(*^_^*)ただ今~♪

ジュンちゃんは偉いね~
海外出張で疲れているのにしっかり子供のことを考えている!
仕事も子育ても息抜きの出来ない状態ね…
でも、今頑張っていれば子供達が大きくなったときに頑張って良かったときっと思えるときが来るよ~ (2002年11月08日 21時59分48秒)

フリーページ

**ENGLISH HERE**


かっとばすぞ!!パパ


Halloween


Kentuckyの七五三


我が家のKentucky


仮面ライダーだぞお!!


春のKentucky


まじめな話:仕事って


夜空を眺めて...


ビタミン剤な本


誠実でありたいと思える本


働くママのダッシュな夕食♪


番外編:手抜きなケーキ


ダッシュな夕食①


ダッシュな夕食②


ダッシュな夕食③<鯖味噌煮>


ダッシュな夕食④<肉じゃが>


Jun*MamaミニPC講座


コンピュータのしくみ


コンピュータの構成


ネットワーク・Internetって何?


HTMLって何?


画像のお話


ウィルスに感染しないように


Windows MEをお使いの方へ


マンション生活裏話


子供は邪魔者?


独裁政権誕生!


怪文書事件発生


新旧理事会の対決!


安全じゃないかも


管理費節約の行方


番外編-いいこともあるさ


理事長夫人がやってきた...


節約の美徳


管理人はどこへ行った?


裁判継続中


ちょっとだけ顔見せ?


オットとのこと...まず別れから


出会い①シンガポール


出会い②意外な一面


出会い③職場で


出会い④あのワンオンが...


出会い⑤クリスマスイブ


出会い-完結編バレンタインデー


愛されたい


愚痴


保育園のこと


1. 見学時チェック(工事中)


2.保育園生活(乳幼児)(工事中)


3.保育園生活(年少以上)(工事中)


4.イベント(工事中)


5.保育園生活のいいところ(工事中)


6.出来事-不満なこと


オフ会のご報告


東京プチオフ会(2002.05.11)


横浜こどもの国(2002.06.01)


北九州遠征♪(2002.06.21)


福岡・海の中道(2002.06.22)


..


..


Page Update History


ゲストで来てくれたお友達へ(03.09)


病気のこと


喜びと不安


静養


2回目の受診


仕事のこと


市立病院受診


一回目手術 (前半)


いよいよ手術室へ...


手術の夜・同室のお二人


2002年11月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日眠くてたまらず、続きはまた明日...って書いた。
何を書きたかったかというと、バンコクのタクシー。

日本のタクシーは車内もトランクもきれいで当たり前だし、
ゆったり座れるけれど。
バンコクのは車は小さいし、トランクの中は荷物入れても大丈夫?ってくらい汚れてたりする。
空港から乗るには、荷物が入らないんじゃないかって思う大きさでもある。
が、安いのだ。初乗り35バーツ。20キロくらいの旅ならば
500円しない。
(ま、昼食はその辺でローカルな定食を食べれば100円で済んじゃう物価なんだけれど...ね。)


これはゆったり、気持ちよくすーっと走る。
何でもBMWより格段にメンテが安いとのことで、中流階級の真ん中あたりの人は、
けっこうベンツに乗っていることが多くて、特別な車ではないんだけれど。
高速道路を走っているときに左車線で車が立ち往生していた。
タクシーが一台。その後ろに黒い乗用車一台。
ん、事故かな?
と思いながら通り過ぎ....

空港には、両親が見送りに来てくれることになっていたので
JALのカウンター前で待っていると、やってきた。
十分に余裕を持って家を出たはずの両親なので、おかしいなと思っていると。

「タクシーが高速で止まっちゃって.... プスプスって音がして。動かなくなった。」

とのこと。それでも、運転手がトランクから予備の燃料かなんかを操作して
しばらくしたらまた走りだしたらしいけれど。
両親の推測では、あれは常習的に止まっちゃうんだろうとのこと。
止まってから走り出すまでの操作がいかにもしょっちゅう経験している、って様子だったらしい(笑)
タイ語が多少はできるとはいえ、高速で立ち往生するのは

しかも、時間になったら私はいなくならざるを得ないし。

「その車、もしかして、黄色い車体に緑の線の?」
って聞くとしばらく考えていた両親。
「で、後ろに黒い車がとまってなかった?」
なんと私が脇を通りすぎたあのタクシーに両親が乗っていたのだった...

いやあ、あそこで気がついてこっちの車に合流できたらよかったのにね。
無事に会えたから笑い話なものの。
これぞ、バンコクである...

 ------------------就学前健診----------------

フライトぎりぎりまで仕事をして夜行で帰ってきたのは。
Kentの就学前健診が昨日の午後に予定されていたため。
帰宅できなければ、オットが行ってくれることになっていたけれど
私自身がKentの初めての学校の用事ってことで行きたかったのだ。
Kentもママがいい!って言うし...(笑)

就学予定の学校は保育園のお隣なので、これまでお遊戯会で体育館を
運動会で校庭を利用させてもらったことはあったが、中に入るのは初めて。
へえ、バリアフリーな作りになっているんだなあ。
給食室は生徒の立ち入り区域と調理スペースとどちらもガラス張りで
よく見えるんだ...

うわ、絨毯張りのスペースなんかもあるのか~
読書用の本があったり、パソコンがあったり。へえ、こんなところがあると
のんびりと本もパソコンも楽しめそうだなあ。
最近の学校はスゴイなあ。
とひとしきり設備に感心したあとで。

1年生から3年生の教室が健診に使われていて。
廊下で待っている間、張り出されている様々な絵をKentと眺めて楽しんだ。
1年生になると、こんなに上手に絵が描けるの?
って思ったり、使われている色彩の数を数えたり。
学年が上がるにつれ、格段に上手になっているのがわかるので
二人で「すごいね~」「Kentもできるようになるかなあ」
なんて会話して。
帰宅して家で3時間ほど過ごし、保育園に迎えに行って再会したKentと会話が弾んで嬉しかった。

春になったらKentが過ごすことになる場所。
二人とも心待ちにできる気持ちなのが嬉しかったけれど...
ひとつだけ気にかかったことがあった。
それはトイレ...
(今日のトイレ事情は真剣なのよ!!!)

女子トイレを使った私。Kentには学校に上がったら男の子と女の子は
別々なのよ、デパートみたいね~って声をかけて一人で入った。
設備はもちろんちゃんとしているのだけれど。
その汚れ方が気になった...
特に驚いたのが、一箇所ペーパーホルダーが排泄物で汚れていたのだ。
反射的に目を背けて、違うところを使ったのだけれど。
そこは便器が汚れていて...

保育園は先生がトイレの躾もしてくれて、キレイに使うことを、
トイレに行くようになった時から繰り返し教えてくれる。
先生の目が行き届いていて、汚れたらすぐにキレイにしてくれる。
その清潔さに慣れていた...

健診で未就学の子供がたくさん使ったから(入学予定の子の兄弟も含めて)
たまたま汚れ方がひどかったんだろうか...
(数段階の時間指定があって、うちは最後の組だったし。)
保護者として、汚れが気になったらキレイにするべきだったんだろうか...

学校のトイレ。男子トイレはみてないけれど。
あんなだったら嫌だなあ。
あれも子供達が掃除するんだっけ?
自分が汚しちゃった子はどうするんだろう?
保育園だったら、「先生~!」って素直に助けを呼ぶんだろうけれど
学校のトイレで大きいほうをするといじめられるとか聞いたこともあるし...

どうでもいいことのような、とっても気掛かりなような。
トイレ掃除、気になった人、他にもいるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年11月08日 20時29分58秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
ゆっくり休んでいられなかったんだ!ご苦労様でした。
でも、子供のことでなら、いくらでも頑張れてしまうのが親っていうもんだ。

男子便所しか解らないけど、男子トイレは、綺麗ですよ。
特に男の子は学校では大きいほうは使わないから、汚れる事もないみたい。
うちの子供たちも、小学校では個室は使わなかったです。
やっぱり、からかいの原因になるみたいですね。
必ず、家まで帰ってきてましたよ。
(2002年11月08日 22時15分49秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
あいれな  さん
お帰りなさい~(●^o^●)
ジュンママさん、久しぶりに子供に会えて
かわいくてしかたがないのでは?

学校のトイレが汚いと悲しいね。
おはスタって番組で「学校のトイレがきたなくて
学校で用を足すのができない子がいるって」言ってたよ~(~_~;)

学校のトイレも学校も綺麗であって欲しいね。
(2002年11月08日 22時15分52秒)

ありがとうございます  
これも
 Jun*Mamaさんをはじめ 皆様のおかげです。

これからも
 よろしくお願いいたします。

(2002年11月09日 01時10分22秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
manto1969  さん
相変わらず忙しそうですね・・・。
今度是非Jun*mamさんにも、会いたいわ。

トイレ・・確かに。保育園は先生が出入りするからいつも綺麗だけど・・・学校は違うものね。 目線がそこにいくの解かる気がする。

 陶芸・・適性なのかも??なんて・・・
 上手くないけどね。 (2002年11月09日 06時46分11秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
来年小学校なんだね~
うちと同じだ~
新しい環境は親にとってもいろいろ目に付く所があって
いろいろきにかかるよね (2002年11月09日 07時48分07秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
ameri1225  さん
おはよう♪
無事にお母さん達に逢えて良かったね!!
高速道路で車が止まっちゃうって・・・怖いよ。
夏休み前に経験して・・・
もう、2度と嫌!!!って思ったよ~
何事もなくて本当に良かったね!

就学前検診受けて、いよいよ小学生なんだな・・・って、私も実感してきたところです。
今はランドセル選びに夢中の中姉ちゃん。
楽しみだね~♪

トイレ掃除・・おお姉ちゃんに聞いてみたら、やったことないんだって。いま彼女は4年生。
いったい誰がしているの?と聞くと、用務のおじさんじゃない??だって。。。本当かしら。??
自分達で掃除してたよね・・・私の小さいころは・・

やさしいメッセージをありがとう♪
顔を見てようやく安心。
だけどやっぱり離れて暮らすのは心配が多いね。
Junママちゃんもおんなじなんだよね。

薔薇・・私貧乏性だから、もったいなくてドライにしたい。でも。・・そんなにたくさん吊り下げるところなんてないわ~ ま、貰ってないから心配も要らないけどね。笑 (2002年11月09日 07時48分18秒)

ありがとうございます  
早いものです。
あっという間でした。
 年も!
はじめは
 どうしたらよいのかも わからず
   こうやって皆さんと知り合うことができ よかったです。

これからも
 よろしくお願いいたします。 (2002年11月09日 09時15分46秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
みいん  さん
そっか~。
日本の学校って、児童が掃除するんだもんね。
アメリカは、メンテの人達がするんだけれど。

私も一度、男子トイレに入ったんだけど(理由は覚えてない・・)、
壁にマーカーで『f*ck』って書いてあって、ビックリ!
もちろん、すぐさま先生に言ったけど。

嫌よね・・トイレの汚いのって。
(2002年11月09日 11時16分11秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
hamunojyou  さん
もう就学前検診の時期なんですね、ついこの間郁スケが検診を受けたばかりのような気がしてました。
郁スケの学校のトイレは意外と綺麗だったかな。
生徒が掃除をする場所にトイレは無かったような気がするなぁ。
(2002年11月09日 15時19分23秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
buonobuono  さん
やっぱりバンコクはバンコクなんですね。
以前、バングラデッシュに行った帰りにバンコクへトランジットで行った時に高速道路やインフラ設備を見て、バングラデッシュとの差に度肝を抜かれたものでした。東南アジア(南アジア含む?)では先進国なんですけど、これからの国なんでしょう!出張、お疲れ様。小学校に入学するなんて、子供以上に親もワクワクする感じします。どうですか?
小学校って入学させてみて初めて気付く事ってあるでしょうし、入学前にあれこれ考えても結局6年通うんですよね。そう思うと難しいなぁ。 (2002年11月09日 16時00分13秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
わに  さん
小学校のトイレ事情、私も非常に気になる問題です。
公立の小学校は、どこも本当に暗くて
子供が一人で安心して入れるスペースとは思えませんね。
原因は、トイレの大きさにもあると思うのです。
幼稚園も保育園も、幼児に合わせた小さい便器を使っていますが
小学校に入ったら突然大人用の和式。
(洋式もあるにはあるけど、とても狭い)
足の力が弱い現代っ子には、あの幅で用を足すのは大変なのです。
先生にも何度かお話したのですが、どうも
オトナの便器で慣らさない親の責任という声まであって。
そんな事言われても、家庭のトイレは綺麗で快適な洋式。
便座だって、厚みがあって使い心地がいいし
今時、小学校にあるようなトイレなんて見ませんよね。
思い余って、パステルカラーでポケモンのポスターを作り、
低学年用のトイレに一枚ずつ張りに行きました。
(本当は、提案しら、どうぞお願いしますと)
トイレの掃除も、子供にやらせると父母からクレームがつく為
業者が入る学校もあるとか、
食中毒なども問題があってから衛生面の事だけど
何が一番いいのかは、それぞれの家庭で考えが違うようですね。
とにかく、もっと明るくできないのかと常々思います。 (2002年11月09日 16時08分04秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
ママりん♪  さん
junママちゃんずっとバンコクだったんだね~。
やっぱりすごい!!
毎日グータラしている自分が恥ずかしいよ(ToT)/~~~
HP復帰したけど書く事がなくって・・。
小学校のトイレって男女にわかれてた?
うちの学校は入り口が一緒で中で分かれてるって感じだよ。
幼稚園のは大理石で綺麗だよ~~。
センサーで水が流れるし、ぷーさんだらけでコウタはトイレに入り浸りみたいだよ(笑) (2002年11月09日 18時17分05秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
お・・・30001ばんでした~。
そうそう、学校のトイレって汚いよね。
うちの市は最悪・・・ってぐらい汚い。
まだ以前住んでたI区の学校のトイレのほうがきれいだったよ。
でね・・・新聞の多摩版に載ってた。
うちの市の学校にトイレについての話し合いがあったらしいって・・・
その後、署名が回ってきたよ。
もちろん家族5人分の署名をしました。
きれいになってくれるといいな
教育長はいつも「予算が無い」で片付けちゃうけど
もっと子供達のために考えてほしいものです。

長女は3泊4日なのでクアラルンプールだけです。
マハティール首相に会ったり、大学に行って交流とかするみたい。
その他はマレー舞踊体験
そして自由行動は1日だけです。
「スプーンとマグネットは忘れずにね」って言ってあります(^^ゞ (2002年11月09日 18時55分01秒)

Re:タクシー@バンコク & トイレ事情@小学(11/8)  
だいご隊員 さん
あれ?なんか急にログアウトしてる・・・
これもJun*MamaPCの呪い???
(私はPCで不都合が起こったら呪いで片付けます)

遅レスですが・・・
小学校のトイレか!見てこなかった!
でも、自分たちの時って別にそんなに汚くなかったよねぇ。
確か掃除のグループが縦割りであって、1年生の使うトイレでも
6年生がリーダーで掃除してたから・・・

ただ、ウチの子和式がうまく使えなくて、ウ○チで長くしゃがんでいると
時々しりもちついちゃうみたいなの。
とりあえず、行く予定の学校のトイレに洋式があることはチェック済みだけど・・・

色々あってドキドキワクワクだよねぇ、学校って。 (2002年11月10日 18時47分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆Jun*Mam☆ライダー

☆Jun*Mam☆ライダー

お気に入りブログ

Happy birthday moco… kaz805さん

EMANON sakura658さん
勇気りんりん 団地… シホリーナさん
youtonton’… ゆうとんとんさん
姉妹とマウスと日本… なっちんのははさん

コメント新着

東 ちひろ @ Re:落書きって?(04/25) はじめまして 新着情報から伺いました …
kaz805 @ Re:落書きって?(04/25) 先生は普通の先生だったのね。 Tact君が…
だいご隊員 @ Re:落書きって?(04/25) ふむふむ・・・そういうことだったんです…
わに @ 子供の悩み >< ジュンママは、限られた時間で精一杯先生…
はむっち @ Re:落書きって?(04/25) 前にもましてお忙しいようですね 体調は…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: