全14件 (14件中 1-14件目)
1

Bトレインショーティーのつくばエクスプレスが届きました。つくばエクスプレスは、東京都千代田区の秋葉原駅と茨城県つくば市のつくば駅を結ぶ、首都圏新都市鉄道 (MIR) の鉄道です。模型鉄の聖地?アキバからというわけですから買わないわけには行きません。故郷の北海道から関東(最初は横須賀で東京西東京市在住)に出てきてから真っ先に遊びに行ったのが秋葉原です。給与とボーナスを突っ込み、オーディオやTV、パソコン、電子楽器などかなり投資しました。今はBトレですね(爆。開封してみました。TX-1000とTX-2000、こんな感じです。おまけで初回限定のヘッドマーク付き前面が付いています。とりあえずTX-1000の先頭車を素組みしてみます。おや?先頭車のダミーカプラーが面白いところに付きますね。この上にスカートがかぶさります。足回りのビニール部品はカチッと固めの素材で、全般的に組み具合も良しとしましょう。とりあえず素組みです。シールもまだ貼っていません。でも雰囲気は良いですね。短いけどTXって感じがよく出ています。TXのフル編成N化はJAMの後になりそうです。 【Bトレインショーティー】つくばエクスプレス TX-1000(初回限定版 5周年記念パッケージ)...価格:945円(税込、送料別) 【Bトレインショーティー】つくばエクスプレス TX-2000(初回限定版 5周年記念パッケージ)...価格:945円(税込、送料別)したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月31日
コメント(8)

カトーのポケットライン「いなかの街のSL列車チビロコセット」と「いなかの街の貨物列車チビ凸セット」を買いました。電車セットは今回はパスです。ポケットラインの動力ユニットはBトレインショーティーにも対応していて、サイズ的にもボクの好みにピッタリです。いなかの街のSL列車チビロコセット以前BトレインのSLでD51が発売されましたが、ディスプレイモデルで走らせることができませんでした。Nゲージの足回りを使って走らせたツワモノもいましたが、ボクにはそんなパワーがありません。でもこのチビSL、ちゃんとロッドが動いて走ります。といってもユーレイで2両目の客車に動力が入っています。前進はちゃんと走りますが、後退はスピードを上げないと、ロッドがどこかで引っかかり、車輪が止まったまま動力車に引っ張られます(笑。SLを新幹線並みのスピードでバックさせる。模型ならではですねぇ。いなかの街の貨物列車チビ凸セットこちらはちゃんと走りました。動画を用意しましたので、ご興味のある方は下の写真をクリックしてください。YouTubeで動画が見られます。28%OFF!予約【カトー】(10-500-1)チビコロセット たのしい街のSL列車KATO『10年夏~秋』鉄道模...価格:3,402円(税込、送料別)28%OFF!予約【カトー】(10-502-1)チビ凸セット いなかの街の貨物列車KATO『10年夏~秋』鉄道模...価格:2,268円(税込、送料別)したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月29日
コメント(14)

故郷のおふくろから補給物資がありました。おふくろの実家がある地域で作っているメロンで、ブランド名は「らいでんメロン」。学生の頃は農家に出荷のアルバイトに行きました。懐かしいなぁ。「らいでん」は故郷に「雷電岬」という岬があり、その先端の奇岩は「刀掛岩」とよばれています。弁慶が、雷電峠で休息した際、岩をひねって大刀を置いたという伝説などが伝えられてます。う~ん。旨いっす。したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月26日
コメント(8)

松屋銀座で開催されている第32回鉄道模型ショウ2010に行ってきました。すいません。写真間違えました。一通り各ブースを巡り、ボクの波長にシンクロしたものを紹介します。まずはカトーのショーティー?「チビコロセットたのしい街のSL列車」「チビ凸セットいなかの街の貨物列車」Bトレ用の小型Nゲージレイアウトでも走れそうで、僕の模型鉄コンセプトにぴったりです。コレは買うことにしましょう。28%OFF!予約【カトー】(10-500-1)チビコロセット たのしい街のSL列車KATO『10年夏~秋』鉄道模...価格:3,402円(税込、送料別)28%OFF!予約【カトー】(10-502-1)チビ凸セット いなかの街の貨物列車KATO『10年夏~秋』鉄道模...価格:2,268円(税込、送料別)お次はコレトミーテックのジオコレの温泉宿シリーズ。この写真の情景は四万温泉でしょうか?橋の赤い欄干が物語っています。なんだかホット癒されますね。温泉だけに・・・。コレもミニジオラマを作る際には採用することにしましょう。ということでまだまだ、走るバスコレとか無線パワーパックとかも欲しいなぁと思うものは多数あったのですが、資金も限られてしますので。ビバ!物欲!!したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月25日
コメント(8)

予約してあったトミーテックの鉄コレ式制御器 国鉄101系運転台型コントローラーセットを発送したというメールが届きました。2月発売予定だったのですが、不具合発生により遅れに遅れていたそうです。正直なところ予約していたのを忘れていました。ヨコハマ鉄道フェスタでも展示されていましたが、届くのが楽しみです。そうだ!101系を買わなければ!!と思いきや、最近出費が多く、101系まで資金が回りません。しばらく手持ちのBトレで遊ぶことにしましょう。自分でもパワーパック製作を楽しんでいるのですが、ここまでものは作れませんね。とにかく、到着が楽しみです。【鉄道模型 Nゲージ ストラクチャー】TOMYTEC 【鉄コレ式制御器】 国鉄101系運転台型コントロ...価格:13,944円(税込、送料別)したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月23日
コメント(4)

息子がまだ幼稚園のころ、鉄にしようと画策して購入したプラレールとお別れする時がきました。息子は小学3年になり、プラレールよりSDガンダム三国伝で夢中になり、プラモの収集に勢力を傾けています。もうプラレールでは遊ばないないので、処分することにしまいた。処分といっても捨てるのはもったいないので、会社の系列の児童館に寄付することにしました。送る前に記念撮影。車両の下には、レールとか、ストラクチャーとか詰まっています。ちょっと寂しい気がしますが、新天地で他の子供達に遊んでもらえれば本望です。バンダイというと、先日こんなものが届きました。小田急ロマンスカー50000系VSE。前に発売されたものの今回の再販では色がより実車に近くなっているとか。従来のアイボリーにパールがかかっていて白く光って見えます。この写真じゃわかりにくいですね。前に発売されたときは6両分でしたが、今回はフル編成分用意しました。西武新2000系もまだ完成していませんが、更なる未組み立てが増えました。JAMまで間に合わないかも・・・。小田急電鉄オリジナル商品。人気のロマンスカーVSEの再販です。Bトレインショーティー VSE・50000形したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月21日
コメント(16)

Bトレイン西武新2000系フル編成N化の5回目です。前回は列車無線アンテナでしたが、今日はパンタ車です。西武池袋線の2+8両編成の8両編成は、ひとつの車両に2個のパンタがついた両パンタ者でしたが、最近1つ撤去され、片パンタ車になりました。ところが、このキットの屋根にはパンタなしか両パンタ車の屋根しかついていません。そこでパンタなし屋根と両パンタ屋根を切り接いで片パンタ車の屋根を作ることにしました。先日購入した、超薄刃0.1mmの鋸の登場です。切ってまーーーーす。本当は治具を使ってしっかり直角にしたらよいのですが、残念ながら治具を持っていません。いつものように感を頼りに・・・。それにしても、イイ切れ味です。切っていてうれしくなってきますね。ボクってこんなに加工が上手だったけ?なんだか勘違いしてしまいます。良い道具ってすばらしい。切り接いだ部分が写真では左右に微妙にずれていますが、特に接着剤などつけておらず、窓の透明パーツのダボでとまっているだけなので、チョイチョイと修正できます。切ったはずなのにピッタリです。0.1mmという歯の薄さとBトレインの組み立てのラフさに助けられています(笑。はい、こんな感じになりました。パンタはカトーのPS16Aを使いました。でかくてパンタって感じです。あれ?妻板が間違っていますね。後で配管つきの妻板に変えときます。ついでにパンタの下側を黄色に塗っておきましょう。実車はともかく、そのほうが西武らしいなぁ。byプラッツ 超極薄ノコギリ【AL-0163】ハイパーカットソーしたっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月19日
コメント(0)

Bトレイン西武新2000系フル編成N化の4回目です。前回で足回りができましたので、今回から屋根周りに入ります。今日は列車無線アンテナです。上の写真はノーマルの屋根です。しばらく放置していたので、埃がかぶっています(笑。 マスキングをしてデザインナイフで削っていきます。くれぐれも慎重に。スパッと切り落とさないように注意しましょう。この作業もだいぶ慣れました。色を塗って出来上がりです。タミヤカラーXF-58オリーブグリーンを使いました。これでかなりそれらしく見えますね。10両フル編成化に伴い、先頭車が2両分余剰が出ましたので、オークションで販売いたします。池袋線の飯能方面の2両増結車両にいかがでしょうか?入札をお待ちしております。Bトレインショーティー西武鉄道新2000系先頭車2両したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月17日
コメント(0)

Bトレイン西武新2000系フル編成N化の3回目です。足回りを作っています。今回は毎度お馴染みになりました爪楊枝法で、台車を固定しています。爪楊枝法はボクが勝手に名づけた台車固定方です。カトーの小型台車は床下にパチンとスナップで固定しますが、よく外れるんですね。本当ならNゲージのようにビスかなんかで外れにくくするのが良いのですが、結構面倒なんです。しかもフル編成で10両となるとイヤになってきます。で、簡単に台車が取れにくくする方法です。詳しくはBトレ三昧webのN化かんたん安定法~急カーブもスムーズ、台車も外れない~をご覧下さい。本文では小型レイアウトでなんて書いていますが、結構いけます。動力車の錘は銀河モデルのウエイトB01を3段重ねにしています。はい、これで足回りが完成しました。さて、10両フル編成化に伴い、先頭車が2両分余剰が出ましたので、オークションで販売いたします。池袋線の飯能方面の2両増結車両にいかがでしょうか?入札をお待ちしております。Bトレインショーティー西武鉄道新2000系先頭車2両したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月16日
コメント(2)

Bトレインショーティーの西武新2000系フル編成N化を行っています。今回は2回目です。前回でカトーの小型動力ユニットと台車は通勤2と書きましたが、急行1に変更しました。なぜかというと、なんとなくこっちのほうがにてるかも・・・。ってなところです。ただし、色が黒のままだと新2000系らしくないのでグレーに塗りました。一度車輪をはずし、Mr.color32の軍艦色(2)半光沢で筆塗りをしました。ベットリとした塗装感がなんともリアルだったりします(笑。しかし、まいりました。どんどん近くが見えにくくなっています。ボクは近視なのですが、この作業では眼鏡をかけたままだとピントが合わず、眼鏡をはずして作業です。証明は結構明るくしているのですが・・・。したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月12日
コメント(0)

おふくろから補給物資です。森駅の「いかめし」はあまりにも有名ですが、故郷だと結構一般的な食べ物で、家庭で作ったりします。おふくろの味は旨いです。したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月11日
コメント(2)

懸案だった西武新2000系のフル編成N化をはじめました。西武池袋線沿線住民のボクにとって、これぞ西武!って感じの車両です。写真は以前購入した4両編成。コレを池袋線で運用されている2+8の10両編成にして、動力を組み込みます。今回も西武30000系と同様に、T-T---T-T-T-M-T-T-T-Tの1M9Tです。Tはトレーラー車で動力のついていないただの台車だけの車両で、Mはカトーの小型車両用動ユニットを組み込んだ車両です。台車の形としては通勤2タイプが一番近いので採用します。台車のカプラーはカトーの密連結にします。足回りは先日組んだ東京メトロ10000系や西武30000系とまったく同じです。すいません、写真は使いまわしています(笑。では次回をお楽しみに。したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月10日
コメント(0)

昨日の七夕はいかがお過ごしでしたでしょうか?短冊に書いたお願いは何ですか?Bトレ全種類もらえますように!とか、宝くじが当たりますように!とか、住宅ローンを誰か払ってくれますように!とか、とか、ついつい、現世利益と煩悩の塊になってしまいます。では、私が叶えてあげましょう・・。と出現したのが、この方です。今年もやってしまいました。コスプレ。どこぞの教祖さまじゃありませんよ~~~。織姫です!オ・リ・ヒ・メこの日記を見てしまった方、今夜は金縛りにあうかもしれません。ご注意ください。したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月08日
コメント(11)

小田急60000形VSE再販Bトレインショーティーの小田急50000形VSEが再販されますね。初版はたしか銀座松屋の鉄道模型フェスタだと思いました。Bトレ初めての連接台車ですぐ売れきれかなと思いつつ、結構山済みだったような記憶があります。もちろんボクも2箱6両持っています。そういえばアテンダントフギュアがついていたような・・・。さて、今回の再販はBトレインショーティ VSE・50000形は、一般の模型店で販売されていた商品を一部改良し、再生産したものだそうです。本体の形状は旧製品と同じですが、車体色をリニューアルし、シールに小田急電鉄のロゴマークを追加しています。本日(7月1日10:00)からご予約を開始し、7月17日から小田急グッズショップTRAINSで発売いたします。取り扱い店舗は、現在調整中だそうです。10両フル編成には6箱必要です。またもや、余り車両が続出。余り車両だけで、全車カフェ付きの豪華編成もできますねぇ(笑。小田急電鉄オリジナル商品。人気のロマンスカーVSEの再販です。Bトレインショーティー VSE・500...価格:1,890円(税込、送料別)したっけね!twitterでもつぶやいています。 Sato-RM Sato Railway Models
2010年07月01日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1