2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
月曜日のスタートは、順調だ!40日間に溜まった仕事の量は、かなり、多い。年度末の契約更新、決算の準備など、時間の掛る仕事も有る。加えて、2か月分の支払いの伝票を見ると、結構な厚みが有る。まあ!仕事が有るから、喜べ!と自分に聞かせる。笑!昼から、支払いを済ませて、悩みを無くして、スッキリした。夕方、先輩と共に、軽く会食して、仕事を打ち合わせた。今年のターゲットは、やはり、海外に有る。産業の構造が、どんどん、変わって行く中、環境に対応して、方向性を決めたい。一致した目標は、台湾を経由して、中国と双方向ビジネスを増やして行きたい。12-18日、台湾から、大物の社長が見えて、日本のお客様を訪問する。僕も同行して、主な目的の台湾生産、青島生産の製品を、日本に輸入して来る。また、日本の製品を台湾経由、香港経由して、中国へ輸出する。食品の世界でも、大きな変化が起きた。単価の安い商品は、大手の競争で、標準化、安心安全の対価で、寡占状態が起きた。中小企業は、付加価値の高い商品に進出するしかない。生きる空間が狭い。智慧と勇気が必要だ!日本の会社は、海外と関わりを持って、またまた、成長して行くだろう!
2012年01月31日
コメント(4)

東京自宅の整理整頓をした。掃除や、洗濯をして、のんびりした日曜日を過した。天気が良くて、晴れているけど、強風が吹いて、寒かった。暇だから、炒飯を作った。明日は、月末の仕事で、忙しくなる。いよいよ、2012年の仕事が始動する。
2012年01月30日
コメント(6)

夕べ、PCでテキストを書き、朝まで、起きていた。何時、ベッドに入ったのか、良く分らない!!!冬の睡眠は、気持ち良く、深い。冬眠する錯覚で、洞窟の深い所へ、どんどん、入って行く。香港から電話が掛って来た時、本当に起きたくない。どうやら、昨日の27日(初五)は、財神を迎えて、商売を始める日だ。仲良しのPeterさんは、福建省から香港に戻って、早速、挨拶の電話をしてくれた。外は明るい空、写真を撮って、またも、巣潜りして、冬眠した。再び、起されたのは、青島童童さんからSkype電話が来た時だ。辺りは、もう暗くて、何も見えない。本日は、冬眠で、家から一歩も出られなかった。笑!
2012年01月29日
コメント(4)
金曜日、朝から、忙しく、仕事の遣り繰りをした。午前中、2月からの引越し先を決めた。午後、大切な得意先を訪問して、今後の取引の条件などを確認した。話が盛り上がって、1時間の予定が3時間にも及んだ。帰りの電車で、年寄りの方が、座ろうとして、ゆっくり、移動しているうち、お宅男が占拠した。!?彼は、頭を左右に揺すって、音楽を楽しんでいた。目の前に、年配の方が立っても、気にしない!!!ふっと、電車の中を見ると、大半の方は、携帯電話や、ゲームに夢中している。。モバイルを持たない方は、ボーとして、前方の点を見つめて、呆然の状態だ!本を読んでいる方は、僅かしか居ない。日本の社会が、どんどん、変わって来た。!!!感慨が深い!僕が日本に来た1977年は、電車の中でも、賑やかだった。若者が喋り、僕の興味を引く、静かに本を読んでいる方も多かった。少なく、何をしても、電車内の雰囲気は、隣に迷惑を掛けない程度で、関心を持っている。いまでは、興味が無いみたいだ!僕の囁きだけど、機械と遊んで、人と関わりを持ちたくない。日本は、孤独な人間が増えた。情熱な南国(台湾)から、40日間のブランクがショックに成った。こんな日本は、将来が暗い!!!
2012年01月28日
コメント(11)

12月末から台湾へ行って、楽不思蜀!いいえ、海外から、兄弟姉妹が台湾に集合するから、ホスト役に徹した。任務が完了して、兄弟姉妹が満足気で、無事に帰国したので、僕も東京に戻れた。中華航空の夕方便を利用して、1815台北市内の松山空港から飛び立った。機内は、まだ、正月気分で、のんびり、30%未満の搭乗率だ。2300羽田空港には着いた。2327羽田空港の京急線急行に乗って、2410荻窪に着いた。残雪が有り、寒い!東京には、23日間の滞在予定だ!
2012年01月27日
コメント(8)

店の名前は、DOZO.創作和風居酒屋。台北市光復南路102号。T:02-2778-1135華視大楼の近く。値段は、800元/人 前後で、高級地区に有る店にしては、まあまあ。本日の夜、東京に戻る。
2012年01月26日
コメント(6)

面白い習慣では、旧正月(春節)の二日目、お嫁さんが実家に帰る日だ。昔、実家から、迎えが来て、その車に乗って、生家へ訪問する。女権高揚の現時代では、お嫁さんが子供を連れて、郷里に凱旋するようだ。御蔭で、台湾の各地で、道路が混雑して、忙しい様だ。春節3日まで、習慣では、あまり、外出を薦めない。家で、静かに、年獣が通り過ぎるのを待つ。連日の雨で、外出する気も無く、PCのYoutubeで歴史の勉強を楽しんでいる。近年、これほど、静かに過ごせる春節は、今年に限る。笑!昼御飯は、大晦日に仕入れた食材で済ます。黄魚(フウセイ)、青椒牛肉、香腸猪肚湯で、一人飯にした。26日、東京に戻る。快楽な台湾生活は、一段落して、再び、ビジネスの戦場に立つ。今年の籤では、ビジネスの付き合いで、落とし穴に遭うかもしれない。ご用心!と書かれている。確かに、甘い罠が多い中、慎重論は必要だ。年始から、費用を節約して、構造改革したい。
2012年01月25日
コメント(6)

龍年では、龍山寺へお参りする。年燈は、大きな燈籠を点して、春節をお祝いする。年獣は、明るい燈籠と爆竹に驚かされて、民間に近寄らない。日本お正月に負けず、雨の中にも拘らず、大勢の参拝客が見えた。龍の燈籠と、平安を祈る燈籠の下を潜って、一年の祈りを捧げる。僕も、行列に入って、素直に祈った。静かに、7柱香を戴き、順番に、正殿、中殿、後殿、文昌君、華陀、月下老人、関羽の香炉に挿す。人の流れには、逆らえないまま、参拝の道を参って来た。今年は、世界平和、平安と健康を祈って来た。暗闇の中、年燈の明かりは、安心を与える暖かい光だ!
2012年01月24日
コメント(12)

大晦日の市場は、商売繁盛だ!神様に祭る貢品は、鶏、肉、魚、フルーツに、お酒、お菓子、、、、注目したのは、御餅だ。春節に使う御餅は、年?(ネンカウ)と言います。実に、甘い味、塩味、花の味、フルーツの味、多種多様で面白い。売り場の人手が足りないので、若い皆様もアルバイトで駆けつけた。これだけの美味しいものが並ぶと、抵抗が出来ますか?笑!春節ぐらい、思い切り、食べ物を遠慮なく、召し上がる派が多い、、、、と思う、、、、!!!
2012年01月23日
コメント(8)

いよいよ、1月22日の夜が大晦日に成ります。本日、市場へ行けば、社会全体が休みに入って、買い物をするお客様が増えた。正月用品は、日本と似て、色が鮮やかな食品が多い。目立つのは、春節用の吉祥もの。門、入り口に掛ける飾り、玄関の置物、、、など、種類沢山だ。沢山実る金柑。大きい果実のように、豊作を祈る。パイナップルは、鳳梨。台湾語で、発音の似ている旺来(オンライ)。幸運が来る意味だ!あれこれ、2012年が幸運、幸福の年であるように、風水を良くし、神様に願っている。
2012年01月22日
コメント(8)

海外の家族が其々の国に安全に戻ってくれた。今回、最も、皆が利用したレストランは、欣葉の日本料理だ。性価比(内容と値段の総合評価)が高い。皆様が帰ってから、本日も、お客様を連れて、伺った。笑!午後2時半から、2時間、食べ放題で、560元(1350円)。Afternoon Teatimeですので、量よりも質で、Cafe感覚で楽しめられた。
2012年01月21日
コメント(4)

正月用に、高級魚中心に、値段が上がって来た。魚が豊富に獲れて、色鮮やか!値段が高いのは、マナガツオ。800元/斤(600G)=1333元/KG=3500円/KG安いのは、みなみコノシロ(Polydactylus microstomus)旬で、200元/0.6KG赤い魚の右に有る白い魚。また、フウセイ(黄魚)も、養殖が出荷期を迎えて、安い。260元/0.6KG本日、購入したのは、赤い魚。フエダイ。300元/0.6KG最近、食傷気味で、もう、肉は食べられない。魚は、どんな場面でも、歓迎される。笑!
2012年01月20日
コメント(8)

台湾では、外食産業が発達して、50%以上の食事が外で済まされる。家庭内食でも、強力の武器が、伝統市場で売られている手作りの温惣菜だ!惣菜を市場で調達すれば、食事は、それほど、手間が掛からない。家庭内では、野菜炒め、ご飯、スープだけを用意すれば、豊富な内容になる。景美市場の例では、肉から野菜、魚、点心類、練り製品類など、充実している。鵞鳥の肉は、一皿100元。安すぎる!これも、安い!多分、毎日、異なる料理を出しても、食べ尽くせないと思う。台北の女性たちは、仕事と主婦業が両立できるのは、身近に存在する伝統市場だと思う。
2012年01月19日
コメント(8)
台湾の旧正月が1月23日、今は、忘年会のピークだ。本日、関西老爺クラブで、コンペが開催された。素晴しい天気に恵まれて、12組の参加者が集まった。仲間は、先日に一緒に回ったJUMBOさんが居た。加えて、シングルのライオンズの会長OB二人、ちょっと、真面目に戦う気分だ。環境が良かったので、これ以上の好条件は無い。まず、作戦的に、ドライバーの距離を負けないで、第二打をパーオンを狙う。グリーンの傾斜が激しく、難しい。想像した通り、飛ばし屋の皆様は、グリーンで焦げる。僕は、ピン接近作戦で、意外と、スコアが悪くない。ロングでも、バーディーが取れて、4人の中で、トップに成った。夕方5時からの忘年会は、抽選で高価な癒し道具が当たった。賞金も貰えて、良き一日を過ごした。教えてくれたシングルの先生から、励ましの言葉を戴き、凄く嬉しい!心から、先生に感謝し、もっと、基礎力を鍛えたい。次のステップへ、精進して行きたい。
2012年01月18日
コメント(8)

姐と妹は、母の妹に接近して、美味しい潤餅が食べたい。と告げる。そそくさ、混んでいる人潮を排し、潤餅の店に、遣って来た。皮は、店の後ろで手焼き、皮の上には、ピーナツパウダーを敷く。具は、野菜中心に、使われている。30元(75円)では、安くて、ボリュームがいっぱいだ。美味い!台湾を離れたら、潤餅が食べたいと思っても、アメリカとドイツには、無い!姐と妹は、そういう部類の食べ物を探して、栗鼠のように、食べて貯めて置く。笑!
2012年01月17日
コメント(4)

日曜日の朝、新幹線に乗って、高雄へ向かった。天気は曇りで、小雨が降っていた。投票を終えた昨夜、家族の世話を終えて、ほっとしたのが行けなかった。風邪を引いてしまった!悪い体調で、観音山ゴルフで、久しぶりに、海洋大学の先輩と親善ゴルフをした。スタートの2ホール目で、ちょっとした丘を飛び越えたら、左足が釣っていた。スウィングには影響が無いけど、歩行するには、辛い。何とか、18ホールを完成して、身体が満身創痍で、疲れた。高雄市に戻って、国立大学の先生と会食した。なんと、学長先生から、客座教授に成ってくれないか?の相談だった。人にために役立てることならば、前向きに考える!と答えた。再び、新幹線に乗って、台北に戻って来た。
2012年01月16日
コメント(6)
感慨の深い選挙だ!アメリカとドイツに、日本から、兄弟姉妹が揃って、選挙のために、台湾に帰って来た。大統領選は、国民党の馬英九さんが全体の52%を得て、当選した。民進党の蔡英文さんは、46%で惜しくも、落選した。立法委員は、113席の中、国民党は64席、民進党は40席、其他9席、国民党が過半数を得た!男性が75名、女性が38名。台湾の女性が政治の世界でも、活躍している。国民党と中国の接近政策に変化無し。馬英九さんは、継続して、経済を中心に、推し進めていくだろう!政治は民の生活を向上するものだと実感した。
2012年01月15日
コメント(3)

朝一番、姐と妹に呼び起こされた。地下鉄に乗って、2駅、公館駅から景美駅へ。1番の出口を上がると、賑やかな呼び声に、誘われて行った。新鮮な魚が並ぶ。養殖魚。野菜面白い商品が種類沢山に、展示されている。
2012年01月14日
コメント(4)
0630の約束だけど、相棒の先生は、寝られないということで、0600に来てくれた。近くに、もう一人の友人を迎えに行って、0700コースに着いた。その友たちは、身長185センチ、体重が120キロを超す。ニックネームは、JUMBOだ。身体は大きいけど、やわらかくて、運動神経が抜群だ。長らく、アメリカ、ヨーロッパに駐在して、IT業の有名人だ!林口球場は、全長7000Yを超す長い本格的なチャンピオンコースだ。陳志明、陳志忠のような選手を育ったコースでも有る。僕にとって、最高な練習コースだ。前半は、ドライバーが飛んでくれて、自己満足の250Yを超えている。しかし、先生が寄って来て、もっと飛ばせ!260-280Yまで、絶対、行けるから。あはははは!期待しすぎだけど。。。。。でも、男は逃げてはいけない!力をこめて、どんどん遠くへ、がんがん、大きなスウィングで飛ばした。中には、2球だけ、合格して、先生から褒められた。嬉しい!!!その先生は、下りのTショットで、350Yも飛ばして、見せてくれた。しかし、全部が上手く行く訳が無い。第二打のアイアンを力をこめたら、逆に飛ばなかった。何回も、ボールの頭をたたいて、ヘッドアップの状態で、悔しい思いをした。自信が無いかもしれない。グリーン周りでは、クラブの選択が少し、上達した。グリーン上のパットも、正常な状態で、良かった。18ホールをカートを使わず、歩いた。2万5千歩だ。スコアは、あまり気にしていないので、無視した。11時に上がって、レストランで、楽しく食事をして、昼の1時に、台北の自宅に着いた。JUMBOさんとすっかり、仲良しに成って、来週の火曜日に、一緒にローヤル関西コースでプレーする。楽しい友たちが、また、ひとり、増えた。嬉しい!家族の皆は、アメリカの国会議員の台北宴会に参加した。話題は、馬英九と蔡英文の大統領選挙(14日)、凄く、盛り上がっている。投票率が80%を超す台湾の選挙は、民度の高い民主主義だ。どちらが当選するのか?によって、台湾の将来が決まってくる。天佑台湾!
2012年01月13日
コメント(4)

旧正月前だから、空いていると思った。仕事の集金を終えて、近所の龍山寺へお参りした。本日は、お経を読む日で、信男信女が大勢、中庭に集まって、朗読している。過ぎた日々には、母親が良く、我ら子供を連れて来て、お経を朗読した事を思い出した。龍山寺の信者は、代々、仏教の教えを後世に伝えている。僕も、数え切れない恩恵を戴いたので、今は、恩を返す番だ!社会奉仕に、頑張ろう!明日に、名門の林口ゴルフに誘われた。教えてくれた先生が、レッスンの成果を確かめたい。と言われた。日曜日に、高雄へ遠征する予定で、コースで実戦する内容を調整してくれるそうだ。地形に応じる打ち方、ターゲットの絞り方、芝生の状態でクラブの選定、現場で戦略を立てる方法など、幾つも、新しいテーマが出された。それで、来週の火曜日に、月例会のコンペに出て、スコアをまとめる。今年の目標は、90を切って、85に接近する作戦だ。ゴルフの上達は、想像以上に、道程が長い。じっくり、腕を磨いて、ぼちぼち、前進したい。
2012年01月12日
コメント(10)

朝食の後、近所の新店渓の川岸へ、散歩に出かけた。長閑な風景で、小橋と流水が癒しの風景だ。宝蔵岩寺へ、お参りして、参拝して来た。午後、ゴルフ練習へ。ドライバーが260-280Yの距離へ伸長した。飛ばしの楽しさを覚えて、続けて、頑張りたい。日曜日、来週の火曜日、2つのコンペが有って、より良きスコアへ挑戦したい。
2012年01月11日
コメント(4)

去年、誘われて、戴いたけど、台北の一番評判高い店に成ったとは、知らなかった。今年の尾牙(忘年会)を此処で行った。一年ぶりだけど、味も格段に向上して、納得した。参加してくれた皆様が喜んでくれて、良かった。来年も、良き成績で、他の名店で忘年会したい。
2012年01月10日
コメント(4)

近くの市場で、魚と野菜購入して、ランチを作った。アメリカ帰りの姐、ドイツ帰りの妹に、台湾の味を食べてもらった。午後、先生が迎えに来てくれて、練習場へ向かった。小雨の中に、黙々と3時間、ショットの固め打ちをトライした。台湾の若者がゴルフゲームに興味を持って、積極的に参加している。プレーの人口が増えれば、将来、世界に出て行く選手も有り得る。ゴルフがスポーツとして、社会的に認められずつ、素晴しいことだ!
2012年01月09日
コメント(6)

正月の飾りも出来て、問屋街が賑わっている。とテレビで報道された。では、再び、行って見よう!あっと驚くぐらい、真っ赤なお祝いの色に、黒髪の重なる人の山だ!これは、おもしろい!両手に抱え切れない年末商品を抱いて、勝利凱旋をした。もう、明日、行かなくて済むようだ!
2012年01月08日
コメント(8)

旧正月の23日を控えて、正月用品を売る問屋街が繁盛している。海外へ出かけて30年以上、4人の兄弟は、揃って来た事が無い。2012年は、初めて、家族で廸化街を伺った。100年以上の歴史を誇る老街は、建築も面白い。市政府も、ようやく、補助金を出して、歴史古跡を保存するように成った。今でも、流通に、大きな貢献を果たしている。台湾に見えたら、此処は、最高なお土産を購入する場所だと、お薦めしたい。
2012年01月07日
コメント(10)

2012年明けて、皆で屋台市場の士林へ行こう!剣潭駅で降りて、掲示板を見たら、駅から場所が遠く成った。歩いて10分ぐらい、新しい建物を見つけた。しかし、しかし、飲食店が地下に潜った。大勢の観光客が入り込んで、身動きが取れない。空気が悪くて、長く居られない。座るテーブルが少なく、注文しても、座れない。幾つの改善点が見つかった。兄弟たちは、もう、行かないと宣言した!がっかり!変わりに、地上の士林市場は、とても、元気だ!空気が良くて、食べ物屋も繁盛している。屋台街は、地下で成功するのが、興味津々!
2012年01月06日
コメント(12)

母親のニックネームは、紅蝶だと言われている。年始の集まりで、兄弟姉妹4人は、蝶々ちゃんの話題で盛り上がっている。誰が、先に、可愛い蝶々を見つけるのか?賭けた。台北駅の地下道から、中山駅、双連駅まで、ゆっくりと地下街を探検した。台湾から離れて30年以上、4人は、台北の地下が商店街に成ったのも、知らない!歩いているうち、胡蝶谷というスポットに来た。あちらこちらに、蝶々の貼り絵が見つかった。家族愛を象徴する鐘が掛かっている。興奮する弟のJimmyは、ナイスな笑顔で登場した。わいわい、笑いながら、1時間かけて、良き縁起物と出会った。兄弟姉妹で、良いですね!
2012年01月05日
コメント(5)

従来、広くて、やや暗い照明の台北駅の広場は、様変わりの大変身した。どうやら、台湾鉄道公司は、自社の力よりも、現実を見つめて、社外のプロに任した。消費者にとって、目が覚める様な綺麗な売り場が出来た。家族4人で、楽しく、微風広場を見学して、遊んでいた。名店が集められて、テーマごとに配置された。1階は、お土産中心に、日本と台湾系が夫々、競演して、華やかだ。2階も、広場を四角の廊下で繋がり、日本よりも豪華に演出している。こんなに、綺麗に演出が出来たら、台北では、最も売れる場所に成ると思う。何度来ても、飽きない。南北に往来する商人、通行人に取って、憩いの場、楽しめる売場だ。日本からお客様が見えたら、どんどん、案内して、食文化の比較論で、実験できる場所だと思う。台湾は、これほど、日本と近い文化だと驚かされた!!!
2012年01月04日
コメント(10)

台北の正月は、3軒の廟へ参って来た。双連の文昌宮へ。廸化街の城皇廟へ。城中市場の城皇廟へ。大勢の人出で、お寺と神社は、賑わっている。こちらは、旧正月(23日)に向かって、皆様は年末の師走で忙しいようだ!海外から帰ってきた兄弟たちは、買い物と御参りで、旅を楽しんでいる。
2012年01月03日
コメント(4)

2012年の初日は、4人兄弟姉妹を揃って、親戚一同と、楽しく会食した。凄く、元気の家族たちと、元旦を過ごした。明るい台湾の皆様は、冗談を飛ばし、笑いが絶えない。素直な性格で、どんな厳しい問題に出会っても、神様が助けると思う。天助自助!
2012年01月02日
コメント(4)

31日の朝、ドイツの妹が台北に着いた。夜、シカゴの姉が、桃園空港に着いた。ロスの弟に、東京の僕がそれぞれの行く先から、集合して来て、大団欒が出来た。母親を偲ぶ会で、母の画室へ行って、彼女の作品を見た。2012年は、龍の年だ!母の収蔵品を見た。時が12時を過ぎて、淡水駅広場から、明るい花火が見えた。今年も、良き明るい年であるように、頑張りたいと思います。
2012年01月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1