
2012年08月29日
コメント(6)
![]()
呂桑の読み方は、呂さん。呂氏が開いたレストランのことだろうね!宜蘭縣三星鄉的呂家から、名前を取ったようだ。何故か?この食堂は、宜蘭の郷土料理なのに、日本風のデザインに成っている。きっと、古き良き時代の記憶を起したい。台湾にしてみれば、クラシックの日本情調が、懐かしい!友達3人で、いっぱい、注文した。少量多様化したメニューから、どれも、アクセントが有って、美味しい。重点的に注文しても、何度が通わないと、体験できないほど、豊富な種類だ。大雑把な注文をして、ビールを飲んで、3人で2000元(5400円)。日本の文化に近い台湾郷土料理は、外れが少ない。また、今度、ゆっくり、異なるメニューを注文したい。
2012年08月28日
コメント(6)
![]()
今週は、14号と15号に、遊ばれて、ゴルフが出来なかった。シングルの先生は、土曜日の夜に、急に電話が来た。台風の狭間だけど、行ってみようか?と貴重な誘いが来た。ウズウズしていたので、行きたい!0700先生の迎えが来て、一路、高速道路で、淡水へ向かった。淡水河の河口に、淡水、新淡水、国華、大屯、計4つの球場が隣接している。本日は、大屯球場にした。同行者は、他にも、シングルのプレヤーが二人、居た。不動産屋と株屋だ!両方が、身長180以上、筋肉質なスポーツマンで、ハンデ0、ハンデ1.ということは、僕が一番下手で、先生達に着いて、勉強したい。ドライバーは、左程、距離の差が無い。平均10-20Y負け。フェアウェイキープ率は、同じぐらい。負けるのは、アプローチとパターだ。前半、雨が降ったり、止んだり、お日様が出たり、消えたり、結構、涼しかった。3人に着いて行くのが精一杯、36、39、41に、僕が49と負け込んでいた。後半、コースにも慣れてきて、少し、慣れて来た。先生から刺激的な誘いが来た。ハンデ5を与えて、9ホール毎、競ってみないか?恐れ恐れで、引き受けた。何と、僕がパーの連続で、5ホール先取で、先生を破った。初めて、台湾の先生に勝って、凄く嬉しい!風と雨が勢いを増して行く前、自宅に逃げて帰った。日曜日、台風の中、無事に18ホールのプレーが出来て、良かった。帰りの道で、初めて、暴風雨に遭遇した。過ぎ去った14号がU-Turnして、台湾に戻って来た。怖い!
2012年08月27日
コメント(6)
![]()
午後は、薔薇の花のローヤルティーに誘われた。ローズをベースに、綺麗な内装で、イギリスの茶器で、皇室と思わせる優雅かな!笑!室内は、女性向けのハイカラトーンで、女性客がいっぱい。男は、こちらのテーブルの3人のみ、、、。メイド喫茶の雰囲気と違うね!と客が勘違い発言をした!失礼!失礼!ローズだから、バラの水(ローズティー)を頼んだ。お客様も、イギリスティーを頼んで、説明を受けた。メイド喫茶じゃないです!笑!素敵な雰囲気の中、男たちも、襟正しく、紳士の振る舞いで、、、、商談した!恐縮!今度は、素敵な女性を誘って、ゆっくり、流れる時間を楽しみたい。願望だけです。
2012年08月26日
コメント(2)
![]()
アジアでは、米を主食として、生きている国が多い。日本の米は、加工して、日本酒や、御餅や、お菓子に変身する。米は、一般的に、春に芽生えさせて、秋に収穫する。豊作のお祝いに、秋にはお祭りを行う。やがて、冬が来て、正月には、お餅を食べ、日本酒を飲み、良き一年のスタートを占う。御米さえあれば、アジアの農耕民族は、困らない、幸せな日々を送れる。アジアの米産地は、日本、台湾、中国以外、ベトナム+タイ国の生産量が大きい。日本酒メーカーを連れて、台湾のお餅を作っている会社を訪問した。お餅から、和菓子に、種類多く、展開している。和菓子の文化を集めさせて、博物館が設置されている。資料は、殆ど、日本から調達したと思われる。人類の行いを記録して、自給自足を目指し、加工による保存方法が詳しく書かれている。より豊かな生活を夢見て、人類は、創造的に米の付加価値を付けて行った。社長さんと和やかに会談が出来て、凄く勉強に成った。
2012年08月25日
コメント(6)
![]()
0830自宅から出て、幾分が晴れていた。途中、出勤中のバイク大群と出会った。突然、雨が降って来て、ライダーの皆様は、急ぎに雨具をつけて、再び、バイクに乗る。対応の機敏さに感心しながら、台風が皆様に迷惑を掛けた気がした。0900から、会議をして、お客様を訪問して、中身の濃い一日に成った。1300お客様をホテルに送って、ゴルフの練習場へ出かけた。相変わらず、仲間が集まって、熱心に練習に励んでいた。感激だ!1800お客様と会食して、日式クラブへ活動して、深夜に至る。長い一日だけど、順調に仕事をして、円満に終えた。
2012年08月24日
コメント(4)
![]()
当社関係の皆様は、14号が来る前に、移動と配置を終えたい。朝0600、福州へ行く便に、二人を乗せた。夕方、日本から日本酒メーカーの社長が見えた。明日の朝、ドイツ妹の長女が台北に着く。肝心な台風は、台湾の東、海上300キロの所で、ゆっくり、台湾の花蓮に向かって、動いている。何と、一日の移動距離が7キロ、私たち人間よりも遅い。まさしく、牛歩の台風だ!昼頃、まだ、天気が晴朗のうちに、食事しに出かけた。ビジネスランチだけど、簡単に野菜を中心に済ませた。午後から、風が強くなり、雨が降って来た。それから、ずーと、蒸し暑い!室温も32度に上がって、飽和水蒸気で息が詰まりそうだ。溜まらず、空調を入れた。明日から、商談と会議が続く。外の台風を気にせずに、ホテルに引き籠って、みっちり、仕事をしたい。
2012年08月23日
コメント(6)
![]()
台湾の北に位置するゴルフ場へ。台北市内から1時間の車程で、遠いとされている。しかし、金山、野柳、美しい海岸線の丘に有るリンクスは、景色が素晴しい。プレー中、写真を撮る事が出来なかった。本日のコンペは、40名で行われた。僕は、3人の美女と一緒に18ホールを回った。おかげさまで、上位入賞して、賞金まで頂いた。笑。1300スタートして、混んでいたので、終了したのは1830だった。お月様が見えた。笑!球場のレストランで、宴会をした。台湾では、飲む事よりも、食べることに重点を置いた。笑!段々、秋の足音が聞こえて、涼しさを感じた。適当な風も吹いて、快適なゴルフが出来た。
2012年08月22日
コメント(8)
![]()
沖縄ではアカマチと言う。フエダイ科のお魚。最高級魚で美味。お値段もかなり高く沖縄の三大高級魚の一つ。金曜日に購入して以来、4日間が経過した。魚の状態を確認しながら、冷蔵庫でしっかり、寝かして、熟成させた。本日、刺身に下した。鮮度が良く、程好い甘味が出て、旨い。残った部位は、クリームスープの冷やし汁にした。食後の果物は、台湾のマンゴにした。これで、全部が夏のデザートですね!
2012年08月21日
コメント(8)
![]()
市場で、簡単な食事を取った。夏だから、シンプルで、野菜を多めに、栄養を摂取した。明日から、仕事を頑張ろう!
2012年08月20日
コメント(4)
![]()
土曜日は、天気晴朗で、海へ行きたくなった。家の近所の新店渓が台北市の淡水河と合流して、海へ注ぐ。400年前から、淡水から台北市の大稲程港まで、商船が遡上した。いまでは、観光船が設置されて、航海の楽しみを味わえる。淡水は、河口で海と出会える場所だ。昔から、漁業と農業が盛んな土地だ。淡水市場は、山道に沿って、高低激しく、道が曲がっている。此処を歩くのが、最高に楽しい!淡水の老街に繋がって、港に辿り着く。更に、25元(70円)を払って、漁人碼頭(Fisherman's Harbor)まで、乗船した。凄く、紫外線が厳しいので、ラーメン屋で一服した。クーラーが効いて、体を冷やして、休めた。こんなに暑いから、家に戻って、空調の効いた部屋で過ごした方が良い。淡水駅から、公館駅まで、約40分で、逃げて帰った。35度の炎天下では、長く居られない!
2012年08月19日
コメント(4)
![]()
近くの市場で、昼のおかずを購入した。精進料理は、台湾では、素食と言う。植物性の食材で、上手く、色んな味を出している。昼過ぎ、シングルの先生が迎えに来てくれた。碧潭という長いレンジの練習場で、250球を打った。距離は、250Yぐらい飛ぶだけど、先生に比べて、確率が低い。全身汗で、爽快に体を動かした。夜は、仲間と一緒に、ビリヤードへ行った。商談しながら、運動をしていた。来週から、忙しくなる。一日中、スポーツを楽しめた。
2012年08月18日
コメント(4)
![]()
台風が香港へ向かって、台湾を逸れた。蒸し暑い。尖閣列島は、台湾から沖縄へ伸びる火山の海溝延長線に有る島だ。従来、何処からも遠くて、住んでいる方が居ない。戦前、日本人が島に鰹節工場など、季節的に運営した事が有る程度で、人が住める所じゃない。歴史的に見ても、戦前は、日本が経営した実績が有って、日本領で有ったのが、間違いない。それが、敗戦後、アメリカの管轄に成って、沖縄に配属された。と言うことは、沖縄の日本返還に伴って、実質的に、日本領に成ると認識している。香港から中国人が無理して、上陸した事は、凄い茶番劇だ。14名の逮捕から、明日にも、強制送還が行われる。念のために、台湾の旗も持ち込まれたが、台湾人ではない。中国の番組では、中国人が五星旗を持って、上陸した画像では、台湾の旗を、塗り潰している。1970年代から、衛星調査で石油資源が豊富だと発表された。以来、我先に領有権を言い出すのが可笑しい!欲望の戦いから、災いが降掛かる。中国と日本の平和維持が益々、複雑化に成る。茶番劇が行われている最中、月曜日に、仲間の温先生が11名の釣師を連れて、基隆港から、尖閣列島を経由して、更に北上して、東海の大陸棚で遠征の釣りをして来た。日本の軍艦と中国の監視船の間を抜いて、台風の嵐も避けて、無事に基隆に帰港した。早速、釣った魚を見に行った。東海の大陸棚の魚が綺麗だ。ハマダイ(オナガダイ)3.5キロの刺身用として、1200元(3000円)で購入した。平和の海にしてほしい。
2012年08月17日
コメント(4)
![]()
台風が来る前に、空が異常に明るい。白い雲が速やかに移動し、カラカラ乾燥して、暑い!仲間が台北の北側に、陽明山の上に、豪華な別荘を持っているから、来て!と誘われた。高速道路で台北から離れて、一路北へ。圓山大飯店(GrandHotel)が見えて、いよいよ、台北から離れた。30分も掛らないうちに、陽明山の別荘に着いた。遠景が綺麗な山上から、台北盆地が一覧できる。別荘の隣に有る農荘に誘われて、農家菜のご馳走に成った。有機野菜が美味しく、五穀米で、食が進む。そのあと、専用のカラオケで奥様たちの美声を聴かされた。金持ちの余裕ある生活を味わってもらった。
2012年08月16日
コメント(10)
![]()
台北駅の2Fに、大きな微風広場が有ります。開業以来、人気が絶えず、繁盛し続ける。高雄の社長さんから、時間が限られたけど、どうしても、会って相談したい。このとき、新幹線に乗って、台北駅で降りれば、5分で微風広場に着く。交通が便利で、一緒に食事すれば、大概の用事は済ませられる。本日は、ステーキ屋の闘牛士を選んだ。羊のスペアリブを選んだ。コースの内容が充実して、味も行ける。相談された用件は、中国の有る所に、豊富なフルーツが有って、ワインに仕上げたい。日本の技術を考えたい。けっこう、面白い話だ。
2012年08月15日
コメント(4)
![]()
基隆と宜蘭の中間地点で、澚底漁港が有ります。岩礁で出来た海岸は、メジナ、イスズミ、ニザ鯛、鮑、サザエ、伊勢海老、上質な海鮮料理が食べられる。海水浴の帰りに、思う存分に、発注した。味は最高で、旨い!
2012年08月14日
コメント(2)
![]()
何十年ぶりに、海水浴場へ出かけた。台北からタクシーで1時間(1300元)、東北角の福隆へ。福隆弁当が有名で、昔では、釣り人に齎して、60元(150円)美味い!ビーチの入場料は、100元(250円)。日傘に、シーツを入れて、250元。日に焼かれて、肌が益々、黒くなって来た。夏の日は、偶に、ビーチも良いですね!
2012年08月13日
コメント(4)
![]()
外食が増えた生活では、野菜不足が心配だ。本日は、市場で素材を買って、料理を作る日だ。夏場の魚は、種類が少ない。値段も高値で、養殖の鱸を購入した。160元(430円)普段より、ちょっと高い。夏の野菜は、体に良い要素をいっぱい、持っている。なるべく、種類沢山で、少量ずつ、食べるように意識をする。
2012年08月12日
コメント(6)
![]()
早速、仲間から誘われて、一つ星チームのコンペに参加した。全く、知らない皆様と、12組の大きなコンペだ。一緒に回った3人が楽しい。謝さんは建築業の豪快な飛ばし屋、郭さんは紳士的で部品屋の社長、王先生はゴルフのコーチだ。海辺のコースは、思ったよりも難しい。前半は、3位で通過して、後半は首位に立った。強風と雨に煽られて、体力消耗が激しい一日だ。コンペが終わって、海辺の海鮮料理屋で表彰式だ。僕は勝負に入らないので、内容の素晴しい料理に集中した。笑!新たに、友たちが出来て、嬉しい!
2012年08月11日
コメント(2)
![]()
いつも利用して、感謝の気持ちでいっぱいです。飛行機のチェックインは、基本的に出発の2時間前だ。最近、ギリギリ、出発の45分前のカウンター締め切り時間を狙う勇者も居たけど、危ない!出来れば、何でも、時間に余裕を作って、時間を楽しみたい。羽田の午後便は、本当に、余裕を楽しめる。自宅から12時前に出れば、1時前には、チェックインできる。毎月、同じ会社に乗っているから、常連客として、ラウンジが利用できる。JALさんの管理だけど、これが、世界の諸空港に比べても、ハイレベルのサービスだ。午後便に乗るお客さんが少ないけど、料理を少量多様化で、常時に良き鮮度を保っている。飲み物も、種類豊富なアルコール類に、お茶、コーヒー、何でも揃っている。いつも、飛行機が見える窓辺に座って、ネットを楽しみながら、飛行機の発着を見る。時には、シャワー室に入って、リフレッシュしてから飛行機に乗る。静かに流れる時間は、決して、退屈には成らない。時々、飛行機と空を眺めていると、新しい発想が生まれる。時間と空間から、本当の余裕を感じる。
2012年08月10日
コメント(4)
![]()
京浜急行の利用度合いが増えた。10月から、品川と空港の直行の快特便が倍増する。12分間で、400円、今よりも短縮できる。ゆっくり、京急で羽田空港へ出かけるのも、便利だ。先頭車両に乗って、運転手の仕草を観察して、面白かった。日本人の緻密さ、確実さには、感心した!!!
2012年08月09日
コメント(4)
震災が日本食品の中国へ輸出する事業に、大きな支障を齎した。1都10県に関して、放射能の汚染が無い!と条件付の証明書が必要と成る。それでも、中国の港で、日本食品が係留されて、中々、通関できない。対し、台湾で製造された商品は、スムーズに流通されている。すると、相談の内容は、日本から台湾へ、原料及び半製品を出す。台湾で軽く加工して、中国へ仕向けると、入りやすい。中国と台湾で結んだECFAは、相互に、最優恵国なみ、税率を最低限に抑える貿易条約だ。実行してから、当初に描く構想よりも、税率の低減スピードが遅い。最近、少しずつ、項目が増えて、関税の軽減ができた。流れに沿って、僕の所に、相談が増えた。中国で、日系会社が情報不足で突進して、事業が折れたケースが増えた。個人戦に任した結果は、本社にとって、判断の材料にならない。より良き方法は、プロジェクト・チームを組んで、外部の人材を活用する。市場調査から、情報を充実して、人材を当てて、テスト販売を行う。海外での進歩的な動きをノーハウとして、本社に貯蓄して行く。最近、僕がゴルフに精を出したのも、現地の管理者レベルの親交を深める手段の一つだ。顧問は、企業の外部の力として働き、軌道に乗るときが、企業から離れる時だ。時代の進化に貢献できれば、嬉しい!
2012年08月08日
コメント(6)
![]()
午後のスタートを利用すれば、値段が安い。仕事にも、支障が無いので、喜んで先生の誘いを受けた。1200荻窪から出て、直ぐ、台風の裾雨に遭遇した。神奈川県、埼玉県、一部の東京が暴雨の緊急警報に成った。途中、蕎麦屋でランチを食べて、雨の様子が酷い。仕方が無いから、球場まで伺って、現場で待つことにした。1600天候が晴れて来た。一気に18ホールを回って、1930に完成した。涼しくて、空いていて、気持ちの良きゴルフだ!先生も、ドライバーの調子が戻って、僕から勝利を得た。僕の10連勝に成らず、ほっとした。これで、次回から、本格的なレベルアップが計れる。ますます、楽しくなる。
2012年08月07日
コメント(4)
![]()
暑い中、辛いものを食べて、汗を追い出そう!新大久保駅の近くのタイ料理屋に来た。延べ300回以上も、タイ国へ出張した歴史から、注文を任されていた。夏だし、支払う方の負担に成らずに、軽めで行った。野菜炒めのオイスターオイル味が美味しい。写真が撮れなくて、すみません!
2012年08月06日
コメント(6)
![]()
ハルピン美人から、シングル先生と僕に、挑戦書を渡した。ハンデは、10.賞品は夕飯。彼女は、白ティから、100以内で出せる実力派だ。僕らは、バックティから、90以内でないと、負ける。向上心の表れの彼女の挑戦に、先生と僕は、喜んで受けた。土曜日の朝、約束の0500過ぎても、迎えの先生が来ない。電話しても、留守番で、先生が出ない!??史上初の出来事だ!このままでは、0700のスタートには間に合わない!どうしよう?0630先生が寝ぼけた声で、夕べのなでしこ戦を見て、そのまま、涼しい床で寝てしまった!目覚ましは、セットできず、電話はマナーモード、、、ごめんね!、、、今から行く、、、!0900球場に着いた。0924アウトからスタートした。思ったよりも、暑くない。球場が用意してくれた氷ったミネラル、オシボリ、梅干で、心身を冷やした。笑!意識的に、カートを使って、木陰で紫外線を避けた。先生は、遅刻の遠慮で、彼女に散々、口撃で痛めつけられた。スコアがボロボロ、早くから脱落した。いつも、熱心に教えてくれた先生は、珍しく、口数無く、大人しく、粛々、負けていく。勢いに乗った彼女は、ロング以外、程好く、スコアを纏めて行く。前向きの姿勢が凄く、評価できる。所で、油断した所、何でもないホールで、3回も7を叩いて、自滅した。後半、試合を捨てた彼女は、いつもの正確さと長い距離が出て、6本を減らした。後半の冷静な戦いならば、先生と僕も、歯が立たない。笑!結果は、僕が勝ちで、先生が負けて、夕飯をご馳走する役割に成った。負けた彼女は、帰京の車中で、月曜日の千葉コースを予約してから、先生と僕に再戦の宣言をした。苦笑いの先生は、今度は遅刻しません!ときっぱり!暑い中、おつかれさま!
2012年08月05日
コメント(2)
英国の提督で、ナポレオンのフランス艦隊を破ったが、トラファルガーで瀕死の重傷を負った(1758年−1805年),洋上で戦死した。映画Master&Commandarを見て、大航海時代のロマンを満喫した。帆を張って、航海するのが豪快で、楽しいですね!ビクトリア1世(1533-1603)の時代では、英国の船は、植民地から香料と財宝を積んで帰るスペイン船を、海賊まがいの行為で、海上略奪して、富を英国に持って帰った。1588年、英西戦争で、イングランドは、海賊上がりのドレイク提督の指揮で、スペインの無敵艦隊を撃破した。それから、海賊出身の英国船が、世界一のイギリス海軍を作って、世界の海を長らく支配した。数百年に渡って、世界の富をイギリスに持ち帰った。ナポレオンの時代に入ると、大陸制覇のフランスは、どうしても、制海権を持つイギリスを攻略できなかった。Nelson提督が活躍したのは、この時代だ!フランスがエジプトを攻略したのち、艦隊が港で、Nelsonのイギリス海軍に全滅された。イギリス海軍が存在している限り、フランスは陸封国家に過ぎない。世界制覇できなかった。日本が日露戦争に勝ったのは、東郷平八郎の日本海海戦の勝利があったからこそ。Nelson提督が日本の海軍に与える影響が大きいと言われている。2戦時代のドイツが世界一の陸軍を持ちながらも、海を渡って、イギリスを攻略できなかった。島国のイギリスが世界に与える影響は、長らく制海権を持ったから、言い過ぎでない。今では、世界の制海権は、アメリカの手中に有ると言われている。隣の大陸国家の中国が制海権を意識し始めた。日本も、考えないといけない!
2012年08月04日
コメント(4)
![]()
暑いのはお変わりないが、幾分が過しやすくなってきた。お医者さんから誘われて、新宿のライオンビルへ。今年に入って、初めて、生ビールを豪快に飲んだ。眠くなる!健康食品の流通と、今後の市場の進路を聞かれた。傾向的には、自然食品と健康食品で、普段の生活に足りない栄養素の補給が大切だと進言した。嬉しいことには、先生が自ら使ってみて、友人たちにも薦めたいと言ってくれた。その後、納品の為に、一緒に、倶楽部へ出かけて、お客様の話を聴いた。喜んでくれた皆様の話を共有して、先生も久しぶりに、素敵な笑顔を見せてくれた。周りが元気で、楽しい生活を送るのが目標で、頑張って行きたい。
2012年08月03日
コメント(4)
![]()
暑い夏の日は、体力の消耗が激しい!急遽、白石先生のお呼びで、大宮まで出かけて、福島のお客様と会合をした。新幹線から降りたお客様は、新技術を教えてくれた。数年前にも、お会いしたことが有ったが、ビジネスの内容が難しかった。今回も、盛んに新技術をアピールしてくれたが、ターゲットが分らない。不完全な技術を、新技術だと呼ぶには相応しくない!しかし、折角、知人の紹介だから、疑問を感じた部分と改善点を申し上げた。人は情けで、冷たくしては良くない。つい、話を長く、聞き込んでしまった。御蔭で、別な仕事の連絡に支障が発生した。明日の忙しいスケジュールを内容変更するしかない。
2012年08月02日
コメント(6)
![]()
思ったよりも暑くない。厚い雲に包まれて、お日様がしばらく休んでくれた。0600真鶴の先端で、釣竿をセットして、海に出した。潮の流れが大人しく、満潮が午後2時なので、長閑な釣になった。台風9号、10号の影響が出る前で、比較的に、海が大人しい。浜の磯には、家族連れや、林間学校の子供でいっぱい。平和な日本は良いですね!昼の12時から、入れ食いの状態に成って、忙しかった。良型だけ、確保して、ほかは、放流した。磯は、先客の残した餌、ゴミで醜い所も有った。皆でゴミを拾って、綺麗に掃除して、気持ち良く、帰路に着いた。一日、長い磯竿を操作したら、翌日、腕と肩が痛くなった。年老いの現象で、苦笑いしかない。
2012年08月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1