全20件 (20件中 1-20件目)
1
ふぅ~~,勝ちました。それにしても心臓に悪かった。8回までは永井が上手く相手打線を交わし,2失点と好投。特に怖い外人クリーンナップをカンペキに抑えたのは見事でした。打線もクリーンナップが大活躍で前回完封の山本から4点をもぎ取り,何とか勝ちムードに。8回の3,4,5番を抑えた時点で「勝ったな」と思いました。しかし,やはり9回には魔物が潜んでいましたね~。永井に代わって,有銘が登板しましたが,この時点で何となくいやな予感が。こういう場面であまり抑えた記憶がありません。いくら左が続くからといって,ここは青山に任せた方が,いや,永井を変えない方が良かったのではないでしょうか。無死2塁となって,青山にスイッチ。相手は古木に代わって浜中。今日は古木が当たっていたので,ちょっとホッとしました。「ま,ホームランさえ打たれなければ…」と思った瞬間,レフトスタンドに突き刺さっていましたもう,この時点で,「負けた…」と思いました。永井が必死で守ってきた2点のリードが一瞬にして消えてしまいました。小山が好調の坂口を三振に討ち取ったとき,ようやく「まだ負けたわけじゃない…」と思えるようになりました。延長戦に入りましたが,この回の攻撃はソツがありませんでした。高須のバント失敗で,カブレラが2塁に送球しなかったのもラッキーだったし,渡辺直が飛び出さなかったのも良かった。これで流れが変わったのかもしれません。渡辺直が難なく盗塁を決め,2死2塁となったところで,ホセがセンター前にクリーンヒット!渡辺直生還で再び勝ち越すことができました。いや~,あの盗塁が大きかったですね~。10回裏はクリーンナップとの対決になりましたが,小山が見事3人で切ってとり,薄氷の勝利をものにしました。今日勝ったのは大きいです。というか負けなかったのが大きい。あんな負け方をしたら,また連敗しそうですからね。それにしても,やはり継投が課題ですかね。今日のようなことがあると,抑えをどうするか,監督は悩むでしょう。私は,やはり小山の方が向いていると思うのですが…。青山はもっと違う働き場所があるような気がします。さて,明日はいよいよ一場が先発です。2軍では格の違いを見せつけ,なんでもカウンセリングも受けたとか。良いときの一場が見られるのではないかと楽しみです。チームが今日勝ったので,少しはプレッシャーも軽くなったでしょう。相手の先発は好調の小松です。援護はあまり期待できないかもしれませんが,何とか,今シーズンの初勝利をあげてほしい,と思います。--------------------------------------------------今日は天童で長谷部が登板したようです。3回を無失点に抑えるなどまずまずの内容。もう,2,3試合投げて,長いイニングを投げられるようになれば,一軍合流という感じでしょうか。でも,監督は「相当先の話」と言っているようです。しかも先発ではなく最初はリリーフで試しながらという考えみたい。早くKスタのマウンドに立つ長谷部の姿を見たいですが,まだちょっと時間がかかるみたいですね。---------------------------------------------------
2008年04月30日
コメント(2)
今日も勝っちゃいました!田中が3塁を踏ませなければ,ホセと山崎がしっかり打って,5-0で完勝でした。カンペキですな~。こういうのを投打がかみ合うっていうんでしょうね!昨日の日記でチーム6つ目の「完○」期待してしまいます(^^;)と,つい書いてしまいましたが,まさか本当になるとは。これで5連勝。16勝13敗で貯金を3としました。札幌での3連敗の借りもきっちりお返ししたし,気分爽快です。ロッテが今日負けて17勝14敗(.548)となったため,イーグルス(.552)が僅差で2位に浮上しました(たぶん)。TVで見ている限り,田中はそんなに悪くはないと思っていたので,ヒーローインタビューの第一声が「すみません」だったのには驚きました。さらに,「なんでゼロに抑えられたか,分からない」と。まぁ,四球は4つと少なくなかったし,リズムもよくはなかったかもしれません。でも,制球も悪くなく,要所で併殺に打ち取る場面が多く,上手いピッチングだなぁと思っていたくらいなのに。確かにベンチでの表情は固かったので,おかしいなぁとは思っていましたが。完封しても満足しない。このへんが田中のすごいところなのか。彼が目指しているのはもっと高いレベルのピッチングなんでしょうね。いや,すごい男だ…。何はともあれ,田中はこれで3勝目。そのうち完封が2つです。ローテーションどおりだと,来週は札幌での登板となります。次はえんじのユニフォームの方でいい投球を見せてほしいです。さて,今日のKスタは2万人越えのお客さんが詰め掛けました。きっと,チーム5連勝と田中のピッチングを見に来ただと思います。見事,それに応える結果となり,何よりです。私は,今日は自宅観戦でした。よっぽど行こうかなと思ったのですが,先週,田中登板日に現地観戦で負けたので,ちょっと縁起を担いでみました。当たったのかどうか分かりませんが,勝ったのでどうでもいいことにします。…今気づいたのですが,この縁起を担ぐ限り,私はKスタでの田中登板日は試合を見られないということになってします。ま,次の登板のときには忘れているでしょう…ハハ。いや~それにしてもめでたい!!今日は祝杯です!!!!
2008年04月27日
コメント(6)
今日は3塁側上段で観戦。最高の試合でした!先発はドミンゴ。先頭打者の森本が痛烈にセンターにはじき返した打球に,「あぁぁ~」と思いましたが,鉄平が見事キャッチ!これで波に乗ったのでしょう。4回まで4連続三振を含むパーフェクトピッチング。5回に初ヒットを許すも併殺で切り抜け6回も三者凡退。7回にはじめてのピンチが訪れたとき,正直なところ,「ざわ~」と胸騒ぎがしましたが,鉄平の再三の好守でここも切り抜けました。あの守備は素晴らしかった…。守備といえば,7回,ファールフライを好捕した山下。バッティングでも2安打2打点と大活躍。今シーズン2度目のお立ち台に立ちました。期待されながら,なかなか結果を出すことができませんでしたが,今年はブレイクの予感がします。というか,もうブレイクしてますね。ドミンゴは結局最後まで投げきり,完封しちゃいました。嬉しい誤算?いやいや,もう,あの失敗のイメージは完全に払拭されました。私の中では。7回ごろに喫煙所で一服していたら,「ひょっとして完投したりして…ハハ」という会話が聞こえてきました。「完封」ではないところが今ひとつ信頼感がないところでしょうか(^^;)それにしても,今年のイーグルスは完封ラッシュです。数えてみたら,岩隈が1つ,田中が1つ,永井が2つ,そして今日のドミンゴが1つ。すでに完封勝利が5つです。パ・リーグの他球団で次に多いのが日ハムの「2」ですから,ダントツです。これはもう立派な投手王国といって良いのではないでしょうか。明日は田中とグリンの対決です。勝てば5連勝,札幌での3連敗のお返しとなります。今の打線ならグリンを打ってくれるでしょう。早めの援護で田中をラクにさせてくれれば…。ひょっとして,チーム6つ目の「完○」期待してしまいます(^^;)
2008年04月26日
コメント(8)
岩隈が磐石のピッチングで4勝目!打線も先制,中押し,ダメ押しとカンペキな試合運びで日ハムを撃破しました!それにしても,岩隈の好調ぶりはどうでしょう!前回の日ハム戦はダルビッシュとの投手戦に惜しくも敗れてしまいましたが,今日はおつりが来るほどのリベンジを果たしました。エースってこういうもんなんだなぁ…としみじみしてしまいました。防御率は0.57と信じられない数字です。6試合を投げて打たれたヒットは21本。1試合あたり3.5本しか打たれていない勘定です。すごすぎる。しかし,投手陣で好調なのは岩隈だけではありません。岩隈の4勝を筆頭に朝井と永井が3勝づつ。田中が2勝と先発陣が12勝をあげています。今日の勝利でチームは14勝となったので,そのほとんどを先発が稼いでいるというのはこれまでなかったことです。去年までは先発が途中で降板,打線が奮起してひっくり返して中継ぎ投手に勝ちがつくという試合が少なくありませんでした。先発が頼りになるっていうのは,新鮮な喜びです。明日のドミンゴだって,勝ち星こそないものの先発に回ってからは試合を壊すようなピッチングはしていません。今日,勝ってチームは貯金1。カードの初戦を勝ったのも大きいです。この良い流れを大切にしましょう。今日のヒーロー,リックだって言ってるじゃありませんか。「Kスタ,マケナイ! オウエンヨロシクゥ」って。さ,これからスポーツニュースめぐりをするとしますか!
2008年04月25日
コメント(2)
イーグルスが接戦をものにしました。連敗にならずに済みました。コレは大きい。というのは,今シーズンはこれまで,4連敗,6連敗,3連敗,2連敗,といったん負けると必ず連敗していたからです。初めて連敗しないすんだというわけです。これで,再び借金1に戻しました。この5割近辺をキープしているというのも大きいと思います。今シーズンは早い回に得点するものの,中押し点が取れずに追い上げられて逆転…という展開が多かったですが,今日は7回の1点が大きかったですね。朝井も良く頑張りました。なんだかんだ言ってこれで3勝目。岩隈と並んで勝ち頭です。実は試合の映像を見ていないのでなんともいえないのですが,なんでも最後は青山が3者三振にしとめたとのこと。前回,延長戦で決勝点を奪われてしまったので,今回の登板は相当気合が入ったはず。結果が出て本当に良かったです。家に帰ったら,カミさんの第一声は「青山,カッコよかった~」でした(^^;)今晩の試合を現地で見られた方は幸せだなぁ。明日は永井と大隣が先発です。ともに2年目同士の対決。勝敗も2勝2敗と同じ星数。お互いのプライドをかけた投げあいが見られることでしょう。うーん…。なんとかして,見たいな~。
2008年04月22日
コメント(6)

今日の観戦には相当気合を入れて臨みました。昨日,チケットを買ったのですが,どの席にしようかLoppiの前でちょっと考え,勝率10割のフィールドシート3塁側を選択しました(1回しか座ったことないんですけどね)。さらに,今までで一番勝率が良い(と思われる)「2005ファーストシーズンのホームユニフォーム」に身を包み,9:00過ぎにはKスタに到着。いやぁ人がいるいる。今日は田中のフィギュアがもらえるとあって,すごい人です。私も早速並び,10:00にはゲット!開場まで,今日の理想の展開をイメージトレーニング。開場と同時に着席。相手チームの打撃練習を眺めながらどの選手が好調かを観察します(私が観察してもしょうがないんですが)。お昼になってちょっとおなかが空いたので,これも一番勝率が良い(と思われる)「なか卯」の牛丼(大盛り)を食します。ふぅ…早く始まんないかな~と思っているとビールのお姉さんがにこやかに立っています。しかし!今日は「リードするまで断ビールだ!」と決めていたので,グッとガマンです。ソフトドリンクのお姉さんが来たので「ウーロン茶を一つ」とクールに注文。さぁ,いよいよ試合開始です。あれ?田中があっさりホームランを打たれました。いやいや,ホーム開幕の日ハム戦だって初回スレッジ2ランを打たれても勝ったじゃないか。その裏早速,2点を返し振り出しに。いいぞ~!!!しかし,その後がいけない。2回に守備のミスで併殺がとれずにあっさり追加点を献上。なんとなく,いや~な雰囲気に。その後,終盤まで膠着状態に。6回裏に1死満塁という絶好のチャンスがありましたが,鉄平の1塁線への痛烈な当たりは惜しくもファール。山崎が返ってくれば…ホームは遠かったです。いや~な雰囲気が増殖していきます。しかし!8回裏にそんな雰囲気を吹き飛ばす山崎の6号ホームラン!球場のテンションは最高潮に!私のビールタイムもすぐそこに!その後,相手投手の乱れをついて2死1,2塁と追い詰めますが,後1本が出ず…。9回の攻撃も淡白に終わってしまい,田中を勝利投手にすることはできませんでした。苦しみながらも3回以降無失点に抑えてきた田中は9回で降板。後で見たら140球も投げてたんですね。良く頑張った!!延長に入り,マウンドを託された青山は自らの暴投で決勝点を献上してしまいました。この時点で,スタンドにはどよ~んとしたムードが蔓延…。更なるピンチで登板した有銘が,見事三振に討ち取ったときはちょっと盛り上がりましたが,もはや勝負あったの感。10回裏はグラマンに手もなくひねられてゲームセット。悄然としてスタジアムを後にしました。いろいろ縁起を担いだり,願をかけたりしましたが,ま,負けちゃったものはしょうがない…。火曜日からまた頑張ればいいのです。今日は天気も良くて最高の野球観戦日和。もし,初めて観戦した人がいれば,また来たいと思うような試合だったような気がします。-----------------------------------------------フィールドシート。選手にすごく近いのはとても嬉しいのだけど,私とバッターボックスを結ぶ線には常に某サードコーチが。見ようと思って,体をねじると,某コーチも同じ方向に動きます。なんだか,可笑しくなってきました。途中からあきらめて,スタンドの歓声のみで状況を判断するという珍妙な観戦スタイルとなってしまいました。今度フィールドシートで見るときはちょっと上の席で見たいと思います…(^^;)-----------------------------------------------きょうのひとコマ。天気が良いと風船上げが気持ちいいですね。渡辺直,初回の初球ヒッティングはお見事!2回の守備連携はちょっと…。ホセ。スタンドのファンにはとてもフレンドリーでした。青山,次は頑張ってほしい。
2008年04月20日
コメント(2)
天気予報のうそつき…。午前中から上がるっていったのに。ま,今日はどのみち見ることができなかったからいいけど。さて,今日は今シーズン初めての「中止」となりました。明日の両チームの先発は田中がスライド,西武はスライドせずに,キニーが先発することになりました。これが吉とでるか…。石井とキニー,どっちが良かったでしょうか。微妙…。前回の試合(4/6)は途中までしか見なかったけど,なんだか全然打てなかったような印象があります。しかし,9回に突然捕らえて追い詰めたんでしたっけ。このときはKスタで2軍戦を見ていたのでどんな展開だったかは分かりません。後で,選手の誰かが「いつでも打てそうな気がしていた」というコメントを見たような気がします。うーん,今回は2回目の対戦だし,データも集まったでしょう。できれば序盤で捕らえてくれるといいのだけど。田中の調子はどうでしょうか。腰があまり良くないみたいですが,先週は見事完封勝利を収めました。こちらも序盤がカギでしょうね。立ち上がりさえしっかり抑えれば波に乗れると思います。この雨が,どちらに味方するか…。これも興味深いですね~。明日は現地観戦をするつもりです。12時頃からは晴れる模様です。でも,一応,雨対策を忘れないようにしないと…。田中のピッチングもじっくり見たいし,ちょっといい席奮発しようかな…。
2008年04月19日
コメント(2)
いろいろな意味で,明日からの2連戦は今後のシーズンを戦ううえで大きなヤマになるのではないかと思います。1つは,これまで不敗のホーム戦であること。1つは,これまで勝っていない西武戦であること。1つは,2.5ゲーム差の首位のチームとの戦いであること。1つは,借金1という状況であること。ここで,万一連敗などしてしまうと不敗神話が途絶えてしまうばかりか,西武に勝ちなしの5連敗となり一気に首位と4.5ゲーム差の借金3になってしまいます。しかぁし,連勝すれば,不敗神話が継続し,チームとファンのモチベーションは急上昇,西武との勝敗も2勝3敗となり西武とは0.5ゲーム差まで肉薄します。他のチームの勝敗もありますが,2位か3位に浮上する可能性も大。なにより,貯金が1つできます。注目の初戦は田中と石井一の対決です。そうです。4月5日の再現です。あのときは,打線が石井を捕らえきれず,惜しい敗戦を喫してしまいました。田中も今シーズン唯一の黒星があの試合。絶対に雪辱を期すという思いは強いでしょう。昨日の試合で見せたチーム一丸となった戦いぶりを見せてくれれば…。石井一について,こんな記事を見つけました。石井一が目指すのは「僕の成績はこのまま3勝どまりでもいい。投げた試合で西武が勝てばいいんです」と首位を走るチームの勢いを止めないことだけ。ううう~,キザだ!…けどちょっとかっこいい…。イヤ,明日はコテンパンにやっつけてやりましょう!!…しかし,明日の天気が心配です。天気予報では,午前中のうちに雨はあがるみたいだけど…。
2008年04月18日
コメント(2)
ここ2日,忙しくて試合を見ることはおろか途中経過を見ることすらできませんでした。携帯のメールで結果を見ては,ため息をつく2日間…。今日はちょっと余裕があったので,パソコンでときどき観戦。なんか,リードはしているけど,どこかから沸き起こる不安…。けれど,8回と9回は笑いが止まりませんでした(心の中で)。なんか忙しさのストレスも,連敗のフラストレーションも吹き飛んでしまいました。早速,家に帰って,早送りしながら「イイ場面」だけ堪能しました(^^)岩隈の好投&スーパーキャッチ,鉄平の「本盗」&ホームラン,礒部のスチール,高波の2ベース(!),青山のパーフェクトリリーフなどファンにとってたまらない場面がてんこ盛り。これで,1つ星を戻して借金1になりました。監督がコメントしていたように,借金1と3では大きな違いですからね。これでホームに戻ってこれるのは良しとしなければなりません。それにしても,岩隈の防御率がすごいことになっています。今日は2失点でしたが,エラーがらみだったので自責点はゼロ。なんと,防御率は「0.46」!すごい…。2位のダルビッシュは「0.53」…。なんというハイレベルなマッチレース。投手成績なんて去年はあまり見たことがなかったけど,今年はそんな楽しみ方もできるなんて,幸せです…。
2008年04月17日
コメント(2)
3連勝で浮かれていたら,先発ピッチャーのことを忘れていました。一場が二軍に落ちて,先発が足りなくなっていた…。明日は永井が先発です。前回投げたのが9日の日ハム戦です。中5日ですが,どうでしょうか。といってもピッチャーがいないんだからしょうがないですね。立ち上がりさえ抑えてくれれば,後は波に乗れそうです。ロッテは小野が先発。奇しくも前回Kスタでの対戦と同じローテーションになりそうです。小野-清水-久保ですね。こちらは,永井-ドミンゴ-岩隈となるんでしょうか。ドミンゴは中4日になってしまいますが…。インチェという手もあるか…。前のロッテとの3連戦は「ごちそうさま」というくらい,打線が好調だったのですが,今回は敵地で,相手も雪辱を期して来るでしょう。前回のように攻略できるかどうか。幸い,というか小野は今シーズンあまり調子が良くないようです。前回は9安打を浴びせ4点を奪いました。この第1戦がカギとなるでしょう。ここで勝ちを拾えればビジターの呪いも解けるし,4連勝ということでチームも勢いづくでしょう。できれば,2勝1敗,悪くても1勝2敗で仙台に戻ってきてほしいです。
2008年04月14日
コメント(2)
ほんと,Kスタで負けなしです。これでホーム8連勝。打線も水を得た魚のように大爆発!これまで不調だった礒部が2安打4打点の大活躍!やはりこの人が活躍するとチームに活気が生まれます。鉄平の初回の2ベースも大きかったなぁ。2日連続のお立ち台です。4回に2点差まで追い上げられたときは胸騒ぎがしましたが,その裏に3点とって突き放したのが良かったです。後1本出ていれば…と悔し涙を流す試合もあれば,こんな効率よく得点できる試合もあるのが野球の不思議なところ。結局,14安打で12得点。ホームランなしで,打線がつながるお手本のような試合でした。ちょっと気になるのは朝井の調子。見た感じ,決して悪いという感じではなかったものの,波に乗れませんでした。強いて言えば,変化球の制球が悪く,ストレート中心の組み立てにならざるを得なかったせいか,2ストライクは簡単にとれるものの討ち取れない苦しい内容でした。まぁ,でも,いつも打線の援護に恵まれないので,今日の1勝は普段頑張っているご褒美ですかね。ワンサイドゲームになったので,投手陣も試験登板の様相。川岸は2回を無失点に抑えました。2安打と四球を一つ出しましたが,ベンチにはアピールできたのではないでしょうか。松本は最終回の内容では,僅差の終盤では使いづらいのではないでしょうか。まだ本調子ではないのかな…。それから,目立たないけど,守備と走塁でいいプレイを見せたのがホセ・フェルナンデス。今年,まだ失策ゼロというのがちょっとびっくりですが,昨日といい,今日といい,ピンチの場面を好守で救いましたし,今日は走塁でもいいところを見せました。4回裏の1死1・3塁の場面で礒部の投ゴロに上手く飛び出して,併殺を防ぎ,2死2・3塁の状況を作りました。これは相手のミスもあったのでしょうが,あそこで併殺に終わっていたら,流れはどうなっていたか。バッティングの好調さもさることながら,守備や走塁でもいいプレイを見せてくれるホセ。きっと,集中しているんでしょうね。火曜日からは千葉でのロッテ3連戦です。借金を帳消しにして,勝率5割での再出発です。今度こそホームの良い流れを消さずに勝ち越して戻ってきてほしい。そうすれば,土曜日からはなんと,8試合もホームでの戦いが続きます。不敗神話がいつまで続くか分かりませんが,これはちょっと期待できるのではないでしょうか?
2008年04月13日
コメント(2)

なんてことは言ったとたんに終わりになってしまうので,あまり言わない方が良いとは思うのですが…。ホームで未だ負けなし!これはすごいことです。今年Kスタに試合を見に来ているイーグルスファンはまだ負け試合を見ていない!ということです。昨年は週末の試合に勝てない日が続くことがありました。。ほとんど週末しか見に行けない私にとって,あれはツラかった…。今年は見に来ると,もれなく勝ち試合がついてくる,という最高の状況です。我慢強く応援しているファンへのご褒美でしょうか。(ビジターで応援しているファンにももっとご褒美が必要だとは思いますが(^^:))野村監督は,試合後,「お客さんがいい雰囲気を作ってくれるね。それは一つある。お客さんの後押しは、見ててあるね。」とコメントしました。リップサービスもあるのでしょうが,ファンにとっては嬉しい一言です。ところで,ホーム試合の連勝記録ってあるんでしょうかね~。イイ線行っているのではないかと思います。さて,今日の試合。田中が安定したピッチングで見事完封勝利を収めました。5回までノーヒットピッチング。「もしかしたら…」と思った人も多いでしょう。私もその一人です。6回にローズにセンターへのヒットを打たれてしまいましたが,スタンドから「あ~…」とため息のようなどよめきが。ピンチらしいピンチはこの6回と最終回だけ。最終回は後藤に2ベースを打たれて1死2塁の場面となってしまいましたが,あんまり心配はしませんでした。最後は見事10個目の三振でプロ入り2度目の完封を飾りました。気のせいか,今日はあまり感情を表に出さず丁寧に投げている印象。打たせて取る技巧派のような投球でした。安定感のある投球は見ていて安心できますが,あのマウンド上で雄たけびを上げる気迫溢れるピッチングが見られなくなって少し寂しいなぁ,と思うのはぜいたくでしょうか。これでチームは6連敗の後,2連勝です。流れが上手くこちらに来ているような気がします。-------------------------------------------------今日は用事があったので,ナマ観戦はムリだなぁと思いましたが,思ったより,早く終わったため,急遽Kスタに駆けつけました。結構暖かかったので,Tシャツに薄手のセーターという格好で。ちょっと無謀かな,と思いましたが,やはり無謀でした。ビールなんかはとても飲む気にならず…。ひざを抱え,背中を丸め,情けない姿での観戦となりました。8回裏のあたりから寒さがいっそう厳しくなり,「早く終わってくれないかなぁ…」と凍えるばかり。願いが通じたのか,終わってみれば2時間40分というスピード試合。おかげで,ヒーローインタビューまで何とか持ちこたえました。教訓:街は暖かくても,スタンドは寒い。今日のひとこま。寒かったので1枚だけ。ホームでの連戦連勝を祝うがごとく,桜が満開です。----------------------------------------------
2008年04月12日
コメント(2)
一時はどうなることかと。9回表は拷問のような時間でした。高須のエラーに目を疑い,ラロッカの四球に目を覆い,ローズの同点打に天を仰ぎました。もう,神に見放されたかと…。10回裏,渡辺直がヒットを打っても,「行くぞ~!!」という気になりませんでした。高須がきっちり初球でバントを決めても,なぜかうかない気分…。代打が山下が告げられても,「あー,全員使っちゃった…と後ろ向きなことしか考えられません。2球目を見事捕えたときも,「きっと,後藤がいいところにいるに決まってるさ…」と思ったら,ボールはセンターに…。もしかしてホセ,山崎でサヨナラ…?とわずかな期待が沸き起こりましたが,渡辺直はなぜか本塁へ爆走中。矢のような送球,日高の鉄壁のブロックを見て,終わった…。と思いました。本当に。しかし,なぜか審判は手を広げています。んっ? も,もしかしてサヨナラ!???ということは,連敗脱出…??ヒットを打った山下がもみくちゃにされています。じわーーーっと喜びが湧いてきます。長かった。本当に長かった,この1週間。もちろん,お立ち台は山下!初めてのお立ち台ということにちょっとびっくり。「ほんま,おおきに~!」の第一声はちょっと滑りましたが,喜び満面のヒーローインタビューでした。おめでとう!!とうとうトンネルを抜けました。ずいぶん負けたなぁと思いましたが,まだ8勝10敗で借金はたったの「2」一応,「4位」浮上です。なんとか踏みとどまりました。ドミンゴはこれで先発合格でしょう。勝ちが消えたのは,ちょっと可哀想ですが,まぁお互い様ということで。明日は田中が先発です。相手のピッチャーは近藤という投手。良く分からない投手ですが,調べたらすでに今年2勝を上げています。しかも前回登板は日ハム相手に完投勝利したみたいです。上り調子の若いピッチャー…。うーん強敵かもしれん…。青山が40球以上投げたのが,ちょっと気になりますが,田中が完投すればいいことですよね!!
2008年04月11日
コメント(2)
5回ごろ,パソコンで日刊スポーツのスコア速報を見たら,赤い文字がありません。さすがエース対決,一歩も譲らない展開です。ガマン比べのような投手戦。先にヒットを打ったのはイーグルスでしたが,7回裏のワンチャンスをものにした日ハムに軍配があがりました。それにしても,稲葉への敬遠は意外でした。結果的にはここが勝負の分かれ目になったような気がします。最終回は惜しかった…。憲史がヒットを打ち,きっちり2塁まで進め,走者高波,バッター高須という最高の形を作りました。結果は三振でしたが,高須が打てないんじゃしょうがありません。結局札幌では3連敗。最低1勝2敗で戻って来てくれれば,という願いも虚しい結果になってしまいました。首位でホームを旅立って,最下位でホームに戻ってくる。切なすぎます。明日の先発はドミンゴです。ここで流れを変えてくれれば,今までのことは水に流しましょう。相手の先発は谷間モード。開幕直後の連敗もオリックス戦で流れが変わりました。呪われた1週間にサヨナラできるか…。明日の天気は雨ですが,夕方には上がりそうです。今季初めてのナイターは,思いっきり寒くなりそうです。これがドミンゴにどう影響するか。仕事さえうまく片付いたら,連敗脱出を期してKスタに繰り出したいと思います。
2008年04月10日
コメント(4)
開いた口がふさがらない,とはこのことです。今日は早く帰って野球でも見るか。と,状況をチェックすると,2回で早くも7-0。いやぁ,連敗脱出か~。一場も今季初勝利だな。なんて,思いつつ,しばらく仕事をして,「どうなってるかな♪」と覗いてみたら,7-5。はぁ!?一場はすでに降板。どうなっちゃってるの?これは,早く帰らなければと急いで仕事を片付けて,携帯をチェックしたら,7-7に。ありえない…。会社のエレベータを降りて,またチェック。7-8になったのを見た瞬間,わたくし壊れてしまいました。何が起こったのか。それを知りたくて,帰宅後,いちおう試合終了まで見た後,録画を見てみました。メッタにやらない負け試合のおさらいです。1回,2回は素晴らしいピッチング。3回だって,2ベース,四球とノーアウトから2人のランナーを出しましたが,タマ自体はそんなに悪くなさそう。しかし,顔を見ると,何か追い詰められているような表情です。7点をリードしている投手の顔ではありません。一場はいったい何と闘っているのか!?好調な先発陣の中で唯一勝ち星をあげていないあせり?押し出しのフォアボールとなったときには自分を見失っているようでした。この時点で,ベンチは一場をあきらめました。この回は一場に投げさせるという選択肢はなかったかなぁ。一場が追い詰められていたように,ベンチも余裕を失っているように見えました。日ハムは武田勝を続投させて勝ちをもぎ取りました。この違いが勝利の分かれ目だったかどうかは分かりません。ベンチに帰り呆然とする一場。野村監督は試合後,「ストライク入らない原因は技術じゃない。内面から来ている。」と語りました。一場は昨年の4月15日,札幌ドームで大炎上しました。2番手で登板し5回を投げて13失点。まさか,このことが頭に蘇ったわけではないでしょう。7点貰っても,ピンチになると腕が振れない。もし,そうだとしたら深刻です。打たれたヒットはたったの1本。あそこでマウンドを降りたことが,さらなる精神的ダメージを生まなければいいのですが。どうしたらいいのでしょう。これはチームや首脳陣が考えることです。ファンとしては,見守ることしかできませんが…。とにかく,次の試合は頑張ってほしい!!
2008年04月08日
コメント(6)
明日からは札幌での対日ハム3連戦です。3連敗の重い空気を払拭できているでしょうか。選手の入れ替えもあるようで,大廣と聖澤が抹消。新聞によると,山下と中島が一軍昇格となるようです。大廣…結構チャンスをもらってたのに,結果が出せませんでした。残念ですが,まだシーズンは長いです。これからもチャンスはあるでしょう。そのとき頑張ればいいのです。期待の大砲ですからね。聖澤も同じです。しびれる場面での代走起用が多かったですが,今ひとつ存在感を示せませんでした。序盤の守備でのミスで萎縮したでしょうか。次に登録されたときの成長が楽しみです。ところで,明日からの3連戦の先発は順当に行けば,こうなるはず。4/8(火) 一場-武田勝4/9(水) 永井-吉川4/10(木)岩隈-ダルビッシュ…うーん,これは厳しい。初戦,2戦目と苦手のサウスポーが続き,トリはダルビッシュ。初戦の武田勝は2試合投げて自責点1と絶好調です。一場が投げ勝つことができるか。7回2失点なら勝機はあるかもしれません。2戦目の吉川は2年目の若い投手。去年4勝をあげ一躍注目を浴びました。今年は開幕ローテ入りを果たしたものの,荷が重かったかここまで2敗。いずれも6点以上失点しています。この試合を落としてはいけません。永井の調子が良ければそうそう大量失点はないでしょう。早めの打線の援護で永井を楽にさせてあげたいものです。3戦目は岩隈VSダルビッシュ。これは大注目です。エース同士の対決です。岩隈はただいま投手成績第1位。どちらも無傷の2勝同士。防御率は岩隈が0.39(!)ダルビッシュは0.72。これは壮絶な投手戦が期待できます。球数にもよるでしょうが,1点勝負で岩隈がダルビッシュより早く降板した場合,中継ぎかかるプレッシャーは相当なものになるでしょう。いずれにしても,テンションの高い勝負となりそうです。というかそうなってほしい。こうして見るとなかなか厳しい3連戦ですが,良くて2勝1敗。1勝2敗なら上出来としましょう。3タテだけは見たくありません。昇格した中島,山下が流れを呼び込む仕事ができるかどうかも楽しみです。
2008年04月07日
コメント(8)

今日は天気も良く絶好の野球観戦日和。Kスタではイースタンの日ハム戦が開催されました。パソコンで2回まで1軍の試合を見ていましたが,朝井がピリッとしません。どうしようかな,と迷いましたが,後髪をひかれる思いでKスタへ。当然ラジオ持参で。球場の駐車場はほぼ満車。あぶないところでした。スタンドに上がると結構お客さんが入っていました。はやる気持ちを抑えつつ,スコアボードを見ると,沖原が出ていません。結構がっくし。良く見ると,ショートは枡田慎太郎。へぇーと思いつつ,早速,ラジオを聞きながら,ウーロン茶片手にまったりと観戦。1軍の方は全然いいところなく,朝井,ドミンゴの継投となりました。ドミンゴがダメ押しのホームランを打たれて,0-4となり,完封負けのムードすら感じられるイヤな展開。その後しばらくして,お約束の競馬中継のせいで実況中断…。しばし,2軍戦に集中しました。マウンドでは木谷が投げています。4回からみたので,先発かどうか分かりませんが,1失点。2-1で勝っています。木谷は,ストレートが140k前後ですが,ちょっと制球が…。注目の新人中田との対決もフォアボール…。スタンドからは厳しい野次もありました。やはり,1軍の試合も気になるので,携帯で時々チェックするも,キニーが素晴らしい出来なのか,全然打てない模様。ようやく出たランナーが牽制で刺されるなど,期待のできない展開です。おまけに,9回表になるところで,携帯が電池切れ…。情報収集手段がなくなってしまいました。もういいや,と思い,2軍の試合を最後まで見ることにしました。最後は代打銀次がクリーンヒットを放ったり,森谷が代走で出たり,1死1・3塁と大いに盛り上がりましたが,結局追加点はならず,両チーム決め手を欠く中2-1でイーグルスが勝利しました。そういえば,牧田が試合に出ていました。ツーベースを放つなど,順調に回復しているようです。横川,伊志嶺,枡田といった期待の若手を見ることもできたので,満足のうちに帰宅。1軍の方もちょっと気にはなっていましたが,どうせあのまま終わっただろう,と思いつつ試合結果を確認したら,スコアはなんと,3-4!?になっているじゃありませんか????携帯が電池切れしてから,頑張ったのね…。あそこで帰っていたら,いいところが見れたかもしれません。ちょっと,後悔しましたが,2軍の試合も楽しかったし,まぁいいやと思うことにしました。1軍はこれで3連敗です。1日空けて,火曜日からは札幌での日ハム戦。2軍は山形と仙台で日ハムに2勝1敗と勝ち越しの露払いをしてくれましたよ。貯金はゼロになりましたが,悲観することはありません。ゼロからのスタートです。火曜日から開幕と思って,新たな気持ちで頑張ってほしい。私もそんな気持ちで応援したいと思います!今日のひとこま。なんとなく,"明日"への期待が持てるオーダーです。川岸VS中田の対決です。この勝負は中田がレフトフライ(たしか)に倒れ,川岸に軍配が上がりました。川岸は結構調子が良かったみたいです。結構いっぱい入っています。3塁側の内野席も元気に応援していました。最後は新しいチャンステーマをやっていたようですが,良く分かりませんでした(^^;)1軍の試合ではもうやったのでしょうか?
2008年04月06日
コメント(10)
8回,9回は手に汗握った…。まだ,ちょっと心臓がどきどきしています…。8回表の1死1・3塁の場面での代打大廣には期待したんだけどなぁ~。9回表もしかり。鉄平の痛烈な当たりに,ヨッシャー!!!と思ったらライト正面…。ハードラックだったなぁ。その後の憲史も「打ちそうな」感じがしてたんだけど…。勝ってくださいという試合をみすみす落とした気分。田中は苦しい内容でした。きわどいボールの判定がちょっとカラかったのと,嶋の打撃妨害が痛かった…。あれでちょっと気持ちが切れてしまったでしょうか。3回に相手のミスで先制したもののその裏に同点にされたのも痛かった。あそこを抑えていればゲームの流れは変わっていたような気がします。しかし,あと1本が出ないものの打線は好調を維持しているし,継投も上手く行っている。これが好材料です。大敗しない今年のイーグルス。順位は3位に落ちましたが,まだ貯金はあります。今日の終盤も押せ押せでした。明日の朝井が流れを引き寄せてくれますように…。
2008年04月05日
コメント(10)

首位です!首位です!何度でも言いましょう!そして,7連勝です!いや~,とうとうこの日がやってきました。夢にまで見た順位表です。くぅ~~っ!!!なんだか目頭が熱くなってきます…。エースが投げて,主砲が打つ!!チーム初の7連勝&首位奪取はカンペキな試合でした。山崎選手も見事ホームで300号のメモリアルアーチを見せてくれました。サービスでもう1本プレゼントとはさすが太っ腹です。もう,言うことないですね!個人成績もすごいことになってます。ベスト5のうち4人がイーグルス!!そして,とうとう投手成績の1位にこの男が躍り出ました!!!最高です!幸せです!良く考えたらホーム5戦全勝です。…うーん,明日から遠征かぁ。この勢いを殺さないように,明日のインチェにはがんばってほしい!のらりくらり投法で好調西武打線を封じてくれるよう,祈ってます。
2008年04月03日
コメント(6)

すごいです。貯金が2です。嬉しすぎて何を喜んでいいか分からない状況です。夕方のローカルニュースをチラッと見たら,球場に来ていたお客さんがインタビューされていました。みんな幸せそうです。今日の試合を見ることが幸運な人たちです。うーん,うらやましいぞ。後で調べたら,14,000人以上も入ったんですね~。明日はもっと入りそうです。もう,会社なんて休んじゃえ…ってちょっと思いました。それにしても,あの悪夢の4連敗の最中はこんなことになるなんて,思いもしませんでした。この段階で順位云々はナニですが,やっぱりこれを見るとニヤニヤしてしまいます。こっちもニヤニヤです。うーん,何度見てもイイ!!明日はエース岩隈が先発です。7連勝はすぐそこです!
2008年04月02日
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

![]()