2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
東京の気候も秋から冬へ移行しずつ、蜜柑が大きく実っている。予定通りに、台湾から3剣士が見えた。空港のサービスカウンターで鉄道の切符を購入した。羽田空港から、モノレール、JR,新幹線、ローカル線で繋いで、妙高高原駅まで、1発で買えた。笑!東京駅の銀の鈴で、小休止して、賑やかな雰囲気を味わってもらった。1808妙高高原駅に到着した。酒造の社長さんが手配してくれた温泉で、湯に浸かって、癒してから、宴会に入った。日本海の幸は、うまい!台湾の皆様が絶賛した。酒造が手創りした様々な種類の日本酒を試飲して、堪能した。雪の中の露天風呂にも入って、驚きを経験した。大の男が、風呂場で素裸で、何も隠さずの付き合いは、面白かっていた。もちろん、大いに、酒飲んで、桃園結義のように、兄弟仁義が語られた。笑!長い旅の疲れは、温泉旅館で癒されて、良く寝られた。
2012年11月30日
コメント(0)
![]()
日本酒と言えば、新潟だ。台湾からお客様が見えて、一緒に新潟まで、旅へ出る。豪傑の皆様は、底無しでアルコールが飲める。しばらく、飲み仲間のお付き合いに成る。恐れずに、日本酒を勉強してくる。
2012年11月29日
コメント(4)
久しぶりに、裏富士へ伺った。山梨県の住所だから、川口湖周辺に、多くのコースが富士山の周りに作られた。ゴルフをしながら、壮大な白い冠雪な富士を眺めるのは、壮観だ!ということで、0530荻窪から出て、中央高速でフォレスト鳴沢に0730に到着した。第一組として、0800インコースから出発した。天気は晴れ、標高1000メートルの付近では、5-8℃、少し寒い感じだ。地面が少し硬い感じだけど、ティを刺すのは支障がない。コースのスタッフは、サービスが丁寧で、うまく誘導してくれて、渋滞がなかった。前半、苦労しながらも、何とか、上下激しいコースでプレーした。昼頃、同行している6人に聞いてみれば、皆様のスコアが大きく崩れている。ランチを食べて、後半もスイスイと進行して、18ホールを終えたのは、1230!速い!僕のスコアが、一番少なくて、優勝した。冬のコースは、朝早く出たほうがいいですね!夕方になると、温度が低下して、寒くなるし、暗くなりやすい。暖かいお風呂でくつろいで、1530荻窪に帰着した。これで、ゴルフシーズンも終焉を迎えて、しばらく休めそうだ。あすから、台湾のお客様を迎えて、楽しい新潟の旅へ。
2012年11月28日
コメント(6)
![]()
月曜日は、当たり前のように、忙しかった。早朝から、台湾との通信に追われて、今週末から、お客様が来日する。顧問先の会社へ訪問して、訪問スケジュールを綿密に打ち合わせた。その足で、会社へ行き、来年初めの新商品を打ち合わせた。より、自然界の原料で、人体にやさしい分野の開発を依頼した。形が出来ているので、後は、発注して、製品化すれば、任務が完了する。午後は、納品する商品の準備をし、資料の製作に励んだ。夕方、お客様と和食を食べて、健康に関する相談を受けた。夜は、新宿へ出向いて、先生と会合した。気が付くと、深夜の時間を過ぎていった。明日もゴルフの付き合いで、0500起きるから、体にキツイ!
2012年11月27日
コメント(6)
![]()
シングルの先生が気を利かして、Dr.Elbowを貸してくれた。ドイツ製の肘の痛みを直す器具だ。数時間を嵌めるだけで、痛みが消えた。ついてに、左足の膝にも、嵌めてみたら、これも痛みが取れた。不思議なものだ!本日、先生とハルピン美人に、中華料理のオーナーと一緒に、美里コースを回った。バックティから、距離が長いけど、スリルが有って、楽しい!先生から、フォームが右手に頼りすぎた。と指摘された。もっと、左軸に重心置いて、両手で平均的に振ったら良い。とアドバイスを受けた。しっかり、初球から、250ヤードの距離が出た。久しぶりに、先生に1本勝ちで、ハルピン美人に2本勝ちで、全勝した。天気が晴朗で、仲間に恵まれて、幸せな一日を過ごした。
2012年11月26日
コメント(6)
![]()
連日の運動しすぎで、ヒザ、肘が痛む。脱力感から、思うように、力が発揮できない。シングルの先生が気を利かして、和食へ連れて行ってくれた。長く、海外で仕事をすると、時々、和食が恋しくなる。しかし、海外のどこでも、Japanese Foods Restaurantは、高嶺の花で、値段が高い。3万円ぐらい、覚悟しないと!本場の日本に居ると、なるべく、和食にしている。健康に良い。おいしい。本日は、大間のマグロ赤身とシマアジの刺身をいただいて、ビールと日本酒で楽しんだ。サラダも、シーフードが沢山、うれしい!最近の経済情勢は、芳しくないけど、頑張っているだ。先生は、取り扱い件数を増やして、何とか、利益ベースを確保しているようだ。起因は、日本の政治が不安定で、長期的な経済対策が打ち出せない。いつの間にか、日本人は、前向きの仕事よりも、足を引っ張り合うことに成った。暗黒の時代だと思います。しめは、牡蠣鍋に、更に軍鶏鍋で、体に栄養補給だ!明日は、美里倶楽部で、先生と再戦する。楽しみだ!
2012年11月25日
コメント(8)
![]()
青池夫婦が、12月末に、台湾へ訪問する。弁護士先生も、1月初め、台湾へゴルフツアーが決まった。仕事の打ち合わせで、本日、雨のリスクを負って、ローヤル美里へ。東京から出るとき、雨だった。キャンセルしないか?と聞かれて、行く!と固い決意で答えた。コースに着いたら、晴れて、爽やかな天気に恵まれた。0900予定通りに、スタートした。先週、台湾の名門コースで、2度も100を超えて、スコアが悪かった。先生に、スウィングを調整して頂いた。黒から長距離のタフなコースでも、90台が出て、幾らが調子が戻って来た。また、本調子で無いけど、明後日の再戦を約束して、東京に戻った。連休で、高速の事故が多発して、運転に用心してほしい。
2012年11月24日
コメント(4)
![]()
2週間の台湾滞在を終えて、東京に戻る。いつもの朝便で羽田空港に着いた。一路の空は、水蒸気に満ちて、天気が悪そうな感じだ!台北は25度の暖かさに対し、東京は10度ぐらい・温度差で寒く感じる。自宅に着くと、直ぐ、PCのUpdateをし、生活機能を復旧させた。買い物をして、部屋を掃除した。夜、先生に呼ばれて、頼まれた有名な御土産を渡した。台北の長安東路の梨記から、蛋黄ケーキ、里芋ケーキを買って来た。女性達に凄く人気が有り、毎回、注文を受けている。早速、明日から、ゴルフの注文が入った。笑。最近の不調を、先生が特訓を仕込んで、直して下さる。連休は、忙しくなりそうだ。帰りに、久しぶり、ラーメンを食べた。不思議な事は、同じタン麺でも、日本の方が美味しく感じる。日本が好きだ!
2012年11月23日
コメント(4)
![]()
おでん、台湾では、結構、庶民的で、良く食されている。セブンイレブンの店頭では、おでんの事を関東煮と表示している。台湾の屋台では、おでんの発音に近い漢字を黒輪(福建語、台湾語)と表示している。また、練り製品が入っていることで、天婦羅の漢字で表示する。テンプラの発音に似せる漢字を甜不辣(北京語)と表示している。さて、その正体は、なんだろう?萬華の超繁盛店へ伺った。雨の夜にも拘らず、凄い長列で、人が並んでいる。黄色の目立つ看板で、萬華夜市でも、有名店だ。味は、日本のおでんと味が変らない。ベースは、澄んだ豚骨スープに、鰹出汁、味の素、塩に、少しの醤油味から構成されている。サッパリした味に、ホッカホッカのスープは、寒い日には、最高だ!台湾もこれから、冬に入る。日本で言うと、秋ぐらいの涼しい気候は、過しやすい。鍋料理、スープ料理、おでん、焼肉などが、美味しくなる。
2012年11月22日
コメント(6)
![]()
月例会に参加した。第三火曜日の集まりで、欠かさず、2年間、男の約束を果たした。従姉妹の旦那さんが、元プロゴルファーで、彼の誘いを受けて、参加した。群鷹隊と言う名前のチームのメンバーが、台北市の東南角の新店地区から構成された。ご夫婦、親子で参加した家族も多く、とても、元気で健全な集まりだ。年齢の幅が広く、20台の若者から80台の教授さんまで居た。職業は、会社の経営者や、幹部が多く、自由業の医者、弁護士、画家など、多岐に渡る。中に、僕が興味を示したのは、40-50代で、事業に成功して、早々と定年した方達だ。きっと、若いうち、ガムシャラ、頑張り屋で、財を成した!或は、余った人生を楽しもうとする考え方を持っているツワモノも居るかもしれない。意外と、積極的に、人生を考えて、前向きの方が多い。活動的で、常に自己挑戦するプラス思考の方が多い。社会の大きな仕組みの中、より優れた選択の目を持つ方が多い。結構、真面目な日本の生き方から見て、参考に成って、勉強に成る。流されないで、自己流を作り出す達人たちの集まりかもしれない。生き方に芯が有って、味が有る。そんな人生を送りたい。本日は、秋晴れで、暖かく、楽しいゴルフをして来た。スコアが最悪で、ブビーメイカー賞を取った。先月のラッキーセブン賞も、実力でなく、幸運に恵まれた。ゴルフの遣りすぎから、体がきつい!ちょっと、一休みに入りたい。笑!
2012年11月21日
コメント(6)
![]()
運動の後は、仲間と一緒に食事を摂るのが、楽しい!高雄の友人は、とても、情熱的で、あたたかい。道路沿いの海鮮料理屋は、本当に簡単な設備で、料理を作ってくれる。ショーケースで、自ら食材を選んで、料理方法まで相談しながら、発注できる。店内は、暗い赤提灯、低い椅子で、食事を摂るのも庶民的だ。しかし、思った以上に、美味しい料理が並べられて、食べ切れないぐらい、数が多い。台湾ビールで乾杯し、海鮮料理をつまんで、本日のイクサを語り合う。豪快だ!ギリギリの時間まで過ごして、最終便の新幹線で、高雄から台北に帰着した。勝負に負けて、商売に勝った一日だ!
2012年11月20日
コメント(4)
![]()
台北から、ゴルフギアと着替えの鞄を背負って、新幹線で左営駅へ向かった。先輩が迎えに来てくれて、大岡山コースへ。チャンピオンコースで、日本人のプレイヤーも多い。出発前に、日本から顧問を呼ぶ仕事を商談して、決まった!嬉しい!しかし、いつもの豪快なドライバーが、左へ曲がる。曲がる。距離が出るけど、方向が行き過ぎた。本日は、珍しく、OBが5発で、ロストボールが6個。もちろん、コースをデザインした方の企画通りに、池、バンカーにも多数、入ってしまった!こんな日も有ったと自分を慰めるしかない。100を超えた完敗だ。一緒にプレイした両先輩は、涼しい顔で、喜んでくれた。胡麻摺りの予定は無いけど、負けて良かった!苦笑!どんどん、高雄に来てくださいね!と両先輩は、いつもより、優しく、温かく、言ってくれている。
2012年11月19日
コメント(4)
![]()
土曜日は、冷たい雨が一日中、降っていた。電話で、日本と中国と台湾を繋いで、テレビ会議をした。日本の食品企業が、徐々に、生産事業を中国から抜け出している。タイ国、ベトナム、ミャンマー、インドネシア、マレーシアへ、移動し始めている。技術顧問も、従来のルートから、日本とアジアの間へ変更する。すると、台湾が中継地点で、R&Dセンターに適している。今月末、日本から、中国から、台湾に集結する面白い動きに成った。夕方、近所の福州魚丸湯と乾麺を頂いた。従業員の言葉は、北京語ではなく、福州語に成っている。聞けば、蒋介石が来る以前、福州人が台湾の基隆に来ていた。福州料理は、根強く、台湾で活き続けている。福建省の北を代表する味は、知らずの間、浸透して、台湾料理のルーツとも言える。魚丸は、魚のすり身団子で、ボイルで出来た。僕は、つい最近まで、台湾が生ました食べ物だと思っていた。ルーツは、中国の福建省だ。
2012年11月18日
コメント(4)
![]()
時間が有れば、対面市場へ通う。何故か?買い物でも、売り手と会話を交わして、仲良くしたら、食べ物も美味しくなる。賑やかな魚屋を回って、ハマグリを購入した。八百屋の仲良しお母さんと健康相談をして、次の果物屋へ進む。大きな石榴とパッションフルーツを購入した。実る秋では、食べ物が美味しくなる。元気な売り手の皆様から、エネルギーを貰った。嬉しい!
2012年11月17日
コメント(4)
![]()
台湾の朝食では、欠かせない蛋餅を作ってみた。薄いグレープを焼いて、卵を溶かして、くっ付けるだけの作業だった。笑!午後、お酒の得意先へ訪問した。何故か?話題が、辛亥革命に成って、歴史の談義に成ってしまった。孫文の主催した革命が沿海地区で、10回も連続に失敗した。多くの貴重な生命を犠牲した。所で、1911年10月10日に、内陸の武昌で、偶然が重なって、革命が成功した。当時、清朝の新軍には、多くの革命党が居て、身分調査が始まった。革命党と分かったら、即、死罪に成るので、熊班長と言う方が先に、銃を撃った。他の同士が、この銃声を聞いて、一気に武器倉庫を開き、活動を開始した。多くの兵士が参加し、11回目の革命を成功させた。清朝の指揮官は、長江の船に逃げ込んだ。この情報を聞いて、翌日、燎原の火如く、全国で、革命に同調する行政省庁が多く、清朝が滅亡した。辛亥革命の指導者は、孫文で有り、活動したのは、清朝の兵士だった。一晩、その話題で楽しんだ!
2012年11月16日
コメント(4)
![]()
台中へ出張する前に、市場へ通った。海の魚も、少しずつ、増えて来た。こういう日は、何故か?嬉しくなる。食材を買い揃えて、自炊した。午後、台北から台中へ。社員を連れて、共同会議をしたのが始めての経験だ。皆様が熱々、意見を交換し、将来の企画を熱弁しているのが、面白い。夕方、仕事を済まして、台北に戻った。300キロの道を、1時間で移動できるのは、新幹線の御蔭だ!台湾島内の出張は、楽しい旅だ。
2012年11月15日
コメント(8)
![]()
いつも教えてくれる先生が、昼頃、練習場へ連れて行ってくれた。一緒に、ランチを食べた。先生のご馳走に成った。笑!本当に、毎度、甘えて、ありがとう御座います。笑!20度前後、涼しい気候でも、汗が出る。300球を打って、スッキリした。これがスポーツならば、毎日でも、疲れない!奥深いスポーツだ!飽きない!自宅に戻って、新しい携帯電話を購入した。前のNOKIAは、もう、5年が経ち、そろそろ、TABLETに切り替える時だ。今回、選んだのは、SONYのXperia TX、OSはAndroid、期待しているのだ!韓国の三星は、市場を席巻しているようだが、電池の持ちが悪く、耐久性が疑問だ!確かに、デザインが綺麗で、女性たちに人気が有るようだ。できれば、信用できる日本のメーカーにしたい。明日は、台中まで、出張へ行って来る。
2012年11月14日
コメント(4)
![]()
会社の近くに、有名店のタイ料理屋が多い。本日のランチは、若い女性のお客様2人と一緒に、辛さに挑戦する。要望に応えて、辛くて、美味しい、泰国小館を選んだ。外から見ると、何処かの雑貨屋に見える素朴な外観だ。これが、欧米系のお客様に人気が有って、外人さんが多い。会話を聞いてみると、台湾大学の留学生だと気付く。メニューは、青いパパイヤーサラダ、蠔油芥蘭(カリフラワーのオイスターソース味)、冬粉蟹保(渡り蟹と春雨の鍋焼き)、清蒸鱈魚(カラスカレイの葱脂蒸し)、青菜蛋花湯(卵どじ野菜スープ)、計3人で、1000元(2700円)。どちらの単品も、美味しい。何度、来ても、裏切らない。相当、混むことを覚悟すれば、待つ価値が有る。口の中が辛くて、ぴりぴり、滝汗に成って、止まらない。さっそく、ゴルフ練習場へ通って、徹底的に体を動かし、汗を追い出した。不思議な事は、汗が収まったら、また、この店へ行きたい!笑!
2012年11月13日
コメント(2)
![]()
日曜日の朝、先生に起こされて、ゴルフの練習場へ行った。頼まれアキラのドライバーを渡して、集金した。日本の製品は、皆様の間では、評判が高い。嬉しい!昼頃、仲間と一緒に、大団円と言う農家風のレストランへ。普段、台北市で、セカセカ、ゴミゴミ、働く皆様は、休日には、家族を連れて、一息を入れる所だ。草花が植えてある。なるべく、自然に近い環境を作っている。料理は、野菜を多用して、地鳥が看板商品だ。ゴルフ仲間から、寝たきりの84歳母親のことを相談された。夫婦共稼ぎで、外労(外国労働者)を雇って、介護をしている。母親のボケが進み、会話が通じにくい。兄弟4人が介護する事を遠慮して、本人達が苦労していた。身心が疲れた!と嘆いた。家族会議で、真剣に問題を話し合うように薦めた。3人で、4菜1湯で、1000元(約2700円)、結構な量だ。
2012年11月12日
コメント(3)
![]()
土曜日の朝は、ゆっくり、幕開けと成った。久しぶりに、公館市場へ。仲良しの魚屋と近況を情報交換した。今年は、尖閣列島のトラブルで、刺身用の魚が激減した。近海の沿岸漁業で獲れた魚は、加熱処理が良いと薦められた。野菜、卵、お米等も購入して、自作で料理を作った。午後、頼まれたゴルフのギア(ON-OFFダイワ精工のアイアン)を依頼主の金持ちに渡した。直ぐに、別な金持ちから現金を預けられて、奥様用のギアを頼まれた。ゴルフの先生と200球を練習して、楽しく、スポーツの時間を過ごした。夜、休まないお客様の社長さんから、日本の健康食品を受注した。出張初日にして、一月分の稼ぎが出来た。明日から、安心にスポーツして行きたい。
2012年11月11日
コメント(2)
![]()
重い荷物を背負って、中央線の電車に乗った。新宿を経て、品川から、京急の快特で一駅、前後1時間足らず、羽田国際空港に着いた。頼まれたゴルフクラブも預かって、ラウンジで寛いだ。久しぶりに、富士山が見えた。機内で、バットマンの映画を見て、愉快な時間を過ごした。3時間半が、あっという間に感じるぐらい、台湾が近い。
2012年11月10日
コメント(6)
![]()
酒造会社へ訪問した。顧問の相談など、仕事をして来た。午後、銀座の三越へ。新潟の日本酒フェアーを見学した。飲まされて、良い気分だ!夕方、思い切って、重いPCのOSを入れ直した。2時間ぐらい、全てが上手く行ったが、Cドライブの開きスペースが足りないため、再度、やった。今度は、古いWindowのProgramを削除してから、OSを入れ直した。スペースが増えた。65GBのC盤は、50GBの余裕が出来た。愉快に、青島童童さんに知らせた。腹痛の話も、相談したら、生姜湯と日本酒を薦められた。不思議なことに、作って飲んだら、直ぐでも、治った!一日中、日本酒と縁が有ったね!明日は、台湾へ。
2012年11月09日
コメント(3)
![]()
ゴルフへ連れて行った張さんから、2本の活き蟹を頂いた。ちゃんと、紐で結ばれて、専用のブランド・ラベルも付いている。手足も動いているのを確認して、日本酒で、20分ぐらい、酒蒸しにした。ふたを開けてみると、味噌がいっぱい!高級な日本酒から、高貴な香りが漂って、すごく、おいしく頂いた。夜半、何故か?お腹が痛くて、何度もトイレへ走った。これでもか、これでもか、夜明けを待って、やっと、収まった。一日中、横に成って、休養をした。人のご好意で、食中りに成ったから、文句が言えない!数日後、張さんの具合も聞いてみたいです!笑!
2012年11月08日
コメント(10)
![]()
11月7日は、旧暦の立冬に成る。中国では、冬の寒さに備えて、栄養あるものを体に取り込む。進補と言う。進んで、体に栄養を補給することだ。短い秋は、あっという間に、過ぎてしまいそうだ!一日の雨で、気温も下がり、冬が近いと感じた。本日は、忙しく仕事をし、動き回った。夕方、やっと、一段落した!来客を誘って、荻窪の店へ。名前は、魚屋の親戚だ。荻窪の魚屋は、魚耕の傘下の食堂だ。昔で言うと、お母さんが作った丼飯だ。流石に、魚屋の食材は、新鮮で美味しい!メニューの単価も、千円以内で、合理的な価格で、内容が良い。来客も喜んで、また、食べに来たい。嬉しい!
2012年11月07日
コメント(6)
![]()
中国の若い青年二人を連れて、2時間車程の栃木県へ行って来た。僕より、20歳も若い大連と青島の若者は、紅葉の景観を楽しんで、満喫した。
2012年11月06日
コメント(8)
![]()
平日の付き合いは、ゴルフ場が多い。親しいお客様から、日曜日に会いたい。昼のランチタイムに、インドネシアから、白石先生が見えて、一緒に食事をした。来年の春には、東南アジアへ、出張のスケジュールが決まった。昼過ぎ、新宿のお客様を訪問して、OEMの相談を受けた。有償サンプルを手渡して、1万個の商品企画を受けた。夕方、銀座へ出かけた。台湾の友人から頼まれたON-OFFのアイアンセットを発注した。AKIRAのドライバーも、1本を発注した。帰りに、荻窪の東信水産で、今夜のおかずを仕入れた。魚が美味しくなったシーズンは、楽しみが増える。明日は、0500起き、栃木県へ遠征する。
2012年11月05日
コメント(4)
![]()
土曜日は、ローヤル美里で戦った。ゴルフを教えてくれる大塚先生は、山登りで足腰を鍛えて、63歳でも、強靭な体力を誇っている!彼の同期の奥村さんも、身長180の大男、元野球、サッカーのプレイヤーだ。二人が離す300Yドライバーは、度肝を抜く、豪快なショットだ!先生の、もうひとりの教え子は、ハルピン美人だ。練習場へ行かず、全て、本物のコースで鍛えたアプローチショットは、プロ顔負けの正確さだ!本日は、ハルピン美人からの挑戦状は、男は黒ティ、女性は白ティ、スクラッチ勝負だ!負けた方が、夕飯を奢る。ゲームを面白くする提案だ!快く、引き受けた。しかし、前半から、集中できなくて、ショットに力が入らない!それは、先生が傍で、唸る人生談義だ。男は、女性に優しくしないと、イカン!社会で頑張っても、遊びは、ほどほど、緩むべきだ!それか、そうか、その通りだ!その通りだ!と頷く。前半だけで、8本も、負けておった。後半は、気を取り直して、巻返しを計った。4本の追い上げに止まった。ラストホールで、先生が傍に来て、一語と、本日はコースが難しいですね!もちろん、パーパットが外れた。笑!殿、覚悟を!負けてしまった!ゴルフは紳士、淑女のスポーツだ!反省:実技の向上も大切だけど、心理作戦の揺さぶりに負けないように、気をつけましょう!笑!もちろん、その晩は、美味しい店で、僕が大判を振り舞った。残り少ない好天気で、ゴルフを向上したい。
2012年11月04日
コメント(4)
![]()
歳で言うと、僕の子供に相当する。笑!張さんは、僕と親しく付き合っている二人だ!青島出身の小張は、どうしても、家に遊びに来てくれ!と誘うから、行ってしまった!笑!大連老張は、リーダー役で、繁盛店の店長さんで、時代の先端へ行くタイプだ!二人は、僕について、ゴルフを勉強している。大袈裟ですね!一緒に、練習場へ行って、運動の仲間ですね!時々、球場へも顔を出す程度!青島小張は、料理の腕が凄い!彼の小屋で、男3人、ビールを飲んで、食べて、楽しい一時を過した。月曜日に、栃木のコースへ。
2012年11月03日
コメント(2)
![]()
香港の遅さんと9月13日美里、10月4日児玉、11月1日ローヤルで、月一のゴルフ仲間に成った。初心者とは言え、テニスのキャリアーが長い、専任講師付きのゴルフスクールも通っている。長身で、筋肉もしっかり鍛えて、フォームの基礎が出来ている。朝方、0730遠足気分で、荻窪に迎えてくれた。一路、最近の日本と中国の外交、経済関係の情報を交換しながら、1時間足らず、球場に着いた。東京より海抜が高い丘陵地は、秋が早くも訪れた。満山遍野の紅葉に、赤く染まっている。気候も涼しく、青い空、緑の芝、新鮮な空気で、楽しさを満喫した。コースでプレーするとき、練習場と異なるから、初心の遅さんは、少し、戸惑っていた。しかし、運勢の強い彼は、とんでもないことを遣ってくれた。まず、パー4のホールで、チャント、パーを取った。ここまで、本日一の出来だ!と皆が褒めた。18ホール目・ラストのロング・ホールが彼のステージだ!パー5、距離577ヤードの長いホール。いつも、僕が苦しめられる難しい所だ!彼は、3打でグリーンの60ヤード手前に来て、第4打はチップインでカップに吸い込まれた。僕は、まるで、プロのホールインワンを魅せられたように、一瞬、眩暈が起きた!笑!こんな新人が居るのかよ!周りから、驚きの声と拍手が沸き上がった!!!途中で、思うように打てなくて、挫けて、ゴルフをやめたい!と嘆く遅さんは、面白かった!ラストホールのバディでホールアウトした彼に、ゴルフは、本当に止めるのでしょうか?と弄った。失神状態から、精を取り戻し、笑顔いっぱいで、、、、、続けますよ!あはははは!もう一人のゴルフ中毒者が現れた!追伸:彼の刺激を受けて、僕も、このホールで、初めて、、、、目立たずに、Birdyが取れた。苦笑!
2012年11月02日
コメント(0)
![]()
あるIT業の社長さんに誘われて、栃木のPETE-DYEへ出かけた。80名のコンペに参加した。電車で、荻窪から新宿へ。新宿から高速に乗って、2時間弱で、球場に着いた。初めて訪問したコースだけど、秋の風景が美しい。スコアを無視して、紅葉を撮ることに集中した。18ホールを回って、80代のスコアで円満に終了した。初めて訪問したコースで、OB無し、ロストボール無し、安全なゴルフをして来た。コンペの結果は、12位だった!帰りは、流石に、遠征した距離が遠い。2時間半、掛かった。明日も、初心者と美里ローヤルへ。
2012年11月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
